• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手の境遇について)

境遇についてのお付き合いの悩み

このQ&Aのポイント
  • 女性とお付き合いを始めましたが、彼女の境遇について悩んでいます。
  • 彼女は在日韓国人の3世であり、家族で景品交換所で働いています。
  • 彼女は仕事に誇りを持てず、結婚や出産のタイミングで転職を考えているようですが、私は彼女の境遇に覚悟ができません。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.9

gurime様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<相手の境遇について>・・・とのこと A)長きに渡って結婚の仕事をやってきた立場であり、同時に高齢者であることを前提に回答申し上げます。 ✚貴方の御質問を拝読する限り端的に言えば・・ (1)彼女の戸籍上の問題 (2)彼女の職業の問題 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ★・・という2点が強調されていると察しますが宜しいでしょうか? ❷<私の結婚相談所的な解釈で言えば>・・ A)肝心な両者の「愛」が、どこにも書かれていません・・ ✚つまり、マイナス要素を特記して有る物の貴方の愛情と彼女の愛情が、どれほどの物で有るか? 結婚に向けて、どういう意思の強さを持っているか?・・という最も肝心な両者の「関係性」≒「繋がりの深さ」が書かれている様には思えません。 ❸<強いて言えば貴方が書かれた通り>・・・ A)書かれた事を引用すれば・・・ ✚「覚悟が私は現時点でできません。また、私の親は大歓迎というリアクションではありませんでした。それも、「それでも彼女を愛していく」と言う覚悟も今はありません」・・・と言うのであれば、それまでの事です。 *そんな中、「どうすればいいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。」・・・と書かれても貴方自身が薄々回答出しているじゃ有りませんか? *上記(1)(2)の事で貴方自身が「それでも彼女を愛していく」と言う覚悟も今はありません」・・と言う回答をしているのでしたら、それまでの事です。 ❹<通常の質問の趣旨として>・・・ A)率直に言って、上記(1)(2)の事で貴方自身が「それでも乗り越えて結婚したいが何かヒントがあるか?」という質問を期待しておりました。 ✚それなら回答も全く別の物になりましょうが貴方自身が「それでも彼女を愛していく」と言う覚悟も今はありません」・・・となれば何も回答出来ませんから、貴方の希望通り選択するだけ・・という回答にしかなりません。 ❺<💚すべては貴方の自由ですから>・・・ A)貴方は何も相談する必要も無いのに等しいです・・世の中には、多くの逆境の中、色々な障害やマイナスをクリアしたい為の相談をしてくる方が多いのが実情です。 ✚結婚する目的がそもそも無いのなら、または消極的なら、貴方は貴方の「結婚しない」という選択をするしか無いのではありませんか? ✚蛇足を言えば、もし貴方が逆で、これらを跳ね除けて「強い愛情」をベースに、どうしても結婚したい・・と言う時に初めて相談が生まれます。・・それと同時に私も回答を、即準備出来る事でしょう・・ ❻<*つまり(1)の問題も「愛」を以て>・・・ A)クリア出来る事だし、そういう人種なんていくらでもいる社会ですから具体的な意味が何なのか明確でない・・イメージしているだけで実際に何が弊害なのか分からない・・と言う事と・・・。 *(2)については、私個人としては(1)より更に批判的です・・(2)の何が問題なのか?分からないからです・仮に(私には分かりませんが)一定の職業に対しての「貴賤」や「差別」の問題への偏見だとしたら、そっちの方がはるかに大問題です。愛する彼女がいて仮にもそういう職業になる運命が有っただけの話で、それが貴方の彼女に対する「愛」に影響するなら、やはり「結婚」などしない方が良いと思います。 ❼<*書かれた通り・・> A)「相手から在日韓国人の3世であること、また家族で景品交換所で働いてることを打ち明けられました。彼女は職業について周囲に隠しています。それは、生まれについて勘付かれる可能性かもしれませんし、また、仕事に誇りを持てていないのもある気がしています。彼女も仕事はストレスと言っていました」・・とは彼女の生まれ育ちから来ている事なので、止むを得ない事だろうと思うし彼女自身に何の非も無いじゃ有りませんか? *大事な事は、それより貴方が明確に1行だけ書かれた‥「境遇に苦労しながら家族でやられてきたことですし。」・・・とのことです。 十分に御立派じゃ有りませんか? 色々な弊害やマイナス要素の中、HANDYを超えて彼女のご家族には脱帽です・・・職業の貴賤なんて「とんでもない事」なのですから。 ・・・したがって、私はこちらの方に頭が下がります・ *実際に貴方自身が惚れる様な女性になって成長して来たわけでは有りませんか?・・そういう女性に何も反対する要素は有りません・・・単純に女性として愛すべき魅力が有るか無いか?で良いじゃ有りませんか? ❽<★★私も同じ様な苦労を知る高齢者として>・・・ A)全体の中で、貴方自身が書かれた・・・「境遇に苦労しながら家族でやられてきたことですし。」に注目しました事を重要に考えました・・・非常に重要な一言です。 ✚その結果として「彼女は職業について周囲に隠しています。それは、生まれについて勘付かれる可能性かもしれませんし、また、仕事に誇りを持てていないのもある気がしています。彼女も仕事はストレスと言っていました」・・・なんて、本来全く不要な事です。貴方が完全に「払拭」してあげるべき関係では無いでしょうか? 「愛」とは、そういう物では無いでしょうか? 見ず知らずの貴方の彼女に何故かエールを贈りたい気持ちでいっぱいです! *世の中には、もっともっと大っきな障害の中で結婚して行くカップルも意外に多い事を私は長年見て来ました・・同時に「隣の芝生は青く見える」物です。どうか、彼女を(少しでも)愛しているなら、そんな些細な障害はクリアどころか?大いにご家族を評価出来るスタンスでいて下さい! *苦労を知っている高齢者より・・エールを込めて ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族ゼロ!私と同じ境遇で結婚した人はいますか?

    両親は離婚。母親は愛人と失踪。 父とは疎遠です。まだ生きているかどうかさえ分かりません。 弟は遠くに養子に行き、もともと仲が悪くてもう何十年も音信不通。 どこに暮らしているかも知りません。 わたしは20年1人暮らし。親戚つきあいもなし。 こんな私が結納(もしくは食事会)をしたり 披露宴をしたり、結婚式をしたりできるのでしょうか? 結婚相手のご家族と対面するのは私1人しかいません。 そういう境遇で結婚されたかたはいるでしょうか? 結婚式は誰も呼ぶ人がいません。 とてもじゃありませんが披露宴なんてできません。 そこで海外で2人だけで挙式というのはアリですか? (常識に外れていませんか?) 私と同じ境遇の人がどうやって結婚を乗り切ったか 知りたいです。お願いします。

  • 在日韓国人とのお付き合い

    私は、彼が在日韓国人である事を知った上で、お付き合いをしていました。 彼からお付き合いしてほしいとのことで、交際が始りました。 私は家族に付き合っている彼が在日であると伝えると、『良い人と出会えてよかったね』って喜んでくれていました。でも、彼の家族は違って、日本人である私は受け入れられないみたいです。 彼が長男ということもあり、結婚となると同じ在日同士でないとダメみたいです。 親の言う事を聞くのも分からなくもないのですが、私は諦めきれません。 彼は今まで日本に住んでいる以上、日本人と付き合っているはずです。 今まで親から反対された事もあると思います。 でも、なぜ彼が私に付き合ってほしいと言ったのかが理解できません。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? また、彼の親が日本人との結婚を反対している以上、この先何も望めないのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 結婚は好きだけでは続かない?

    こんにちは 彼女から別れを告げられました。 でも、別れてからもっと好きになってしまいました。いままでの思い出や、彼女の写真を見ると、辛くなります。 別れた理由は以下に詳しく書きますが、「先が無いと思った」と言われました。 復縁を願い出るには今すぐ結婚を申し出る覚悟で行かないといけないのですが… しかし結婚となると仕事を簡単に辞める、転職する訳にもいかない。私は今仕事がうまく行っておらず、いつかは転職したいなぁと考えています。 しかし、もし復縁出来れば、彼女の為に頑張れるのでは?という考えも頭をよぎります。 好きだけで結婚しても、上手くはいかないでしょうか。 理由 年齢的に結婚を焦っている お互いの仕事がどうなるか分からないから 彼女は転職して地元で働き、ずっと地元に居たいと考えている。 私は私で、仕事辞めたい、転職をしたいと話していたため、彼女が不安になっていた。 そして私が転職したら彼女の地元から離れていってしまうのではという不安もあった(私は現在、彼女の地元で働いています)

  • 在日韓国人と日本人の結婚について

    私は在日韓国人3世で、 交際して半年になる日本人の彼女がいます。 彼女とは結婚を前提にお付き合いしていまして、先日初めて彼女の実家にご挨拶に伺いました。 彼女のご両親からは、「お互いの年齢もあり、本人達の自由にすれば良い」と 寛大なお言葉をいただき、温かく見守っていただいていますが 私が在日韓国人であることに、かなり不安な気持ちを持たれているようで その気持ちがヒシヒシと伝わるような場面が何度もありました。 国籍や文化の違いなど子供が生まれてからのことなど考えると ご両親が心配されるのも当然のことだと思っています。 私としてはこれから先、彼女のご両親の不安を取り除き 互いの理解を深めていくために何ができるのか思い悩んでおりまして どうか、私と同じようなご経験をされた在日の方や もしくは、彼女のご両親と同じように、 娘さんと在日の方がご結婚された方がいらっしゃれば アドバイスや経験談をお聞かせいただければと思っております。 なにぶん日本人の女性とお付き合いをするのは初めての事でして 周りにもアドバイスをいただけるような経験をされた方おりません。 どうか、よろしくお願い致します。 【参考までに私と彼女のステータス】 私 ・東京在住 ・年齢30歳 ・年収500万円 (中小メーカー系で営業職) ・家族構成→父母他界、田舎に兄が一人 ※親戚はたくさんおり皆家族のような付き合いです。 彼女 ・東京在住 ・年齢27歳 ・年収200万円 (サービス業) ・家族構成→実家に父・母・兄・母方祖母 ※こちらも親戚がたくさんいます

  • 結婚をしたくない相手とは別れますか?

    今の恋人との結婚を考えると、良いイメージが浮かびません。 相手は自分の親の為に子供が必要とよく言います。子供ができたら、私が仕事に行ってる間子供は彼の親に見てもらうと何度か聞きましたが、私は彼に一度、貴方との結婚は考えられないと言っているので、具体的に私の意見を言うことは避けました。 彼はバツイチで、子供を彼の親が宗教に入れたりなどのトラブルが過去にあるのに、何を考えているんだろう?と思ってしまいます。 また、彼の両親が宗教に長らくはまっているようで、私も一度勧誘を受けました。私なりに強く拒否したつもりですが、彼の両親は「まあ、お嫁さんになってから入ればいい」と言っていて、それもとても不安です。彼は全く宗教には無関心ですが、彼に対しても両親は「いつかは入らないと」と言っています。 また、彼は私に彼の実家に普段から行くように言うし、身内だけの行事にも参加させるので周囲はもう結婚するつもりでいると思っているのですが、彼は私の家には誘っても来ないし、面倒くさそうな顔をされるので、私もあなたの実家に連れていかれるのは疲れると言うと、彼は疲れなくてもいいのにと返事するのですが、私の家族との付き合いは嫌がるのに私の気持ちが分からないことが信じられませんし、失礼すぎると感じます。 私が思う家庭を聞かれたことはありません。 付き合うだけしか考えられないなら、別れた方がいいと思われますか? ご意見を参考にさせてください。

  • 遠距離恋愛中の彼との結婚か転職か・・・

    付き合って2年半になる遠距離恋愛中の彼がいます。 私は32歳、彼は33歳です。 そろそろ結婚を意識していい頃だと思うのですが、彼からは一向にその話が出ません。 あまり本音を見せたがらない人で、お酒に酔った時だけ会いたい、一緒にいたいというようなことを言われますが、それが結婚という意味合いで言っているようにも思えないし、周囲からも彼は自分から結婚しようなんて言うタイプじゃないよねと言われます。 もし結婚となれば、私は契約社員ですし、彼は今の勤務地から転勤になることはほぼないので、私が彼の元へ引っ越す覚悟でいましたが、最近、別会社の正社員のお仕事の話をいただきました。 条件や仕事内容も申し分ないので、きっと彼のことがなければ即決で転職すると思います。 でも、もし彼と結婚する予定があるなら、ここで転職するのは無責任だと思うのでお断りすべきと思います。年齢的にも、面接で結婚の予定はないか聞かれる可能性は高いので、ないと答えて採用になったのに、やっぱり結婚するのでと退職するのは無責任と思うのです。 こういう考え方って、彼に依存していることになるんでしょうか? 実際、今こういう状況になってて、あなた私と結婚する気ある?なんて聞くのは、彼にとってすごく重いことじゃないかと思うのですが、私もどういう選択をすればいいかわからなくなって・・・・。 厳しいご意見でも構いませんので、率直なコメントをいただけると嬉しいです。

  • 結婚相手について

    5年付き合った彼氏のほかに3年お付き合いをしている20歳上の方がいます。 彼氏はとても優しく、一緒にいると私も楽しいです。結婚して家族になるなら申し分ない人だと思います。 私も彼氏もいつかは結婚するつもりでした。 しかし、私は最近もう1人の方への気持ちが強くなり、彼氏と別れてその人との結婚も考えていました。(その方と話し合いの上で、です。) しかし、その矢先彼氏にプロポーズを受け、私に対しての誠実で真剣な思いを聞き大変心が揺れています。 彼氏と結婚すれば、私の家族も喜ぶし、この先を考えても幸せな家庭を築いていけると思います。 しかし、1点気になるのがセックスレスだということです。 原因は私がそのような気持ちにならないからです。 彼氏がすでに家族にように思えてしまい、セックスの対象ではなくなってきている気がします。 彼氏はそうではないので、大変申し訳ないのですが、少し苦痛にさえ感じます・・・。 一方、もう一人の方については、年齢差があることもあり、大変頼ることができ、一緒にいてやすらぎます。 特に年齢差は感じません。 セックスも全く抵抗ありません。 しかし、家族ががっかりしてしまうのではないかというのが大変不安です。家族と彼氏はあったこともあり、家族は彼氏と結婚するものと思い込んでいます。 二股という最低なことをしているのはわかっていますが、今、本当に自分の気持ちがわからず悩んでいます。 セックスしたくない、という状態での結婚はありですか? また、プロポースを受けた時に「うれしい」よりも「申し訳ない」気持が強かったのも事実です。 彼氏の側から考えると、こんな女との結婚はやめろという意見が大半なのはわかります。 申し訳ありませんが、その意見はなしで、私の今の気持ち、状態から、私に対してのアドバイスをお願いできますでしょうか。 特に既婚者の方からの冷静な意見をいただけると助かります。 長文、乱文申し訳ありませんが、本当に焦っており、悩んでいます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 追い詰められて困ってます。

    仕事での拘束時間が18時間くらいが続いており、やりがいだけならともかく、トラブルやらお叱り等もあり、精神的に参っちゃってます。 家族もいるので、そのまま簡単に仕事を投げ出すわけにもいかず、 目の前のものをこなさなくてはというのを繰り返して限界にきちゃいました。  私は年齢は33転職は厳しいところにきてるかなと思っているところです。 いま1ヶ月間休みなしなので、少しでも余裕ができたら職安とか行こうかなと思っております。 似たような境遇の方がどのように考えられているのか、また、こうして打開したとかありましたら、 適当にコメントください。

  • 結婚への焦り?

    彼とはまだ付き合って間もないのですが お互い30を半ばを過ぎて、年齢的なこともあり 彼が結婚話を早く進めたいようなのです。 もちろん私もお付き合いを続けられるなら その先の結婚もありだと思っています。 ただ彼との結婚には気にかかることがあります。 彼の親と同居なのです。 彼の母は少々我が強いところがあるらしく、彼曰く 「たぶん、もれなくあなたも言われるからそこは悪いけど覚悟してね」 とのことです。 しかも彼の姉も同じ敷地内に住み 食事や外出を共にすることも頻繁にあるみたいで…。 お姉さんについては、いい方かも知れないのですが 私が彼の家族の輪の中に入ってやっていく自身がいまいち持てません。 まだ知り合って半年未満だから当然とも思いますが…。 結婚を早く進めたい彼へのお付き合いの仕方について悩んでいます。 付き合いは今までどおりで、結婚については慎重に…なんてムシがよすぎるでしょうか。

  • 結婚相手・タイミング

    1年ほど前、彼が企業しました。 私と彼は同じ会社で知り合い、付き合い始めました。 最初から遠距離でしたが、彼は結婚を意識していました。一緒にいる時に結婚をイメージできたそうです。 しかし、転職した会社を辞め起業して1カ月ほど経ったとき、別れを告げられました。 理由として、 ・仕事9割、恋愛1割で余裕がない ・会社を作って、私を食べさせる自信がない ・同業の為、私に嫉妬し、心配事がないように思えた ということでした。 彼とは1度別れていました。 その時は、転職後の仕事がうまくいかずどうなるか分からない上、遠距離で無理だと言われました。 その後、やり直しましたが、自分のことでいっぱいいっぱいになるが、それでもいいかと聞かれました。 私はそれでもよかったし、その先に二人の未来があると思っていました。 別れて1カ月も経たないうちに彼には新しい彼女ができました。 その彼女は彼とずっと同じ会社で、私とも知り合いであり、私と彼の関係も知っていました。×1子持ちで、私と同い年、フィリピン人です。 二人は会ったことはなく、スカイプでの会話程度でした。 彼女は仕事上、日中はほぼフリーなので、彼とはよく話していたようです。 彼は、彼女の子ども写真を見たときに家族っていいなと思い、すぐに結婚したい彼に対し、彼女もすぐにしたいと言ったそうです。 新しい彼女ができた後も、私と彼は連絡を取っていました。(未練があったので断ち切れませんでした) 以前と同じように話していたので、もう1度やり直そうと思ったこともあるそうです。 ほぼ毎日連絡があり、彼の仕事の悩みや愚痴を聞いていました。 彼らは先月結婚しました。 私は、彼と彼女が理解できません。 すぐに結婚できれば誰でもよかったのでしょうか。仕事優先ではなかったのでしょうか。 友人だと思っていたし、彼が別れた直後だと知っていて、付き合い結婚の話もするものなのでしょうか。 気持ちをコントロールできないのでしょうか。 コントロールできるようなものではないかもしれませんが、何も考えないのでしょうか。 私は彼の何だったのか分かりません。 本当に大切な人だったと彼は言いますが、大切な人=結婚したい人とは違うのでしょうか。 別れた後は良い思い出ばかりだとか、美化されるといいますが、私の場合は全くそうではありません。 良い思い出もたくさんあったはずなのに、辛い思い出でかき消されてしまいます。 みなさんのご意見をお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • こんにちは!bps4802の使用で雑巾が縫えない問題でお困りですね。抑え圧調整の場所についてご質問ですね。一緒に解決方法を見つけましょう!
  • お困りの問題はbps4802で雑巾が縫えないことですね。抑え圧調整の場所がわからないようです。一緒に解決策を考えましょう!
  • 雑巾の縫えない問題でお困りのようですね。bps4802での抑え圧調整の場所についてお知りになりたいようです。解決方法をご案内します!
回答を見る