• ベストアンサー

「所得」と「控除」って?

大変はずかしい質問ですが、最近税金のこととかを勉強しはじめたのですが、 所得と控除の意味がわかるようでわかりません。 超わかりやすく教えてもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

ひらたくいえば、 「収入」は実際にはいってくる金額ですが、 「自由に使えないお金」(出ていくお金)についてまで税金をかけるのは、憲法に反する。 したがって、それらのものを除いたものを「所得」として計算します。 個別には、 「基礎控除」これが38万円。インフレの間にもあまり増えていないので、「年間38万円で生きていけるか?」というクレームは当然あると思いますが、現実には38万まで。 「医療費控除」は、治療のためにたくさんお金が出ていったが、これは自分で選んだわけじゃなく、怪我や病気が勝手にお金を奪っていったものだから、手元にのこせない。 「生命保険」「年金」これらは、将来、保険金や年金を受け取る時に税金を取られますから、二重取りにならないよう、掛け金には税金をかけないでおこう、という発想。 「給与所得控除」自営業者が「経費」で処理できる部分で、サラリーマンが経費として認められない(サラリーマンが必要な経費は会社に請求するのが原則)のですが、たとえば、自分で専門書を買ったり、労働組合の組合費を払ったりすることもあるから、最低65万円は控除する。 などなど。

hukutuu
質問者

お礼

わかりすぎるくらいよーくわかりました。 なんとなくわかっているのですが、よーく考えるとわけがわからなくなって しまっていました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

所得とは税金の課税対象となる収入です。 所得には主なものが10種類有ります。 詳細は、参考urlをご覧ください。 控除とは、所得から税金を計算する際に、政策的に課税の対象からある金額を差し引くことです。 詳細は、下記のページをご覧ください。 http://inaguma.cool.ne.jp/susume-migino15.html

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/zeikin/zeikin01.html
noname#3361
noname#3361
回答No.1

とても簡単にいいます。 例えば収入が100万円だったとして,通常所得税10%だとすると10万円が税金として引かれます。 ところが,10万円が控除されたら90万円が課税対象となるので税金は9万円になります。 総額で比較すると手元に残るのが90万円か,91万円ということですね。 ちなみに控除には扶養者控除とか配偶者控除,高額療養費控除などいろいろ有ります。

関連するQ&A

  • 給与から魅かれる税金と所得控除同じ意味?

    給料の総額から引かれる税金や保険料の控除というのと 所得控除といのは同じ意味ですか? 所得控除というのだと税金が減って得するイメージで 給料から控除だと給料が減るイメージなのですが、 言っている意味が分かりにくいかも知れませんが、 何か、損したり得したりしているように感じて分かりにくいです アドバイスよろしくおねがいします。

  • 所得税の所得控除について

    所得税の所得控除について 所得税の税率が5%の所得の人が 5000円の所得控除を受けたら 5000×5%で 税金が250円安くなるという認識で良いですか

  • 所得控除と税額控除って何が違うのですか?

    「所得控除」は年末調整や確定申告の際に、所得税を少なくできる控除とわかってるのですが 税額控除の何の税金を安くできる控除なのでしょうか?

  • 給与所得控除って何ですか?

    初歩的な質問かもしれませんが… 給与所得控除について教えてください。 税金などで差し引かれるということでしょうか? そのような場合、どのくらいの割合(金額)で引かれるのか教えていただけると助かります。 (例えば、年収600万円の場合、給与所得控除後はいくらになるのかなど) よろしくお願いいたします。

  • 「控除額を所得税から控除する」の意味

    「控除額を所得税から控除する」という表現についてですが、意味を教えて下さい。 控除額が5万円だった場合、支払う税金が5万円減るという解釈で間違いないですか?

  • 所得税や控除について

    ちょっとわからないので質問させていただきます 専門学校に行っていて、アルバイトで給与が130万で株などのほかの収入はなしの場合 計算は130(給与所得)-65(給与所得控除)-27(勤労学生控除)-38(基礎控除)=所得税は0でよろしいのでしょうか? そして、もし月10万稼いだとしたら源泉徴収で1その月は1270円引かれると思うのですが、その源泉徴収抜きで給与所得が130万だと所得税は発生するのですか? そして、合計所得が65万なので扶養控除の38万は超えていますから親に税金がかかりますが、どれほどかかるものなんでしょうか?あと扶養家族からはずされるとどのような不利なことがありますか? 簡単にまとめますと、 1 所得税の計算式は合っていますか? 2 130万とは給与だけで130万ですか?それとも(給与+源泉徴収で引かれた金額)=130万ですか? 3 合計所得が65万で扶養控除の38万は超えています。親にどれほ税金がかかりますか? 4 扶養控除からはずされると不利なことがありますか? 以上4点です。回答よろしくお願いします

  • 「所得控除」と「税額控除」の違い

    「所得控除」は 年末調整・確定申告時に所得税を減らす、低くするための控除だと思ってるのですが 「税額控除」は何の税金を低く・減らすための控除なのでしょうか?

  • 所得控除とは?

    会社入社にあたり、「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をしないといけません。 まず、これってどういうものなんでしょうか? また、所得控除ってどういう意味なんでしょうか? 簡単でかまいませんので、説明をお願いします。というより、簡単にお願いします。

  • 税金・所得・控除、、、、。

    どうも。 税金等に関してとても無知な私でも、わかりやすい税金・確定申告・所得税控除について書かれたHPを教えて下さい!! よろしくお願いします!!

  • 所得税控除について

    初歩的な質問かもしれませんが、 国税庁のHPを見ても良く分からなかったので質問させて下さい。 勤労学生控除を受けた場合の税金の計算方法を教えて下さい。 > 給与所得だけの人の場合は、給与の収入金額が130万円以下であれば > 給与所得控除65万円を差し引くと所得金額が65万円以下となります。 と書いてあるのですが、給与の収入金額が130万円以上の場合は どのように計算したらよいのでしょう? 例えば、給与所得が年間140万円の場合、 給与所得控除65万円を引いた、75万円に対して所得税がかかるため、 所得税3万7500円を納め、手取りは、136万2500円になる、と考えて良いのでしょうか? それとも、130万円を超えると、所得控除額等も変わってきてしまうのでしょうか? ご教示頂けますと、大変助かります。

専門家に質問してみよう