• ベストアンサー

図のような取っ手がほしい

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1
chamuji_vv
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 上のサイトでも探してみたのですが、探し方が悪いのか図のようなタイプは見つかりませんでした。ネジが戸を貫通する普通のタイプはいくらでも見つかるのですが…。 図のようなタイプの販売ページがあれば教えていただけるとありがたいです(できればなるべく価格が安いもので)。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 写真のような取っ手が欲しい

    キッチンの釣り戸棚の取っ手をDIYで交換したいのですが、添付の写真のようなタイプの取っ手を売っているサイトが見つかりません。 写真のようなタイプの取っ手(ネジが戸を貫通するのではなく、側面に固定するタイプ)であればデザインはどんなものでもいいので売っている販売サイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ※一度イラストで投稿したのですが、絵が下手でわかりにくかったようですので写真にして再度投稿し直しました。 (写真は下から見上げた角度です)

  • DIY向けキッチンドアの取っ手を探しています。

    DIY向けキッチンドアの取っ手を探しています。 できれば、「取っ手」型のもの(以下URLのHBSやKW3)ではなく、 「ライン」型のもの(同LAA)のようなスタイルにしたいと思っています。 http://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/lineup/l-class/l-class_color.html ただ、楽天やヤフーなどのネットショップで探してはみましたが、 「取っ手」型のものはラインナップ豊富にそろえられていますが、 「ライン」型のものは見つけることができません。 「ライン」型になると、引き出しのサイズにあわせてサイズが限られて くるので、カタログ品(既製品)としては販売されていないのでしょうか? それとも、私が「ライン」型のものの正式名称を知らないので、 ネットでうまく探しきれていないのでしょうか・・・・? このような「ライン」型のものは単品として売られてますか? もし売られているのであれば、購入できるサイトを教えてください。 以上どうぞよろしくお願いいたします。 ※現在のキッチンは知人の手作りのためメーカー品ではありません。

  • 自作の吊り戸棚

    釣り戸棚を付けたいと思っています。 下におく棚程度なら作ったこともあるのですが、釣り戸棚となると強度の問題などが不安です。 キッチンの吊り戸棚のようにもともとあったようにしっかりした物を作りたいのですが、作る上での注意点やコツがありましたら教えて下さい。 詳しいサイトなども教えて頂けるとありがたいです。

  • キッチンの水切り棚(ステンレス)の設置について

    新築のマンションですが、吊戸棚の下に水切り棚を設置しようと思っています。洗った食器、調味料などけっこう色々なものを置きたいのですが、このマンションの施工業者に確認したところ、吊戸棚とシンク台の間には下地が入っていないそうです。 キッチンパネルと石膏ボードだけで、受けれるのでしょうか? またIKEAで水切り棚があったのですが、こちらは棚だけなので、吊戸棚に付けるタイプではないのですが、このようなものでもアンカーなどで止めれば大丈夫なのでしょうか?もし、吊戸棚が2段になっているタイプのものをご存知の方がいれば、ある程度受けを軽減できるので、教えて欲しいです。

  • レンジフードの交換 58cm幅から60cm幅へ

    築21年のマンションに住んでおります。 キッチンに付いている換気扇が古い為か音が大きく吸いが良くないように思います。 交換したいのですが、失敗は許されない部分なだけに困っています。 既存は58cm幅なのですが今販売されているのは殆どが60cmです。 これを60cm幅をつけようとするにはどのように作業をすれば良いのか、また通常のレンジフード自体の基本的な交換の方法はどのようなものでしょうか? 換気扇右側は吊戸棚がピッタリとくっついていて左には管が通っていると思われるちょうど吊戸棚一枚分位のスペースがあります。(吊戸棚と同じ板が貼ってあり換気扇用コンセントと書いてあります) 素人で施工が可能な物でしょうか?

  • 吊戸棚下の収納

    システムキッチン各メーカーで吊戸棚下のスペースを収納空間として活用しだしています。サンウェーブのクイックポケット、タカラスタンダードのアイラック等です。いずれも吊戸棚下に装着する機能パーツです。 松下電産(又は松下電工)のキッチンでも吊戸棚下に装着する機能パーツがあると聞いているのですが、発見できません。どのモデルに入っている何というパーツなのか、ご存知の方、HPのアドレス等教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 対面式システムキッチンの使い方(収納)

    家を建てるのでシステムキッチンを選んでいます。 I型の対面式なのですが、吊戸棚は圧迫感があるのでやめようと思っています。 そこで質問なのですが、みなさんザルなど調理でしょっちゅう使うもの(特にぬれもの)はどこに置いていますか? いちいち拭いて乾かしてから戸棚にしまっているのでしょうか? 今は吊戸棚にぶら下げるタイプのワイヤーの棚にぬれたままポン!と置いて自然乾燥させちゃってるのですが、吊戸棚がないと出来ないですよね。 調理スペースに水切りカゴを置いても邪魔になるし、リビングから見た目も良くないし。 一応ハイカウンターで手元は隠れるのですが、さすがにザルなどは隠し切れないです。 キッチンのカタログをみると綺麗に片付いていますが、実際は生活感あふれてしまうと思うのですが。。。 何か良いアイデアがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 思ったような家具がなくて

    自宅を新築中です。 対面式のキッチンにして、吊戸棚を後ろの壁側につけてもらうことにしました。キッチン(トステム)と同じものにするとかなりの金額になるので家具屋さんで買ったほうがいいと言われました。ダストボックス付きのカウンターと吊戸棚の下に入る食器棚をと思っています。ホームセンターで聞いたらトステムの製品が7掛けで買えると言われたけどやはり高いです。 注文して作った事がある方など教えて下さい。

  • パンフレットと実際の物件の違い

    マンション購入を予定しております。キャンセルによって空いた部屋を先日契約しました。今年の春に既に竣工しており、その部屋が販売の事務所兼モデルルームとしていましたので、契約までに何度かその部屋に訪問しました。 ところが、うかつでした。契約後の先日、採寸等物件を確認したく思い、その部屋に行ってはじめて気付いたのですが、キッチンの上部にあると思っていた吊戸棚がありませんでした。何度か訪れてはいたのですが全然気づきませんでした。マンションが竣工した時点ですでに無かったものかとは思いますが、パンフレットに記載のある吊戸棚がありません。 そこで販売の方に確認すると、当初この物件にはセレクトメニューなるものがあり、クロスの色や建具の色が選択できたそうです。その中にキッチンの吊戸棚をなくし、ダウンライトを増やすメニューもあったそうです。ただし、この部屋についてはこれを決定するまでに買い手が見つからず、販売側で便利であろうと考え、この吊戸棚無しの選択をしていたそうです。この決定期限が過ぎていることからこちらには一切そのメニュープランなるものを知らされておりませんでした。もちろん、重要事項説明の際にもその他の事については変更説明を受けましたが、この吊戸棚無しの仕様についての説明はありませんでした。販売側はこの件について私に話したつもりでいるそうですが覚えていません。 これについて、無償で吊戸棚を取り付ける様にこちらは強く言えるのでしょうか。有識者の方、よろしくお願いします。

  • システムキッチンのオートムーブシステム・電動昇降吊戸棚について

    システムキッチンのオートムーブシステム・電動昇降吊戸棚について 吊戸の下に照明はありますか?