• 締切済み

相続する実家の登記簿が無いが売却できるのか?

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.7

現在、相続進行中です。 他の方も書かれていますように登記簿は個人所有ではなく、 法務局にあるものなので、無くても売買できます。 何にもなくても実家の名義が誰なのか確かであれば、 相続人は「土地価格評価書」を取り寄せる事が出来、 (ここまではやりました。) それがあれば、登記簿謄本もとれるそうです。 土地価格評価書は、毎年固定資産税の納付書と共に送られていますので ぜひとも保管しておいて頂くと取り寄せる必要もないです。 故人のままでは売買は出来ません。 相続を行って、誰かひとりにするか相続人全員の名義にします。 一人にしておけば、売買書類も一人のサインで済みますが、 複数にすると売買時も複数サインが必要です。 ただ売れなかった場合、複数にしておけば 他の相続人にも固定資産税の負担を求められますが、 一人にするとその人の負担です。

関連するQ&A

  • 実家の相続 住むか売却か

    母の残した実家(築20年、資産価値1700万程度、首都圏)と預貯金1000万円があります。 兄弟2人でこれを分割予定ですが、実家を売却するかどうかで悩んでいます。 兄弟は遠方に住んでおり、現金を渡す予定です。 私は近くに住んでおり、引っ越しはすぐにでも可能ですが、 以下の理由から、売却してしまうのも手なのかとも思っています。 ・とくにこだわりのある家や立地ではない ・築20年で室内などの設備がやや古い ・修繕費がかる ・将来的に転勤の可能性も0ではない しかし、将来的に家を購入する予定がないため、 このまま賃貸の家賃を払い続けることを考えると、多少の設備の古さは我慢しても、 実家を相続する方がお得なのかなと考えたりもします。 現在は30代前半夫婦2人で賃貸に住み、家賃+駐車場代で月9万程度かかっています。 実家に住むとこれが0になりますが、固定資産税と修繕費がかかると思います。 将来的に転勤などがあった場合、すぐに売却できるものなのか、諸費用なども分かりません。 長期的に見て実家を相続するのと売却して現金化するのとではどちらがお得なのでしょうか?

  • 親の相続にて家の登記簿が見つからない

    今後、親の相続をするのですが、実家の登記簿が見つかりません。売買契約書は残っていました。売買契約書から登記簿は再発行できるものでしょうか?

  • 不動産屋に不動産売却の依頼出来るのは登記名義人のみ

    になりますか? 相続物件の土地と建物を不動産屋を通じて売却したい時に、名義が故人のままで法定相続人の名義になってない場合。仲介の契約をして貰えないですか?購入希望者が現われて仮契約とか売買成立しそうになってから法定相続人(売却依頼者)に登記します。と言っても無理ですか? 勿論、その物件の法定相続人である事は戸籍謄本とかで証明します。 登記なんか必要になれば1日で完了するものではないですか? 不動産売買、登記実務にお詳しい方のご回答お願いします。

  • 相続した実家の売却・譲渡税について教えてください。

    お世話になります。 相続で受け継いだ土地建物に先日買い手がつき近日中に売買契約をかわそうと思っているのですが、自分で試算した譲渡税が自分が予想していたよりも高で、うちの場合は特例や控除の対象になるのか知りたいのですが、国税庁のサイトを見たのですが、いまいち理解出来ないのでご相談させてください。 この実家の土地建物は自分の実家で登記は1985年3月に2200万で購入しています。 相続したのは2003年2月で、登記は名義変更は6月で、その後私はその土地に1年弱居住した後、仕事で県外に引越しています。(私の居住期間は19年) 引越し後、その土地建物は賃貸業者に預け、3年間ほど不動産所得を得ていました。 そして数年前からマイホームを得るためその土地建物を売却に出しており、現在物件を1300万にて売買申し込み書を受け取った状態です。 但し、マイホームに関しましては昨年頭金が用意できたことから昨年9月に既に購入しております。 相続してからの期間は8年ということから5年以上の長期譲渡所得?に該当することはわかるのですが、このケースの場合その他に当てはまる特例・控除等はありませんでしょうか?

  • 相続した家を売却しました。税金について教えてください。

    相続した家を売却しました。税金について教えてください。 売却価格は1350万です。(土地&建物込み) 住居ではないので控除対象外です。 相続で譲りうけたので自分が購入した訳ではありません。 購入したのが父で40年くらい前で購入価格も不明です。 かなり昔の登記簿に800万と資産価値??が記載してあるようですが 領収書や売買契約書もありません。 3年前に父が亡くなり、2年前に母が相続し、その母も亡くなり 昨年自分が相続して売却となりました。 本来なら、今年の春に確定申告の書類がくるところでしたが 税務署から来なかったので、そのままにしていたら お伺いという形で書類がきました。家を売却したことはわかってるようですが 売却価格や購入価格がわからないらしく、申告して欲しいとの事でした。 売却は九州で現住所は関東です。 納税の義務は、わかっていますが単純計算で1350万の20%も 支払わなければいけないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 実家売却時の税金について質問します。

     新築一戸建て(通称A)に、約40年以上前から住んでいました。しかし、通常の売買契約ではなく、以前の一戸建て(通称B)が高速道路の造成により、立ち退き対象となりました。そこで、土地を等価交換することで、Aを建てました。  Aには、4人家族(父・母・兄・妹(私))で住んでいましたが、母、父の順に亡くなり、父が亡くなった際に兄と私の共有名義にしました。そのとき、すでに私は結婚して実家を出ており、兄が現在に至るまで一人で住んでいる状況です。  このたび、実家の老朽化もあり、売却することになりました。兄が不動産屋を手配し、手続きを進めることになりましたが、下記の問題が発生しました。 1.登記など書類について  土地の登記簿はありますが、売買契約書等がありません。そもそも通常の売買契約ではなく、土地の等価交換により建築されたので、売買契約書自体がない可能性があります。 2.譲渡所得税について  兄は、ずっと住んでいるため、譲渡所得税はかからないとのこと。しかし、私は住んでいないため、20%の譲渡所得税を払うことになると不動産屋から言われました。仮に、土地のみが2600万として、2人で割ると1300万円×20%で260万を私が支払い、確定申告することになるようです。これを回避するには、売買契約になるような書類があり、当時の等価交換代よりも売買価格が低ければ、譲渡所得税を払わなくても良いそうです。 上記を踏まえて、質問です。 1. について、今一度兄が探してみることになりました。ない可能性が高いように思いますが、ない場合、代用書類はありませんか?または、関係する機関に問い合わせて発行はできませんか? 2. について、書類がなくても節税方法はありませんか?例えば、解体費用等は兄妹折半の予定ですが、私だけが支払う形にして利益を減らして税金額を下げて、兄から折半に近い形でお金をもらうなど。    今後、専門家に相談すべきでしたら、税理士か司法書士が良いのでしょうか?お手数ですが、教えていただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 不動産の登記の時期

    土地を売買購入後、家を新築する予定です。 売買後、自分名義に登記をせずに 家の建築後に一緒に名義変更の登記をしたいと考えていますが 売買契約だけして、土地の登記を後回しにしても良いのでしょうか。 現在、物件上に売主さんの所有の建物が残っています。 また、新築する際に登記をしていないと何か問題があるでしょうか。

  • 相続した不動産の売却の税金ついて

    不動産売却税についての相談です。 今回、親から相続したマンション(区分所有の1室)を売却することになりました。 売値700万円で不動産に依頼しました。 この不動産は父が32年前に購入したものを4年前の相続したものですが、当時1千万で父が購入したと話に聞いてましたが、大変迂闊なことにその際の売買契約書(買金額を証明するもの)が見つかりません。 この場合の不動産売却にかかる税金はかかるでしょうか?その場合どのくらいかかるでしょうか?

  • 古別荘の登記について

    土地は賃貸借契約、家は30年近く前に親が建てその後少々増築した古別荘を所有しています。 土地の賃貸借名義人は親死亡時点で子どもに変更しています。 この別荘の売却を検討しています。 その際明らかになったことですが、家自体は登記していない、土地の杭うちをしていない、ということが不動産屋から指摘されて初めて分かりました。 売却するなら登記・杭うちをする必要があるとのこと。 不明な点がいくつか出てきましたので質問させてください。 (1) 家を建てた当初から登記していなかったのに今する必要があるのはなぜか。(これまでは違法だった? 何か税金とかかかる?) (2) 万一別荘の売買が成立した場合、その時に行われる家の所有権移転登記と同時に、これまで我々が所有していたという登記を便宜上行うことは出来ないのか(費用等節約のため)。 (3) 土地を所有し賃貸借の形で販売しているディベロッパーに杭うちをしておく義務はないのか。 (4) 別荘の売買をこのディベロッパーにまかせる場合と外部不動産屋に頼む場合、登記・杭うちの必要性に違いは出るのか。 (5) 別荘を売らずにこのまま持ち続ける場合も家の登記を今する必要があるのか。 個人的な細かい話とは思いますが、お答えをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続登記した田畑売却時の税金について

    教えて下さい。 祖父(10年前死亡)の土地(田畑・2ヶ所)を売却しようした場合の手数料と、売却時の税金と、将来発生する税金を教えて下さい。 土地売却で得た金額は、祖父の相続者3人で分割しようと思っています。(売却は、あまり急いでいません。) 相続人は、年金受給者1人と、主婦(無職)2人です。 (3人の中は、正常です。) 相続登記はしていませんので、相続登記を行ってからの売却になりますが、相続登記をどのようにすれば税金等を節約できるでしょうか 5年以内、5年以上で譲渡所得税率が変わるようですが、相続登記で得た土地も対象となるのでしょうか 土地売却損益はどのように計算するのでしょか いまその土地(田畑)は、3年前に父が亡くなってから、知人が無償で耕作しています。 因みに私は、相続人の息子です。