• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宗教・・・なのかな??)

大学生女子の疑惑!男友達の誘い、宗教勧誘の可能性!?

katyanの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.12

夜中1時30にかけるという(普通常識のないひとですね) そして団体名をあげていないのはやっている本人自体 後ろめたいことがあるのじゃないかな? あんまり理由をつけて引き伸ばすとまた電話などで「どうですか」 と声をかけられ、最後には行かなくてはならないようになります。 きっぱりと断りましょう。 わからないものには手を出さないようにね

tsubasa41
質問者

お礼

「団体名を挙げず」そうなんです、わたしもここが引っかかっているのです。 創○学会や立○佼成会などって、団体名を明かさず活動しているものなのでしょうか? 彼を傷つけずに断り、元の生活にできれば戻してあげたいと思うのですがもう無理でしょうか・・・。 友人を勧誘してる時点で、熱心な信者ってことですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同窓会名簿を利用したしつこい宗教勧誘

    同窓会の役員をしております。 昨年、同窓会名簿を作成して、同窓生(卒業生)の希望者に配布しました。掲載人数が多い(約六千人)ため、誰に配布したのか記録を取り、名簿の中にも売買の禁止や目的外使用の禁止等を掲載いたしました。 今回、この同窓会名簿を元にある同窓生が宗教の勧誘をして困っています。 名簿の片っ端から電話をしているようで、すでに多くの同窓生から苦情が来ています。 苦情の内容をまとめると、まず電話でいろいろと理由をつけて会う約束を取り付ける。実際に会うと、最初は日常会話だけど、途中で宗教の勧誘の話になって、延々とその話を続けるそうです。 本人にこちらから辞めるように伝えましたが、「仕事などの話をしたくて電話をしているだけ。たまたま宗教の話になることもあるけど、それが目的ではない」と主張してやめる気配が全くありません。 会報誌に、この同窓生の事を掲載しようと思ったのですが、個人を特定して批判すると、宗教の自由やプライバシーの侵害等で逆に訴えられるかもしれないという話も聞きます。 これらの行動を辞めさせるにはどのような方法がよいか、アドバイスをお願いします。

  • 宗教の友達

    姉がエホバの証人の人と家に入れて勉強していました。 けして姉とわたしは宗教ではありません、ただしつこく来たのて家に入れて勉強し始めたのだと思います。 わたしは姉が毎週木曜日になると勉強する日で、わたしは自分の部屋に終わるまで今した。 そして二時間ほど勉強たち、わたしはもう終わっただろうと思いしたにいったらエホバの証人の人はまだいて、軽くあいさつをしていました。 その時に、宗教の人に「良かったら○○さんもやらない? 」と誘われてめんどくさいなぁ、と思いながらもわたしは断れない性格なのでで流されてしまい結局やるはめになりました。 はじめて宗教の勉強をはじめた時に、いきなり「○○さん、もうじきハルマゲドンが来て世界はは滅びエホバの世界になるんですよ?」と言われ、「は?」と感じになりバカらしいと思いながらも勉強していました。 しかし、勉強していくつれになんだか今の世の中と聖書に書かれてることがおなじなんです。 Pわたしが勉強したのは、これから自然がおかしくなる、大地震が来る、食物がなくなる、政治がおかしくなってくる、殺人・病気がはやる。とかいてありました。 今の世の中と似ていませんか…‥…………??なんだかわたしはこわくなってきてしまいました。 それに、3月11日に津波の被害、大地震が来ましたよね。その次の日に宗教の人が家に訪ねてきて「まもなくなんですね」とにこにこして言うのが怖くなりました。 それからわたしは、鬱みたいになってしまいご飯も喉にとおらないほど寝れない急に泣き出すしことがつづくようになってしまいました。 わたしは、今は勉強はやめましたが、その時に友達になった宗教の友達がいます。 その子は、わたしとおなじ年です。ただたまに、あってお話ししたりを五年間くらい一緒にいます。でもわたしはその子と友達になってからずっと不安な気持ちは抱いたままです。でも、いい子なので離れたくないんですが、やっぱり不安な気持ちはかわりません。 わたしは、友達が宗教の友達合わせて三人しかいません。 なにか宗教のイベントがあるたびに手紙付きで送って来ます。 ずっとずっと友達に不安な気持ちを抱いたまま付き合うのはもう疲れました。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 宗教の勧誘に困ってます

    毎日、2歳の娘と散歩している近所の公園で、女性に声をかけられました。歌や劇に興味ありますか?からはじまって、公演があるから一緒に行こうと誘われ、昔から住んでいる街で、知り合いも多く、どちらかというと環境の良い住宅地なので、お願いしますと答えてしまいました。その場で相手の方が住所と名前、電話番号を教えてくださったので、こちらも教えてしまいました。帰って調べてみると、誠成公倫会の講演だったようで、あわてて用事があると断りの電話いれましたが、また来月にも集まりがあるのでお誘いしますねと言われました。宗教関係である旨の発言がないので、その宗教には興味があありませんとも言えず、これからも散歩で顔を合わせる機会も多いので、何か上手い断り文句がないかと考えています。ずるずると引き延ばすが嫌なので、今度会った時にでも、伝えたいので、教えてください。

  • 宗教の断り方について

    一年前に結婚した夫と夫の兄弟、義母が熱心なエホバの証人です。 私は、私の家族と離れて夫の家族の近くで暮らしています(同居じゃないです) 私は無宗教なのですが、以前友人に言われてずるずると仏法(うろ覚えです・・・ごめんなさい)とう宗教に入ってしまって、とても後悔した覚えがあるので、宗教には少し嫌悪感があります。(入ってすぐに抜けたんですが、その後も引越しするまで勧誘がしつこかったので) 少しエホバの証人について話したときに、義母に「興味ないです」と言いました。 義母も、宗教の勧誘等はそれきりしてこなかったのですが、子供が生まれて少し育児も落ち着いたころ(子供が5ヶ月目くらいのとき)に、 「これにはとてもいいことが載ってるから、一緒に勉強しない?」 「別にクリスチャンじゃなくても、子育てに役立つことが書いてあるから」 と言われて、「あなたの家族生活を幸せなものにする」という本を使って子育てについて一緒に勉強会をすることになってしまいました。 そのときは、義母との関係壊したくないし・・・・と思って断る事が出来なかったのですが、何回か勉強するうちにやはり嫌で嫌でしょうがなくなってきました。 今では最初にしっかり断れば良かったと後悔しています。 しかし、もう何度も勉強してしまったので断るのも今更・・・という気がします。 また、毎週一回「ものみの塔」という冊子を配っている人がくるのですが、夫家族がが同じエホバの証人だから・・・と思い話を聞いているうちに、「一緒に勉強していきませんか」と言われるようになってしまいました。 「勉強は苦手なので」といい断りましたが、義母にも「話を聞いて上げてね」と言われるので、正直困っています。 今では居留守を使ってます。 全て自分が招いたことなんですが・・・。 つたない文章ですみません。どうか助言お願いします。

  • 宗教の勧誘について

    私のママ友達が、児童館で、知り合ったママさんに宗教の勧誘をされたそうです。<顕正会>です。後日に喫茶店で勧誘されたそうです。 その前に、名前と携帯番号のメモを渡しています。 宗教は断ったそうですが、フルネームのメモを渡してあるので、名前の直筆が入信手続きに悪用されないか、心配しています。 調べると、名前と住所の紙を渡すだけでも、入信となることがある??ようなことが。 実際、入信手続きになってしまうのでしょうか?? 住所は番地までは教えてないようです。おおまかに地名は口頭で教えたそうですが、その程度なら平気ですよね? また、友達は、宗教以外の話をする分には、勧誘してきた人と、今後も楽しくお付き合いしても良いとか言っていますが、一度宗教の勧誘をしてきた人が、今後、宗教の話は無かったこととして、普通に友達として接してくるものでしょうか?? もう、ターゲットとして見ていますよね? あと疑問ですが、その友人は宗教の勧誘を受けることが多いのですが、どういうタイプが勧誘を受けやすいのですかね?いかにもYESウーマン? また勧誘する人は、ターゲットは無宗教だということを、嗅ぎつけられるのですか?既に宗教に入信してる人って勧誘されないと聞きますが。 友人が新興宗教(例えば顕正会)だと分かった場合、勧誘がなければお付き合いを続けるのは、普通ですか?勧誘された時点で遠のくものですか?付き合い方が難しいと思いました。皆さん、どのようにお付き合いしていますか? 私自身、あまり興味がなく勉強不足で無宗教で、今まで勧誘を受けたこともなく、友人の話を聞いて質問させて頂きました。。宗教を批判するのではないですが、私は入信する予定がないので、どんなものかと思いまして。 最後に、顕彰会と霊友会は、同じようなものですか?どちらに注意するべきですか?周りで良く聞く宗教です。

  • 彼女と宗教

    今まで彼女と何回かデータしたりしてきたのですが、 今日顕正会という宗教に入っていて一緒にやらないかどうかという相談を受けてしまいました。 私的には宗教にはまったくといって興味が無く逆に拘束されたくないというのが意見で素直に彼女にもお話しました。 でも彼女も諦めがつかないようでまた話を聞いて欲しいということで今日は終わりましたが、次から会うのがすこし怖くなってしまいました。 彼女の人柄はとても良くて好きで付き合い始めたのですが、私としてはやめさせたい気持ちです。彼女の両親と兄弟も宗教に関してはずっと否定されているようです。 このような経験を持っている方などから意見、もし自分だったらという意見でも教えてもらえればと思います。

  • 友達が宗教団体に (顕正会)

    友達が宗教団体に (顕正会) この春で大学二年生の者です。 相談なんですが、いつも一緒いた友達の一人が春休み中に顕正会という宗教団体に入ったらしく積極的に友達を宗教に勧誘していることを知りました。一人一人を何気なくファミレスなどに呼び出しをしてるのです。 ファミレスに行くと、宗教団体の信者も一緒にいてなかなか返してくれなく(軽い軟禁状態)、友達の一人は車に乗せられて信者の家に引きずり込まれました。 最近では勧誘がエスカレートしているらしく、色んな人に声を掛けています(自分は声を掛けられる前に被害者の友達に忠告されたので、大丈夫でした) 問題の宗教に入った友達はやめたがっている感じはないらしく、かなりのめり込んでしまっています。 大学ではいつも一緒に行動してた友達だったので、突然会わなくするというのも難しく、これからどのように対応していけばいいでしょうか?それと、ファミレスに連れ込まれるような状態になってしまった場合、警察などを呼んでも大丈夫なのでしょうか?お願いします。

  • 何故、自己啓発を宗教と一括りにしたがるのか?

    自己啓発に関する本や勉強会等が数多くありますが、哲学等と同様特に日本人はすぐに『宗教』と一緒にして、同じ括りにしようとする様に思います。 もしそうだとしたら、それは何故だと思いますか? 自己を啓発すると言うのは、自分を探究して自分を磨くと言う事だと思いますが。

  • セミナーと思いきや宗教でした

    現在 就職活動を行っている大学生です。 先日、久しぶりに高校のときの友達からメールが来ました。私の就活状況について少し聞いてきたので「なんだか最近 疲れてきっちゃったよ~」 というような返信をしました。私自身それほど就職活動に嫌気をさしていたわけでもありません。しかし、とても心配されたようで電話がかかってきました。その時「面接の時にとっても役に立つような話が聞けるのがあるんだけど行ってみない?」と言われました。 以前、就活必勝セミナーというものに行った事があったのでそのイメージで、了解しました。しかし、何度かメールをするうちに、宗教が関係しているのではないかと薄々感じました。 久しぶりの連絡→いい話が聞ける→宗教?? といった感じに・・・ 私の知っている限り面白くて仲も良かった子なので疑いたくなく、とりあえず行ってみました。 案の定、そこでは勉強会というものが行われており、私と友達含めて4人でお話をしました。宗教的な話は一切無く、就職活動についてのアドバイスなどもしてくれたのですが、やっぱりその団体の紹介、「質問」をすると適切なアドバイスがもらえるといったことを強調しているように感じました。最後は「とにかく一度、質問してみなよ。百聞は一見にしかず だよ」と皆に言われました。(その日は何もせず帰りました。質問をしたらまた来なくてはいけないと思ったので。うまく断るのに結構 大変でしたが・・・) 友達に主催者を聞いたところ、誠成公倫という団体でした。 勧誘的な話はまだ一度もされてはいないのですがこの先とても不安です。目的はやはり勧誘なのでしょうか。一体何なのでしょうか? 宗教関係には興味ありません。 個人的に大好きな友達なのでどうすればいいでしょうか? 長々と申し訳ありません!

  • 物騒な世の中なので同窓会ですら・・・

    昨今は、物騒な事件が多い印象があるので、 旧友との同窓会ですら、少し警戒してしまうのですが、 警戒するくらいなら参加しない方が無難でしょうか? 同窓会は、いちようは、昔を懐かしんだり、今を励ましあう様なイメージがありますが、 相手も人間ですから、 どんな事で機嫌を悪くするか分らないので、 それで、もしも事件に発展するくらいなら、 参加しないのが無難なのかと思い質問しました。