• ベストアンサー

2級の漢字の学習方法

現在高校三年ですがあまりに漢字ができないので10月30日くらいにある漢検の2級を受けることにしました。 現在のレベルはわかりませんが、4級の漢字ステップをを昨日で一通りを1度やり終えたと、低いレベルです。 私の学習方法は、1つのステップの漢字の下のほうに書いてある学習漢字をつかう例として書いてある漢字のわからないのをすべて調べ、調べたものをメモ帳に保存、印刷してその後それを見ながら漢字練習その後すぐに問題をやる+間違った問題を再度練習といった感じです。 という漢字で学習しました。1つのステップで調べるのに30分、漢字の学習に4.50分、問題を解く+復習のに30分程度といった感じです。 漢字の勉強意外に、11月の下旬に小論文のテストがあり、それが進路にかかわる重要なものなので、これをしっかり勉強しなければなりません。 それならば漢検を受ける時期をずらせばいいとの声もあるかもしれませんが、できる限り次の漢検に受かりたいんです。 特に質問したいことは、3級→2級と順番にやったほうがいいのか、すぐに2級の勉強を始めたほうがいいのかということです。 それと上で書いたような勉強方法では、小論をしながら漢字を学習するにいたって明らかに時間が足りません。学習時間を減らした上で私にあった勉強法を見つけるためのアドバイスをください。 また良い学習方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

漢検二級は、常用漢字すべて。高卒程度の力量が想定されています(もっとも、漢字は覚えるだけなので、高校1~2年次には合格している人もたくさんいますが)。二級は漢字に自信のない人が、いきなり受ける級ではありませんね、まだ申し込んでいないのなら、3~4級をお勧めします。 質問者さんの勉強法は、間違いだらけです。 問題集は、問題を見たら、答えもすぐ見て、書いて覚えること。間違っても、いきなり、自力で解いてみようなどとはしない。それは時間の無駄。 覚えるときは、 紙に書いたり、声に出したり、体を動かしたりしながら、五感を刺激しつつ、覚えまくる。 夜寝る前に学習し、翌朝、復習する。この方が、記憶の定着率がよい。 毎日、欠かさず学習すること。一日サボると、三日分くらいは一気に頭から抜ける。 問題集の「よみ・かき」は、文字通り、完璧に頭にたたき込むこと。これができなかったら、合格はまず無理。 級によっては、部首や筆順の問題があるが、捨ててよい。その分、読み書きの学習に時間を回す。 問題集一冊を、検定前の一ヶ月間で、上記の方法でマスターする(問題集は、どれでもいい。私は旺文社のやつが好きでしたがね)。一ヶ月で問題集一冊を完璧にするには、一日あたり、何ページ覚えればよいか、逆算すればわかる。なお、完璧にする、というのは、問題を解いて答え合わせをすればよい、と言う意味では決してないので誤解無きよう。 そうした場合、質問者さんは一日あたり、どれくらい漢検の学習に勉強時間を割くことになるか、見えてきます。そこから、小論文との掛け持ちについて、考えてみてください。

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夜寝る前に学習し、翌朝、復習する。 この学習方法でまず読み書きの練習をやってみます。 勉強法の指摘ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39749)
回答No.1

とりあえず今の実力で2級がどの程度のものなのかを体感しておく必要はありますよね。ベストは3級から2級へと確実にスライドしていく事なんでしょうが、時間が限られていて、そのチャンスに受かりたいと言うなら早く2級のレベルに自分を慣らすことの方が大切かもしれませんし。小論と漢字は別物だからね。時間よりもいかに集中して勉強に取り組めるかが上達度を上げていきますから。 例えば小論の勉強して、その息抜きとして漢字の勉強を入れるとか工夫をしつつやっていく事だよね。やっぱり勉強に掛けた時間が多ければ多いほど漢字などは知識として定着しやすいし、身体で覚えていかないといけない部分もありますからね。貴方なりに出来る範囲で精一杯やってみる事が今出来ることでしょうし。体調には気をつけて頑張って☆

oldpazuru
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 早めに2級の学習に取り掛かりたいと思います。 使う本は、漢字ステップ・問題集・過去門のどれをやるのが効果的だと思いますか? もし2級を受けていたら、今の私の状況で合格するのがどのくらい難しいか教えてください。

関連するQ&A

  • 【漢字学習ステップ】の準2級で・・・

    準2級の【漢字学習ステップ】という問題集を最近購入しました。それで読み方を記入する問題では例えば、「窮状」「威嚇」「繭」の読み方を書きなさい。みたいなまあまあ準2級みたいな漢字がでてくるんですが、カタカナを漢字に直す問題では「エンピツ」「バイリツ」「コンキョ」みたいな極めて準2級にしては簡単すぎる問題が載っているんですよ、前に一度4級を受けたことがあってそのときもおなじ【漢字学習スッテプ】の4級で勉強したんですけど、4級のと準2級のを比べてみると4級の漢字を書く問題に出てくる漢字と準2級の漢字を書く問題に出てくる漢字が、順番が違うけどほとんど同じ漢字でした。一度【漢字学習ステップ】をつかった人なら分かると思いますけど、右側のページには前の問題の漢字を書くのがあって、左側には大きく漢字がのっていますよね、その漢字と後ろのページの漢字を書く問題に出てくる漢字が全く違うんです。(読み方のところは合ってる)。長くなりましたが用件だけ言うと、この【漢字学習ステップ】は不良品でしょうか?? それとも準2級にも4級とほとんど同じ筆記問題がでるのでしょうか??、本当に長くなりましたが最後まで読んでくださった方有難うございました。

  • 漢字学習ステップ5級の使い方

    漢字学習ステップ5級を購入したのですが、いまいち使い方がよくわかりません。 できれば細かく使い方を教えてほしいのですが、よろしくお願いします。 現在やっている使い方ですが、 ステップごとに漢字の練習、問題をといて 次の日すぐに復習、そして次のステップに進むようにしています。 最後にステップ1からやり直して、終わらせようとしていますが まちがった使い方でしょうか?

  • 漢字検定

    この前漢字検定受けました。そして、落ちました。漢検のパンフでも紹介されてる漢字学習ステップで結構勉強したのに三十点も足りなかったんです↓というのも、その教材でやったような問題が全然でなかったんです。四字熟語なんて勉強してないとわかんないし全滅でした。なにか良い教材や勉強方法ないですか?

  • 漢字検定2級を受験します。

    漢字検定2級を受験します。 使用している問題集は、【漢字学習ステップ2級】と【漢検 過去問題集】です。 過去問を解くと、30点から40点足りない状態で、間違えた漢字を調べていると3級までの漢字が解けていないように見うけられます。 テキストを増やすのが良いのか? あるいは、3級までの漢字をピックアップして表のようなものを作ってみるのがよいのか? ひたすら過去問を繰り返し解くのが良いのか? どんなふうに勉強をして伸ばせばよいか、迷っています。 何かオススメの勉強方法があれば教えてください。

  • 漢検の学習方法で・・・

    以前にも漢検のことで質問したものです★                              漢字検定の学習方法は何がいいんでしょうか?本で勉強するという人が多いようですが・・・どぉゆぅ本がおすすめなんでしょうか?また、漢検のHPでインターネット学習というのもありますよね?それはどうなんでしょうか?                                         漢検3級を受けようと思ってます!合格したら、どんどん上を目指したいと思ってます。とりあえず、漢検の資格がほしくて(^^;)他にもいろいろな資格に挑戦したいと思っています。                                     なんでもいいので教えてください(>ハ<)

  • 漢字検定の本について

    漢検の勉強をしようと思うのですが、漢検3級漢字学習ステップ改訂二版 を持っていて今年に 改訂三版が発売されたのですが内容はかなり変わっているのでしょうか?買い換えたほうが良いと思いますか?

  • 漢字検定準一級の参考書

    漢字検定の2級までは漢検の出している『ステップ』などがあり、参考書の数も豊富です。 しかし、準一級ですと同じく漢検から『完全克服』は出ておりますが、漢字一字に対して体系的に学習できるものが見当たりません。 『ステップ』に近い準一級の参考書などはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漢字の読みの問題集を探しています

    漢字学習ステップを使い漢検3級まで読みを覚えました。現在2級をやっています。本などを読んでいて読めない漢字がないようにしたいのですが、問題集で覚える形で問題ないでしょうか?大丈夫であれば他にも問題集を使いたいのですがおすすめのものはありますでしょうか?(デジタルではなくて紙のものです)

  • 知らない漢字が多すぎる

    今、高校3年なのですが、漢字検定6級で出てくる漢字で、わからない漢字がいくつもありました。 どうにか短期間の間に、3まで行かなくとも4級まではしっかりできるようにしたいのです。 自分の勉強の仕方は、漢検協会の漢検問題集6級を1ページ目から順番どおりにやっていり、漢字はわからない漢字を調べながら勉強しているという感じですが、いきなり3級や4級の問題集をとくより6級、5級と順番どおりにやったほうがいいですよね? また「とにかく問題を解いたほうがいい」とか、勉強法のアドバイスもお願いします。 目標は、漢検合格ではなく常用漢字等を理解することなので、四字熟語とかを勉強するつもりはないです。

  • 漢検で問題集の使い方について

    今、漢検3級の勉強をしています。 家には「漢字学習ステップ」と、「分野別問題集」があるのですが どっちをやろうか、悩んでいます・・・。 どっちをやればいいのでしょうか? また、勉強する上での注意、分からなかった所はどうすればよいかなど いろいろ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。