• ベストアンサー

給与所得者の保険料控除申告書の書き方

給与所得者の保険料控除申告書の「生命保険料控除」の欄の記入について教えてください。 色々なサイトの記入例を参考にしているのですが、「あなたが本年中に支払った保険料等の金額~」で、例として2万円等などの金額が示されています。 私の持っている保険会社からの証明書では総額が十万単位の金額で、月額が万単位です。 「本中に支払った」というのなら「払込保険料総額」の十万単位のほうを書くのではと思うのですが、例とあまりに違いすぎるのでどちらだろうと悩んでいます。 また証明書の総額も「払込保険料総額」とそこから「契約者配当金」を引いた「差引払込保険料総額」があり、これもどちらを記載するの分かりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107527
noname#107527
回答No.1

例と金額が違いすぎるのは「例」だからです。 私も2社の保険に加入していますが、もちろん掛金が違うので額面も大きく違います。 記入の仕方が判らない場合は どっちみち保険の証明書を添付して提出するのだから会社の事務員(年末調整担当者)に聞けば一発です。

hukupon50
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結果としては、まったくおっしゃる通りでした。 提出して数日が過ぎましたが、人事部から何を言ってくることもありませんでした。

その他の回答 (1)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>「差引払込保険料総額」があり、これもどちらを記載するの分かりません。 特に考える事無く、保険会社から貰った支払証明の金額を記載すれば良いのです。 で、貯蓄性のものや配当(保険料の割引き等)がある保険の支払であれば、貴方の手元に戻るお金があるので「保険料支払い額」では無くて「差引払込保険料」の金額を記載します。 ですから保険料控除の対象になるのは、「損害保険のための支払額」しか認められていません。 保険の場合”満期時○○万円”という貯蓄部分や、保険金運用益からの配当(還付・保険料の割引き)がある保険の場合は、その部分を差し引いた金額を記載した支払証明書が交付されます。

hukupon50
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 保険料控除申告書の書き方について

    下記のような場合「保険会社等の名称」のところに証書記号番号の21、63、28を上から3つ「かんぽ生命」と記入し、 「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」のところに 上から払込保険料総額の「128,033」と 差引払込保険料総額の「7,946」 差引払込保険料総額の「50,569」を書き込めばよいのでしょうか? 払込保険料総額と差引払込保険料総額の違いがよくわからないので困っています。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 保険料控除申告書

    保険料控除申告書の中にある生命保険料控除欄で、 「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」について教えて下さい。 保険料控除証明書を見ると、 平成20年9月分までの払込済み金額と年間払込総額の記載があるのですが、年間払込総額を記入すればよろしいのでしょうか。 国税庁のHPの「年末調整のしかた」を見ると、 「払込期日が到来した保険料であっても現実に支払っていないものは含まれません」とあります。 現実に支払っていないものは含まれないという事は、 平成20年9月分までの払込済み金額を記入すればよろしいのでしょうか。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 生命保険料控除欄の記入について

    給与所得者の保険料控除申告書 生命保険料控除欄の記入について 今年の8月から生命保険に入りました。生命保険会社から「保険料控除申告書」のため(?)保険料払い込み証明書が送られてきました。 それを元に生命保険料控除欄を記載しようと考えております。 保険料払い込み証明書には、払込済最終所属月または最終払込期:9月分まで、契約締結月8月と記載されています。 そこで質問ですが、生命保険料控除欄の「保険期間または年金支払い期間」と「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」の欄には、どのように書けばよいでしょうか? 本年中と記載があるので、「保険期間または年金支払い期間」=(8月~12月の)5ヶ月、「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」=(1月、1万円なので5ヶ月×1万円)で問題ないでしょうか? 添付する保険料払い込み証明書は、「払込済最終所属月または最終払込期:9月分まで」となっているので不安になっております。

  • 確定申告での生命保険料控除の入力

    現在初めての確定申告書をインターネットで作成しています。 生命保険料控除の入力で質問があるのですが、 私は現在3つの保険を払っています。 確定申告書作成で「一般の保険料の金額」を入力するところがありますが、 これは保険料払込証明書のどの部分を入力したらよろしいのでしょうか? 2つの保険は 払込保険料総額 A円 契約者配当金額 B円 差引払込保険料総額 C円 と書かれていてもう1つの保険は年間お払込保険料しか書かれていません。

  • 給与所得者の保険料控除申告書について

    「生命保険料控除」の「あなたが本年度中に支払った保険料等の金額(分配を受けた剰余金等の控除後の金額」欄について質問させていただきます。 保険料の月額が1万円だった場合、この欄は12万円になるのかと思いますが、 保険会社からの通知に(かんぽです)「契約者配当金額」というものが記載されていた場合(仮に800円とします)、 その金額を12万円から引いた、11万9200円が記入する金額になるのでしょうか? 欄にある(分配を受けた余剰金)の意味がよくわからず・・・ 契約者配当金額のことを指しているので合っていますでしょうか。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 年末保険控除の簡保の証明書の見方

    大変初歩的なことで申し訳ありませんが、教えてください。 簡保の年末控除用の保険料払込証明書なのですが、月額だけ記載されているものとプラス払込保険料総額などが記載されているものがあります。月額だけだと金額×12ヶ月で申告すればいいと思うのですが、月額&払込保険料総額などが記載されているものは月額×12ヶ月が差引払込保険料総額にイコールになりません。これはどちらを申告するべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 年末調整 保険料控除(簡易保険)

    郵便局の簡保に入っているのですが、記入額は証明書の中の「保険料額7,020円(月額)を×12したもの」と、「下の方の差引払込保険料総額A-B 81,784円」のどちらを記入したらいいのでしょうか?教えて下さい。なぜ金額が異なるのでしょう?

  • 「給与所得者の保険料控除申告書」の記入方法

    こんにちは。 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」についてお聞きしたいことがあります。自分で書くのは初めてなので、詳しく教えていただければありがたいです。 【生命保険料控除】の欄 ・『あなたが本年中に支払った保険料等の金額』について 生保会社の保険を利用しています。 保険料は自動振込みになっていまして、12月分はまだですが、今後もちろん振り込まれる予定です。 ここには、保険会社から送られてきた控除証明書の証明日で証明されている額を書けばよろしいのか、それとも <12月末までにお払い込みいただいた場合の申告額> を書けばよろしいのか、お教えください。 【社会保険料控除】の欄 9月まで国保、10月から社保に入りました。 『国保』について 「社会保険の種類」・・・国民年金 「保険料支払先の名称」・・・社会保険庁 「保険料を負担することになっている人」・・・自分の氏名 及び 続柄 「あなたが本年中に支払った保険料の金額」・・・支払った金額を記載 と記載すればよろしいでしょうか。 『厚生年金』について 10月から厚生年金を払っているように給与明細には記載されていますが、こちらについては何を書けばよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告書B (14) 保険料控除欄について

    こんにちは。確定申告に挑戦中なのですが、 「確定申告書B (14) 保険料控除欄」でつまっています。 養老保険に入っています。 郵便で届いた「保険料払込証明書」というのを見ながら (14)のところに記入ばいいのですよね? 保険料額が 23,000円(月額)となっているので これを12倍するといいのでしょうか? たしか、何年か前に確定申告が必要だったときは そうしたような記憶があります。 でも、その「保険料払込証明書」の下のほうを見ると、 「払込保険料総額」という欄があって、そこの金額は 23,000×12より何万円か少ないです……。 申告書にはどの金額を記入すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方について教えてください。

    はじめて、給与所得者の保険料控除申告書を書くことになりました。 書き方でわからないところがあるので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。 20代独身女です。扶養の範囲で働いているとかではないです。 扶養する人もいません。 生命保険料控除の欄は、生命保険からの控除証明書を見ながら書きました。 (1)地震保険料控除と小規模企業共済等掛け金控除は、書くことが無い場合は、未記入で問題ないんですよね? (2)あと、給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄も、配偶者がいない場合は未記入でいいんですよね? (3)社会保険料控除の欄がちょっとわからないんですが・・・ 私は、今年の四月まで国民年金を払っていました。それから保険も国保でした。 そして、5月から会社の厚生年金と社会保険に入っています。 その場合、社会保険料控除の欄には何を書けばいいんでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう