• 締切済み

お酒の種類について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.10

いずれ社会人になれば乾杯のグラスくらいは持たないといけない場面に出くわしますから、ビールの味は知っておいたほうがいいです。我が国では「乾杯といえばビール」というお約束があるからです。 飲めなければ飲む必要はありません。ただ、グラスに口をつけて飲んだフリをするくらいは必要です。 また社会人になれば上司や先輩からビールを注がれることもあります。というか、先輩や上司(あるいは取引先など)にビールを持ってお酌をしに挨拶に行かないといけない場面が必ず出てきます。この場合、注いだら相手が注ぎ返すのがお作法となっていて、そういうときは相手の返礼を断るのは無礼とされ、ありがとうございますといいながら注がれて一口飲むのが礼儀です。昔は注がれたら一気に飲んで「おお、いい飲みっぷりだねえ」といわれるまでが礼儀でしたが、今は無理に飲むことはありません。でも、一口くらいは飲むのが礼儀なのです。 逆に偉い立場になると今度は若い人がビール瓶を持ってお酌しに来られる立場になります。そのときに「いいや、僕は飲めないから」と断るのもこれもまた失礼といえば失礼。「ありがとう」といって受けて、一口飲むのが礼儀です。いずれ、する側からされる側になります。 だから、炭酸が苦手とかいっても一口くらいは飲めておかないと損をすることになります。そういう理由で、少なくとも「ビールはこんな味だ」ということは知っておいてある程度慣れておいたいいと思います。 私も下戸でビールは自腹で飲むことはほぼ皆無に近いですが、そういった席ではビールを口にはしますよ。乾杯で一口だけつけて、あとは烏龍茶を飲むのは一般的には失礼にはあたらないとされています。 自分の限界を知りたいなら、コンビニで飲めそうなお酒でも買ってきて自分の部屋で飲めばいいです。自宅ならトイレも近いし、部屋の中で吐くなら自己責任です。 若いうちに「あ、俺はこのくらい飲み食いすると吐くんだな」という感覚は覚えておいたほうがいいと思います。なお、飲み会の席では脂っこいものも口にしますから悪酔いするとリバースしやすくはなりますね。20代で悪酔いして吐くなら若さゆえの過ちと思えますが、いいオッサンになって吐いていると「オッサン、自分の限界くらいわかっとけよ」とみっともないので、若いうちに線引きを知りましょう。

関連するQ&A

  • お酒飲めないんですけどおいしいお酒ってありますか?

    私は二十歳なんですが下戸でお酒がまったく飲めません。 ただ弱いだけじゃなくお酒自体をあんまりおいしいとも思わないのですがこの歳になると飲み会とかに誘われる機会も増えましたし飲み会の席で自分だけ飲んでないと居心地が悪いので自分でも飲めそうなお酒を探しています。 まず自分は基本的なビールとかカクテルのアルコール臭ささとか苦味が駄目で缶一本飲めませんでした。 梅酒でなんとか小さな缶を飲めるくらいで普通に飲めたのはカルーアミルクというやつくらいでした(友人のをもらったら美味しかった) 日本酒は飲んだこと無いです。 お酒は酔うとすぐに気分が悪くなるのであまり自分から挑戦しないのでなかなか飲める種類が増えません。 もしなにかいいやつがありましたら教えてください 宜しくお願いします。

  • 私が飲めるお酒は存在しますか?

    ・炭酸が飲めません。 (カクテルなら炭酸ないよ、と勧められたのですが、なんだか炭酸が入っていたようでむせてしまいました) ・梅やピーチ味は苦手です。 ・ワインやビールは、においが好きではないので飲めない気がします。 こんな私が打ち上げなど居酒屋の飲み会で飲めるお酒はありますか?

  • お酒を買いたいのですが…

    お酒を買いたいのですが、私は親戚の家や居酒屋ぐらいでしか飲まなくて、どんなお酒があるのかもよくわからないので、口に合うのではないかと思われるお酒を教えてください。 参考になるかわかりませんが、居酒屋などでは、 焼酎(芋・麦)・ワイン(赤)・ウィスキー・ブランデー・梅酒をロックやストレートで、 日本酒(熱燗)・ジントニック・ジンライム・スクリュードライバー・カシスオレンジ・カルーアミルクを飲んだりします。 ビール・チューハイは少し苦手です。

  • のみやすいお酒

    お酒を飲んでみたいと最近思うようになって、いろいろと飲んでみたのですが、あまり自分に合うお酒に出会っていません。 飲んだことあるのは、ワイン(辛口、甘口)、ウイスキー、ビール、チュウハイ、フルーツがいろいろ入ったまずいお酒。 この中で、一番ましだったのは、ビールとチュウハイ、ワイン(甘口)くらいかな・・ でも、炭酸が苦手なので、飲みやすいとは思わなかったです。 ウイスキーは度数がたかくて、飲みにくいというより、独特な風味が気にいらなかったです。 ワインは、甘口は飲みやすかったですが、辛口は渋すぎて飲めませんでした。 酒屋にいっても、ネットの通販で見ても、お酒はいろいろあってどれがいいのか分からないですが、どこかに自分の好きなお酒があると思います。 度数はあまり気にしないので、独特な風味があまりないあっさりした、誰でも飲めるようなお酒をお教えいただけますでしょうか?

  • カクテルについて教えて下さい。

    お酒は飲む場合カクテルしか飲めません。 ビール、焼酎、ウイスキーなどは苦くて飲めないので、いつもカクテルにしています。 中でもカシスオレンジなど、ウォッカベースを主流にして飲んでいます。 炭酸があまり好きではないので、缶チューハイもあまり飲めず、サワーも好みません。 梅酒やワイン(赤は臭みで×、白も消毒液っぽいにおいで×)飲めないので本当に飲むものが限られています。 ですが、さすがに飲みに行って毎回カシスオレンジ系の2,3種を代わる代わる飲むのはつまらないなあと思っています。 そこで、以前、友人が頼んだジントニックを飲んだところ、あまり美味しくありませんでした。 この場合、ジンベースのお酒も美味しく飲めないのでしょうか? 甘いお酒が好みというよりは、柑橘系(ジュース系)が好きなように思います。 カルーアミルクは正直甘過ぎると思っているので頼まないのですが・・・ カシスオレンジ以外で頼むのはファジーネーブルやカシスグレープフルーツなどです。 他にどんなものが飲めそうな体質でしょうか? これが飲める人はこれも飲めるけど、あれが飲めないとこれも駄目、というのがありましたら是非教えて下さい。

  • 家で飲める甘いお酒は?

    最近寒いので、お酒でも飲もうかと思い始めました。 しかし私は、炭酸が苦手で、苦いお酒も飲めません。 甘いお酒が好きなのですが(果実はもちろん、ミルクっぽいものも)、 コンビニなどで買える缶のお酒って、ビールかサワー、チューハイばかりで・・・。 家で簡単に飲める、炭酸が入っていない甘いカクテルなどは販売されてないのでしょうか? 量が多いと困るので、缶や小さいビンで探したのですけど。 私は基本的にお酒を飲まないので、どうしてよいのかわかりません; とりあえずチョーヤの梅酒をロックで飲めばいいかな、と思ってますが、これだけというのは寂しいので質問させていただきました。 リキュールなどを買ってきて、好みで混ぜるしか方法はないでしょうか? (知人宅でカルーアミルクは飲みましたけど・・・自分で買って飲みきれるのか;) 自分で混ぜるのは、保存方法も含めよくわからない上にいろんな飲み物を封きってしまうことになるので、あまり気はすすみません。 寒さしのぎの部分が大きいので、お金もかけたくないです (でも甘いカクテルは好きなのです・・・)。 何かちょうどよいものは売られていませんか?

  • すっきり、さわやかデザートかドリンク。

    何だか最近口の中がさっぱりする食べ物が食べたくて仕方がなくて、市販品ではあまり良い物が見つけられないのでどなたかさっぱりするデザートかドリンクの作り方を教えて下さい。 炭酸飲料は苦手だし、柑橘系のジュースもまったりとした甘さでかえって喉が渇いてしまい、今はグレープフルーツやパイナップルといった果物をたくさんとっています。

  • お酒(チューハイ)を美味しく呑む方法を教えてください

    お酒(チューハイ)を美味しく呑む方法を教えてください 私(男 20歳)はビールが飲めません(とても苦い) お酒(チューハイ)なら飲めます その唯一飲める"チューハイ"ですが、チューハイですら苦味を感じ美味しく飲むことが出来ません チューハイにも果物(ピーチなどオレンジ)やカルピス等がありますが、それにしても苦味を感じてしまい 普段ジュースを飲んでいるようにゴクゴクと飲めません ある程度酔ってしまえば乗りと言うか流れで普通に飲むことが出来ませんが 最初の1本目がきついです これは私の味覚がダメなんでしょうかね? 美味しく飲める方法がありましたら教えてください

  • お酒に酔う飲み物おしえて!

    ええ!て思うのは当然の質問ですね。 いや、違うのです!教えて下さい! ビールは苦くて苦手! お酒なんてかなり苦いです! チューハイも結構苦手です! シャンパンも苦味があります! カクテルは炭酸て入ってないのでイマイチです! そこで自分としてはジュース系で飲みやすくしかも炭酸の効いたアルコール度が結構キツイ飲み物を教えて下さい。(量はあまり飲みたくありません) 余談ですが、ビールの飲む方は何故あんなに何杯も飲めるのでしょうね? お茶や水を何杯も飲めないのに感覚が全く分りません!

  • 【お酒初心者】炭酸の無いお酒で、梅酒以外

    こんにちは。 件名の通り、炭酸のないお酒で、梅酒以外のものを探しています。 まず、私は炭酸が飲めません。 そのため、梅酒ばかり飲んでいたのですが 正直もう飽きてしまいました。 また、飲み会で仕方なく1杯目はビールを飲みますが おっそろしいほど美味しいと思えず、炭酸で喉も痛くなるので すぐに水で喉を洗うくらいビールの味も苦手です。 なので梅の味、ビールの味以外のものをご紹介して頂けるとうれしいです。 コンビニにおいてある100円少々で売られている ビンに入った無色透明のお酒(日本酒だったのかな?名前失念)も、 炭酸が無いということで飲んだことがありますが、味がまったくしませんでした。 (アルコールを楽しむためのもの?) なんとなくウイスキーを飲んでみたい気持ちもあります。 (リキュールというのが美味しいと聞いたことがあります) もしオススメがありましたら体験してみたいのでお願いします。 ※ お酒については超初心者です。 ロックは氷をいれること、とはわかっていますが 割るとかはさっぱりわからず、その程度のレベルとお考えください。 また、アルコール度数は特に気にしていませんが なにせ梅酒以外をほぼ口にしていないため 加減などもよくわかっていません。 いつもは紙パック(1リットル牛乳パックみたいな形の)に入った梅酒を そのままコップに入れて飲んでいます。 なのでご紹介頂いたお酒の飲み方も教えていただけると幸いです。 (そのまま飲めばいい、とか、1対1で水で薄めなさい、とか・・・) よろしくお願い致します。