• ベストアンサー

「給与所得者の保険料控除申告書」の記入方法

こんにちは。 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」についてお聞きしたいことがあります。自分で書くのは初めてなので、詳しく教えていただければありがたいです。 【生命保険料控除】の欄 ・『あなたが本年中に支払った保険料等の金額』について 生保会社の保険を利用しています。 保険料は自動振込みになっていまして、12月分はまだですが、今後もちろん振り込まれる予定です。 ここには、保険会社から送られてきた控除証明書の証明日で証明されている額を書けばよろしいのか、それとも <12月末までにお払い込みいただいた場合の申告額> を書けばよろしいのか、お教えください。 【社会保険料控除】の欄 9月まで国保、10月から社保に入りました。 『国保』について 「社会保険の種類」・・・国民年金 「保険料支払先の名称」・・・社会保険庁 「保険料を負担することになっている人」・・・自分の氏名 及び 続柄 「あなたが本年中に支払った保険料の金額」・・・支払った金額を記載 と記載すればよろしいでしょうか。 『厚生年金』について 10月から厚生年金を払っているように給与明細には記載されていますが、こちらについては何を書けばよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • DT50
  • お礼率95% (504/530)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。  順番にお答えを書いていきたいと思います。 【生命保険料控除】の欄 ・『あなたが本年中に支払った保険料等の金額』について 生保会社の保険を利用しています。保険料は自動振込みになっていまして、12月分はまだですが、今後もちろん振り込まれる予定です。ここには、保険会社から送られてきた控除証明書の証明日で証明されている額を書けばよろしいのか、それとも <12月末までにお払い込みいただいた場合の申告額> を書けばよろしいのか、お教えください。 →要は,年内の支払額が控除対象になりますから,年内に12月分が引き落とされるかということで考えていただければよいです。つまり,12月分でも,来年の1月に支払われれば,来年の年末調整の対象になるということです。 ですから,引き落としが年内でしたら<12月末までにお払い込みいただいた場合の申告額> ,引き落としが来年なら「控除証明書の証明日で証明されている額」を書かれれば良いです。 【社会保険料控除】の欄 9月まで国保、10月から社保に入りました。 ・『国保』について 「社会保険の種類」・・・国民年金 「保険料支払先の名称」・・・社会保険庁 「保険料を負担することになっている人」・・・自分の氏名 及び 続柄 「あなたが本年中に支払った保険料の金額」・・・支払った金額を記載 と記載すればよろしいでしょうか。 →「国保」とは「国民健康保険」の略で,地方自治体が運営している健康保険ですから, 「社会保険の種類」・・・国民健康保険 「保険料支払先の名称」・・・○○市(区町村)←要はあなたがお住まいの自治体名です。 となります。その他は,そのとおりで結構です。 ・『厚生年金』について 10月から厚生年金を払っているように給与明細には記載されていますが、こちらについては何を書けばよろしいでしょうか? →「給与所得者の保険料控除申告書」については,国民健康保険や国民年金などのように,自分で保険料や掛け金を支払うものを記載しますので,厚生年金を初め会社の給与から天引きされているものについては,この申告書に記載する必要はないです。厚生年金については,記入されなくても,会社で支払額が確認できますので自動的に控除してくれます。 ○参考 ・以上のことを,もう少し詳細にお知りになりたい場合は… 下記サイトは,「平成18年分年末調整のしかた」で,年末調整事の実務者の手引きです。21ページ以降に,「社会保険料控除」についての詳しい説明が掲載されています。 これを読まれると,大抵の疑問が解けると思います。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5279/01.htm

DT50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

1点だけ。 【社会保険料控除】の欄 「社会保険の種類」は国民健康保険です。 「保険料支払先の名称」はあなたの住所地の自治体です。 「保険料を負担することになっている人」はあなたの家の世帯主です。 「あなたが本年中に支払った保険料の金額」は、あなたが世帯主であれば、12月までに支払うであろう金額です。あくまで、納税義務は世帯主にあります。

DT50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国民健康保険のことについても記載するんでしたか。とんだ盲点でした。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

【生命保険料控除】の欄・・・・12がつまで 【社会保険料控除】の欄・・・・OKです。『厚生年金』については記入の必要はありません。

DT50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすくて大変助かりました。

関連するQ&A

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方について教えてください。

    はじめて、給与所得者の保険料控除申告書を書くことになりました。 書き方でわからないところがあるので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。 20代独身女です。扶養の範囲で働いているとかではないです。 扶養する人もいません。 生命保険料控除の欄は、生命保険からの控除証明書を見ながら書きました。 (1)地震保険料控除と小規模企業共済等掛け金控除は、書くことが無い場合は、未記入で問題ないんですよね? (2)あと、給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄も、配偶者がいない場合は未記入でいいんですよね? (3)社会保険料控除の欄がちょっとわからないんですが・・・ 私は、今年の四月まで国民年金を払っていました。それから保険も国保でした。 そして、5月から会社の厚生年金と社会保険に入っています。 その場合、社会保険料控除の欄には何を書けばいいんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 生命保険料控除欄の記入について

    給与所得者の保険料控除申告書 生命保険料控除欄の記入について 今年の8月から生命保険に入りました。生命保険会社から「保険料控除申告書」のため(?)保険料払い込み証明書が送られてきました。 それを元に生命保険料控除欄を記載しようと考えております。 保険料払い込み証明書には、払込済最終所属月または最終払込期:9月分まで、契約締結月8月と記載されています。 そこで質問ですが、生命保険料控除欄の「保険期間または年金支払い期間」と「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」の欄には、どのように書けばよいでしょうか? 本年中と記載があるので、「保険期間または年金支払い期間」=(8月~12月の)5ヶ月、「あなたが本年中に支払った保険料等の金額」=(1月、1万円なので5ヶ月×1万円)で問題ないでしょうか? 添付する保険料払い込み証明書は、「払込済最終所属月または最終払込期:9月分まで」となっているので不安になっております。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 書き方

    会社で「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 という紙を渡されたのですが、書き方でよく分からない部分があります。 「社会保険料控除」欄に国民年金と国民健康保険を書くようですが 「本年中に支払った保険料の金額」とは、今年平成19年1月~11月に銀行で引き落とされた額と 12月に引き落とされる額を合計したもので良いのでしょうか? 通帳を見て単純に足していった金額で大丈夫ですか? よろしくお願い致します。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方

    現在は国民健康保険に加入、国民年金第1号被保険者です。12月1日より仕事を始める事になり社会保険に切り替わります。 年末調整用に「給与所得者の保険料控除申告書」を提出するのですが、「社会保険料控除」の欄にはH18年1月~11月末まで支払ってきた国民健康保険と国民年金の金額のみ書けばよいのでしょうか? 12月分の社会保険、年金分の金額はどうしたらよいのでしょうか?(始めてお給料を頂くので金額がわかりません)詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また「給与所得者の保険料控除申告書」を書くのは始めてなのですが、注意すべき点などありましたら教えて下さい宜しくお願いします。

  • 「給与所得者の保険料控除申告書」の「社会保険料控除」欄の書き方を教えてください。

    先日、アルバイトの勤務先から、「平成17年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「平成18年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」をもらいました。 「平成17年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の左下には、「社会保険料控除」と題する欄があり、その中には、 「社会保険の種類」、「保険料支払い先の名称」、「保険料を負担することになっている人の氏名」、「保険料を負担することになっている人のあなた(書類を作成する人)との続柄」、「あなたが本年中に支払った保険料の金額」 の五項目があります。 アルバイトと健康保険の加入状況は次のとおりです。 今年の2月・・・アルバイト、勤務先の健康保険に加入。(給料から健康保険料・年金保険料が天引きされる) 3月~10月・・・アルバイトをせずに就職活動、国民健康保険に加入。 11月・・・・・・再びアルバイトを開始。引き続き国民健康保険に加入(アルバイトは開始していますが、会社の保険に入り給料から健康保険料・年金保険料が天引きされるようになるまで、勤務を開始して2,3ヶ月かかると言われております) 私の場合における「社会保険料控除」の五項目の記載方法を教えてください。 特に五項目の中に「あなたが本年中に支払った保険料の金額」とありますが、まだ今年は11月なので、今年中に「支払った保険料の金額」はまだ確定しないと思われますが、どのように記載すればいいのでしょうか。 また、この書類の記載方法を記したサイトなどがあれば合わせてご教授をお願いします。 なお、「平成18年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」については、私は結婚もしていないし、扶養家族もいないので、この書類は簡単な記載で済ますことができそうです。 どうぞよろしくお願い致します。どうぞよろしくお願い致します。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方

    給与所得者の保険料控除申告書の「生命保険料控除」の欄の記入について教えてください。 色々なサイトの記入例を参考にしているのですが、「あなたが本年中に支払った保険料等の金額~」で、例として2万円等などの金額が示されています。 私の持っている保険会社からの証明書では総額が十万単位の金額で、月額が万単位です。 「本中に支払った」というのなら「払込保険料総額」の十万単位のほうを書くのではと思うのですが、例とあまりに違いすぎるのでどちらだろうと悩んでいます。 また証明書の総額も「払込保険料総額」とそこから「契約者配当金」を引いた「差引払込保険料総額」があり、これもどちらを記載するの分かりません。 どなたか教えてください。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の社会保険料控除書き方

    年末調整の給与所得者の保険料控除申告書についてですが ・社会保険料年間納付額に記入する欄に国民年金と年金基金は証明書の添付が 必要ですとかかれておるのですが、この証明書とはどういったものになるのでしょうか? ・4月からバイトで入社してその前は無職だった社員がいるのですがこの場合、 社会保険料控除欄はどのようにかけばよろしいのでしょうか? ・本人がよく分からなくてこの欄は¥0で 記入してしまったばあい、どのように問題になるのでしょうか? 税理士の方が詳しいかと思いますが、知っていましたらおしてえいただけますでしょうか?

  • 給与所得者の保険料控除申告書の社会保険料控除欄

    年末調整の給与所得者の保険料控除申告書の 社会保険料控除欄ですが、正社員になって給与から引かれている社会保険料というのは この欄に記入するのでしょうか?(厚生年金も同様に) 無職やバイトなどで国民健康保険に加入していた場合のみこの欄は記入するのでしょうか? 税理に詳しいかた。教えてください

  • 給与所得者の保険料控除申告書について

    過去の質問を検索したのですが、分からなかったので質問致します。 私は3年前に妊娠を機に退職し、雇用保険の受給期間延長手続きをしていました。 9月の下旬に雇用保険受給手続きをし、10~12月分の国民年金及び 国民健康保険料を主人の給料から支払いました。 (今週支払い用紙が届き、支払いを済ませました) 主人の会社から「平成19年分給与所得者の保険料控除申告書」が渡され、 保険料の支払いが主人なので社会保険料控除欄に記載出来る事を知ったのですが・・・ ここからが質問です。 (1)10月からの3ヶ月分なので手元に年金の控除証明書はありませんが、領収書の添付でも大丈夫なのでしょうか? (過去ログですと大丈夫という方も居れば、多分大丈夫じゃない?という曖昧な答えだったので) また、コピーでも平気なのでしょうか? (将来、国民年金支払い記録モレになっていたら証明になる物が手元に残らないと困るかな、と思いまして) (2)「平成19年分給与所得者の保険料控除申告書」の提出期限が今月下旬なのですが、 控除証明書を社会保険事務所にお願いしても届かない場合(発行してもらえるか分からないのですが) 今回の申告は諦めなければいけないのでしょうか。 (この場合は、来年2月に確定申告をしようと思っています) 以上2点について、ご存知の方がおられましたら回答を頂けると幸いです。

  • 給与所得者の保険料控除申告書についてわかる方 (社会保険料控除 欄  長文です

    給与所得者の保険料控除申告書というのを会社でもらいました(今パートで働いている会社で)その用紙に社会保険料控除欄というのがありますその説明欄には『あなた又は生計を一にする親族が負担することなっている次のようは保険料で、あなたが本年度中に支払ったものが控除の対象になります』(1)国民健康保険の保険料(2)健康保険、厚生年金保険(3)(4)(5)まったく関係がなさそうのので略●まず生計を一にする親族が負担することなっているの意味がわかりません!ちなみの私は今年3月まで別の会社の正社員でした。今年その会社での控除された健康保険は合計29,520円厚生年金は合計48,888です。その金額をその用紙に書いていいのでしょうか?(注)として、給料から差し引かれた社会保険料は、改めてこの申告書によって申告するまでもなく控除の対象とっされますから記載する必要はありません とかかれています。 さっぱりわけがわからないので教えてください。。