• ベストアンサー

物騒な世の中なので同窓会ですら・・・

昨今は、物騒な事件が多い印象があるので、 旧友との同窓会ですら、少し警戒してしまうのですが、 警戒するくらいなら参加しない方が無難でしょうか? 同窓会は、いちようは、昔を懐かしんだり、今を励ましあう様なイメージがありますが、 相手も人間ですから、 どんな事で機嫌を悪くするか分らないので、 それで、もしも事件に発展するくらいなら、 参加しないのが無難なのかと思い質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.4

これから先は、人が、集まる場所には、行かないように。。。。。

go_in_me
質問者

お礼

お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

go_in_me
質問者

補足

ありがとうございます。 それはホント思います。 お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#231223
noname#231223
回答No.6

あなたが会う人会う人怒らせて毎回ぶっ殺されそうになるわけでもないなら、同窓会くらいでリスクは増えないと思う。 むしろ、同窓会が昔を懐かしむだけで励まし合ったりなんてノホホンとおめでたいネゴト言ってるほうが、危ないかもね(マルチ商法にはまってるヤツだったり、金持ちからカネ引き出そうとするヤツだったり、不倫相手探しに来るやつだったりも来るわけだし、皆それぞれ色々なコトがあって生きてきたのですから、完全に昔と同じわけじゃありません)。 普通の人間は、対面している相手から気を悪くする程度のことをされても事件は起こしません。 逆に、人混みで無差別相手に事件を起こすような相手は意外とターゲットを決めているわけではないので・・・

go_in_me
質問者

お礼

お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

そんなことまで心配する必要はないのでは? そういうことをいちいち心配していたら、同窓会に限らず、何かの集まりは全てそうなってしまいます。 大体、機嫌を悪くしても周りから諭すでしょうし、そういう雰囲気なので自制するでしょう。 それが出来ない人は、そもそも出席などしないと思います。

go_in_me
質問者

お礼

お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>旧友との同窓会ですら、少し警戒してしまうのですが、 警戒するくらいなら参加しない方が無難でしょうか? 68歳 男性 人それぞれでしょうから、私なりの思い感慨価値観で申し上げます。 私なら同窓会に参加します。 懐かしさ・情報交換・好奇心etcも含め、人生のある期間の思い出や体験を共感共有した、心許せる仲間、これからは決して増えることのないメンバーだから・・・ 大切にしたい、無事・健康を語り合いたい、確認し合いたい、消息や活動を知りたいと思うから・・・ 余程の事情や都合が合わない場合を除き参加「出席」します。 それは、共に学び遊び、意見を戦わせ語り合った、共通体験や思い出の共有、良いことも悪いことも一緒にした連帯感や心を開き許し合った悪友&仲間&戦友だから・・・ そして、決して増える事のない友・同志・仲間、人生、新たに加わる事の無いように、書き直したり写し直せない思い出の日記やアルバムの1ページ1シーン1枚の写真だから。 どんなに時間経過と風貌の変化が有っても、会えば語り合えば、そこに居るのはお互い数十年前の自分と友であり、歳月は一瞬にしてタイムスリップし、青春を謳歌する思い出に懐かしさに立ち戻れる貴重な場:同窓会だから。 長く生きてくると、時には、過去に立ち戻り振り返り懐かしみたい時もある。 そんな時に思い出すのは目に浮ぶ風景は、やっぱり若く熱き青春時代。 新たな道を歩むにも、過去から現在が有り未来に続く、そんな時に勇気と叱咤激励のエールを掛け合う仲間が友が欲しい時もある。 だから私は同窓会を大切に一期一会と思い定め楽しみにしてる。 また会える、また語り飲み合い歌える・・・ ※例えば、こんな歌を肩組み合って大声で歌えるのも同窓会ならではなので http://www.youtube.com/watch?v=f0bEAfLGE24 https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=-9IRU97_L4yjkgXM9oH4Bw&ved=0CBEQ1S4#q=%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E5%8D%81%E4%BB%A3+%E4%B8%89%E7%94%B0%E6%98%8E

go_in_me
質問者

お礼

お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227408
noname#227408
回答No.2

昔とは環境が変わっていますから、性格も変わっているかもしれないですね。 そうなると、ちょっとした一言でのトラブルを未然に防ぎたいなら、不参加の選択が一番かと思います。

go_in_me
質問者

お礼

お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  不参加が良い選択です  

go_in_me
質問者

お礼

お祭りとか、イベント等の人が多い場所はリスクが高いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の同窓会について考えています。

    今度彼女が同窓会に行くことになりました。 そこで不安要素がたくさんありすぎて行かせたくないのですが しかし、そこにも問題があって悩んでいます。 昨日彼女の携帯に同窓会の誘いの電話が来ました。 最初は誰にも教えていないのになぜ電話がかかって 来たのか不安がっていましたが、電話の相手に問い詰め たところ別の知り合いから流出したそうです。 そこで同窓会の誘いを受けたのですが、彼女がいかないと 言ったら「来ないと・・・(プライバシーに関りますので省略いたします)」 脅しを掛けられました。彼女はそうなる事を避けたいようで 行くしかないのかといっていましたが。正直私は行かせたくありません。 彼女の昔の話からや相手の誘い方などたくさんの理由から もしかしたらいったらレイプされてしまうのでは、 や暴行を加えられてしまうのではないかという可能性がとても高い と判断したからです。 相手は来ないと・・と脅しを掛けてまで呼び出したのですから。 そんな不安がとても強い為、行かせたくないのですが。 私が行くなといった場合、彼女は違う所で被害を受けそうな気がします。 番号が流出したということから、出会い系サイト等に番号がさらされたり といった被害を受ける気がします。 行かせても危険性が高く、行かせなくても違う形で被害を受けそうで どうしていいかわかりません。 私が同窓会に参加とも考えましたが、それはおかしい事だと思いました。 同じ学校でもないのに同窓会に行くのはおかしいということです。 良い解決案がありましたら、助言をお願いします。 うまく伝える事ができていない気がしますが、本当に とても困っています。助けていただけませんでしょうか。

  • 同窓会は参加率高いですか?

    先日、母が中学校の同窓会に出掛けて行きました。 母はもうすぐ70歳ですが、そんな昔の人達と今でも同窓会を開いて会っているなんて 私には信じられませんでした。 母曰く、『今の子供達って人間関係が希薄で可哀そうだね・・・』と言っていました。 私は30代半ばですが、これまで20代の時に小学校の同窓会が1回と、高校の同窓会が30代前半の時に 1回だけ有りました。 しかし、どちらも参加率は良くなく、7人程でした。 高校の同窓会は工業高校だったので、男ばかりの同窓会となるので、お楽しみ(?)の好きだった憧れの女の子に 久しぶりに会う事もないので、参加率が悪かったのかな?とも思っています。 ただ、小学校の同窓会はヒドく、先生まで来ませんでした。 不参加理由は『どうしても外せない用が有るから』との事でしたが、同窓会なんて滅多に無いのに、 そんな特別な日を外せないような重大な用が重なる可能性は極めて低いと思うので、おそらくウソだと思います。 私の学校の参加率だけが低いのか、それとも現在の人間関係が希薄になっている現代の同窓会は皆そうなのか 疑問に思ったので質問してみました。皆さんの同窓会参加率を教えて下さい。 また、回答の際は回答者様の年齢(大体でOK)と、小学校、中学校、高校、大学かの記載もお願いします。

  • 同窓会。アラフォーです。

    二十歳くらいから 全然 会っていない 同級生との 同窓会が 秋にあるようです。 皆さんは どんな気持ちで参加しましたか? 好きだった人に会って 何か 発展とか ありましたか? 逆に こんなに 貫禄付いちゃって。。。 とか 色々だと思いますが 大人になってからの 同窓会について 教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 同窓会、参加しますか?

    同窓会、参加しますか? 卒業以来十数年ぶりの中学の同窓会に出席するべきか悩んでいます。 やはり、当時地味で友達も少なく、周りにあまり良い印象を持たれて いなかったであろう人間が参加するのは無謀でしょうか? 仲の良かった友達数人は不参加確定のようですし、 私自身会話も上手い方ではないので行ったところで浮きまくり、 いたたまれない思いをしてしまいそうで怖いです。 友達がたくさんいて活発だった人しか来ない気もしますし…。 (招待状は学年全員に送付しているようですが) しかし、当時の先生にはお会いしたい気持ちがあり、同窓会という催し自体が初めてなので興味もあることから、どうしようかものすごく迷っています。 私と同じような状況の方の行ってよかった・行けばよかった、 行かなきゃよかった・行かなくてよかった、の体験談などをお聞かせくださると嬉しいです。

  • 正式(?)な同窓会

    最近の同窓会は、仲がいい人同士だけでやる飲み会、というのが当たり前なんでしょうか? 先日、小中学校時代の同級生から、同窓会を開催するので参加しませんか、というメールが送られてきました。 文末には、連絡が取れる人がいたら、メールを転送して欲しいといった事が書かれていました。 同窓会開催は嬉しかったのですが、私は少し違和感を感じてしまいました。 母校や当時の先生と連携しながら、場所・日時を決めて、参加者全員に葉書などで連絡・出席確認をする、というのが私がイメージしていた同窓会なんですが、こういった正式(?)な同窓会は、最近は行なわれていないのでしょうか? (もちろん、これでも住所が変わっていたりして連絡が取れないことはあるかもしれませんが) 今回のような、メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身、メールをくれたその同級生と、たまたま街中で出合って、メルアドを交換していたので、複雑な気分です。 その同窓会に行くかどうかも迷っているのですが、私の考えは古いのでしょうか?

  • 同窓会

    30代後半ですが、中学の同窓会の招待状が来ました。今でも連絡を取り合っている友達は数名参加するそうです。 そこで出席するかどうか悩んでます。 普通結婚して出産している年齢ですが、私は、結婚もしてません。近況報告がしづらいなと感じてます。中学でも目立つタイプでもないし、行けば級友に会える楽しみもありますが…。同窓会で出会い求めてる?みたいに思われても嫌ですし、自分の事を聞かれる事も嫌なんで欠席する方に気持ちが傾いてます。同窓会には参加した事はないし、今後機会があれば、参加したいのですが 仕事も休めないワケではないですが、わざわざ休みを取らないといけないので迷ってます。同窓会って楽しいですか?

  • 同窓会について

    同窓会があります。 久しぶりなのでみんなに会いたい反面、 昔は自分は人付き合いが苦手で、 みんなに迷惑をかけたという自覚もあります。 なのでちょっと気まずい気持ちもあります。 ですが、みんなに会いたいという気持ちが強いです。 でも参加するときに一人で行かなくてはいけません。 成人式のときは運良く友だちに誘ってもらえたのですが、 同窓会は一人で行くことになりそうです…。 もし浮いてしまったりしたらどうしようと、 今から不安になってしまいます。 同窓会みたいな集まりに一人で参加したことのある方、 体験談など教えてもらえたら嬉しいです。 また、途中で帰ったりしても大丈夫なものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 同窓会について

    この前、違う小学校に転校した子(少しだけ遊んだ事がある人)に同窓会に誘われました。違う小学校に転校した人間が、転校前の小学校の同窓会を開くってありえますか? 普通は6年間ずっと同じ小学校だった人間が、同窓会の誘いに来ますよね?

  • 同窓会について(長文です)

    恋愛相談というか、それに関連したことなので こちらで質問させて頂きます。 私には以前、遠距離で2年間付き合っていた彼女がいました。 昨年、好きな人が出来た。もう付き合えないと言われ、 泣く泣く別れることにしました。 彼女とは学生時代のバイト先で知り合いました。 バイト先は皆とても仲が良く、長く続ける人が多いため、 皆今でも連絡を取り合う家族のような存在です。 先日、その学生時代のバイト先の人から同窓会(バイト仲間)をしないか? と誘われました。 私はどうしても終わらせなければならない仕事があったので、 その同窓会には参加できませんでした。 あとで友人に聞くと、その同窓会には別れた彼女も来てたそうです。 そして、来月にその別れた彼女主催で同窓会をすることまで決まったそうです。 私はその同窓会に誰が来るのかを事前に知らなかったのですが、 もし会っていたら。。。 私は行かなくて良かったと思っています。 どんな顔して会えば良いのかわからないからです。 相手もおそらく同窓会を楽しめなかったんじゃないかなぁと。 今のところ、来月の同窓会は行かないつもりなのですが、 友人達は 「気にしなくても大丈夫だと思うよ。意外と普通に話せると思うけど」 と言います。 実際に、そういう親密な人が集る同窓会に昔フッてから一度も連絡を取ってない相手が来てたらどう思いますか? 素直に同窓会を楽しめるでしょうか? 彼女が気まずい思いをするなら、私は行かないつもりです。 何でも結構ですので、ご意見等ございましたら宜しくお願いします。

  • 同窓会から恋愛

    タイトル通りなんですが、同窓会で再会した人と恋愛はありえますか? 学生時代は少し話す程度だった子と5年ぶりに同窓会で再会し、偶然席が隣だったためメアドの交換もしました。 その後食事も誘いました。 現状として2週間おきに3回ほど2人だけで飲みにいき、3時間ほどしゃべってる感じです。 個人的には、話してて惚れこんでしまい、脈ありかなとおもってます。 でも女性は仲のいい男友達とも普通に飲むって聞くんで、気の合う友人どまりなのが怖いんです・・・ あたって砕けるとしても同窓会がきっかけなのが。 お互い昔の旧友に会うのは楽しみなんですが、行動したら同窓会に行けなくなるか重荷にはなるのが心配なんです。 本題として同窓会とかであった人を恋愛対象に見ることはよくあるかは別として普通なことですか?

通信ボックスと接続できない
このQ&Aのポイント
  • 手順に従い接続し直したり、リセットなども一通り行っても、通信ボックスとの接続ができない状況です。
  • 無線通信状態のランプが消灯し、回線状態のみランプが点灯しています。同じWi-Fiにつないでいるにもかかわらず、iPhoneやPCで機器接続検索に表示されない問題もあります。
  • 使用している環境はWindows 10 HomeとiOSです。接続は無線LANおよび有線LANを使用しています。電話回線は光回線です。
回答を見る