賃貸マンションの売却時の勘定科目について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの売却時の勘定科目について教えてください。
  • 売却金額の勘定科目や不動産会社への仲介手数料の処理についてお知りになりたいです。
  • 銀行振込みでの売買が行われた場合、最後の清算金の処理について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸マンションの売却時の勘定科目について

基本的な質問で恐縮です。勘定科目選定について教えてください。 個人事業者です。事業とは関係ない賃貸マンションを売却しました。(売主です。事業では使っていませんでした。) 売却金額の勘定科目がわかりません。 ・手付金(買主からの前受金、銀行振込み)は事業主借 ・印紙は租税公課 ・都市計画税などの清算金(過払い分を買主より返金)は雑収入 だと思うのですが、次の2点の勘定科目をご教授お願いいたします。 ・不動産会社に支払う仲介手数料及び ・最後の清算金(売却額から手付金、印紙代、都市計画税などを差引いた残額で銀行振込み)の 貸方勘定科目はどのような勘定科目で処理したらよいのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。売買はローンなどでなく銀行振込み決済で実施しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

事業関係の帳簿に、不動産関係の別事業の経費を紛れ込ませるのは問題です。 入金、出金ともに事業主勘定を使用し、事業関係の収益・経費の増減には無関係とすべきでしょう。 部門別会計を導入しておられ、不動産部門、事業部門の損益を別々に集計できるようにしているならば、買主から受取った固定資産税の買主負担金は、不動産事業の租税効果の戻りですから、雑収入とするのが良いでしょう。 賃貸マンションの売却に伴う仲介手数料などは、資産の売却に関わる費用です。譲渡所得の計算をするときに、費用とします。 「譲渡所得=売却価格ー取得価格ー売却に関わる費用ー売却時までに経費に参入した資産の減価償却費」で計算して譲渡所得を計算し申告する必要があります。譲渡所得の申告用紙が税務署から送られて来ていなくても、税務署に電話して、譲渡所得・分離課税用の申告用紙を送ってもらって下さい。

iseyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務署に出向いて譲渡所得・分離課税用の申告用紙や手引を入手してきます。

iseyoko
質問者

補足

税務署で用紙を貰い申告方法を確認してきました。 素人には通常と異なる青色申告をするのは大変ですね。貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.1

事業と関係のない物の売却を事業の帳簿に載せるのですか?

iseyoko
質問者

補足

説明が不十分でした。 青色申告をしている個人事業者です。 当然一般事業の確定申告は、「所得税の青色申告決算書(一般用)」を提出するため帳簿作成しております。 また、個人事業主が所有する賃貸マンションの賃貸料の収入は、事業と関係なくとも 「所得税の青色申告決算書(不動産所得用)」を提出するために帳簿作成しておりました。 そこで、賃貸マンションの売却の場合の収入も 帳簿作成が必要かと思い、皆様のお知恵をお借りしようと質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 車検代の勘定科目を教えて下さい。

    こんにちは。 先日、社有車の車検を行ったのですが、その内訳が下記になり、 右側に記載した勘定科目で処理しようと思うのですが、リサイクル料が いったい何の勘定になるのか解りません。。。。 教えて頂けます様、宜しくお願いいたします。 ・重量税・・・租税公課 ・自賠責・・・保険料 ・印紙税・・・租税公課 ・車検代行手数料・・・手数料 ・リサイクル料・・・????

  • 仕入れ時の勘定科目について

    仕入れ時の勘定科目について 当方中古車販売店です。 業者オークション等にて仕入れる際、車検付の車両を購入しました。 その際、自動車税の勘定科目は租税公課。 リサイクル預託金の勘定科目は立替金と思いますが、下記の項目の勘定科目は仕入れになると 聞いています。 何故、下記の項目は自動車税、リサイクル預託金と同様に租税公課、立て替え金にならないのでしょうか? 教えて下さい。本来自賠責保険や重量税はユーザーが支払うのが原則と考えますが? 1.自賠責保険 2.重量税

  • 勘定科目のつけ方について教えてください

    去年からホームページの制作業を個人事業でやっている者です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、勘定科目のつけ方について教えていただけないでしょうか。 ・2006年11月10日に仕事を受注し、手付け金として制作料金の半額を銀行振り込みでもらいました。 ・2006年12月10日に納品し、請求書を送付しました。 ・2007年1月10日に制作料金の残り半額を銀行振り込みでもらいました。 上記のような流れの場合、借方と貸方の勘定科目に何を指定すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目を教えて下さい。

    会社の印鑑証明書及び登記簿謄本をとったのですが、 領収書には、印紙代\3,500となっています。 この場合、勘定科目は租税公課でいいのでしょうか?

  • 経理です。車検の時の勘定科目について教えて下さい。

    経理です。車検の時の勘定科目について教えて下さい。 先日車検をしました。 ネット等を参考にしながら勘定科目を割り当てているのですが、サイトによって解釈が違っていて悩んでいます。 ・整備代金→修繕費 ・検査手続代行料→支払手数料 ・回送手数料→修繕費 ・重量税→租税公課 ・自賠責保険料→保険料 ・登録印紙代→租税公課 ・保証がつくしプラン(修理が無料になる保証プランらしい)→当社は「保証料」という項目がない為何にしたら良いのか教えて頂きたいです。 以上このような感じで勘定科目を当ててみたのですが、変えた方が良い所があれば教えて下さい。 あと「保証がつくしプラン」の勘定科目を教えて頂ければと思います。

  • 決算報告についての勘定科目名

    今回、銀行から借入をする際に、1万円の出資をしました。 またその際、印紙代を支払いました。 その際の、勘定科目は何にしたらよいでしょうか。 1万円の出資→? 印紙代→公租公課 ちなみに収支決算報告は単純な形式で、収入と支出で分け、今回の銀行へ出資した金額を支出の部に計上しようと考えています。

  • 仕訳勘定科目教えてください!!!

    土地を売却するために測量計測をしてもらいました その勘定科目おしえてください!!!! 調査業務代 421,050円 測量業務代 270,459円 申請手続業務代 120,750円 書類作成料 10、500円 登録免許税 1,000円 印紙税  6,000円 合計 829,759円です。 宜しくお願いします

  • 銀行の取引明細証明書の勘定科目について

    銀行の取引明細証明書の勘定科目について 最近、父の事業を継ぐことになり、複式簿記をつけることになりました。事業に関連して銀行の取引明細証明書を取り寄せました。勘定科目はどこに振り分けるべきでしょうか? 振込手数料と同じ支払手数料でいいのでしょうか?

  • 租税公課の保持科目

    弥生会計のソフトを使っております。租税公課の勘定科目を税金、印紙代など別に補助科目で わけたいですが。(以前契約のあった税理士がそうしていたので、引き続いてやろうと思います) どういった補助科目がいいのでしょうか? 1. 自動車税 2  固定資産税 3. 国税 4. 地方税 5. 市民税        川崎市に払うのですか? 6. 都道府県民税   神奈川県に払うのですか? そのほかに 印鑑証明、登記簿謄本、住民票を取得した登記印紙代、本店移転にかかる収入印紙 は租税公課どの補助科目にすればよろしいのでしょうか?また、客にだす領収書にはる 切手みたいなやるショウし?は何の補助科目にあたるのですか? その他 口座を持っている銀行にかかる残高証明書は何の補助科目になるのでしょうか? 上の1から6以外でなにか補助科目を作るとしたらなにがいいか教えていただけますか?

  • 営業車を購入した時の勘定科目を教えてください

    営業車を購入した時の勘定科目を教えてください 車両本体・付属品 = 車両運搬具 重量税・自動車税・取得税 = 租税公課 自賠責保険料 = 保険料 課税登録費用 = ? 非課税登録費用 =租税公課 リサイクル料金 =前払費用 課税登録費用は「車両費」だと別の質問で 教えていただいたのですが 当社ではガソリン代は「燃料費」 車の修繕は「修繕費」で計上しており 「車両費」と言う科目を使っていません。 その場合、どんな科目が適切でしょうか? ちなみに「支払手数料」で計上したら上司に違うんじゃない? と言われてしまいました。 適切な勘定科目を教えてください!! 宜しくお願いします!!

専門家に質問してみよう