• 締切済み

不倫の末に妊娠・出産なんて、最低ですよね?

keirinappの回答

回答No.4

考えはズレてないと思います。正論です。 ただ感情的に?意見を述べていたのでしたら、見た目は良くないと思います。 かばう人もいて当然かと。

関連するQ&A

  • 不倫の末の妊娠・出産された方へお聞きしたいです。

    私は主人に相手がついこの間出産して認知して欲しいと言われ困ってると告白されました。 言われるまで気が付きませんでしたし、私も育児で疲れ果て主人を疑うということも考えてもいなかったので困惑しております。 今、とても辛いですが子供の為にも離婚は考えていません。 なんとか修復出来るように2人で話し合っています。 相手が妊娠をした時、何回も話し合ったそうですが絶対産むと決意が固かったようです。 話は物別れになり結果的に出産するまでの間放置してしまいました。 その結果、今認知をして欲しいと言われています。 放置しておいた主人も悪いですが迷惑かけないからとか一人で育てるからと言ったのは彼女なのに今、言ってくるのはおかしいのではと私は思うのです。 私の妊娠中に彼女は楽しくやっていたのに一年後彼女が妊娠して旦那が放置したことに怒るのはどうかと。 先にやったことを今、自分に返って来ただけに思うのです。 彼女は前の結婚で不妊で何百万賭けても妊娠にいたらずそれで離婚したらしいです。 最後のチャンスにこだわり譲らなかったのだと思います。 だから勝手かもしれませんが私から言えば赤ちゃんが授かっただけでもいいじゃないかと思ってしまうのです。 不倫するにはそれだけのリスクがあるとの認識があって当然だと思うのですが彼女的には自分が一番の被害者と思ってしまうのでしょうか?? 被害者は私の子供と私自身、付け加えるなら産まれてきた子供でしょうか・・・ 今、ドラマで85%という乳癌に侵されたシングルマザ-のドラマがやってますが認知もせず誰にも頼らず頑張っている人もいるのを見ています。ここのサイトに集まる人は当然の権利と主張している人が多いと思います。 奥さんに悪いなと思ったら認知という行動に出るのか。 悪いと思わないから不倫を平気で出来るのか。 よろしくお願いします。

  • 不倫による妊娠について

    現在、切迫早産で入院中の友人よりの代理相談です。 現在妊娠7ヶ月、29才です。3年程前から、33才の妻子持ちの男性と不倫関係になりました。 妊娠がわかり、男性側も中絶を強要することもなく、彼女も悩んだようですが、1人で出産することを決意したそうです。 認知養育費も貰わずにやっていく予定でした。 お付き合いは続いていたようで、そんな中、男性側の奥さんに全て伝わってしまったそうです。 彼女は慰謝料を支払う気持ちでいましたが、来た条件と言うのが、慰謝料は請求しない、離婚はしない、子供は必要なら認知しても構わない、生まれてくる赤ちゃんと奥さんとの間の子供達を平等に扱う、不倫関係は彼女(友人)のみにすることと奥さんが男性に伝えたようです。 奥さんは一度友人に会いたいそうです。 男性も友人との付き合いを続けて生まれてくる赤ちゃんを守ると言っているそうです。 友人は、奥さんと会うべきなのか悩んでいます。 私としては、友人との子供、奥さんとの子供達を平等に扱うのは難しいと思います。やはり一緒に生活している子供を優先せざるを得ないと思うから。その時辛い思いをするのは友人もですが、なにより子供がかわいそうかと思います。 切迫早産で、刺激を少なくするため携帯もあまり触れない中、連絡があり、代理相談を頼まれました。 友人は奥さんと会う必要があるのでしょうか? 出産が無事に済んだら、慰謝料をお支払いする話し合いをしようと考えているようですが、それは一切受け付けてくれないそうです。 何かよいご意見をいただけると幸いです。

  • 不倫相手の子供を妊娠しています…法的に守られるには

    現在、不倫相手の子供を妊娠しています。 私は独身で、彼が独身のときからの関係で お互いに都合のよい関係で愛情はありませんが楽しく友達としても交流してました。 そんな中で、ある日久しぶりに誘われてあったら彼が結婚していて また、しばらくしたら、今度は彼は子持ちになってたという感じです。 彼のことを都合のいい男性と私も思っていたので 嫉妬などもありませんし、奥さんから奪いたいとも思いません。 なので最初は子供も中絶をしようかと考えたのですが 病院で、喘息があるので母体が中絶手術による事故死の可能性がある 年齢を考えたら、出産の最後のチャンスかもしれないといことを言われ シングルマザーへの道を考えております。 自身でも少し調べたのですが… ●認知は負債も相続するので場合によっては子供に迷惑がかかる ●認知により相手の奥さんにばれた場合、慰謝料を請求されてしまう ●男性に債務肩代わりの契約を結べば、奥さんから慰謝料を請求されても 男性が支払うこととなる(←これについてはすでに男性に相談しましたが拒否されました) という2つの問題について躊躇しております。 たとえばですが、奥さんからの慰謝料の請求をされても 男性へ慰謝料を私が請求することでカバーできるのか? 養育費を請求するには認知という方法以外はないのか? という点について気になってます。 不倫になってしまったと知りながらズルズルとした関係を続けてた私が悪い 相手の奥さんや、子供の気持ちを考えたら胸も痛みますが 自分の中にある命や、自分の体を守りたいとを今は考えなくてはいけません。 もし、認知をすれば相手の男性の家庭壊すことになるます。 また認知が一概に良いことではないのではないか?と思えているのですが 認知をしないで慰謝料や養育費を請求するといった場合 どのような手続きを法的にすればいいのでしょうか? このような問題について詳しい方がいましたら お知恵を頂けると助かります。

  • 不倫の末結婚された方に質問です。

    できれば女性に質問したいです。 不倫の末、彼が前の奥さんと別れて自分と結婚する、となった時、どんな気持ちになりましたか?彼が奥さんより自分を選んだという優越感とかはあるのでしょうか?私だったら、性格が悪いかもしれませんが、不倫してその結果、奥さんと別れてまで自分との結婚を決断してくれたりしたら、女としてすごく嬉しいと思いそうです。 また、結婚後に、何か悩みが出てきたとかはないのでしょうか?結婚生活はどうなりましたか?

  • W不倫で妊娠してしまったわたし。慰謝料

    わたし(女) 3か月間不倫していた男性との間に子供ができました。 相手もわたしも家族ありです。 お互い家庭には内緒で中絶を考えていましたが わたしにはいつばれるか冷や冷やしながら手術に向かうなんて耐えれず 旦那に不倫・妊娠を打ち明けました。 わたしは旦那に打ち明けた後、相手の奥さんにも謝罪の電話をしましたが わたしの行動を察して不倫相手がその携帯に出ました。 「わたしとのせっかくの出会いを大事にしたい。 ここで終わりにしないで続けることを考えて」と言われ 奥さんには代わってもらえませんでした。 これは自分の家は不倫がばれる=離婚を承知しているから なのか、本当のところはわかりません。 旦那は初め相手にも怒りはあったが 乗り込む気はなかったけど考えてたら 謝罪にも来ない、ふざけたやつだと まずは奥さんに知ってもらいたいということで 奥さんの動きだす時間帯がわかっていたので 面識があったわたしは奥さんを見つけ 「話があるので外で待っています」と言い待っていました。 どうやらその言葉にびびった奥さんは旦那(わたしの相手)に電話。 どうゆう指示があったのか車放置で奥さんは消えました。 そして不倫相手からわたしへ電話。 「旦那さんを説得してその場を去って妻に言ったら○○(わたし)も慰謝料をとられる。 いろんな問題ができて○○も不利になる」 など言われ 不倫相手が旦那と二人で会い、慰謝料・中絶費用渡すとなりました。 奥さんはかなり口の強い人で裁判を起こす可能性ももちろんあります。 しかしうちは旦那との仲がボロボロになったのに(当然ですが) 相手はのうのうと仕事をし家ともうまくやっているのがわたしは許せません。 わたしはお金もありませんが奥さんにもこの事実を知ってもらいたいです。 それとも不倫相手のいうように奥さんには黙っておくのが一番なんでしょうか? わたしが奥さんに払う慰謝料はどのくらい発生しますか? 奥さんが裁判に持ち込んだ場合の費用教えてください。

  • 不倫の末

    私事ですが聞いて下さい。 独身25歳です。 半年前に不倫をしてしまいました。 既婚の男性で、35歳です。 彼には奥さんと奥さんの連れ子2人がおり、結婚1年目でした。 私には子供が自分になついてくれない、奥さんが子供優先で自分の立場がつらいと相談をしていました。 少しでも悩みを聞いてあげたいという気持ちから間違いを犯し、約5ヶ月の不倫の末、彼は離婚しました。 私が知らないまま 私の事で離婚してしまい、養育費500万を彼が払うことで離婚を合意したみたいです。 奥さんから私へ 一言謝ってほしいと言われ、電話ですが謝りました。実は彼の家族は仲良かったようで、嘘だと分かりましたが、自業自得だと思い、不倫の経緯を話さず、ただ私が悪いと謝りました。 彼は別れた後私のもとへやってきましたが、私はどうしても愛することができません。しかし、彼も35歳。そしてどんな理由だろうと不倫は不倫。何よりも彼は私のことを本気で愛しています。 彼には500万支払えるような財力はありません。 彼にとっては私が生きる糧であり、自信であると言います。 私だって独身の頃から彼を知ってて、助けたいと思った身なので、情はあります。が、結婚相手としてどうしても受け入れられません。 誠意として500万の何割かを払うつもりなのですが、いくら払ったほうがいいのでしょうか。(年収は250くらいです) それとも元奥様に別途慰謝料を渡すべきでしょうか。 我が儘で理不尽で自業自得なのは承知です。 被害者のご家族がいる手前、自分が幸せになろうとは思っていません。 ただ、かわいそうという気持ちで結婚して、一生懺悔の日々を送ることに勝手ながら決心がつかないのです。 略奪から別れをされた方、アドバイスを下さい。 乱文で 申し訳ありませんでした。

  • 自衛隊員への不倫の慰謝料請求

    既婚の自衛隊員が 独身と偽って、独身の女性を妊娠させました。出遭って7ヶ月後の出来事です。 妊娠が発覚した当時は、『産むのは勝手だけど認知はしない』でしたが 6ヶ月たって、『実は結婚して子供がいる』と告げられました。 自衛隊員の不倫が発覚したのです。 認知請求(場合に寄っては強制認知)は当然、考えています。 それと、既婚者だったと言うウソの部分に慰謝料を請求しようと考えています。 独身だから、出産後も定期的に会えば、そのうち、認知してくれるのでは? と思っていたからです。 それを、妊娠6ヶ月も経って、既婚だなんて、信じられません。 既婚って聞いてからは、全く会ってませんし、電話もメールもしてません。 奥さんに慰謝料請求される可能性あるらしいので・・・。 自衛隊って国家公務員ですよね。 慰謝料頂きます。 それで、弁護士をたててと言うのが、楽なのでしょうが・・・。 国家公務員で、国民の模範にならなくてはいけないはずですし・・・ いろいろとデメリットもあると思うので、 示談も手だと思っています。向こうも示談を要求してくるでしょう。 その参考にしたいのですが、 自衛隊が職場の上司に、自分の奥さん意外の女に子供を産ませる・・・。 と言うのがバレた場合は、何かおとがめ(罰則)はあるのでしょうか? 職場には一切迷惑を掛けてないとのことなので、プライベートは関係ない のでしょうか? また、皆さんだったら、いくらぐらいの請求できると思いますか? あくまで 独身とウソをついた!と言う部分についての慰謝料です。 今月末に出産予定です。出産して、落ち着いたら、動くつもりです。 宜しくお願い致します。

  • 不倫の末

    夫が不倫の末、女の部屋に出て行きました。 夫には今まで通りの生活費と慰謝料を1千万円を請求しました。 彼は、払うと言いました。 もちろん分割です。 彼はバイトだし、バイトを二つ掛け持ってでも、支払いながら彼女と生活をしていくつもりのようです。 貯金はゼロです。 こんな状況で、相手の女性と続くとでも思っているのでしょうか・・・ こんな状況で不倫が成り立ち、幸せになった方とかいらっしゃいますか?

  • 不倫に対しての償い・・・長文です

    こちらで質問してもいいのかと迷いましたが・・・ 私は不倫をしていました。 彼から告白されて、付き合ってしばらくすると「奥さんとは別れようと思っているから一緒になって欲しい。だから待っていて欲しい」と言って来ました。 複雑でしたが私も彼に対しての気持ちがその言葉で強くなってしまいました。 ある日デート中に奥さんとの事でちょっとした言い合いになり、彼は突然私に殴りかかってきました。その日から彼は暴力をふるうようになりました。酷いときは殺されるんじゃないかと思うくらいの暴行も受けました。 付き合って3ヶ月した頃奥さんの妊娠を聞きました。でも私がずっと聞いていたのは、家庭がうまくいってないと聞かされていましたし、夫婦生活もずっとないと聞いていたので驚きました。そして、私と付き合う前に出来た子だと言い張り、そのことに触れるとまた殴られました。 奥さんは出産をしましたが、彼はまっすぐ帰ることはありませんでした。子供が生まれたのにまっすぐ帰らない彼を見ていて、彼が言っていた事を信じていました。そんな中私も妊娠をしました。 彼は前から私の子供が欲しいといっていたので、妊娠の事実にとても喜んでくれ、産んで欲しいといってくれました。絶対に一人にしない一緒に育てようと言う彼の言葉を信じて産む決心をしました。 そして私は出産をしましたが、かわいい娘は障害児でした。 私は自分がしてきたことの報いだと自分を責めました。死にたくもなりました。誰にも言えない…苦しくて悲しくて自分が憎くてたまりませんでした。もちろん彼はそんな娘を見て微笑むわけがありませんでした。 そしてしばらくしてから奥さんから慰謝料の請求がきました。普通に給料はもらっていても障害の娘を抱えてではとても払えないと思って伝えると、奥さんは認知と養育費を請求しないなら慰謝料は保留にするといいました。でも認知も養育費もしばらく考えましたが、それは娘の権利なので私は奪えないとおもい、彼に申し入れたら絶対に認知なんてしないと言われました。 調停で話し合って結局は認知と養育費が決まりましたが、それから数ヵ月後に奥さんから保留になっていた慰謝料の倍に近い金額を今度は弁護士を通して請求されました。 誰にも相談できずに悩み、そんな大金は無理との手紙を書いたのですが、弁護士から電話があり「悪い事したのわかりますね。反省もしてないし、払う気ありますか?あなたは年収このくらいで、月にこのくらいはもらってるんだから、月々10万は払えるでしょ!?貯金だって社員で働いているんだからあるでしょ!お子さんが障害児なら障害手当てだってもらってるでしょ」と憶測で言われました。「障害児の事なんか先でいいでしょ?奥さんに対して払うのが先でしょ!払う気あるんですか?」などと感情的になって言われました。人間味のない弁護士だと思いましたが、自分のしたことに対しては悪いと思ってるので、払わないとは言っていないのですが、毎回電話が来るたびに強い口調で言われておかしくなりそうでした。 奥さんはその後子供を産んで二人のお子さんと彼とやり直しています。 彼は何も無かったように幸せに暮らしているのに、どうして私だけが悪者になってるのか…慰謝料を一人で支はらわなければならないという事にどうしても納得がいかないのです。 もちろん社会に外れた事をしてきて反省はしております。でも彼と私は同罪では?という気持ちもあるのです。 彼には調停中妻に謝罪をして欲しいと言われましたし、自分のしてきたことに関して反省をしてない彼の気持ちがどうしても許せないのです。 なので彼に対して、精神的肉体的の苦痛にたいして慰謝料を請求したいとも思っています。 経験をされたり詳しい方が居たらずうずうしいとは思いますがアドバイスお願いいたします。

  • 不倫の末の出産

    自業自得なのは承知で、どなたか詳しい方にお知恵をお借りしたく存じます。 妻子ある男性と付き合い、子供を出産しました。知り合った当時は既婚者とは知らず、肉体関係になる前に既婚である旨打ち明けられ、別れを切り出すと「妻とは家庭内別居状態であり、離婚にむけて協議中である。すぐには結婚できないが自分を信じて早く子供を生んでおいて欲しい」といわれ、自分の年齢(30台半ば)もあり、そのまま出産となりました。3年たっても離婚するに至らず、再度別れを切り出すともう一人生むように強く勧められ、計二人出産しました。ところが最近男性が妻とやりなおす方向で、妻が4人目を妊娠中であると耳にしました。 信用に値しない人間と判断し、きちんと清算して子供とやっていきたいのですが、認知だけはしてほしいのです。妻への精神的苦痛を考えるとできる限りの慰謝料は支払いたいと思います。その上で認知を要求し、さらに子供への面会を要求することは可能でしょうか。お恥ずかしい話で恐縮ですが、お詳しい方、経験者の方、是非ご教授下さい。