• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を許し認める事、仕事について)

自分を許し認める事、仕事について

osarunokagoya2の回答

回答No.8

まず、自分は今のままでいいのだと自分に言い聞かせることです。 自分の現状を肯定しないと、ますます依って立つ現実が危ういものに なっていきます。 まず、ネガティブになっている自分の受け取り方を少しづつでいいから 肯定的な受け取り方に変える。嫌な気分になる考えが浮かんできたら 自分は今のままでいいのだと自分に言い聞かせる。 >自分で勝手に考えてしまってる面もあります。 そうなんです。すべて自分が勝手に考えている。 それに、気が付けば現実は思いのほか簡単に変わりますよ。 コツは、少しでも自分がワクワクする気持ちに従っていきることです。 そうやって少しづつ「自分が求める未来」を明確にしていくことです。

waza-ari
質問者

お礼

言い聞かせるのは難しいです…現実的根拠がないと… ワクワクする感覚をもう覚えてないくらいわかりません… 情報や年齢を重ねてしまい、見えすぎてしまうのかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 孤独や体調不良を忘れるような打ち込めるもの

    天蓋孤独で体調不良がある30代男性です。 来月から再就職しますが、孤独感や生きる意味がわからない日々が続き、人に期待し依存しかなわないと不安になり、憎しみが湧いてきます。 何か、自分を賭けて打ち込めるものを見つけ寂しさを吹き飛ばしたいのですが、 何をしても一人だからか楽しくありません。 誰かといてもあまりかわりません。 どうやったら真に打ち込めるものに出会えるでしょうか。

  • 一人で生きる覚悟ができません…

    32歳男性です。何度か投稿していてすみません。 27歳から母親がアルコール依存でなくなり、天涯孤独になりました。 体調を崩し、10年いた会社を昨年やめ、今年同じ業界に転職しました。 しかし、体調不良、心身共にですがあります。 理由は孤独という環境と、境界性パーソナリティ障害だと思います… 一人で過ごす休日などにひどい鬱症状がでます… 婚活も付き合ったりもしましたが、実らず、 カウンセラーのような相談者も離れてしまい、 浅い友人はいますが、会っているときは多少孤独も薄まりますが、一人になると戻ってしまいます。 今の仕事も入ってみると前の会社よりハードでやっていけるか正直わかりません。 もはや家族はいないのだ、優しい人や頼れる人も。だから一人で生きる覚悟を持とうと意識しても体が休みや一人になると耐えられないというように左半身に痛みや脱力、体全体に倦怠感や疲れやすさ、胸が苦しくなる、鬱感が出ます… どうしたら境界性パーソナリティや体調不良を持ちながら一人で生きていけますか? 心療内科やカウンセリングは過去に2年近く頼りましたが薬害や心無い人のせいで諦めました。

  • 天蓋孤独で人に期待しないで生きていく為に。

    30代男性です。 天蓋孤独で常に孤独で気持ちが落ちつかず、 苦しく、特に女性の優しさ、温もりを求めてしまいます。 体調を崩し、昨年退職し約一年ぶりに来月から再就職しますが、体は治っていません。散々検査もしましたが原因はわかりません。 自分としては天蓋孤独で自分を受け入れてくれる人がいなく、ありのままの自分を出せないからだと思います。寂しく、女性を抱きしめたくなります。 しかし、今の自分は体も悪く、新しい仕事も満足にできるかわかりません。 自分が不安定で、自信がなく出会いの場に行って女性に尽くしても、自分も満たして欲しい気持ちがあります。 優しい人がいると頼ってしまい、連絡が途絶えると不安定になり、相手に憎しみが湧いてしまいます。 相手に期待し、依存してしまいます。 相手に期待しない人間関係ならば、 例えば無条件の優しさすら、出せなくなります。 それは人と関わらない人間になるから、人間らしい生き方ではないと思います。 人ではなく、自分で自分を埋めたいのですが、 苦しい感情や体調のせいか、何をしても一人では楽しくないのです。 どうしたら、自分を自分で埋めて、人に依存せずに自立した人間になれてパートナーを持てるでしょうか。孤独から抜けられるでしょうか。 理解のある方のみ、回答をお願いします。

  • あまり自分の事を話さない

    私は自分の話しや自分の周りの友人を話題にする事に嫌悪を覚えます。 相手に話しをしても自分を誤解して捕らえられたり、固定観念をもたれたり、いつの間にか話しが流出したり、大げさになったり・・・そういう事が不快で仕方がありません。(自分や周りの友人の話しを全くしないわけではありません。当たり障りのない話しはします。) そのせいか、自分の事や周りの友人の話しを平気で色々とする人を見るとイラ立ってきます。この人は何で上記のような事を考えないのだろうか?と。失礼な話しですが、下品で頭も悪そうだと自己中心的、勝手に見下してしまいます。他にも、「みんなには秘密だよ」などと言われるとじゃあ言わなければいいのにと心の中で突っ込んで、巻き込まれたくもないので聞きもしません。勿論、家族と同じくらい心許せる人に話すならまったく問題はないのですが・・。 こうやってイラ立って見下す自分が一番大人じゃないなと思っています。自分が醜い心を持っていると考えると本当に情けない気持ちになります。どのように思考転換すればこのイラ立ちは改善するのでしょうか・・直したいです。

  • 孤独感をなんとかする方法はありますか

    4年前にアルコール依存で母親を亡くし、天蓋孤独になり、半年前に体を壊し仕事も退職せざるを得なくなりました。 今は体調がわずかではありますが落ちついてきたので興味のあるバイトから始めようと考えています。 体調とは左半身が痛くなったり、力が入らないなど様々あります。診断は付かないから精神かもしれません。 しかしながら、日々、特に朝起きると孤独と体調不良で、イライラが落ちつかなくなります。 誰もわかってくれない、気づいてくれない、苦しみがあります。 誰かと話がしたくなります。 会社にいた時も変わらなかったです。 趣味も月に2回ありますが、やはりうまりません。つまり仕事や趣味では改善しない可能性があるような気がします。 気を使わず、自分をさらけ出し、受け入れてくれる存在や、安心出来る居場所が必要なんだと思います。 自分は、もう一度、人生を立て直すために、体調や孤独をうまくコントロールしながら進んでいきたいです。 孤独について、どうしたらいいでしょうか。 カウンセリングも行ってますが直接解決には繋がらない気がして。 何かアドバイスをお願いします。 特に同じように天蓋孤独から立ち直った方、ご経験を!

  • 天涯孤独 境界性パーソナリティ障害 婚活

    32歳男性です。 家族は4年前になくなり、仕事も体調不良で退職し、先月、転職しました。 体調不良の原因は境界性パーソナリティ障害ではないかなと最近感じています。 しかし、日々孤独でやはり家族ができたらいいなとずっと考えてます。 天涯孤独になる前に婚活してましたがなかなか身を結ばず、色々整ってからと考えてましたが出会いを含めた人との関わりが会社以外ないのでまた始めようと思ってますが、 希望はあるでしょうか。

  • 本気を出せば大抵の事は成し遂げられると思ってる?

    以前にも似た質問をしましたが疑問に思った事があるのでまた回答お願いします。 精神科医の岡田尊司氏の著書「パーソナリティ障害がわかる本」の記述の中に 「自己愛性パーソナリティ障害の人は、見た所が弱々しくても、心の中では自分を偉大な神の様に感じています。自分が唯一絶対の存在と思うだけでなく、非現実的な万能感を抱いている事も珍しくありません。自分こそ重要で世界の中心なのです。現実には無力であってもその人の中では、その気になれば大抵の事は成し遂げてしまえる無限のパワーを持ってる様に感じており、現実の自分がパッとしなくても、それは本気で力を発揮していないか、自分の真価を評価してくれる人が居ないからだと思うのです。」 と書かれてありました。 自己愛性パーソナリティ障害の特徴として 「本気を出せば大抵の事は成し遂げられる。」 と言う考えを持つ事って、よくあるのでしょうか? 例えば普段全く料理を作らず、それどころか今まで殆ど料理を作った事がない人であっても、自己愛性パーソナリティ障害の人だと「本気さえ出せば自分は一流の料理人にもなれるんだ。」と心の底から本気で思っているとか、料理に限らず芸術や音楽やスポーツ等と言った事も、自己愛性パーソナリティ障害の人だと「本気を出せば大抵の事は成し遂げられる。」と思っている事って、よくある事なのでしょうか?

  • 自分の存在、役割がわからない。

    天涯孤独の32歳です。 27でアルコール依存で母を亡くし天涯孤独になり、自身も体を壊し、孤独と体調不良と一人で戦いながら家族を持とうと婚活するもうまくいかず再び一人になり、会社からの非情な対応もあり、ついに退職し…5月に転職するも、やはり孤独で家に帰ったあとや休みの日は自分の存在がわからなくなります。 友人も仕事や結婚で離れてしまい、自分だけ変われないのかと差を感じて辛いです。 再就職したので再び婚活しましたが、うまくいきませんでした。 婚活に来る女性は自分の損得感情しか無いのでしょうか…豊かな時代だからか、経済的に苦しい人もいませんし、自分の優しさなどは届かないらしいです。 自分は見た目はそんなに悪くないです。付き合った人も何人かいました。 自分は誰とも関われず、必要とされてもいなく、やりたいこともできません… 生きている理由や自分の存在がわからなくなります…かといって仕事などで、利用されるのは違います。 本当の優しさを持った人は居ないのでしょうか…現代は。 自分はどう生きていけばいいのでしょうか… 短文でボソっと小言みたい回答は回答ではないので通報します。 ボランティアは運営側がお金をもらっているなら利用されてしまうので参加できません。ボランティアすると価値観が変わりますか。 自分はずっと一人で時間と金を浪費し死を待つしかないのでしょうか

  • 無意識にわく自分を蔑む、責める気持ちを止めたいです

    現在、転職活動中で、元は設備系の会社で10年いて年収も悪くはなかったのですが4年前から母親がアルコール依存でなくなり天蓋孤独になり昨年の6月に体も壊し退職してしまいました。 体のこともあり、無理はできないのですが、 年収が下がったり小さい会社しか状況的に残されていないので、そうなってしまった自分を無意識に責めて許せないため、体に痛みなどの症状になり出てきます。 将来家族や、普通の人が得られた幸せが得られないなどが心配だからです。 ほかに生きがいが見つかればよいのですが、やはり孤独は辛く。 こういった無意識の感情を止める、または責めるではなく、自分を肯定するにはどうたらいいでしょうか。 頑張るしかないのは理解してますが、痛みが出たり将来を悲観したくなくて…

  • 世間体を気にしない事も症状の1つ?

    知り合いに40代の男性で過去に自己愛性パーソナリティ障害と診断された方が居るのですが、その方が12歳の女性アイドルが大好きで、そのアイドルの話を僕や周囲の人達に会う度にずっとしています。 自分だったら、12歳のアイドルが好きって周囲からロリコンとか言われたり嫌われたりするんじゃないかと周囲の目や世間体を気にするのですが、その方は特に気にする事もなく、普通にそのアイドルの話をしたり生写真やグッズを周囲に見せていたので、正直「自己愛性パーソナリティ障害の人って、世間体とか他人の目を気にしないのかな~?」と思い、そこからパーソナリティ障害について興味を持つ様になり、専門書や解説書を読む様になったのですが、自己愛性パーソナリティ障害の様な精神構造・人格構造だと、世間体や周囲の目を気にしなくなる事と関係ありますか?