• 締切済み

追い詰められて困ってます。

仕事での拘束時間が18時間くらいが続いており、やりがいだけならともかく、トラブルやらお叱り等もあり、精神的に参っちゃってます。 家族もいるので、そのまま簡単に仕事を投げ出すわけにもいかず、 目の前のものをこなさなくてはというのを繰り返して限界にきちゃいました。  私は年齢は33転職は厳しいところにきてるかなと思っているところです。 いま1ヶ月間休みなしなので、少しでも余裕ができたら職安とか行こうかなと思っております。 似たような境遇の方がどのように考えられているのか、また、こうして打開したとかありましたら、 適当にコメントください。

みんなの回答

noname#192508
noname#192508
回答No.4

まず、残業代はちゃんと出ていますか? 出ているのならば頭を切り替えて、大儲け、と考えましょう。 今時、どこの会社もできるだけ残業減らして人件費も抑えたいところですが、 それを出してくれるのなら、大儲けですよ。 貯めるだけ貯めて、もう十分だと思ったら転職すればいい。 私は現在34歳ですが、33歳の時に転職しています。転職回数はこれまでに5,6回はあります。 35歳転職上限説がありますが、これは仕事の出来ない人に限定されるものであって、 普通に仕事できるのならば、関係ありませんよ。 もし、残業代が出ないのであれば、その出ていない記録をしっかりまとめて持っておいてください。 印刷でもいいので、会社のパソコンではなく、手元に持っておくこと。家に持って帰ることをまず考えてください。 その後に、辞める時になって会社を告訴しましょう。残業代未払いは100%勝てます。 とはいってもすぐ告訴になるわけでなく、詳しいことは労働基準監督署で教えて貰えますが、段階を踏みます。 その段階はお金がかからないので、その通りにした方がいいです。 告訴はお金がかかりますが、弁護士立てなければならないわけではないので、お金をかけようとしなければ ある程度安く済みます。 世の中には大勢、サービス残業で泣き寝入りしている人がいますが、残業代未払いは 訴えれば100%勝てる喧嘩なのです。そのために証拠はちゃんと残しておきましょう。 私もこの転職回数の中で2回ほど会社を訴えて、満額勝ってます。

yamadadenk
質問者

お礼

なるほど、そうなんですね。残業代は出てないですね。 自分の生産性が悪いと飲み込んでしまいます。。。 >35歳転職上限説がありますが、これは仕事の出来ない人に限定されるものであって、 普通に仕事できるのならば、関係ありませんよ。 なるほど、そうですね、仕事ができれば、役職付きの転職ってのもありえますものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agara830
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.3

家の父ですが、2回転職してます。 まぁ、安月給の時もあり多少大変な時もありましたが、なんとかなりました。 大変なこともあるかも知れませんが、それを分け合えるのも家族だと思います。

yamadadenk
質問者

お礼

そうですね、つらい時の家族からのねぎらいが支えにもなっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

上手にストレス解消するしかないですよね。 私も仕事に波があり、暇な時は暇で暇で死にそうになりますが、忙しい時は体が避けるほど忙しくて死にそうになります。 30代初めの頃ですと、まだ体力だけはあるので、飲んで憂さ晴らししていました。 思えば、仕事から如何に解放されるかを模索している人よりも、ストレスを上手く乗り越えられる人の方が、成功しているような気がします。

yamadadenk
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげさまで辛かったピークをなんとか乗り越えました。 ストレスの乗り越え方ですか。 う~ん考えてみます。 右から左へ受け流すとかそんな感じなのかな~ まともに受けると耐えられないから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

ご自分で就職された勤務先ですので、ご自身で解決されるしかありません。 他人を頼ることはお門違いです。

yamadadenk
質問者

お礼

そんなこと言ったら、このサイト自体が成り立たないじゃん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働きたくない

    こんにちは 仕事を探しに職安に行っても 給料が13万~のような仕事しかなく 働く気になれません。 13万なら手取り11万とかですよね? やりがいもないような仕事しかありません。 もし働き始めても辛いことが続けば やってられるかってすぐ辞めると思います。 こんな人間どう思いますか?年齢は30代です

  • 臨床工学士になるか悩んでいます!?

    臨床工学士になるか悩んでいます!? メーカ勤務の30才男ですが、臨床工学士に転職を考えています。 引っかかるのが給与です。 正直なところ妻子持ちなので、年齢と給与を考えると学校に通ってまで臨床工学士になることに悩んでしまいます。 今の収入は約400万ってところで、仕事にやりがいは持てていません。 臨床工学士なら好きな電子機器をさわって、人の役に立っているというやりがいが持てるのではと感じています。 同じ境遇の方や経験者の方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 仕事はやりがい?それとも余暇の充実?

    転勤等のいろいろな理由で、転職することになりまして、今まで、休みなしで働いてきたので、なるべく休みがあり、残業が少なめの会社に転職しようとしましたら、製造業があてはまりました。そこでお聞きしたいのですが、製造業にはやりがいが見つけられません。仕事も単純ですし、毎日やることが一緒ですし、、でも休みがしっかりしてて、残業少なめ、残業しても残業代がでるし、余暇の充実すると思ってます。今、ちょっと悩んでます。やりがい(休日出勤当たり前、毎日サービス残業、でも給料はやや多め)と、仕事は単調、でも休みが完全週休2日、残業ほとんどなし、でも給料は少なめ。みなさんならどっちを選び、また転職する時、重要視することはなんですか?よろしくお願いします。

  • 製造業への転職について、

    転勤等のいろいろな理由で、転職することになりまして、今まで、休みなしで働いてきたので、なるべく休みがあり、残業が少なめの会社に転職しようとしましたら、製造業があてはまりました。そこでお聞きしたいのですが、製造業の利点、欠点を教えてください。私が調べた所、休みがしっかりしてて、残業少なめ、またあっても残業手当がつく。また欠点は仕事にたいしてのやりがいが見つけれない、給料が安いです。 よければ、いろいろと教えてください。ちなみ既婚、30代です。

  • 今の仕事にやりがいを感じている方

    今の仕事にやりがいを感じている方に質問です。 (1)性別(よければ年齢も) (2)仕事内容 (3)どんなところにやりがいを感じていますか? (4)やりがいはあるが、ここはちょっといやだ、ということはありますか?  (残業が多い、給料が安い etc) (5)今の仕事はいくつめの仕事(会社)ですか?  (転職経験の有無) よろしくおねがいします!!

  • 27歳女性の方!!

    私は27歳の女性です。転職を考えています。 同じく27歳女性の方は今どんな仕事をしてどれ位の収入を得ていますか? 仕事にやりがいはありますか? ぜひ参考にしたいので、気が向いたらコメント下さると嬉しいです!!

  • あなたの残業時間などについて教えてください。

    皆さんの残業時間などについて教えてほしいです。 (1)年齢 (2)性別 (3)職種 (4)一日の平均残業時間 (5)今の仕事への満足度(やりがいがある。転職したい。など) 多くの方の回答がほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 面接の退職理由

    面接の退職理由を考えました。これで問題ないですか? 「やりがいがある仕事でしたが、拘束時間が長く仕事に対しての達成感を感じられなくなりました。環境を変えて、自分に合う仕事を長く続けたいと思い、退職しました。」

  • 転職についてご意見ください

    初めて投稿します。 私は現在36歳女、バツイチ子供なし、事務職に転職して半年になります。以前は接客の仕事をしていてとてもやり甲斐があり楽しかったのですが、収入面できつく、またその時の転職活動では条件にあう接客の仕事がなくてのんびり探す余裕もなく以前経験のある現在の事務職に決めました。 しかし最近求人サイトを除いたら、私がやりたかった接客に対する考え方に見事にあてはまる会社を見つけ、ぜひやってみたいと強く惹かれています。 ただ転職してまだ半年というのが引っ掛かり動いて良いものかどうか考えています。 もし今回転職すれば4回目となるのですが、この状況で動いてもいいものか、または動かないほうがいいか、ご意見をいただければと思っています。年齢的にも難しいのは承知なのですが。よろしくお願いします。

  • 建物管理、総合ビル管理のやりがいは?

    建物管理、総合ビル管理の仕事に転職を考えていますが、正直具体的にどんな仕事か分からないので色々調べてみました。 すると、”誰でもできる仕事”とか”あまり社会的評価が得られない”というコメントがあり、ちょっとショックです。 調べてみると、この仕事も色々な資格が必要で、それだけ専門的な知識が必要ならその道のプロフェッショナルとしてのやりがい、また、そこを使う人のためになるということから、人の役に立つというやりがい等があるんじゃないかと思います。 経験者もしくは関係者にお伺いしたいのですが この仕事の”やりがいとは何でしょうか?” また、 ”私の考えが甘いところ、デメリットと言うか、悪いところというか覚悟しておかなければいけないこと、” ”良い点、やりがい” など何でもかまわないのでアドバイスがあればお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDD ELD-GTV010UBKの新品交換をしたものの、録画停止が再び起きる。テレビの問題の可能性が高いかも?SHARP AQUOSのLC45US40を使用中。
  • バッファローのHDDが壊れ、USB接続でテレビがブラックアウトするため、エレコムの製品に買い替え。録画停止が続くため、返品か他の製品を購入するか迷っている。
  • 録画停止が起きるとAQUOSからアラートメールが届く。返品を検討しているが、どうしようか迷っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう