• 締切済み

振込手数料の勘定科目

振込手数料540円を会社Aに立て替えてもらい勘定科目の雑収入の貸方を540円としたが、会社Aに立て替えてもらう前は、勘定科目のどこの項目に540円を記入するのでしょうか。

みんなの回答

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.3

こんにちは まず、お金の流れの整理をしましょう。(と言っても想像ですが^^;;) (1)ご質問者様が何かの代金を会社Aに振り込んだ。その時の振込手数料が540円だった。 (2)後日、ご質問者様が会社Aから振込手数料分540円を受け取った。 とすれば、私が経理担当なら (1)最初の振込手数料は「立替金」(借) (2)後日の受取を「立替金」(貸) とします。 具体的な仕訳でいうと(取引は想像です^^) (1)10,000円の商品Aを仕入れ、540円(先方負担分)の振込手数料とともに会社Aに振り込んだ (借)仕入   10,000   / (貸)現金預金 10,540    立替金    540 (2)会社Aから立て替えていた540円を受け取った (借)現金預金 540  / (貸)立替金 540 もっとも、この場合ですと、最初から540円引いたお金9,460円を振り込んだ方がすっきりしたかもしれません^^ ご参考になれば

  • 42ise44
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.2

 立て替えてもらったと言う事は、貴方の会社に振込手数料の支払う義務のあった会社Bが存在するわけですか?会社Bの債務を会社Aが負ったわけですか? よく理解出来ません・・・    

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

立替金11,340円で良いのでは? そもそも本則課税なのだから課税売上と課税仕入で結局変わらない。 そんな些細な事で悩まなくても…。

関連するQ&A

  • 勘定科目について教えてください

    ホームページの制作業を個人事業をやっている者です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、下記の2パターンの勘定科目のつけ方について教えていただけないでしょうか。 【(1)】 ・取引先の口座に1000円振込みをしました。 ・取引先の請求間違いで振込手数料200円差し引いた残額800円が口座に払い戻されました。 上記の流れの場合、借方と貸方の勘定科目に何を指定すればよいのでしょうか? 【(2)】 取引先のホームページのメンテナンスを1ヶ月ごとに請け負うことになりました。 ・10月分のメンテナンスの請求書を10月1日に送付。 ・取引先は10月分のメンテナンス代を10月31日(末日)に振込。 上記の流れの場合、借方と貸方の勘定科目に何を指定すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仕訳と勘定科目

    会社の普通預金からの送金で、 証券会社に50万送金して、手数料が120円かかった場合の仕訳を教えてください。   借方 普通預金  50万 貸方 送金   50万 借方 支払手数料 120  貸方 普通預金 120  こんな感じで良いんですか? ダメダメですか? 送金という勘定科目ないですよね?? すいません。お願いします。

  • 勘定科目について

    売掛金が、入金なりましたが、振込手数料を引かれての入金でした。 差し引かれている振込み手数料の勘定科目は何になるのでしょうか?

  • 勘定科目について

    勘定科目についていくつか質問させてください。 会社で経理を担当しています。 1、社外の人と共同作業で開発したものを販売して、売上の一部を社外の人に渡す場合の仕訳の貸方の勘定科目は一般的にはどのようなものが使われているでしょうか? 2、ある会社から顧問料を受け取った場合、仕訳の貸方の勘定科目は一般的にはどのようなものが使われているでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入金時の振込手数料とその返却されたお金の勘定科目

    銀行によっては、口座開設時にその顧客が本当にお金を振り込む意思があるか確かめるために(開設するだけ開設して結局使わない、ということが無いように)、数千円ぐらいの一定の金額を顧客に振り込ませることがあります。 その際に、振込手数料(例えば、110円)はかかるのですが、振り込みが確認できたら同じ金額だけ(例えば、110円)返却されます。結局、相殺されてゼロになるのですが、入出金明細には残ります。 これら「振込手数料」と「返却されるお金」の勘定科目を教えて下さい。 「振込手数料」はおそらく「支払手数料」だと思いますが、そうなると「返却されるお金」のほうが分かりません。 「振込手数料」を「雑損失」、「返却されるお金」を「雑収入」とするのも何か違和感があります。 一般的にはどうするのでしょうか?

  • 個人の振込手数料の勘定科目

    個人の振込手数料の勘定科目について教えてください。 事業主(個人事業者)が事業用預金から現金を引き出すととき 事業主/預金となりますが、その場合の手数料は雑費でいいの ですか? 事業主/預金 雑費 または 事業主(雑費含む)/預金 どっちが正しいのですか?

  • 勘定科目は何?

    勘定科目は何? 勘定科目について たとえば、消耗品の業者に間違って3000円普通預金口座から引き落とされたとします。これの勘定科目は消耗品でいいとして。 後日返金で3000円振り込まれた場合は、どういう風に扱えばいいですか? それと、電話会社からの工事費のキャッシュバックのこちらへの振込みの場合もあわせて回答よろしくお願いいたします。

  • 敷金の戻り分の勘定科目

    会社で借りたアパートを返したため 部屋の修理や掃除代を引いた敷金が当座に振込まれたのですが、 この戻ってきた金額の勘定科目は何にすればいいのでしょうか? あと、たとえば、戻り額が50000円で雑収入とした場合、仕分けは下記の通りでいいでしょうか? 当座 50000円(借方)/ 雑収入 50000円(貸方) よろしくお願いいたします。

  • 振込料とPCのサポートサービスの勘定科目

    初心者なんで教えてください。 (1)買掛金を支払う際、毎月銀行振込で先方に支払うので、振込手数料を引き、支払うのですが、今回は振込手数料がひかれていませんでした。その際、浮いた振込手数料はどのような勘定科目にすればいいでしょうか?  浮いた振込手数料は、次月に支払う予定です。 (2)会計簿記のサポートサービスを現金で支払いました。PCのサポートサービスの勘定科目を教えてください。 宜しくお願いします。

  • どの勘定科目に記入すればいいの?

    海外ブランド商品を販売しています。 現地の知人に、商品の買い付け代行を依頼していて、買い付けてもらった商品の10%を代行手数料として、支払っています。 勘定科目の項目の【外注費】に記入すればいいのか、【支払い手数料】のところに記入すればいいのか、【人件費】のところに記入すればいいのか解りません。 教えてください。

専門家に質問してみよう