• ベストアンサー

五年で人間って人格や雰囲気や性格や考え方が変わるも

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.7

人格や性格は死ぬまで変わらないと言われています。 変わるとすれば、生死にかかわる事を経験した時です。 5年で別人のように感じたのであれば、生死を経験したか、 5年前の姿がニセモノで今が本当の姿か、今がニセモノで5年前が本当の 姿かの、どちらかだと思われます。

noname#237992
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 躁鬱に似た明るい性格とくらい性格の共存する人間は…

    私は、二重人格っぽい性格です。でも別人になるのではなく、躁な時と鬱な時があって、「何でも無理矢理がんばって張り切りすぎてしまう性格」と「冷静沈着に試行錯誤する殻に閉じこもり悩む性格」の2つが共存しています。 それぞれ他人と言う別人格でないので二重人格でないような気がします。 ある程度融通がきくらしく、どちらのほうの思考でいるのが作業効率として良いのかを判断します。 ですので、仕事はそこそこ出来ます。でも正直な所、嘘や敬語が大嫌いなので会社での人間関係は良いとは言えません。 「人付き合い」よりも「作業効率」をどうしても考えてしまう。 ですので、上司に気に入られ同僚にはそっぽを向かれる。そういう雰囲気です。 私の心が病んでいるのは分かります。好き嫌いがはっきりしていて だらしない人嫌いですし。逆にきちっとしすぎている人も嫌いです。 「生きるって何?と、どろどろと考えている人」「とにかく一生懸命な人」「無理しないで周りを和ませる人」に魅力を感じます。 でもこれは「世間一般」からだいぶかけ離れていると思います… 今のままでいたくないと思います。でもこういう性格が仕事の能力はあげているとも思えて…自分が分からなくなります… いったいこの先どうすれば良いのでしょうか… 良きアドバイスお願いします。

  • 境界性人格障害と性格

    境界性人格障害と性格 ネット上の診断で境界性人格障害の疑いありとの結果だったので精神科を受診しました。 しかし、病気とは思えない、と言われました。 それが元々の性格(パーソナリティー)のようだし、最近その症状がひどくなったのも原因がはっきりしていて、それに対する正常な反応だから、というのが理由のようです。 そして、病気ではないから以後どうするかはあなたが決めてください、と言われました。 要するに、病気でもないのに通院しますか?ということだと思います。 病気だと言われたかった訳ではないですが、たった1回話しただけで後のことは自分で決めろと言われたことに驚きましたし、ショックを受けました。 そういう性格の人間は、ただひとりで堪えるしかないのでしょうか? 相談できる相手がいないから受診を決意したのに、こちらとしては何もできない、というような回答、どうすればいいのでしょう? せめてこういう性格を少しでも改善したいと思っていたのに、脱力してしまいました。 どなたか、境界性人格障害についてお詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 人格や性格に「欠陥」ってあるのですか?

    人生相談、恋愛相談カデでは良く「人格や性格に欠陥があるから~なんだ」という回答が見受けられます。 私は人を物扱いしているみたいで、これに物凄く違和感を感じます。 そもそも「欠陥のある人格や性格」とは一体何なのでしょうか? もし、人格や性格に欠陥があるとしたら、欠陥のない人などいるのでしょうか? 長所、短所と言うならまだ分かりますが(私は良く知りもしない人の長所、短所をあげつらうことも図々しさを感じますが)、欠陥とは?? 誹謗中傷ではなく、具体例を織り交ぜて、回答して下さい。

  • 「人格」と「性格」とは同じ意味ですか?

    でもなんとなく違う意味の気もしますが、違いが説明できません。 人格者とは言うけど、性格者とは言わないな。 何が違うのでしょうか?

  • いろいろな性格

    趣味で、詩や小説、エッセイなどを 書いていますが、私の書いているものは それぞれ、別の人が書いたかのように 雰囲気、文体、性別、書いた人間の性格などが まったく違うので驚くと、読む人みんなに 言われます。例えば、私が10編の作品を 書いたら、10編とも作者が違うんじゃない? って必ず言われます。とても不思議だそうです。 いったいこれを一人で全部書いたのだと したら、この作者はどういう性格をしているのか 判断するのが難しいそうです。 確かに、一人で10編書けば、普通は 全部同じ様な色彩になると思いますが 私の作品は、無意識のうちに別人のように 作風が変わってしまうのです。 これは、何故なのだと思われますか? 自分では、無理して別人のふりをする事もなく 自然体でいるとそうなるのです。

  • 性格検査と人格検査

    看護学生です。どなたか教えてください!!精神科看護の本によって「ロール・シャッハテスト」を「性格検査」と書いてあったり、「人格検査」と書いてあったりします。「性格検査」と「人格検査」は同義ですか?イメージとしては「人格検査」の中に「性格検査」が含まれてるような感じがしますが、どうなんでしょうか?

  • 人間の性格

    人間の性格は歳と共に変わっていくのですか? 私は今24歳なのですが、10代の頃より強くなったし良い意味で厚かましくなったと言われます。 人と接する事が若い時苦手でも、歳を重ねると何とも思わなくなるとか…。 人間の性格は年齢と共に変わっていくものですか?

  • 素人です。性格と人格はどう違うのですか。また、気質は性格の一部ですか?

    素人です。性格と人格はどう違うのですか。また、気質は性格の一部ですか? 自分を考えても、人を見ても性格と人格が入り混じった状態で生活していると思うのですが、それが個性と呼ばれるものなのですか?さらには自我も加わると、さっぱり捉えられません。 日常生活の具体的な行動をあげて、どんな場面で、どれが主導権をとるか、教えてください!

  • 性格が良い人間

    性格が良い人間なんて本当にいますか? 性格が良い人間ってどんな人間ですか? 誰にでも腹黒い部分はあると思うのですが。 イケメンもブサメンも美人もブスも誰でも性格悪いところはあると思います。 皆さんのまわりには本当に性格が良い人はいますか? その人はどういう人ですか? どういう人間が性格が良い人間ですか?

  • あなたの性格 人格は 境遇により 影響を受けたものですか?  

    あなたの性格 人格は 境遇により 影響を受けたものですか?