• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故は加害者被害者それとも車の製造側)

交通事故の問題点と解決策

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>園児2人を死亡させる交通事故が有りました。毎日の様に起きています。 交通事故件数、交通事故による死亡者は、2004年をピークとして 毎年確実に減っています。 少子高齢化で老人になる年齢の人は増えるが免許取得者は減っている。 >車に速度制限装置がなぜ無いのか、 昔から速度制限装置はついています。 >自動ブレーキの普及がなぜ遅いのか、 近年の車には装備されていても、中古車が流通しているでしょう。 >車の安全基準をなぜ厳しくしないのか、 どういう安全基準か不明。 >歩道や信号待ちのガードをなぜ整備しないのか、 国土交通省は通学路を重点として整備するように通達しているから、 全てのそんな場所を整備するわけではない。予算には限度があり 時間がかかる。 >信号待ちの歩道には車が突っ込んでも良いように鉄板もしくはコンクリートの塀を作り身を守る様にする。 そんなことをすれば運転者、同乗者の死亡率があがる。 高速道路やその橋脚等には水の入ったドラム缶状のクッションが設置されている。 ガードレールなどは4t車を基準として設計されているので 10t車なら突き破る。乗用車なら大きな損傷をうける。 波打って衝撃を吸収するものなので短いものはほとんど意味が無い。 高齢者にかかわらず、更新時には全員実技の検定をして不合格なら 教習を命じ再検定に受からない人は取り上げるようにすれば 文句はでても事故はもっと減る。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

今までがそうだから、これからもそうな んだ、変えようが無いと言う結果、又、死亡事故が起 き続けると思います。

関連するQ&A

  • 交通事故被害者

    青信号で横断歩道を渡っている最中に歩道手前で停車していた車が突然動き出し足の甲に前輪のタイヤが乗り上げ負傷しました。 治療もだいだい終わり相手側保険会社と損害賠償交渉を始めたら、自倍積以上の金額は払えないとのスタンス、示談交渉は決裂の為被害者請求に切り替え後日加害者の刑事処分確定後小額勝訴等で決着をと考えていますがその他に良い方法が有ればと思います 加害者は徹夜での釣の帰りで信号待ちをしている間に居眠をしてブレーキが緩み低速度で車が動きだし私は左折車両に気を取られていたので停車中の車が動き出したのが気が付かず事故に合いました 先日警察署で事故調書に加害者に対して厳罰を望みますと記入していサインしてきました。

  • 交通事故についてです(加害者側)

    交差点の青信号で右折の際に人に当たってしまいました。前に車がおり、その車が交差点上で速度を落とし右に寄ったので、止まるつもり?と思い、こちらも後ろに付いていたのでブレーキを踏んで速度を落とし、左に避けました。その際に人がいたのです。前にいた車が、車高の高い車であったので、歩行者は全く見えませんでした。当たった速度は10km出ているかいないでしょう。もちろん、事故の際には私の車も交差点上に止まっています。正直、大した事故とは思いませんでした。しかし、当たった人は立てないと言い始め、結局は救急車に。その後、病院に行きましたが当然、骨等には異常はなく打ち身なので痛いのは当たり前だから歩くようにしなさいと言われ、入院を認めずそのまま帰しました。しかし、私が病院で面会した時にその被害者は「跳ね飛ばしたのは、お前だ!一生歩けない身体にされた!」と怒鳴ってきました。正直、驚きました。跳ね飛ばすなど全くありえないことで、ぶつかって相手が驚いて転んだだけなのです。病院側も怪我の状態がわかっており、その後も入院を拒否し続けたのですが、執拗に入院を希望したため、結局、現在では入院しています。警察は、相手が高齢(60歳台)という為、入院は当たり前だと言っています。更に相手側は、私があたかも先頭車両でスピードを出して交差点を確認せずに通過した為と言い張り、挙句の果てには全身打撲とまで言う始末です。正直、人間不信に陥っています。青信号の交差点での事故なので、状況はどうであれ私の過失は間違いありませんし、被害者の方には本当に申し訳ないと思っています。しかし、事実と異なる内容で処罰されるのは納得がいきません。私が気にしているのは、免停期間と罰金です。このような場合、どうなるのでしょう?やはり、医者の診断や事故の状況に関係なく被害者が酷い状況と言い続ければ私の立場が悪くなり、重い罪になるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 交通事故の被害者から

    先日、交通事故を起こしました加害者です。 信号待ちで停止していた車に突っ込んでいったため 100%私が悪いです。 保険会社を通して、車は修理して被害者には既に納車されているのですが、被害者からは、 ・事故車だからもう乗りたくない。 ・新しい車を買ってくれ。 ・事故車は売れないから買い取ってくれ。 などと言われてしまいました。 当然、私が悪いのは分かっていますし、 乗りたくない気持ちも分かります。 まだはっきりとした回答はしていないのですが、 どうすればよいでしょうか。 どなたかお知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • 追突事故(加害者)の過失について。

    こんばんは。 夜10時頃、見通しのよい交差点で先頭から2台目の位置で左折をしようと信号待ちをしていました。 前の車は車高の高いミニバンでした。 前の車も左折をするようで、信号が青になると急発進しました。私も少し車間距離を空けて発進しました。 そのとき突然、向かい側から横断歩道を自転車が走って来るのが見えたので、横断歩道の手前で止まれるようにブレーキを踏みました。私は前の車が、急発進したので自転車とぶつかるか、横断歩道を先に抜けると思いました。 しかし、その車は急スピードのまま、横断歩道に入ってから自転車に気付いたのか、急ブレーキをかけました。スピードの差がありましたが、前の車はブレーキのききが良く、横断歩道の中でスッと止まりました。 3~4mほど車間距離がありましたが、私の車は止まりきれず軽くぶつかってしまいました。 この場合、過失は10:0ですか?

  • 渋谷の交通事故で 2つの疑問

    工業技術院の元院長が起こした渋谷の交通事故について質問2つ。   ①この事故車に もし、安全運転補助のスマートアシストが設置されていたら 歩道に突っ込む事故は防げたのでしょうか。 ②東京地裁報道「記録装置で、事故のトヨタ車にアクセル・ブレーキの異常なしが証明された」のニュースが流れましたが、飛行機のフライトレコーダーに相当する記録装置が日本車には装着されているのでしょうか。 車に詳しい方、ご教授 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の「加害者と被害者」

    1、「後ろの車は~」 という時にはどんな語を使うべきでしょうか? car behind behind car following car 2、交通事故の「加害者と被害者」 という時にはどんな語を使うべきでしょうか? 3、添削を宜しくお願いします。 交差点で信号待ちをしていたら、後ろの車に追突されたのです。 そのドライバーの話では、信号が青に変わり、発進しようとして、ペダル操作を誤ったらしいです。    My car got rear-ended when I stopped at a red light. The driver said “I failed the pedal control when the traffic light changed”

  • 私は交通事故の被害者?

    私は今年の2月、車に跳ねられました。 私は友達5人で夜、歩いていました。私の前を歩いていたのは男友達でしたが、彼はお酒が入っていたこともあり、赤信号の横断歩道を渡り始めたらしいのです。私は信号機の確認をせずに彼の後を追いかけてしまいました。 その後ろから女友達が3人で歩いてきていました。あくまで私は赤信号だとは知らずに横断していました。そこへ左側から車が突っ込み、私だけを跳ねたのです。 クラクションの音はもちろん、ブレーキ音すら聞こえませんでした。 私を跳ねた運転手の方は、私が止まると思っていたと言っています。それで、50~60キロのスピードのまま突っ込んできたそうなんです。私は意識不明の重体で救急で運ばれ、今もリハビリ中で仕事に復帰できていません。 そして現在、私は生身だったため保険会社と私たちの話だけなんです。保険会社は7対3で私が悪いと行ってきています。確かに赤信号で横断していたとはいえ私は認識していなかったのにそんなのは酷いです。 どうにかして相手の方にも非があるようにできないでしょうか? せめて相手の方に謝っていただきたいのに謝罪にきてもくれないのです。私は相手の方に会ってもいないのです。 こんな酷い話ないと思いませんか? どなたか良い考えはありませんか。

  • 交通事故 人身事故について

    交通事故について質問です。 片側2車線(右折レーン含めると3車線)の交差点を 車またはバイク(以下、車とします)が時速法定速度+5~10キロ、青信号で交差点に進入、 交差点内の対向右折レーンに大型路線バスが右折待ちの状況で 対向の歩道から歩行者が赤信号無視、かつ大型路線バス後方から小走りで出てきました。 歩行者と車が接触した場合、歩行者は高確率で負傷すると思います。 ※進行方向の制限速度は前後50キロです。早朝の通勤時間帯・対向車線は混雑中での事故発生です。 ここで疑問なんですが、 負傷した方を被害者(歩行者)、負傷させた方を加害者(車)との意見が多数だと思います。 しかし、信頼の法則?や過失割合等の意見からすると逆になると思うのです。 負傷した方は病院へ。危険な状態かもしれません。 しかし行政責任・刑事責任等は負わないのでしょう。 負傷させた方は負傷等が無く正常な生活ができますが、 行政責任・刑事責任・民事責任を負うでしょう。 矛盾のような矛盾しゃないような事故の場合、 事故処理の進め方について、どの様に進めていけば自分自身も相手方も納得するのでしょうか。 誤字脱字や語弊があるかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 交通事故の割合

    今月の5日に自転車(私)車(相手)の事故に遭い右ひざ骨折の全治3ヶ月の診断をうけ、只今入院中です。事故の状況は見通しの悪い交差点で、自動車用の信号のみあり、歩行者用はありませんでした。 私は歩行者用の道路を走っており、横断歩道が有ったので、私は信号を確認しようとブレーキを踏んだのです。自動車は細いながらも、一方通行でないので、かなり左に寄りながら、右折しようとして(車用の信号は青でした)したところにあたり、気がついたら私は横断歩道の上に仰向けに倒れていました。 相手の言い分は私が飛び出してきたと、言います、 ただ、車の傷はまったくと言って良いほど無く私の自転車も無事で、相手の車にはゴムの後だけついているようです。 で、後日保険会社の人ときて、過失割合が私の信号無視で、8:2で私が8悪いと一方的に言っています。 私は入院しており、ただでさえ相手の都合で事情聴取などが遅れていて、精神的にも、身体的にも苦痛を強いられているのに、この割合は決まっているので変わりませんと、健康保険を使うことを勧めてきます。 納得がいかないので、困っています。

  • 停車中の交通事故

    信号待ちで停車していた時に、別の2台の車同士が衝突事故を起こし、 その衝突した車が跳ね返ってきて、停車中の私の車にぶつかりました。 基本的に何も悪くないので、車を修理してもらうだけだと思うのですが、 警察に”衝突された後、あなたの車は少しでも動きましたか?”としつこく聞かれました。 ぶつけられた反動で、さらに私の車が別の車にぶつかったということはありません。 ブレーキを踏んでいたので大きく動いたということはありませんが、多少の移動があったかどうかまではわかりません。 警察は、なぜそこまでしつこく聞いたのでしょうか? 私の車が動いたかどうかは、何に関係するのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。