• ベストアンサー

職場にすぐ諦めてしまう部下がいます。

仕事ができない部下とは思わないのですが、諦めが早くて一定以上の成果を出すことができません。 こうした諦めぐせは指導して治せるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mingo_151
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.6

一方的な指導ではおそらく治らないというより、部下が会社から去る可能性もありますね。 諦め癖を”治る”と表現することがすでに間違えているように思います。 一定以上の成果が出ない今の状態が部下にとっては通常で、何ら悪いことではなく、むしろ心地良い状態であると言えるのでしょう。 治るとか治らないとかそういう問題ではないということです。 会社なので成果を求めることは当然ですね。 成果を得ることで部下がどのように素晴らしい感覚を味わえるのかを部下自身が納得するしかありません。 あなたと部下の両方が納得できる目標を立ててそれに向かって一緒に動きましょう。 そのためにはあなたから部下に歩み寄るコミュニケーションをしましょう。 仕事なのだと頭では分かっていても動けないのだから、今の成果が出せない状態になっているのですよね。そこを無視した指導はかえって部下のやる気をすそぐことになりかねません。 とはいえ、あなた自身がお仕事なので仕方なく部下に向き合っているのかもしれませんね。それなのにこのように質問までされて、部下想いの素敵な上司だと思います。 本当にお疲れ様です。がんばってください。

mightyjoe2019
質問者

お礼

ありがとうございます。 部下を治すのではなく部下に克服してもらいたいと思っています。 参考になりました。

その他の回答 (6)

noname#244420
noname#244420
回答No.7

このパターンは大体上司が悪い。 上司の責任放棄!? 例えば皆さんが同じ道を歩んで来た学生時代。 同じ教室で同じ授業を聞いているのに1年経つと成績に開きが出て来る。 何で? IQ,偏差値が違う!は勿論承知の上。 「勉強しなさい!」と口酸っぱく言わなかった先生が悪い?親が悪い? 言ってもヤル気の無い奴は、授業を受けることだけが目標となり、苦痛の毎日を送ることになる。 自分の目標が明確に定まっていればそのプロセスに勉強があることが分かって来る。 そう、東大医学部に合格する為には、今回のテストは何点とらなければいけないのか自ずと分かるはずだ。 「仕事」社会貢献の一環として役割を果たすわけだが、あまりにも大き過ぎて先が見えない。 社員をダメにするのは、時間さえ過せば給料が貰える、差し当って1ヶ月生活が出来る!これが目標になっていないでしょうか? 仕事の過程には人間を育てる自己啓発、人格形成の場面が多く含んでいます。 其々の成長過程も踏まえて指針を正すことでノリシロが増えるかもしれません。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

その人の《諦め》は、その人が幼少期から受けてきた 養育&教育の影響なのか、御社のミスに対する 扱いに恐怖等が存在するのか、或いは、 その人の生活の知恵なのか……なんとも 云えないのですが、例えば、一緒に、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「親和図法(≒KJ法)」 「連関図法」「特性要因図」を書いてみれば、その プロセスで、判然として来る可能性があり得ますので、 進めてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 私の兄が経営している会社に、或るとき、 京都大学卒の男性が入社して来て、兄は、 テーマを与えて、本人の判断で進めるように云って、 その侭、しばらく放っておいたのですが、 何ヶ月かが経過して、それとなく進捗状況を 尋ねたところ、その男性は《結論を出さないでおくのが 京大のスタイルだ》と云ったそうなのですが、それに対して 兄は《そうか》とだけ云って、その場は終わったのですが、 その後、その男性は、いなくなったと聞いています。 御社の「社是」は、何なのでしょうな。 場合によっては「社是」にプラス、 月間社是、年間社是などの設定を検討してみても 宜しいのではないでしょうか。 [垂直思考の直言が人を育てるとは限りません。 水平思考やダイヴァーシティ思考を 採り入れてみることを検討してみませんか。 〈垂直思考の直言で対応するとしたら、3つくらい 称賛して、欲を云えばということで、付加すると いったスタンスが宜しいかもしれませんよ〉] 御社の基本的な教育システムが、 古い日本式の Negative - Criticism の侭であるとしたら、 怒ったり指摘したりして人を動かす組織では、自発的に 創造思考する人間が育ちませんので…そうした腐った組織から 脱皮することが大事です。この際、トータルで、 見直してみることをお勧めしたいです。 私は、六本木のグランドハイアット・リージェンシー東京に おられる日本でナンバー・ワンのコンシェルジュであるAさんの お仕事力及び人間力を尊敬しているのですが……彼女の スタイルをよく知ってみて、その辺のところを朝礼などで、 巧みな譬喩を用いて伝えると意外と伝わるかもしれません。 訓示や譬喩で人間を変えることは可能ではあるのですが、 実体験を評価してあげるのが捷径のような気がします。 「社内教養講座」「改善提案制度」のような人材進化システムを デザインしてみることも宜しいのではないでしょうか。 All the Best.

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

人間はある程度、経験をしないと成長できないので、指導ではなくやらせる段階にきているかもしれません。 例えば権限を与え仕事を任せて、責任は上司がとるという方法か、さらに新人を雇用しその新人教育を任せるという方法が考えられます。いずれも失敗をみこみつつ任せる必要があります。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1773/6782)
回答No.3

具体的な内容が書かれていないので回答が抽象的ですが、 段階的な目標を与えることだと思います。 例えば、難易度が5段階あって、いきなり5では当然できないと思います。 簡単なところから徐々に難易度を上げていくしかないと思います。 できたら、褒めましょう。 こういった人は、普段からのコミュニケーションも必要です。 また、評価の対象にもしないとモチベーションは上がらないと思います。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

前提(理由)が問題だと思います。 『どうせ、やっても駄目じゃん』みたいなネガティブ発想なのか。 『自分では精一杯やった』なのか。 また“欲が無い”てのもありますね。 “諦めが早い”とは結果論ですから、先ずは理由を確定しなければ対策が立てられないと思います。

回答No.1

仕事の内容や指導の仕方にもよると思います。 まずは、何処まで努力しなければいけないのかのボーダーラインを示して、そこまで行う様に指導するしかないと思います。 諦めそうになった時には、どのような対策を打てば良いのかのヒントを指示して、ボーダーラインまでやらせるように指導して見て下さい。

関連するQ&A

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 部下のマネジメントについて

    こんにちは。 中間管理職になり、部下のマネジメントがこんなに難しいものだという事が身にしみて解りました。 部下のマネジメントで、みなさんが特に注力している事、重要だと思われている事はどういう事ですか? また、過去にこのような指導・マネジメントを行えば、このような成果があったというような実例があったら教えて下さい。 (基本的なマネジメント手法はPDCAのサイクルとか言いますが、簡単にはいかないですよね。) 宜しくお願い致します。

  • 部下の指導について

    会社の部下の指導についてご参考を頂ければと思い、質問させて頂きました。 ドラマ「恋愛ニート」の第1話を見て感じたのですが、十分に仕事をこなす能力が無く、失敗の反省や仕事への熱意も無い部下に対して、どう指導すべきなのでしょうか。 劇中では、ひたすら我慢して感情を殺しているような感じでした。 上司として、仲間としてこのような部下に対して、どのように指導を行なっていけばよいのでしょうか。 ご参考までに御意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 職場の部下の指導について

    自分で考えて行動しない、言われたことを忘れる、叱られても反省しない、報連相ができない、こういった部下はどう指導したらいいでしょうか? このままだと僕が鬱になりそうです。

  • 移動された部下の接し方

    こんばんは。 先日までとある部下Aさんと一緒に仕事をしていました。 しかしこのAさんの成果や態度、また私の指導とかうまく かみあわず、Aさんは別な同僚の下に移動になりました。 私は体調を悪くし、明日から復帰するのですが、Aさんと今後 どう接すべきか考えています。 向こうも色々悩んでいたようですし、「その後どう?」とか無理に 気遣いで接しようとせず、私自身の業務に専念しようかと思ってます。 ※つまり挨拶程度で こうした方が、良いというご意見を 頂けると助かります。

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • 職場の無口な部下についての対応。

    うちの主人の職場の部下についてです。 職場の環境は十数人程度の小さな会社で、製造業をしています。 主人は日頃から無口な部下に対して、非常に困って悩んでいます。 ほんと毎日胃に穴が開くくらいです。 確かに仕事をしに来ているのですから余計な雑談などはどうかと思うのですが、仕事についての会話も全くできていないようです。 例えば今日中に発注しなければならない仕事があったとして、部下はまだその事を知らないので、こちらが決して攻撃的な言い方でなく、早めにやるように声をかけても返事もせずなかなかやらなかったり、機嫌が悪いのか時に挨拶もしなかったりするそうです。 それは係長クラスの人に対してもそのような態度です。 まだ年齢的に若いし会社に対しての不満もたくさんあるのでしょうけど、お互い気持ちよく仕事をする上でも、最低限挨拶はしたほうがいいと思うのですが・・・。 質問をまとめると。 1・ 挨拶をしない部下にどうやって挨拶をさせるか。 2. 仕事に関するコミュニケーションができない部下にどう接するか。 以上です。 回答をよろしくお願いします。

  • 上司と部下の関係

    上司と部下って一般的にどっちが先に首になるんでしょうか? 指導が悪いと指導力がないということになるんですか? 部下は上司の責任になるので指示に従い仕事をしますが。 上司は部下が失敗をすると上司の上司から怒られているのでしょうか?

  • 部下にムカつく時ってどうしてますか?

    私には4人の部下がおりますが、全員鼻につくことがあります。 まず共通の欠点として 与えられた仕事しかしないし、しかも満足に出来ない 手助けしようとすると、変に頑固で突っぱねられる アイデア・発想力がなく、それを自覚しているくせに努力しない。 そのくせ、意見や文句だけは人一倍 です。 4人のうち2人は基礎能力がそこそこあり、「仕事のポイントや流れを読む」ことが出来るので、普通に指導していればまあなんとかなりそうです。 問題は後の2人です。この人たちは正直、仕事が出来ません。 それなら努力すればいいのに、上司の欠点(しかも仕事以外のことで)をあげつらうことで自分のプライドを満足させようとする陰湿な性格をしております。正直、人間として苦手です。こういった性格が、仕事での成長を妨げているのではないかと思います。しかも、会社のペースより自分のペースが大事らしく、以前は納期の数分前になっても仕事が出来てないのに全く焦っておらず、むしろ納期を遅らせてくれと言わんばかりの態度でした。当然、叱りましたが逆恨みされたようです。 いい気分にさせて仕事がはかどるならそうしたいですが、過去それをやってみたところ調子に乗っただけで仕事の進展はありませんでした。 こういった妙な性格の部下はどう扱えばいいでしょう? 今とろうとしている対策は、どうでもいい仕事を与えることです。

  • 女性の部下について

    新入社員の女性の部下に対してなのですが、少しおちゃらけた所があったので、気持ちを引き締めるようにしばらくしてから厳しい事をいい、時に叱り時に褒め…。ですがその後、その部下は愛想もなく私の前では笑顔も見せず、会話もなくなりました。 ただ、徐々にではありますがだいぶ大人の振舞いになっております。また、私のやり方については一定の理解は示しているとの返事も得ています。 私はコミュニケーションを大事にしたいので本当はざっくばらんな感じでいたかったのですがこのような指導をするとそうはならないようです。ただ、部下とは真っ正面に、向き合ってきたので色んな言葉を与え、時々に納得もしてました。 こんな上司は今どきダメなんでしょうか。

専門家に質問してみよう