• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しい職場に行ったら今時お茶当番があった)

新しい職場でのお茶当番とは?お茶当番の問題点と解決策を考える

molly1978の回答

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

その職場にとって、お茶出しは仕事です。提案自体は自由ですが、誰が担当すべきかはその職場の管理者が決めるものです。 質問から拝見すると派遣の方でしょうか?派遣であれば話は別です。契約業務の中に含まれているかどうかが重要です。含まれていなければ、すぐに派遣会社の担当者に打ち上げて下さい。契約の解除も可能です。含まれていれば、指示に従って行うべきです。

cmasirius06
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 説明不足ですみません。雇用形態は派遣です。 派遣元に話をしようかどうか迷いましたが、契約書の内容を確認したら来客等の明示が何もなかったため、思い切って契約について話をしてみようと思います。 モヤモヤした心境で業務を続けるより、行動を起こさなければ何も始まらないと思うので。 対処法などアドバイスが書いてあったので、ベストアンサーとさせていただきました。

関連するQ&A

  • 職場でのお茶当番の仕事について

    初めて投稿します。職場でのお茶当番についてです。 私の職場では、女性職員が日替わりでお茶当番を回しています。 それほど大きくない建設関係の会社で、当番は大体1週間に1回あるかないかです。 主な仕事は、朝来た時にお茶やお湯などを用意しておく、決められた時間にお茶を注いでまわる、 職員の湯飲みを洗う、来客が来た時に飲み物を用意する、 お客様がお菓子などを持ってきてくださった場合はお茶の時間に一緒に配る…などです。 またお茶っ葉が切れた時などはなるべく当番の人が買いに行っています。 もちろんお茶当番の方が忙しそうな時には、手の空いている人が代わりにお茶を出したり、 買いに行ったりしてお互いに助け合っています。 相談したいのは、私にとっては先輩にあたる女性の方についてです。 この方は、女性職員の中では割と昔からいらっしゃる方なのですが、 お茶当番の仕事が…なんというかいい加減なのです。 お茶を用意するとか湯飲みを洗うとかそういう仕事はされているのですが、 お菓子を配るとか来客へお茶を出すとかそういったことを自分が当番なのにも関わらず 全然やろうとしません。 来客の場合などは放置するわけにもいかないのでいつも見かねた他の人が代わりにやっています。 他の人が用意したりするのを見ているはずなのにお礼の一言もありません。 お菓子などはずっと放置された挙句次の日の当番が翌日配っている…というような感じです。 その際にもいつも「あら忘れてた」だとか「誰がくれたのかわからないから配らなかった」とか言って 全然悪びれる様子がないのです。(わからないなら総務とかに聞けばいいのにと思うのですが) 私や他の人が代わりにやっているのにお茶を飲みながらインターネットをしているのを 見たときは一体どういうつもりなんだろう?と正直思いました。 でも忙しい時があるのはお互いわかりますし、中々そういうことまで気が回らないかもしれません。 しかしせめて代わりにやってくれた人に「すいません」とか一言くらい言っておくべきではないのかと 思うのですが…。私は女性職員の中では勤務年数も短く下っ端なので中々言いだせません。 たいした手間ではないですし、お互い様と思っていますので代わりにやること自体は 構わないのですが、その人の姿勢にモヤモヤしています。 (他の方は代わってもらったらしっかりお礼を言いあっているので余計にそう思います) これはもう「そういう人だ」と割り切った方がいいのでしょうか。 それとも他の方にそれとなく聞いてみたほうがいいのでしょうか。 あまりに忙しくてお茶当番の仕事が負担になっているようなら、当番の仕事を 見直す必要があるのではないか、とも感じています。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • お茶当番で困ってます。

    今月から派遣社員で働き始めました。 勤務している会社にはお茶当番があり、月に3~4回、始業30分前に出社して準備しなくてはいけないそうです。 女性は8名ほどいるのですが、派遣社員は私1人で、あとはみんな正社員です。 時給制の派遣社員に30分前に出社しろというのはどうかと思いますし、だからといって30分前からタイムシートに記入してもいいですか?とも聞けません。 私の前任者は、派遣が初めてで、また、そういうことを気にしない人だったので何も言わずにこなしていたようです。 派遣会社に相談しようと思っていますが、せっかく決まった派遣先なので、派遣会社から話してもらって、気まずくなるのも困ります・・・ どうぞアドバイスお願いします!

  • お茶当番の変更について

    某官公庁で臨時職員として働いています。 私がいる場所は40名ぐらいの職員がいて、自分と同じ立場の女性が6名います。職員からは毎月お茶代を集めていて、私たち臨職は払っていません。なので女性5名(1名は除外)でお茶当番を1週間でローテーションしています。朝は8時に出、お茶やコーヒー(メーカー2台)の準備をします。ジャンキーが多いので、1日に何回も作らなければなりません。 今回、このお茶当番を1日交替制にしませんか?と私が提案しました。 理由は、まず1週間すると疲れることと、私は急に別の事務所に行くことがあり、それが当番の週と重なることが多くて、迷惑をかけているからです。 女性は6名いるのですが、今は1人除外となっています。その人が外に出ることが多いからなのですが・・でも、1日交替になればその人もローテーションに組めるのです。で、他の4名に意見を聞いてみたら、やってみないとわからないから、とりあえずやってみる?との前向きな返事でした。ただ、一人だけが反対してきたのです。理由は1日交替になると自分がいつなのかが判らなくなる、とのことでした。それは私が毎月カレンダーを作って配るから、と話したのですが、やっぱり不満らしく他のコに文句を言ってきたそうです。 それが金曜の話なので、明日また時間を見つけて話してみようと思っているのですが、とりあえず文章で理由を書いて、回覧してみようと思っています。そこで、上手く納得してもらえるような文章を書きたいのですが、どのような内容にしたら角がたたないかな、と。まぁ、その反対している人に向けてのメッセージになるのですが。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • お茶出し

    会社で、「女性がやったほうがいいから」という理由で来客へのお茶出しを担当するように命じられました。自分は部内では一番年下なので「一番後輩だから」という理由なら納得できたのですが、性別を理由にされるのは納得がいきません。ちなみに私がいないときは若手男性社員ではなく、ベテラン女性社員が代わりにやるとのことです。若手男性と私は同じ職種で、私もベテランの女性も事務職ではありません。これはジェンダーハラスメントにあたりますか?

  • お茶を配られなかった…(長文です)

    お世話になります。当方27歳の女性です。 転職して今月の5日からお世話になっている会社でのことです。 男=営業、女=営業事務(5:5) この会社では昔から女子社員が当番制で二人組みで朝のお茶出しと3時のお茶を出しています。 (その他は掃除や雑巾洗いといったもの) 先週の火曜から当番制に私も加わりました。 今朝、初めての朝のお茶出し当番がありましたが、朝礼の時間を計算に入れてなかったため、21歳の女子社員(年下の先輩)が先に出していました。 彼女は明らかに怒っている様子…。 すかさず、「ありがとうございます。お茶出し遅れてごめんなさい。3時と後片付けは私がするから」と言ったのですが「イーヨ別に」と言われました。 やっちゃたなあと思って、席に着くと私の分だけ最後まで配られませんでした…。 く。こんなことでくじけたくないけど、っていうかこんな小さいことで嫌な気分になりたくないけど…自分が悪いのかもしれないけど、でもでもこれって…。 と朝から凹んだ気分になりました。 上司と合わなくて辛いなあ…仕事覚えるの大変で辛いなあ…せっかく正社員になれたのになあ。と疲れがピークになり、会社に行くのが憂鬱です。 彼女とはお昼一緒に食べてもギクシャクしてましたが、3時過ぎには普通に話してくれました。 これって嫌われてるのですか? それとも年上の後輩だから言いづらいのでしょうか? 言いづらいのかもしれないけど、会社のことはわからないから色々教えてくださいとは前から言ってるのですが。

  • 職場での・・・

    私の職場では女子社員にのみ、毎朝の掃除当番と日替わりのお茶当番があり、社員の机を拭いたり社員のコップを洗う習慣があります。 最近、女性だけにこの習慣をおしつけるのはやめて欲しいと訴えたのですが、総務で却下されました。お茶当番と掃除も女子の仕事だから、という理由でした。男女は平等である必要は無いというような事も言われショックでした。 納得がいかないので、上手に廃止にする方向へもっていく方法をどなたかアドバイスしてください。 ちなみに社員数は30名ほどで、女子社員は6名です。 #自分ことは自分でしてよ!!

  • 職場での朝のお茶

    幼稚園に勤めています。 職場では、「当番が朝、お茶を入れる」という古き習慣が今もあります。 お茶を入れるのが良いか悪いか、という問題は置いておいて。 状況としては、以下のとおりです。 私の朝の仕事は通園バスの運転です。 朝は7:30に幼稚園を出発し、9:00に幼稚園に戻るという一行程です。 通園バス担当以外の教職員の出勤時間は8:20です。 8:20から、当日の活動予定の確認のための朝会を職員室で行い、8:30から園児の受け入れをしています。 8:30を過ぎると、受け入れ~当日の活動、と、私どもが戻ってきてからお茶を入れる時間はとれません。 ここで私の疑問点です。 朝会時に、件の当番がみんなにお茶を入れているのですが、そのお茶が私の席にもあるのです。 私は通園バスの運転をしていますので、戻りは9:00です。 つまり、8:20頃に入れたお茶が、そこにあるわけです。 冬場は熱かったであろうお茶が、夏場は冷たかったであろうお茶が、いずれもぬるくなっています。 明らかにそこにいない者、明らかに戻ってくるのは9:00、という者にまでお茶は入れなければいけないものなのでしょうか? ”入れてもらった”と思うと、むげに捨てることもできず、飲み干してから入れなおしております。 私自身も、特段憤っている!というわけでもなく、なんとなく釈然としないなぁ・・・という程度なので、説得力がないのですが・・・ みなさんはどうお思いでしょうか? (お茶を入れる立場で) ○ 戻り時間が遅い人の分も、お茶は入れておく。 ● 戻り時間が遅いのが分かっていれば、その人の分は入れない。 etc... (お茶を入れてもらう立場で) ○ ぬるくても、お茶があった方がいい ● ぬるいくらいなら自分で入れて飲む etc... いかがでしょうか? こんなこと、質問する私は、やっぱり細かいでしょうか・・・

  • 男のお茶だしについて

     新入社員の者です。  お茶だしについて教えて下さい。  エピソードで、弊社には女性の事務員さんが1人居られます。  処が、問題となった日、事務員さんが体調不良でお休みをされていました。  上司や部長に急な来客がありました。  こういう場合、他に弊社には女性の社員はいないので、一番下の僕が気を利かせてお茶だしをすることがいいのでしょうか?  というのも、進んでできない理由があります。  男性がお茶だしをする所を見たこともありません。  その時は、上司も来客に接客中で、お茶だしの確認ができませんでした。  こういう場合は、どいうしたらベストなのでしょうか?

  • 来客時のお茶だしについて悩んでいます。

    来客時のお茶だしについて悩んでいます。 皆さん以下の場合だと、どういう対応をしていますか? (1)長い打ち合わせで担当者が途中で変わるとき。    たとえば、来客された営業の方と担当者A・Bが1時から打ち合わせを行います。    2時30分からは、別の担当者C・Dとの打ち合わせに入ります。    この時、来客時には担当者A・Bあわせて3つのお茶を出すとして、    担当者C・Dにも途中でお茶を出しに行ったほうがいいでしょうか?    その時は、お客様のお茶も変えたほうがいいですか?    それとも、継続されている会議・打ち合わせでは無理に出す必要ってないですか? (2)給湯室と会議室が離れている場合    たとえば、給湯室が1Fで会議室が2Fとかだと    コーヒーを出すならお皿とかかさばりますよね?    そういうときは、会議室までコーヒーポットを持って行って    その場で入れてもいいものですか? (3)暑い日だけど、熱いお茶かホットコーヒーしかない場合    こういうときは熱い物をだしますか?    手軽に美味しくHOT→ICEにできる方法があれば教えてください。   (4)1日に来客時が多い場合、とても面倒なんですが、    手軽にできるお茶・コーヒーの入れ方ってないですか? よろしくお願いします!

  • 掃除当番が嫌です

    一週間交代で掃除当番があります。先輩女性社員からは「ごみは毎日捨ててね。シンクの掃除は週に一回でいいから」と言われています。 でも内心「フン、ごみ捨てなんて私の仕事じゃないもんね(べー)」と舌を出しています。なぜなら先輩は事務能力しかないけど私は語学力もあるし世界共通の認定資格ももっているからです。 にもかかわらず、他に女性がいないという理由からか?一人でも当番が増えると負担が減るのでしょう、私もさせられています。それが嫌で嫌で。もちろん今以上に猛勉強して数年後には押しも押されぬスキルをつけて転職するつもりです。 とにかく赤の他人のごみ捨てなどなんでこの私がせなあかんねんと嫌々オーラを出しまくっています(笑)掃除も手抜きです。 こういうのって査定に響いたりはしませんよね?仕事外のことですものね。その辺の裏事情をご存じの方がいたら助言お願いします。