• 締切済み

山本太郎さん・れいわ新撰組の演説、どう思いますか?

ワタシは、政治に無関心派ですので 山本太郎さんという方が、いるのも知りませんでした。 島田雅彦さんという方も、初めて知りました。 そこそこ有名な作家さんらしいです。 全収入の20%が税金だそうですね。  https://youtu.be/Vv85bkAdLGk 政治家の演説を信用して、投票して・・・ ホントのところ、庶民の人生ってよくなると思いますか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33406)
回答No.7

俳優としてもそこそこに手堅く人気であったにもかかわらず、東日本大震災の直後にいち早く脱原発の発言をされました。 それで仕事が全てキャンセルになってしまい、自分がそういうスタンスにいることで同じ事務所の他のタレントさんに迷惑がかかると、社長さんを始め多くの人から引き留められても事務所を去ったのはすごい勇気だなと思いました。私が同じ立場だったら絶対にそんなことはできない。 政治的な発言をしてしまった以上、政治家になるしかなかったと思います。その思想に賛成する人も反対する人もいるでしょうが、思想はあると思います。いくらいい大学を出ても、酒に酔ってオッパイオッパイ言い出すやつや、不倫ばかりやって性治活動に勤しむ人に比べたらずっとマシなんじゃないかな。ただ私は、今回は他にもっと支持している人がいるからその人に投票しますけどね。

18barbican
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、ひきつける情熱的な魅力のある人物ですね。なんかが、伝わってきますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.6

政治に無関心ですということですが、それであなたの人生が幸せならそれでいいのではないでしょうか。 「政治家の演説を信用して、投票して・・・、庶民の人生ってよくなると思いますか?」 いつもそんなことを考えて投票しているんですか? 誰かに投票することで自分の人生がよくなると考えること自体、あまりに無理なこじ付けです。 僕は白票を何度か投票したこともありますが、それで自分の人生が良くなると考えたことはありません。 ただ、おかしいことはおかしいし、それを自分としてどう表現すべきかと考えて、その時は白票を選びました。 あなたの質問は、山本太郎氏の演説ですね。 山本太郎氏の演説は分かりやすい言葉で語っていますし、彼が訴えたいこともストレートに伝わってきます。 彼の訴えていることがすぐに実現可能かどうかは、議員の数の問題がありますので、出来もしないでと言われればそうでしょうね。 僕は、今回は「山本太郎」に投票します。

18barbican
質問者

お礼

>「政治家の演説を信用して、投票して・・・、庶民の人生ってよくなると思いますか?」 いつもそんなことを考えて投票しているんですか? いいえ山本太郎氏の演説をたまたま見て・・・ふと、そんな気になっただけです。  演説で、「無関心」は良くない・・・って打ってるでしょ。 ワタシは自分の人生と 自分が愛する存在を「幸せ」にするためだけに さまざまな日々の活動を行っています。 山本太郎氏・・・落選という結果でしたが。 与党有利、野党イマイチの選挙(世論調査) で、足跡を残した「れいわ」は大したものだと思います。 かって無党派層を味方に付けた 総理大臣の小泉さんがいましたが・・・ 彼は結局、何をしたんだろう? 魅力があり、言葉がわかりやすく 今度こそ「国民」のことを 考えてくれる代表だと 期待したからこそ 支持率高かったのにねえ 郵政民営化してもいいことあったの? 抵抗勢力というヒトたちを ぶっとばして そんで社会保障はよくなったかあ? ワタシは、ノンポリつーか 政治その他に おおむね無知な人間です が・・・ なんとなく日本は アメリカにムシャムシャ食われている あげく・・・弱者切り捨ての 世の中は さらに加速するんだろうなあ だから政治情勢を 気にして論ずるより 「自衛」にいそしむべく 時間を使うことを 選択しているのですが めずらしく彼の行動に注目する気になったのです。 今回は・・・実は、期日前投票を済ませた後に 山本太郎氏を知ったのです。 しばらく注目してみます。 第二の小泉さんじゃないと 良いけど・・・もしかしたら本当に 正義の味方をつらぬいて くれるかもしれないし。 カジノ法案のユーチューブも みてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.5

山本太郎 熱意は買うけれど。。。。それだけの人かな。 とても視野が狭く、国民が喜びそうな局所的なところを擽っているけれど その実現性もデメリットも提示しない。 沢山発言を出しているけれど、芸能人政治家に毛が生えた政治の素人だと思う。 決して悪い人では無いと思う。 でもこの人には政治家としての下積みが無かったので能力が届いていない。 ちゃんと政治を勉強すれば良いのにと思う。 将来は期待するけど、今政治の素人に投票するのはパス。 聞こえの良い事だけを言ってデメリットを提示しない政治家を私は絶対に信用しない。 民主党政権時代で懲りた。

18barbican
質問者

お礼

dolcedish さん、回答ありがとうございます。 なるほど・・・民主党政権時代が、ありましたね。 >芸能人政治家に毛が生えた政治の素人。。。 やはり・・・ そのまんま東・・・みたいなもんですか。。。 ふ~む

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.4

ユーチューブには政見放送や街頭演説も載っているのでご覧ください。 私が見た上の私の感想ですが安倍内閣打倒を言ってますよ。

18barbican
質問者

お礼

3711710 さん 補足ありがとうございます。 阿部内閣になって、日本人の幸福が増えたとは、思いませんが。打倒して、幸福が増えるか・・・ どうか・・・ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.3

連続的に嘘をついて庶民の生活を破壊したのは誰でしょうか? 有権者であるなら↑を考えてかならず投票しましょう。

18barbican
質問者

お礼

3711710 さん  投票すべき云々の意見は、アドバイスとして、お預かりします。 質問は「山本太郎さん、および、れいわ新撰組の演説について」です。その点を、まず、お答えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2594/11518)
回答No.2

私は彼のデビューから知っています 彼はそうとうなアーティストです 彼の政治活動もアートだと思ってます 政治活動というのは、庶民の生活を良くするためだけではありません 庶民の生活を犠牲にしても、全体の利益を追求する必要があることもあります たとえ国民の収入が半分になっても、多数の国民が幸せになるのであればそれは優秀な政治です あなたが彼に投票して幸せになれると確信できるならり是非投票してください ここで意見を聞くのは良いですが、最後は自分で考えるのです それが民主主義というものです

18barbican
質問者

お礼

agehage さん、デビューから、よく、ご存じという方の回答、興味深いです。 >私は彼のデビューから知っています 彼はそうとうなアーティストです 彼の政治活動もアートだと思ってます よろしければ、アーティストとおっしゃる意図を、もう少し明確に解説していただけませんでしょうか? 人をひきつける演説や注目を集める活動ぶりが、パフォーマンスがうまい芸人のようだという皮肉にも聞こえます。 それとも、実際に日本国というキャンバスに政治や政策の創作にとりくんでいる、期待すべき点のあるクリエイターとしてのアーティストという評価ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

変わらないでしょう。

18barbican
質問者

お礼

OnePunchMan さん さっそく回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山本太郎と福島瑞穂

    山本太郎と福島瑞穂は、国会での質問事項を、他人に作って貰っているということですが、この二人の政治家のあり方として、どのように思われますか。 . 山本太郎と福島瑞穂が先の臨時国会に提出した「質問主意書」7項目のうち、3項目が一言一句同じ、そのほかの項目においては、5カ所で「政府の見解を示されたい」などの文言が付け加わったり、別の言葉と置き換わっていたりするだけでした。 山本太郎事務所によると、「質問主意書」は同じ専門家に文案を作ってもらい、山本太郎も福島瑞穂もそのまま提出してしまったという「事務所内の手続きのミス」にすぎないということです。 私は、国会議員として、真に日本の国益、日本国民のことを考えていたら、重要な国会質問について、他人任せになどできないと思うのですが、皆さんは、「事務手続きのミス」という弁解を聞いて、この二人の政治家を、どのように思いますか。 参考までに「産経新聞 8月10日(土)7時55分配信 」によると以下のとおりです。 7月の参院選で初当選した山本太郎参院議員が先の臨時国会で提出した「生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」が、社民党の福島瑞穂前党首提出の質問主意書と酷似していることが9日、分かった。政府の答弁書の手続きには多くの時間とコストがかかるだけに、政府関係者は「意図的に同じ内容の質問主意書を出したとすれば税金の無駄遣いだ」と指摘している。 山本氏の質問主意書は、今年1月召集の通常国会に提出され、廃案となった生活困窮者自立支援法案について、生活困窮者の定義や就労訓練事業の具体的内容を問う7項目からなる。 福島氏のものは「生活保護法案及び生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」。同じ6日に提出していた。 1つ目の質問こそ生活保護法改正案に関してだったが、残る2~8項目は全て生活困窮者自立支援法案の質問だった。 山本氏の1~7項目と、福島氏の2~8項目の全ての質問が酷似。このうち、「自立支援法案第一条にいう『自立』とは、就労による経済的自立のみを意味するのか、日常生活自立、社会生活自立をも含めた幅広い意義を有するのか」など3項目は一言一句同じ。他の項目も5カ所で「政府の見解を示されたい」などの文言が付け加わったり、別の言葉と置き換わっていたりするだけだった。 山本氏の事務所によると、両氏とも同じ専門家から文案を提供してもらったという。事務所内の手続きミスで、そのまま提出したといい、「今後このようなことがないようにしたい」とコメントした。

  • 安倍晋三は下関で演説してる?

    安倍晋三って居るじゃん。今の内閣総理大臣です。知名度は、ビートたけしと同じくらいでしょうか。 コイツは衆議院議員で、それは衆議院選挙に立候補して当選したからです。選挙区は山口4区なる所で、下関周辺でしょうか。 さて、安倍は下関で街頭演説とかやってますか?有権者に向けて、自分の政治思想を訴えかけてますか?たぶん、何にもやってないと思うのですが。ポスター貼りも、選挙公報作成も、スタッフにやらせてるような。 確か、投票日前日は、秋葉原で山田ナントカと言う女の応援演説をしていたような。 安倍はこの選挙区で6連勝でしょうか。定数は1人で、常に得票占有率が70%とか、圧勝です。 なぜ 対抗馬は、こんな選挙区から出馬するの?諦めて、安倍の無投票当選にしておこうよ。下関に足を踏み入れずして圧勝なんて、茶番でしょ。この茶番に選挙の運営に億単位の税が投入されてるのならば、脱税して良いよね? 他に、絶対当選することが予め分かっている強者は、自分の選挙区で演説なんかせず、他の党員の応援に回る感じなのかしら?麻生太郎とか、小泉進次郎とか、石破茂とか、野田聖子とか、野田佳彦とか、蓮舫とか。 だけど、山口4区に蓮舫がケンカ売って来たら、安倍は下関に行って演説するかな?相手が蓮舫だと、厳しいのでは?

  • 御曹司の政治家達について

    来年度から消費税率が上がりますね。 いつも思うのですが、政治家と言われる 国民の税金で保護されている人達は 民主党の鳩山 自民党の麻生太郎や小泉など実家は多金持ちで なんの苦労もなく育って来たでし ょうね? そこで? そんな庶民の生活の苦労を知らない人間が政治をいじっていいの? 馬鹿の一つ覚えの様に「日本の将来を考えて」と耳にしますが、どう聞いても 「我々の懐の事を考えて」にしか聞こえません! 消費税の税率を上げる前に、山本太郎のような無駄な議員をリストラする! または議員の給料を庶民レベルまで下げる!  それでも議員をやりたいと言う人は本当に信用出来る人だと思いますが。 そこまでしても、税率をと言うのであれば国民も納得するでしょう やりもしないのに消費税UP? あんた等 頭おかしくない? 「脱原発!」そんな事は、次の新しいエネルギーが見つかり安定供給されてから言えや 小泉! 中部では来年、火力発電で火力燃料費の高騰などで電気料金も値上がりするだろうが! 庶民の主婦は例え1円でも安い物と常に努力をしているのに。。。 あんた等 政治家は料亭で会合? 笑わすな!! こんな寄生虫のような政治家をどう思いますか? 私も選挙資金と学力があれば立候補しますが。。。  

  • れいわ新撰組代表の山本太郎の蛮行について

    下記の出来事は私が知っているマスコミに取り上げられて批判された山本太郎の問題行動です。彼の問題行動は他にもあるはずです、誰か教えてください。 1.平成時代、天皇陛下であった上皇陛下に晩餐会の時に手紙を渡した。 2.国会で当時総理大臣であった安倍晋三氏に向かって森友疑惑のことを彼の妻である安倍昭恵さんの名を捩ってアッキード事件という言葉にすり替えて質疑をした。 3.参議院議員での入国管理法改正の質疑中に野次を飛ばすだけではなく、杉久武委員長の背後から飛びかかろうとして、それを阻止しようとする与党議員らに捻挫等を負わせた。

  • 選挙について。選挙に行っても、左翼系の政党に入れる

    選挙について。選挙に行っても、左翼系の政党に入れるのは日本を悪くすることに繋がるのでしょうか? ずっとネットの意見を見てきて、「自民党は少なくとも売国奴ではないが、リベラル派の野党は皆日本を外国に売り渡そうとしている」「日本の左翼に愛国者はいない、みんな"パヨク"だ」などといった意見が多く、私自身左翼系の政策を掲げる党に偏見がありました。 しかし今回、山本太郎氏の生の演説をネットで聞き、感化されてしまいました。彼は「生産性で人間の価値を決めるな」と主張していて、それが私の現在の悩みに突き刺さったのです。 彼の過去の言動や政策の一部には首を傾げるところが元々ありましたが、熱意と考え方を評価して彼に入れることに決めました。 結果落選しましたが、特定枠の方2名が当選し、なかなかこれからの動向が興味深くなりました。 しかし、自分の友達はそういった左翼的な政策に反対する人が多く、こっそり「山本太郎に投票した。」と言うと笑われるか、呆れられてしまいます。 ネットでも、たぶん「演説に騙されてる」と言われるかもしれません。 自分の選択に後悔はありませんが、堂々と言えないのが残念です。やはり「しっかり選挙に行くべき」と主張する方も、投票しても投票先が「左翼」と言われる政党なら、日本を良くすることに繋がらないと思っているのでしょうか?

  • 1.山本太郎氏のれいわ新撰組を皆さんはどのように評

    1.山本太郎氏のれいわ新撰組を皆さんはどのように評価されますでしょうか? 2.山本太郎氏が立ち上げたれいわ新撰組の利点欠点限界盲点とは? ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 れいわ新選組のウェブサイト→reiwa-shinsengumi.com

  • 山本太郎れいわ新選組を支持する人

    事業家集団環境という統一協会系統の詐欺に加担してるし 俳優上がりの在日だし 国会の場で喪服着て拝むというパフォーマンスするし こんな人どうして支持が出来るでしょうか いくら民主党が信頼できないとはいえ野党が支持出来ないなら新規のの政党を応援しようという気にはならないのでしょうか まだ私の方が政治家に向いていますよ

  • 必要の無い税金が徴収されている事実を知っていますか

    必要の無い税金が徴収されている事実を知っていますか? 日本人は、何故右習えの国民なんでしょうか? だから、不誠実な政治家が平気で生きていける世界になっているんじゃないでしょう もっと声を出しましょうよ! https://youtu.be/FkDqoGThh5o

  • 選挙のとき、白紙票をカウントさせられないでしょうか?

    選挙のとき、白紙票をカウントさせられないでしょうか? 近年、選挙で白紙投票をすることが多いです。 政治に関心はあるつもりですし、参加もしたいのですが、 どうにも投票したい党や個人が絞りきれないためです。 もちろん自己満足で、結果にはなんの意味もないことはわかっています。 行かなくてもよいのですが…… せっかく税金を使って政府が行う選挙ですから、 白紙票を、政治に対する不審の度合いという意味をもたせて、 政治家に認識させてやりたいわけです。 投票所に行く程度の参加意識はあるわけですから、 タダの冷やかしよりはマシでしょう。 自分たちの基盤となる選挙なら、マスコミの支持率は気にしない政治家も、 少しは思い知ると思うのです。 この形式なら、現行の選挙システムはなにも変える必要はないし、費用もまったく変わりません。 集計する人に多少負担をかけますが、文字を読むわけではなく、 白紙を選別するだけなのだから、それほど大きくはないでしょう。 有効投票数を政治への期待値、 白紙投票数を政治への不信値、 投票していない数を政治への無関心、とわかりやすくしたいわけです。 政治家は期待値を上げるように活動すればよい。単純明快でしょう。 投票率も少しは上がると思います。むしろ、第一の目的はこれです。 まず投票するきっかけとして、自分の票の結果がきちんと数字で示されれば、 少しは参加意識が生まれるのではないでしょうか。 有効票が減るかもしれませんが、それは不審を抱かせた政治家の責任でしょう。 組織票は強くなるかもしれません。これは潜在的な問題ですね。別の解決法が必要だと思います。 政治への参加意識が強くなり、政治不信が解消されれば、少しはマシになるでしょうか。 可能であれば一歩進めて、白紙の総数に応じて任期期間を決定してほしいものです。 少ないほど長く、多いほど短く、という具合に。 政治が信用されていない時期の選挙結果は短く反映され、 政治が信用されているなら長く政権が維持できる、ということになります。 こちらは選挙間隔が短くなるため、その分費用がかかりますが、 任期が短くなると思えば政治家もまじめに働くかもしれません。 きちんと評価されれば、次の選挙では白票が減り、任期が長くなるわけですから。 個人的には、首相の首をすげ替えて続けられるよりはマシだと思います。 とりあえず白票のカウントだけでもなんとかならないかなと。 賛否の意見や問題点など思いついたら教えてくださいませ。

  • 格差社会を何とかしてください

    今の日本は、格差社会だと思います。 一部の大金持ち、大企業だけが優遇され その他の多くの庶民は、低所得層が多いと思います。 政治の力で、野放しの競争社会、格差社会をなくしてほしいと 願っているのですが、選挙に投票するとき、 どの党に投票すれば、このような社会が是正されるでしょうか? 公約を見ても、信用できません。

このQ&Aのポイント
  • 長年付き合っている相手との今後について悩んでいる20代後半女性です。
  • 相手の資格試験によるストレスや勉強時間の確保の難しさが原因で、別れ話が持ち出されることもあります。
  • 相手の給与アップのための資格試験に疑問を持ち、今後の方向性を再考する必要があると感じています。
回答を見る