• ベストアンサー

主婦についてです。

177019の回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

先程の方と重複するような答えですが、専業主婦は御主人のいない家庭を守り、様々に御主人が外で働いているサポート役と、私は思っています。ですから健康保険も御主人の扶養に入り、年金だって将来、専業主婦でも御主人と同様に貰えます。中にはお互いが仕事を持って、どっちかが早く帰って来た方が家事を行うという夫婦もいますが、子供が出来ればそんな生活は出来ないと思います。

nh0708222
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして専業主婦は働かないのですか?

    今時、国際社会でも女性の労働力は当たり前の時代だし 日本でも同じで安部首相も女性の活用、女性の税収というのを掲げています。 国からみて労働力にも税収にも担わない専業主婦は減らし労働力を担う女性を増やすために配偶者控除の廃止や 3号制度の見直しも検討されています。 たちが悪いと思うのはニートや無職等は労働力や税収は見込めなくても 国民年金、国民保険は納めているのに対し、専業主婦や扶養内でしか働いてない(月に8万以下の労働) 主婦は年金や保険すら他の無関係の労働者に負担をさせているという事。 こういう層に年金支給するのをとめたり、年金払わせるようにしたら どれだけ年金負担させられている層の負担が軽減する事やらって思います。 もっと日本の勤労、納税の義務という項目を義務化させるべきだと思います。

  • 今時、専業主婦って1日何しているのでしょうか?

    働く義務を放棄して、納税の義務も放棄し、女性も労働を担うのが当たり前の時代に、アルバイト一つもしないオバサンも、 日本には結構いるそうですが、1日何しているのでしょうか? 扶養のアルバイト主婦も似たような存在ではあるけど、一応は安い賃金でバイトしているので、 少しは社会の役に立っているけど。 で、現在人は、ほとんどの人は労働と家事をしていて、専業主婦には、その労働(1日平均9時間ほど)がないわけで、 よほど暇をもてあそばしていると思うのですが。

  • 主婦の過労死

    こんにちは。 ・・・これが、「無い」ということなら。 全ての労働は「主婦」に準じるべきではないでしょうか。 宜しくお願致します。

  • 主婦!料理。

    こんにちは。 お伺いしたいことがあります、宜しくお願い致します。 主婦はご家族のお食事を朝、昼、晩と3食おつくりになることが多いと思いますが、 作って洗って片づけてと数時間おきに行うことは大変ですか? なんとなく食欲がなくて作りたくなくてもやることが義務になることもあると思います。 みなさんはどうでしょうか、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 専業主婦は潰滅されて然るべき存在ではないでしょうか

    現行の制度ではサラリーマンの主婦で年収103万円を超えなければ 住民税は払わなくておk 所得税も払わなくておk 健康保険は払っていないどころか、専業主婦&年収103万以下の既婚女は、 医者に掛かって保険を使えば使うほど、その代償は何のかかわりもない保険を納付している人達にくる。 極めつけは自分の国民年金を払わなくても将来必ず毎年70万円近くが貰える!! さらに専業主婦が全ていなくなってくれると日本の低い個人GDPが5~7%も引きあがり 現状、世界で20位圏内にも入れない日本の個人GDPがギリギリ19位ぐらいにランクインできる。 もしくは扶養内ですら労働していない専業主婦が全て労働すると(たぶんフルタイムだと思うけど) GDPは50兆以上もひきあがり、安倍首相が掲げるGDP600兆超えも達成可能圏内になる。 それにしても、OECD加盟国で女の労働力が韓国と並んで最下位争いですからね日本は。 で、専業主婦と年収103万以下の既婚女を合算すると約1000万近くにも達する。 住民税、所得税、国民年金 これらを払わなくてもよい人間が1000万人以上もいて財源をどのくらい圧迫していると思いますか!? こんな馬鹿げた特権階級を許していいものでしょうか!?このまま看過しといていいのでしょうか!? 明らかに誰がどう見ても優遇されてるのに分をわきまえずに更に優遇するように要求してくる専業主婦(無職) 既得権を保持する為に主婦優遇制度が撤廃されれば男の仕事が減り働き口がなくなると半ば荒唐無稽な発言を繰り返していますが甘い汁を吸い続けてきた性根の腐った女にできる仕事なんてたかがしれている訳です。 善良な国民の真の敵である専業主婦を徹底的に潰滅して掃討するべきではないでしょうか?? 最低でも、今時、専業主婦なんて求めてる男性は30歳未満でも10%台、 30代でもたしか20%に達してないのだから、 配偶者に専業主婦税みたいのをかけるべきだと思う。

  • 労働の義務についてです。

    宜しくお願い致します。国民三大義務で労働の義務とありますが、一日何時間働けば問題ないと思いますか。しっかりと規定されているのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 主婦でパート労働の場合休業損害はでますか?

    主婦で追突事故にあいました 仕事の関係で無理してパートには出ています 仕事柄休んだ場合解雇される可能性があるからです こちらのサイトで主婦労働保証をしりましたが、無理して仕事に出ていても主婦労働保証は適応されるのでしょうか

  • 国民3大義務労働の事についてです。

    宜しくお願い致します。国民3大義務で労働がありますが。現在三十代で高認の勉強をしたいのですが。労働はしなければならないのでしょうか?それとも学生のようなあつかいになるのでしょうか?教えて下さい。

  • 一生働かない宣言した子なし専業主婦

    発達障がいなどで障がい者手帳をもち障がい年金を受けてる子なし専業主婦が、 「私は子供苦手で子育てなんかできないだろうし、働いても仕事できず人間関係うまくいかず健常者の迷惑になるだけだろうし、今みたいに一般枠では働かず福祉に助けられて生きていくわ。 健常者はちゃんと働いてね。労働は義務だからね。 あなたたちが払う税金や年金に私は支えられてるから。」 と言っていたらどう思いますか?

  • 専業主婦か働く主婦か。

    専業主婦か働く主婦か。  30代、夫と子供が一人いる女性です。現在主婦で、仕事は家内労働だけです。夫の収入は少ないですが、なんとか家族3人暮らしていけてます。子供は障害児で、手がかかる上、病院通いもしょっちゅう。来年から学校で、障害のため毎日送り迎えをしなくてはなりません。現在の生活に不満はないのですが、、これから先ずっと家にいるべきか、外で働くべきか悩みます。  仕事と家事と育児をこなす自信がありません。気持ちにゆとりを無くすくらいなら、自分の時間を持てる方がいいと思っています。自分の趣味の時間も持ちたいと思います。こんな考え甘いですか?少子高齢化の時代、年金減らされて、老後お金がなくて苦労しますか?