• ベストアンサー

【地震保険料控除】用語の意味を教えて下さい

【地震保険料控除が創設され、所得税については平成19年以降地震保険に支払った保険料について、最高5万円の控除を受けることができるようになります】 税金の計算方法が全くわかっていないのですが、この場合例えば地震保険料として10万円支払い、5万円の控除が受けられるとすれば極々単純に考えて支払った所得税から5万円が返ってくると思えばいいのでしょうか?それとも年収(所得金額)から5万円を差し引いた金額を所得税の課税対象とするという意味なのでしょうか? 前者ならすごくお金が戻ってくるので地震保険に入ろうかなとも思いますが後者ならほとんど税金が戻ってくることはありませんのでガッカリですね。それとも控除とは他の意味があるのでしょうか 素人の質問ですがよろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

所得税の控除には、所得金額から差し引かれる「所得控除」と税金から差し引かれる「税額控除」の2通りあります。扶養控除や社会保険料・生命保険料・損害保険料・医療費控除など、控除の多くが「所得控除」です。「税額控除」の代表的なものは住宅ローン控除でしょうか。 ご質問の地震保険料控除は、今までの損害保険料控除を発展させたもので「所得控除」にあたり、ご質問では後者に該当します。損害保険料控除は15000円が控除額の上限だったのが、地震保険料では50000円まで控除できるということになるようです。

xvxv2323
質問者

お礼

ありがとうございます。「税額控除」と「所得控除」があるんですね!そういうことも知りませんでしたので大変参考になりました

その他の回答 (1)

  • ti4989
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.1

後者の意味で間違いないと思います。生命保険や個人年金の控除と全く同じ考え方でしょう。累進課税で税率が決まるので、いくら戻るかは年収にもよりますが、税率が10%ならば、最高5000円、20%ならば最高10000円が返ってくるということだと思います。(定率減税は計算に入れてません)。

xvxv2323
質問者

お礼

具体的な計算結果まで教えて頂きありがとうございます。おかげでだいたいどのくらい減税になるかの判断がつくようになりました。

関連するQ&A

  • 地震保険料控除について

     今年の確定申告で地震保険料控除が創設されました。  ところで、農業用建物にかけられた地震保険料については、農業所得の必要経費にするとともに、地震保険料控除の対象にもしてもよいものでしょうか?

  • 個人年金控除と地震保険控除について

     個人年金控除と地震保険控除についてですが、それぞれ最大で25,000円とか50,000円控除とありますが、実際に手元に還付される金額としてはどのくらい還付されるのでしょうか?  住宅ローン減税で所得税は全て還付されています。

  • 地震保険 控除

    現在マイホームで火災保険を検討中です 地震保険も契約予定ですが、5年一括で86000円になり、そこそこ値段がします しかし控除では最大50000円まで控除可能なので17200円(年)の控除が可能です。 という事であれば、1年で17200円払いますが、払った分税金が安くなるなら、0円で地震保険に入れているイメージがあるのですが、考え方間違っておりますか

  • 医療費控除 うまく出来ません

    平成18年度の確定申告書(医療費控除)を作成中です。 この年は転職をしたのでいつもより給与が少なかったのですが、確定申告書Aの税金の計算の「課税される所得金額」というところでつまづいています。 所得金額から所得から差し引かれる金額(所得控除の合計金額と医療費控除を足した金額)を引くとマイナスになってしまいます。 こういう場合はどうなるんでしょうか? マイナスだと「課税される所得金額」に対する税の計算が出ません。 教えて下さい。

  • 控除の理解はこれでいいのでしょうか

    青色申告の複式簿記で申請した場合、 65万控除がありますけどそれは以下の理解でいいのでしょうか。 ・控除がない場合 (1)課税対象所得金額:100万円  課税対象所得金額×10%=所得税10万円 (2)課税対象所得金額:500万円  課税対象所得金額×20%-33万円=所得税67万円 ・65万控除がある場合 (1)課税対象所得金額:35万円  課税対象所得金額×10%=所得税3.5万円(6.5万円の節税) (2)課税対象所得金額:435万円  課税対象所得金額×20%-33万円=所得税54万円(13万円の節税)

  • 地震保険料控除 区分

    地震保険料控除証明書を申告書に記入する際に区分が地震と旧長期のどちらに該当するのかが分かりません。 控除証明書には 保険の種類 年金積立障害保険 保険期間  H12~ 40年間 上記保険料は、平成十八年所得税法等改正等法附則第十条第二項第一号に規定する長期損害保険料に該当するものです。 と書かれていたので区分は旧長期でよいのでしょうか?

  • 年末調整 / 地震保険控除

    昨年の年末調整に、地震保険を含めていませんでした。 これは、ちょうど12月末に住宅を購入したため間に合わなかったのが原因ですが、こちらは今年の確定申告における地震保険控除の部分に含める必要があるのでしょうか? 当然ですが、これによって課税される所得金額が変わってくるので、含める必要があるとの認識ですが、そうすると源泉徴収票に記載されている数字と相違が出てきますが問題ありませんか? 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 年末調整の地震保険控除

    年末調整の用紙(平成26年度分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書)で 地震保険料控除という項目があります。 一軒家で親1人と2人暮らしで親の名前で地震保険を契約していますが、 保険料は私が支払しています。 この場合控除申請することはできますか? よろしくお願いします

  • 社会保険控除について

    すみません。社会保険控除について、確かめたい事があって投稿しました。 今住民税と所得税の計算をしているのですが、この二つを計算する際に、社会保険控除があると思うのですが、これは私が支払っている国民健康保険と国民年金の金額を控除しても良いという意味でしょうか? 国民年金は社会保険だというのは分かっていますが、国民健康保険も控除対象でしょうか? もう一つ質問がありまして、私は去年まで扶養家族なのですが、今年から 給料が発生しまして、また平成20年(今年)に私は過去の免除されていた国民年金をまとめて支払ったのですが、この場合、(平成20年)今年の所得税と来年の住民税は安くなるのでしょうか?

  • 地震保険の控除について。地震保険の加入を検討しています。保険金額が建物

    地震保険の控除について。地震保険の加入を検討しています。保険金額が建物1100万円、家財150万円で保険料5年で85000円の地震保険に入ろうと思っています。保険会社から控除ができたから前よりは良くなったと聞いたのですが、具体的に何がよくなったのですか?控除そのものの意味がよくわかっていないということもありますが、5年で85000円ですから、単純に年17000円の保険料ということになりますが、控除があって年いくらぐらい帰ってくるという意味なのでしょうか?すいませんが、教えてください。