• ベストアンサー

給与から魅かれる税金と所得控除同じ意味?

給料の総額から引かれる税金や保険料の控除というのと 所得控除といのは同じ意味ですか? 所得控除というのだと税金が減って得するイメージで 給料から控除だと給料が減るイメージなのですが、 言っている意味が分かりにくいかも知れませんが、 何か、損したり得したりしているように感じて分かりにくいです アドバイスよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

>給料の総額から引かれる税金や保険料の控除というのと >所得控除といのは同じ意味ですか? 「控除」は「差し引く」と言う意味です。 ですから、「何かから何かを差し引く」と言う意味では同じです。 --- たとえば、「給料の総額から税金や保険料を控除する」は、「給料の総額から税金や保険料を【差し引く】」というように言いかえられます。 同じく、「所得控除」は「所得から【差し引く】(もの)」というような意味になります。 >所得控除というのだと税金が減って得するイメージで給料から控除だと給料が減るイメージなのですが、 はい、イメージではなく、実際そういうことです。 具体的には以下のように計算します。 ・給与収入-税金-社会保険料=【実際に受け取る】給与の額 --- ・給与収入-給与所得控除(きゅよしょとく・こうじょ)=給与所得   ↓ ・給与所得-【所得控除】=課税所得(課税される所得金額)   ↓ ・課税所得(課税される所得金額)×所得税率=所得税額 ***** 補足:「給与所得控除(きゅよしょとく・こうじょ)」と「所得控除(しょとく・こうじょ)」について よく勘違いされますが、「給与所得控除(きゅよしょとく・こうじょ)」と「所得控除(しょとく・こうじょ)」は【別物】の控除です。 ただし、【税金が安くなる】という点では同じです。 --- 「給与収入」から差し引くのが「給与所得控除」 「所得」から差し引くのが「所得控除」です。 ・給与収入-給与所得控除(きゅよしょとく・こうじょ)=給与所得   ↓ ・給与所得-【所得控除】=課税所得(課税される所得金額)   ↓ ・課税所得(課税される所得金額)×所得税率=所得税額 (参考) 『所得控除って何?どんな種類がある?(更新日:2018年12月10日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/177848/ 『収入と所得は何が違うの?(更新日:2019年08月02日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#238322
noname#238322
回答No.3

同じだよ

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.1

  所得控除は収入から差し引く金額 1年の給料の支給総額が400万円と仮定して、所得控除65万円とは 400万円ー65万円=335万円 この335万円を基準に税金を計算する  

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社機保険控除とかは給料泥棒のイメージがあったのですが、 所得控除されて所得税の計算に反映されているのですね。 わかりました。

関連するQ&A

  • 「控除」の意味がよくわかってないので教えてください

    年末調整や確定申告で行う、医療費控除や配偶者控除は 控除額が大きいほど、所得税が安くなって、本人にとって「得な控除」という認識で合ってますか? 次に、 毎月お給料から引かれる社会保険料控除は、控除額が大きいほど、お給料から引かれる額が多く 「損な控除」という認識で合ってますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 「控除額=国に納める税金額」と言う意味でしょうか?

    給料明細を見ていると、 --------------------------------------------------------- 基本給218,000円 健康保険 9,744円 厚生年金 19,270円 雇用保険  1,308円 所得税   4,240円 住民税   8,300円 控除総額 42,862円 --------------------------------------------------------- となってるのですが、 「控除額=国・地方公共団体に納める税金額」と言う意味でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 給与所得のない、雑所得のみの税金は

    学生です。収入は一切ありません。親の扶養控除の枠に入っています。 知り合いをある会社に紹介し、紹介料50万円を貰えることになったのですが、紹介料は雑所得として計算しなければならないと知りました。 雑所得=50万円>20万円なので、申告の対象とはわかりましたが、 1)所得税はかかりますか?   給与所得控除+基礎控除で税金はかからないと解釈したのですが、どうでしょう? 2)住民税はかかりますか?その他何かかかる税金はありますか? 3)親の扶養控除から外れることはありませんか? 4)納税額がゼロである場合、そもそも申告は必要ですか? もしも税金を払わなければならないのなら、いくらか減額してもらおうとも考えています。(20万円以下とか・・・) よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方について

    保険等の契約者が配偶者であっても記入できますか? 息子がバイト先で、申告しましたが、主人の申告書にも記入するのでしょうか? 学生で未成年ですが・・・扶養の範囲を超えている場合でも書きますか? 前に38万を引いた給料をかくようなことが、あったような。これは、もうなくなりましたか?配偶者? 息子の収入がバイトであっても、記入すると、我が家の所得が多くなって余計に 税金ですか?とられるような気がしましたが、扶養の範囲なら戻るのでしょうか? 書いたほうが、得なのですか? 扶養控除の用紙ですが、16歳未満の扶養親族(平10.1.2以後生)ってこのカッコの中の意味は なんでしょうか? 医療費(病院代)とかは、これとは別に申告するものなのでしょうか? 沢山書きましたが、どうか教えて下さい。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方

    給与所得者の保険料控除申告書の「生命保険料控除」の欄の記入について教えてください。 色々なサイトの記入例を参考にしているのですが、「あなたが本年中に支払った保険料等の金額~」で、例として2万円等などの金額が示されています。 私の持っている保険会社からの証明書では総額が十万単位の金額で、月額が万単位です。 「本中に支払った」というのなら「払込保険料総額」の十万単位のほうを書くのではと思うのですが、例とあまりに違いすぎるのでどちらだろうと悩んでいます。 また証明書の総額も「払込保険料総額」とそこから「契約者配当金」を引いた「差引払込保険料総額」があり、これもどちらを記載するの分かりません。 どなたか教えてください。

  • 税金・所得・控除、、、、。

    どうも。 税金等に関してとても無知な私でも、わかりやすい税金・確定申告・所得税控除について書かれたHPを教えて下さい!! よろしくお願いします!!

  • 給与所得控除って何ですか?

    初歩的な質問かもしれませんが… 給与所得控除について教えてください。 税金などで差し引かれるということでしょうか? そのような場合、どのくらいの割合(金額)で引かれるのか教えていただけると助かります。 (例えば、年収600万円の場合、給与所得控除後はいくらになるのかなど) よろしくお願いいたします。

  • 所得税とか年末調整・控除等のこと

    普通の会社員です。 12月に年末調整っていうのがあると思います。 今回、私はマイナスでした。 自分の認識では、毎月の給料では多めに納めておいて、 多く納めすぎたものを年末調整で戻ってくるものと 思っていました。 そこで、毎月の給料やボーナスの税金とかってどう きまってるんですか? それと、人によって、○○税が所得の何%とかってあるような気がしますがそれって何で決まるんでしょうか? ちなみに僕は8%が引かれていた気がします。 年末調整とかでは、よく独身の人はマイナスになる 割合が多いと聞いています。 ちなみに僕は独身・28歳です。 あと、保険とかに入っていた場合、税金が控除されると 聞いたことがあります(10万とかの限度があった気が します)。 それってどういうことなんでしょうか? ちなみに僕は会社で提携している保険に入っている (月3000円程度)で、一般の保険には入っていません。 よく保険屋さんとかがきて「入った方が得だよ」 といいますが、何が得なんでしょうか? 少なくとも税金対策としては得なんですか? いろいろですがよろしくお願いします。

  • 損しない所得控除、取られ過ぎ税金

    今年、所属会社がAからBに変わり、年末調整、確定申告がよくわからなくなったので質問させていただきます。 Aからは今年7月まで給料を頂き、高い所得税率で計算されておりました。年末調整はないと聞いていたので、来年の確定申告で取り戻せばよいと思っていたところ、8月からB会社に所属が変わりました。 Bは所得税率が極めて低く計算され、年末調整をしてもらえる会社です。 そして、手元にあるのはBの「給与所得者の扶養控除等申告書」「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」です。 私が所得控除できるものは、基礎控除、配偶者控除、同居特別障碍者、国民年金控除、生命保険料控除なのですが、Bの年末調整ですべての控除を提出すると控除しきれなくなります。 自分で調べたところ、「従たる給与についての扶養控除等申告書」なるものがあるとのことですが、これもうまくつかって損しない所得控除はできるのでしょうか。 最初はBの年末調整も出さずに、A,B一括で来年の確定申告で申告しようと思いましたが、Bの書面によると、「扶養控除申告書を出さなければ、来年の所得税計算が高い税率で設定」とのことなので、最低でもBには扶養控除等申告書は出すつもりです。この際、手持ちの控除をどう振り分けるべきか、やり方をお分かりの方がいらっしゃればお願いいたします。

  • 給与所得の学生控除について

    税金についてです。 当方成人大学生なのですが、 19年度の給料所得が117万円余です。 所得は一箇所から、給与所得のみです。 学生控除があるので自分自身の税金はかからないとの認識だったのですが、 今年になって受け取った源泉徴収票では一万八千円ほどひかれていました。 バイト先での書類は全て提出したはずなのですが、学生控除は 自分で確定申告あるいは申請しなければならないのでしょうか? バイト先の雇われ店長がいい加減な人で、ばっくれ(正式にはなんというのでしょうか。無断退社??)てしまったので その人の不手際な可能性が怖いです。 どなたかご回答いただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう