• 締切済み

この対処方法でいいか(人間関係)

42ise44の回答

  • 42ise44
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.5

 何も言うことはありません。  (1)どうせ言われてるし、どうでもいいやと思うようにする  (2)自分は悪口を言わない、人間関係の話には入らないようにする  (3)とにかく仕事する  (4)(本当はムカつくけどそれは心の底に秘めて)悪口を言ってる人とも、話をするときには普通にする  貴方は出来た人です。八方美人にならなければ云うことはありません。   陰口が広がり、足を引っ張られるようであれば、詰めをすることです。

mnt1bnns5sz
質問者

お礼

よかったです。

関連するQ&A

  • 会社でよく最低限の人間関係といいますが、具体的にどこまでの人間関係のこ

    会社でよく最低限の人間関係といいますが、具体的にどこまでの人間関係のことを一般的にさしているのでしょうか? 雑談をまれにしたり、エレベーターで合った時に雑談するとかでしょうか?それとも仕事のやり取りが出来れば良いのでしょうか? また、会社では同じグループや同僚であれば、例え自分の悪口を影で言っていても、明らかに相性が合わなくても雑談ができる関係にならないといけないのでしょうか? 学生時代はそんな事はなかったのですが?むしろ気の会わない人に話されると迷惑かなと思ってしまうのですが、会社は違うのでしょうか?

  • 良い人間関係を築くためには・・・

    私は人間関係が不得意です。 会社では嫌われており、会社の人間の嫌な所ばかり目に付きます。 例えば、悪口を言うことはいじめにつながるように思えますが、勤めている会社では、悪口を言ったり人を馬鹿にしたりすることが正当化されているように思えます。 それよりも、感情的に言い合いになり、後で仲直りする関係が良いと思っていますが、どこの社会でも年下・年上に限らず悪口を言うことは普通なのでしょうか? また、良好な人間関係を築くため、嫌な相手でも表面上愛想笑いをしてあげたり、反抗せず話を聞くようなことを皆さん心がけているのでしょうか?私は極力仕事以外の関わりを避けてしまいます。 教育者として大人を見てきたので、大人は立派で、温かい存在だと思っていましたが、働いてみるとそうではないことに気付きました。 自分の子供であっても、気が合う・合わないはあるようですから、大人でも感情的に動くのが普通の人なのでしょうか。

  • 人間関係の築き方

    私の会社の男性陣は自分から女性に話しかけることがほとんどありません。(多分社風) 私も自分から積極的に話しかけるのがとても苦手なので、人間関係を築くのにとても苦労しています。私に限らず、彼らと関係良好にやっていけるのは、100%に近く女性の方から話しかけることの出来るごく1部の女性だけです。 ひとづてで聞いたのですが、私の事を気にいっているという人でさえ、確かによく私のいる島に来て、他の男性たちと雑談はしても、私には絶対に話しかけてはきません。そこで私が話に加われればいいのかもしれないですが、他の人に話しかけているのにしゃしゃり出ることが出来ない性格で・・・。 他の人とも、せっかく飲みに行ってまた行こうという話になっても、少し親しくなれたのに、普段はこっちから話しかけない限り雑談はいっさいないのでそれっきり話す事もなくなります。 お互い忙しいから仕方ないけれど、普通は同僚なら、もうちょっと 気軽に話すのでは?と思います。私の性格もあるかもしれないですが、今の会社は本当に人間関係を作るのが難しく、どうすればもう少し話しやすくなるでしょうか? 彼らは女性とは仕事の用件のみと割り切っているのだとしたら、私も割り切った方がよいでしょうか。 私は仕事相手がほぼ男性としか絡みがないので、気軽に話せずストレスです。

  • 上司との人間関係がこじれた場合

    私は女性の事務員なんですが、自分でも自覚をしているのですがある上司には時々避けてしまう事があります。つい先日までは雑談していたのに、何日か経って会うと変に意識してしまい、露骨に避けたりしてしまいます。上司としては何だと思われて、上司も最近は仕事の指示をする時も怒ったような口調をします。雑談なんかは一切しなくなりました。お互いに無視というか、極力仕事以外の話はしなくなりました。事務はその上司と二人なので、とてもやりずらいです。そのうち仕事も与えられなくなるような気がします。以前そういう事あったので…。何はともあれ私の態度が、原因です。それまではたまに話しかけてくれましたから。 関係がこじれた上司と今後どのように接していけば良いでしょうか?

  • 人間関係が希薄な職場を探しています。

    人間関係が希薄な職場を探しています。 私は場面緘黙症という病気の後遺症で,特定の場面や人にしゃべれないことがあります。対人恐怖もあります。 今の職場は(他も同じかもしれませんが)馴れ合い第一で仕事中も冗談が飛び交い,暗い人は陰で悪口を言われてしまいます。 親睦会とか,同期と仲良くしなさいとか,人付き合いが苦手な私には苦痛で仕方ありません。 そのおかげでうつ病も悪化してしまいました。 プライベートは誰にも邪魔されたくないというのはワガママなんだとは分かっているのですが… お昼は各自で自由に過ごし,仕事が終わったら飲み会もなく帰れるドライな職場ってどんなものがあるのでしょうか? ちなみに私は電話応対や事務的な会話など,雑談がなければ愛想よくできると思います。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 職場の人間関係(女)

    この秋やっと念願の事務の仕事につけることになりました。 喜んでいたのはつかの間、人間関係の悩みに遭遇中です。 というのも、職場自体は総合法律事務所で多くの弁護士さんとたくさんの事務員(全員女性)から成っています。 私の所属する部は総務部で、女性3名と少な目ですがその分2:1になってしまうことがあり、入社して間もない私は1のほうで、とてもつらい思いをしています。寂しい上に仕事もわからないのでこまっていまいます。もちろん、ほか二名は雑談ばかりです。 また休憩中も女の園のような食堂でみんなでご飯を食べるので、息が詰まりそうになります。 休憩中くらいひとりでふらふらしていたいのですが、それも難しいようで最近では夜も眠れなくなってきました。 どうか心構えや対応策教えてください。

  • 職場の人間関係

    以前、会社での人間関係で相談させていただきました。 挨拶はしてみましたが変化無しだったのでまた挨拶無しです。 先輩と仲が悪くなりまわりの人からも嫌われてしまいました。 他の職場の人にも、先輩の影響が出てしまって。 会社の人、全員と話が出来ない状態です。 会社に行って、一言も話すこと無く帰ってきます。 私だけに仕事の変更の情報も無く、存在自体してないような感じです。 仕事なので、雑談は必要ないと思いますがここまでくると辛いです。 仕事中も、家にいるときも、休みの時も考えてしまって。 勤めてる会社は、行事が多いのですがそこでも一人です。 聞こえるような悪口もあり、辛いです。 このまま、会社を辞めれば楽になると思います。 しかし、次の仕事が見つかるとも限らないし・・・ 今後、どうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係

    事務系の仕事に応募したいのですが、人間関係に不安を覚えます。自分は雑談というのがあまり得意ではなく、どっちかというと黙々と仕事をしたいタイプ(必要な時だけ話す)です。そのせいで職場で浮きそうなるのが不安です。事務系の職場というと和気あいあいで皆仲良しなイメージがあるので、自分みたいなおとなしい性格の人は嫌われるでしょうか。なにせ家族以上に一緒に時間を過ごすものですから。実際どうでしょうか。

  • 職場の人間関係に困っています。

    職場の人間関係に悩んでいます。 その人は、50歳くらいの男の人で、仕事がない時、 事務所で一日、パソコンで遊んでします。 それはいいのですが、相手も暇をもてあましているので、 私の事務の仕事に色々、口を挟んできます。 又、その人は、口を開けば、文句や悪口ばかりで、 それでは飽き足らず、電話でもしょっちゅう、そんな感じで、 正直、聞いているほうは気分がよろしくありません。 小さな会社で、2人きりになることも多く、 しかも、向かいの席なので、いつも見はられてる感じがして、 逃げ場がない状態です。 正直、結構きついです。 この状態を何とかしたいのですが・・。 社長(上司と呼べる人は、社長とその奥様のみ)に言っても、 いいかげんな人なので、 ちゃんと言ってもらえないような気がします。 又、私も旨く社長に言える自信がなく・・。 こんな私に、アドバイスよろしくお願いします。

  • 人間関係

    会社に嫌いな人がいて、その人の話とかしぐさが気になって仕方ありません。そのおばさんの存在を無視していれば、仕事も自分にあっているし、どうってことないのですが、、、。私に対して大変に厳しいしつけをしたり、悪口が多い(自分の悪口も)ことが嫌いな理由です。親は「あんた一人一人に挨拶せんから嫌われるんじゃないか」とか、「アスペルガーの障害があるんじゃない?」とか言いますが、私は悪くないと思っているし、むしろいじめに近いんじゃないかと思うことがあるんです。そのおばさんの大げさな言い方と笑い方と全て気になってしまうのですが、他の人はそのおばさんのこと嫌いではないみたいで、誰にも言えやしないです。最後に何か仕事を忘れられる現実逃避の方法ないですか?

専門家に質問してみよう