• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Goodbye Columbus で解らない箇所有)

妻の不満と子供の健康についての主人公の悩み

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9778/12183)
回答No.4

「補足コメント」を拝見しました。 なるほど、諸状況から考えると主語は子どもで、「オレを血栓症にする」と解釈するのが自然な感じですね。ただ、そのためには、目的語の位置にthat kidがあるのをどう解釈したらいいでしょう。 唯一の方法は、She'll give me a thrombosis, that kid.《彼女のせいで血栓症になっちゃうよ、あのガキ(ときたら)。》のようにthrombosis とthat kidの間にコンマを入れて、that kidを呼格と見る解釈しかなさそうなのです。(実は、最初そう考えたのですがコンマの不在にこだわって考え直した経緯があります。) ただし、ぶり返してすみませんが、血栓症をめぐる状況はおっしゃるとおりに違いないとしても、亭主が「もののたとえ」として単に自分の身近な病名を子どもに当てはめただけ、という可能性も捨てきれないように思います。文脈の流れを存じませんので、もちろん断言はできませんが、添付された原文の構文だけを見る限りは、女房を主語と見るしか方法がないように思えてなりません。 翻訳者の方もそのあたりを悩まれたかも知れませんね。因みに、出版社あてにメールで質問する手がありますので、お勧めします。出版社は、受け取ったメールを訳者に回答してもらい、それを質問者に転送するというような方法で答えてくれるはずです。(私は何度か経験しました。)

0123gokudo
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 >thrombosis とthat kidの間にコンマを入れて、that kidを呼格と見る解釈しかなさそうなのです。 さようならコランバスの全編を読みましたが、コンマが不必要に入っていたり、逆に必要なのに入っていなかったりしていたように思います。それで、私は彼の文章に関してはコンマのありなしを気にしないようになりました。 会話文ですから、余り文法的に読まないで自分が普段喋っている時のように読むようにしました。普通の会話ではこういう風な言い方をしますよね? 「彼はそうしたんだ、あの男だよ」って後から付け加えたりしますよね?日本語でも英語でも会話ならしばしばそのような表現になりますよね。一番自然に感じる読み方としてそうなるので、コンマをわざと気にせずそう読みました。ただプロの専門家の翻訳が違っていたので、自分の読み方が間違っているのかと思って確かめたわけです。 Nakay702さんは英語に造詣が深い方だと思います。文法にも精通しておられるようです。このカテでも時々回答されている方でアメリカに数十年住んでおられる方がいます。アメリカ人と毎日喋り、毎日英語を読む生活をされいる方ですが、そういう人が英文を見ると感覚的にピ~ンと意味が分かるようですね。読むと言うより"見る"感じですね。私も一人60代半ばのアメリカ人のインテリの友人がいます。このカテで埒が明かない時、彼女に議論の渦中の英文を見せると、立ちどころに判断します。「そんな英文の使い方は見たことがないし、したこともないよ。何故あんたはネットの回答者の解釈を信じるんだい?」と言われます。確かにネットの回答者の解釈は文法的には正しいしそういう解釈もあり得るのでしょう。しかし、アメリカでそういう使い方はされない、と。 私は昔、日本語を学んでいる外人に質問を受けたことがあります。彼は日本語の文法はかなり知っているようで、彼なりにその日本文を解釈します。その解釈は正しいかと訊いて来ます。我々日本人は日本文を読むと、ピ~ンと来ます。文法的なことを一切考えないでもほぼ正確に意味は取れます。しかし、その外人にはこのピ~ンがないんですね。文法知識を駆使して日本文を理解しようとするのですが、トンチンカンな理解が多々ありました。数十年前のことですから具体例は憶えていませんが、そういう印象ははっきり覚えています。 数十年英米に住んでいて日常的に英語を使っている人間と、英語を教科書として研究している人間には差があると思っています。プロの翻訳家は後者なので時々はトンチンカンな翻訳をしてしまうのでしょう。 Nakay702さんの英語の背景は知る由もありませんが、どうも研究者のように見えるのですがどうでしょう?研究者には研究者の盲点があるように見えるのですがどうでしょう? もし、私の言ってることが失礼なことでしたら切にお許し下さい。 訳者の佐伯彰一氏は3年前に亡くなられていますので、問い合わせても訳者の回答は得られないでしょう。 偉そうなことを書いてしまいましたが、勿論貴方の解釈が正しい可能性も大です。SVOC的使い方もよくするのかもしれません。アメリカの友人はどう判断するのか楽しみです。

関連するQ&A

  • giveの使い方

    NHKの英語番組で「Give it to me!」なんて言っていました。 でもGive me itという言い方もありますよね? どちらがよく使われるのでしょうか?または状況によりネイティブは使い分けているのでしょうか?Give me itのほうが短いので使いやすいと思うのですけど・・・ 他にもこのパターンいろいろあると思います。 He bought me a bike./He bought a bike for(to?) me. She showed me a picture./She showed a picture to(for?) me. forなのかtoなのか迷うこともありますが、これについてもわかりましたら言及くださると助かります。 これらもmeが先に来るのが多いのか、to meのように後に来ることが 多いのかどちらでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 友達からメールが来たのですが、所々読めない箇所があり、

    友達からメールが来たのですが、所々読めない箇所があり、 翻訳機を使うと余計意味わからなくなります 分かりやすく翻訳お願いします Do you have Facebook , you know now a days things are not too good so I would like to see you first , if you don't mind:) Other wise my parents won't let me exchange letters with you :P By the way you have to give me your adress in ''Romaji'' cause if you put it in japanese i won't be able to write it XDDD When I see you i'll give you my adress ok?:D

  • 和訳お願いします‼︎

    I'll come give you a really massage I'll come take care you

  • わからない個所を教えてください。

    Chapter Four In bare feet I light some of the candles I have placed around the room, and the cheerful light they cast drives away some of the shadows that have been tugging at me. I don’t feel ready to sleep yet. I want to think of something to push the uneasy memory of these fragments away, to give me something else to concentrate on as I lie in bed. Some part of me is aware that the old childhood fear could so easily come back to life now; the fear that I will wake, in a moment, to find myself old and dying, my life already spent. I can’t face that again. So I take one of the candles and wander the house with it, eventually finding my way upstairs. Once I am in my old bedroom, it seems the most obvious thing in the world to open the window there, and to sit on the sill, looking up the valley at night. ****************************** (前回質問させていただいたところで三章は終わりました。) 主人公のAlexはartistで、幼い頃過ごしたイタリアに帰ってきています。 最後の Once I am in my old bedroom, it seems the most obvious thing in the world to open the window there, and to sit on the sill, looking up the valley at night.の意味が上手く掴めません。 一旦、私が古びた寝室にいるならば、夜に谷を見あげながらそこで窓を開け、敷居に座ることはこの世の中で最もあきらかなことに思われる? これはどういうことを言っているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 和訳がどうしてもできません

    この文の構造がよく理解できず、和訳もできません。教えてください。 Anybody that's from out in the country , that's used to it being quiet , thinks the noise that they give off is horrendous.

  • 和訳お願いします。

      分からない部分は下記の一部で ・Extroverted on the inside ・And she'll have to smell nice 参考までに全文もつけておきます。 上手く上手く訳せません。 よろしくお願いします。 Extroverted on the inside, introverted on the outside, he meanders through life seeking the woman who will contribute to their spiritual, mental, emotional,and physical love. And she'll have to smell nice.

  • わからない箇所を教えてください。

    As she talks she goes round to her bed, sits down, pulling off her trousers. ‘No – it was this business-man type, maybe forty. Such a letch. I thought I was going to get groped for sure.’ ‘Did you?’ ‘No. Spineless. I kept the second half of my Coke ready, though, so I could chuck it over him when he did. That’s probably why I’m so dehydrated.’ (前回の終わりの部分です) She stands up and pulls her shirt off over her head. I look quickly away, pretending I haven’t noticed. I know she doesn’t care – wouldn’t mind me seeing her standing there in her underwear – but I’m not sure I can carry off the pretence that I don’t care. It’s easier to look away. She says, ‘Not a bad view either. There’s a little square down there, and a tree. I think that’s a church. You know all this stuff better than I do. You’ll have to tell me about it later.’ ‘It’s a deal,’ I say, looking fixedly at the writing-desk in the corner. I hear her walk over to where the towels are laid out, bare feet padding on the stone. ‘I’d say I won’t be long, but I probably will be,’ she says, a smile in her voice. I risk looking up. She has a towel wrapped around her, and I am able to pretend that, as far as I’m aware, this is how it’s always been. ‘There’s no hurry,’ I say. ‘Take as long as you like.’ ‘Thanks. I’ll see you in a bit.’ She closes the door after her and, a few moments later, there comes the first hiss of water from the shower, and somewhere far off the rumble and clang of air through the plumbing of the old building. I am left lying on my bed, staring at the wall, trying to keep the thought of her out of my head. ****************************************** 主人公のAlexはartistで、展示会に備えるために、幼い頃過ごしたイタリアに戻ってきています。she(Anna)はAlexの幼なじみです。(Annaとの回想シーンだと思われます) ‘Not a bad view either. There’s a little square down there, and a tree. I think that’s a church. You know all this stuff better than I do. You’ll have to tell me about it later.’ のNot a bad view either.がよくわかりません。悪い眺めではない。両方とも??all this stuffのstuffとはどういう意味ですか?You’ll have to tell me about it laterのitはa churchのことですか? I’d say I won’t be long, but I probably will be,の意味は、長く生きていないでしょうと言っていました、でも多分生きます、という意味ですか?それとも長くはいないと言っていました。でも多分長くいます。という意味ですか?beの意味が漠然としててよくわかりません。 She has a towel wrapped around her, and I am able to pretend that, as far as I’m aware, this is how it’s always beenのI am able to pretend that~のところがわからないのですが、(文をつなげると、I am able to pretend that this is how it's always beenだと思うのですが)、私はこれがいかにいつものことだというふりをすることができる?という意味ですか? I am able to pretendと言っている意味がいまひとつわかりません。 ‘There’s no hurry,’ I say. ‘Take as long as you like.’ ‘Thanks. I’ll see you in a bit.’ のセリフについてですが、彼女がシャワーを浴びていて、急がないから好きなだけ浴びてていいよ、と主人公が言って、彼女がちょっとしたら(シャワーから出て)会いにいきます、と言っているシーンですか? 教えてください。お願いします。

  • わからない個所を教えてください。その2

    (その1からの続きです) Then he says, ‘Oh, listen, Alex. There's something I meant to say to you before you left. You know Julia Connell?' ‘Of course,' I say. ‘She's got this idea for the catalogue; a kind of overview of your work in conversation with the artist. She wants to meet up and talk to you about some of the paintings –hang on –I have it right here—' ‘Max?' I say. ‘Max, can you hear me?' There's a moment's pause, and then, ‘Yes,' he says. ‘Have you got a bad line?' ‘I don't know,' I say. ‘You just sound –very distant.' ‘Oh. I'll try to speak up. Yes –it says here that she wants to cover themes in your work, and she's listed a few. She wanted me to ask you if you can think these over and come up with some ideas –you know, why they feature, what significance they have for you, symbolism, all that. Then she'll talk to you and turn it all into some kind of stream-of-consciousness thing. I think –yes, she says she wants to run it along the bottom third of some of the catalogue pages, with the pictures and the notes on them above. Can you visualize that? Alex?' ****************************************** ‘She's got this idea for the catalogue; a kind of overview of your work in conversation with the artist. She wants to meet up and talk to you about some of the paintings –hang on –I have it right here—' ここでthis idea=a kind of overview of your work in conversation with the artist.ですか? I have it right here—のitは何を指しているのでしょうか? rightは「ちょうど」、という意味ですか? Then she'll talk to you and turn it all into some kind of stream-of-consciousness thing. I think –yes, she says she wants to run it along the bottom third of some of the catalogue pages, with the pictures and the notes on them above. の中にある turn itと run itのitはthis ideaですか? along the bottom third of some of the catalogue pagesの中のthirdは三番目という意味でしょうか?カタログページのいくつかの三番目の底に沿って?ですか?意味がとれないのですが。。 三分の一という意味ですか? 最後のwith the pictures and the notes on them aboveのon themはthe catalogue pagesにという意味だと思うのですが、最後にaboveがついているのがわかりません。 細かくなってしまいましたが、教えてください。お願いします。

  • わからない個所を教えてください。

    ‘Oh. I'll try to speak up. Yes –it says here that she wants to cover themes in your work, and she's listed a few. She wanted me to ask you if you can think these over and come up with some ideas –you know, why they feature, what significance they have for you, symbolism, all that. Then she'll talk to you and turn it all into some kind of stream-of-consciousness thing. I think –yes, she says she wants to run it along the bottom third of some of the catalogue pages, with the pictures and the notes on them above. Can you visualize that? Alex?' (↑前回の終わりの部分です) ‘Yes,’ I say. ‘It sounds fine.’ ‘OK. There are a few things on this list, but the main ones – do you have a pen?’ ‘I’ll remember,’ I say. ‘All right. First – intersections of form and surface. That’s a principal element, apparently. She also writes: transgressions of boundaries; crossing edges; intrusions of one form into another. Is this making sense to you?’ ‘Yes,’ I say, slowly. ‘Yes, I know what she means.’ ‘Thank God for that. Then we’ve got group-of-three motifs: groupings of forms in arrangements of three; similar forms repeated three times, ungrouped but within the same work; trilaterally symmetrical forms or forms divided into three.’ He pauses. ‘Are you sure you can remember all this?’ ‘You have to concentrate, Alex,’ my father is saying. ‘How can you remember things if you don’t concentrate?’ ‘I try,’ I say. ‘Well, try trying a bit harder.’ ****************************************** 「The Dandelion clock」からの英文です。 :主人公のAlexと知人と思われるMaxが電話で話している場面です。 transgressions of boundaries; crossing edges; intrusions of one form into another.ここはどういう感じのことを言っているのでしょうか? similar forms repeated three times, ungrouped but within the same work; trilaterally symmetrical forms or forms divided into threeの部分もよくわかりません。 Well, try trying a bit harder.とありますが、try a bit harderというのとどういう違いがあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 教えてください。

    知り合いのアメリカ人のかたに 「金曜日あなたの家に伺ってもいいですか?」 とメールをしたら 「yes.Come to see me by yoursel.Let me know what time you'll come」と返事がありました。 解釈としては「来る時間を連絡ください」でいいのでしょうか? その前の分の意味がいまいちわかりません。 英語のわかる方申し訳ありませんが教えてください。 よろしくお願いします。