• 締切済み

結局得にはならない?オール電化

今年家を建てるのでオール電化にするかガスも使うか悩んでいます。 今回は一番気になる料金についてお聞きしたいと思います。 住んでいる地域は中部電力エリア、ガスはプロパンになります。 今はオール電化ではないので参考にもならないかもしれませんが、 電気 契約プラン「従量電灯B 30A」422kwh 料金は11500円ほど ガスは明細がいま手元にないのですが料金は12000円ほどでした。 〇オール電化の料金プランはよく聞く「夜間の電気料金が安くなるプラン」しか契約できないのでしょうか? 現在は共働きで日中家にいることはあまりありませんが、定年後など夫婦で日中家にいる時間が増えた場合はこのプランだと高くなりますよね。 上記以外の、昼も夜も料金単価があまり変わらないプランでの契約も可能なのでしょうか? 色んなプランを契約できたとすると各家庭の使用状態にもよるとは思いますが日中自宅にいることが多い家庭ですとどのようなプランがいいのでしょうか? 仮にオール電化でいくらか光熱費がお得になったとしても、エコキュート自体が故障で買い替えとなった場合本体の価格ってすごく高いようなので結局本体分を毎月積み立てているようなものなのかなと思ったり・・・ ガスが都市ガスなら迷わずガスにしようと思うのですが、あいにく都市ガスが通っていない地域なもので悩んでいます。 ちなみに近所のプロパンガス会社(現在契約している会社ではありません)は基本使用料が(安いもので)1550円で単価は確か360円くらいだったと記憶しています。 が、プロパンにする場合HM指定のガス会社との契約になると思うのでおそらくもっと高いだろう(費用や機器代が0のかわりに月々の使用料は高くなるというやつ)と思います。 これは希望のガス会社があればそちらと契約はできるのですが、工事費用や機器代は施主負担となるのでどっちがいいのやら。 今まであまり気にしたことがなかったので電気のアンペアがどのくらいのものなのかやプランについてイマイチよくわからず・・・ 現在オール電化にされている方、詳しい方に料金について教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (600/1255)
回答No.6

オール電化の方が、私はお勧めだと思いますよ。 一戸建てに住んでいます。 数年前にオール電化にしました。 オール電化にしてからのほうが 年間にかかる費用はかなり安くなりました。 全ての部屋にエアコンを設置していますが、 冬場、夏場の電気代、どんなに高くても5万強くらいです。 乾燥機もホットカーペットも使い、お風呂のお湯は毎日はります。 それでも、かかる費用はオール電化の方が安いです。 他の方の回答にもありますが、 結露の問題は本当に大問題です。 結露をしない窓枠を付けることができればいいのかもしれませんが やはり結露をすると、床などが傷みます。 気をつけて都度拭いていればいいかもしれませんが、 年をとってくると、だんだんとそれも億劫になってくると思います。 それになにより、とにかくキッチンの手入れが簡単です。 ガス台だと、掃除する部分がたくさんありますけれど オール電化だと、テーブルを拭く感じでいいんですよ。 家事をするものにとっては、こんなありがたいことはありません。 費用よりも、利便性です。 家事をする人の身になるのが一番です。 オール電化だと停電したとき、 なにもできない、という回答がありますが、 ガスカセットコンロを購入さえしていれば いざというとき、助かりますよ。 これから家を建てられるなら、 是非、オール電化をお勧めします。 ほんとうに便利ですから♪

回答No.5

Q、オール電化は、結局得にはならない? A、損得の問題ではない。  電気代ですが、一戸建てになると今とは全く水準が違いますよ。我が家は、平均で3万5千円程度です。最高で5万円もありです。でも、オール電化からガスに戻すつもりは毛頭ありません。また、石油系の暖房に戻す選択肢もあり得ません。 理由1、建物の結露によるダメージをゼロにするため。 理由2、火の後始末の心配はしたくないから。 理由3、犬猫に快適な環境を提供したいから。 理由4、オール電化の費用は、今や3分の1以下。 理由5、オール電化生活は、やっぱり快適で便利。 理由6、なによりも、オール電化は時代の流れ。、  1階で稼働しているエアコンは3台。2階にも3台。そりゃー、フル稼働したら電気代3万円代は当たり前のこと。加えて、オイルヒーター3台で朝方の冷え込み対策をして、猫や犬、それと90歳超の老人に「これで、よかろう!」とやったら電気代5万円も楽々突破。  工事代とか機器代と言いますが、私らがオール電化に踏み切った当時と比べりゃー、その費用は3分の1ですよ。ここまで価格が下落した今日、オール電化を選択しないなんて・・・。私には、考えられません。オール電化生活の快適さと利便性とを捨てる気にはなりません。  電気のアンペアは、50です。最低でも、この契約でないと、パッツンパッツンが頻発すると思いますよ。それでも、電化製品の組み合わせでは、パッツンしています。炊飯器+電子レンジ+湯沸かしポット+魚焼き器+食洗器。この組み合わせですと、100%パッツンします。  妻:60Aにしたい。 〇電:50Aで十分です。   :電化製品を使用する組合せを工夫して下さい。  妻:わかりました。  結局は、冒頭に列挙した6つの理由に、どれだけ〇とXが付くか?損得よりも、それで決まると思いますよ。なお、結露ってのは軽視できない問題です。その程度によっては、築数年で躯体に甚大な損傷が発生します。    私:窓枠の全てが結露でボロボロじゃーねーか。 メーカー:ありゃー。全て、工事をやり直します。     :費用は? メーカー:もちろん、弊社の全額負担です。  もちろん、今は、結露対策万全の仕様に変更されています。でも、この経験は、「たかが結露、されど結露」と言う認識を私に残しました。ですから、 1、お風呂は入ったら湯を捨てる。 2、主要な部屋の窓はには内窓を付ける。 3、1、2階共に、掃き出し窓には電動シャッターを付ける。  1階の和室は、犬の産室ですから、電動シャッター+和風障子タイプの内窓で断熱対策を二重三重に施しています。オール電化の費用云々よりも、こっちの費用が大変。一戸建てって、そんなもんですよ。

回答No.4

  リスク管理の観点から私はガス・電気併用です。 停電の時にお茶も飲めないのは困ります。 懐中電灯があれば停電はしのげます。 ガスがあればある程度の料理ができます  

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

オール電化をずっと見送っているので、回答者の資格はないのですけど 我が家はソーラー普及施策が始まったころから何度もシミュレーションしましたが、日中家族が居て、夜間早朝に入浴や家事をしない生活スタイルだと オール電化で対応できるプランでは節約効果が上がらないという結果を得ています。 ご懸念の通り、ソーラーにしてもエコキュート等にしてもおおむね15年前後から設備更新が必要です。それまでに損益分岐点を超えなければ常に設備費分だけランニングコストがかかってしまい、結局電気と都市ガスの併用が一番設備維持費が安いだろうという結論になりました。ただ裸火を扱わないですむオール電化の安全性というメリットは考えてもいい点だとおもいます。 建築アドバイザーに聞いたところではこういうエコ設備で一番故障が少なく費用対効果が高いのは「太陽熱温水器」だそうです。 現在の我が家は設備上灯油ボイラーは廃止して、電気は30A(オール電化だと60Aが必須)ガスは3か所以上使っていれば割安になるプランです。 プロパンはおおむね都市ガスの2倍近いカロリーですから価格で単純比較は出来ないと思います。お料理を担当されるご家族がガス調理をお好みなら迷うことは無いと思います(我が家はこれも大きな理由です)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

オール電化は、通常のプロパンと電気の両方で使うより高いです。また、光熱費で一番安いのは灯油です。暖房はファンヒーターからダクトでこたつ(こたつの電気スイッチはOFF)にファンヒーターの熱風を導くのが一番安いです。 電気は30アンペア契約とし、暖房はファンヒーター、料理はガスがお勧めです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

実際の使用量で細かく計算してみないと正確な所は分かりませんが、原則として、加熱するものは、石油→ガス→電気の順で高くなります。もちろん、将来的に石油が高騰し、電気が太陽光や蓄電設備の充実で安くなれば逆転の可能性はありますが。 ただ、現状ではオール電化は、普通は高くなります。 ソーラーパネルも導入すれば、これも逆転の可能性が充分ありますけど。 また、エコキュートだの何だのは、確かにランニングコストが下がる場合はあっても、機器の導入費がえらく高いので、故障するまで20か30年使ったとしてもさほどの節約にはならないでしょう。大家族だったりアパートだったり、もう少し規模が大きくなると有利ですけどね。 はっきり言って、電力会社などが勧めるプランはたいていは高いです。そりゃそうです。料金が高い方が会社としてはおいしいのですから。

関連するQ&A

  • オール電化住宅向け料金プランなしでのオール電化

    東京電力がオール電化の新規営業を中止をしたそうですが、それはオール電化住宅向け料金プランの契約をしないという意味ですよね。 家の新築を予定していて、都市ガスの来ていないところなので、太陽光発電を導入してオール電化にする予定でした。 プロパンは高いと聞いているのですが、太陽光発電を導入してもオール電化住宅向け料金プランでないとオール電化は電気とプロパンとの併用より高くなってしまうのでしょうか? オール電化の停電時のデメリットは考えていませんが、ランニングコストは気になります。 (ガスを使うものも着火には電気を使うので停電時にはほとんど使えなくなるので) これから設計でまだ変更可能なので、検討したいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • プロパンガスとオール電化のランニングコストについて

    新築を設計中です。 現地はプロパンガスです。数年前、プロパンガスのアパートに夫婦二人で住んでいたときの毎月の請求額に高くてびっくりした事があります。 (当時は共働きで日中は誰もいなかったのに) 現在は都市ガスになり(家族も増えました)、改めてプロパンの高さを実感しました。 しかし、また新居がプロパンになってしまう事もありオール電化を検討中です。 プロパン会社は独占状態で単価もいつ値上がりするかわかりませんし・・・。 実際のところ同じ使用条件・頻度でプロパンガス+電気とオール電化、どちらのランニングコストが安いでしょうか? ちなみに床暖房は導入しません。 オール電化の場合お風呂の追い炊きが出来ないと伺いましたが、 水道代がかさみ、結局のところプロパンでも変わらないでしょうか? 最後になりましたが、条件としては家族三人(今後増える予定もあります)、3LDK戸建て、地域は関東です。 よろしくお願いいたします。

  • 都市ガスにするかオール電化か・・・・

    オール電化についてなんですが 現在、一戸建て(3階建)にすんでおります。 ガスはプロパン 暖房は灯油 で生活しているのですが 近々、都市ガスが通るようになり 都市ガスに変えるか、 コレを機会にオール電化にかえるか、迷っています。 都市ガスに変えるということで、風呂はプロパン用→都市ガス用に部品交換ですみそうですが ガスコンロは購入しなければならないようです。 あと若干の工事費も必要になってきます。 家族構成は、夫婦+子ども2人(中2男・小3男)です。 妻は専業主婦なので昼間家にいることが多いです。 1階部分が車2台分のガレージになっていますので エコキュートを置くスペースは問題ありません 月々のコストについてもお聞きしたいのですが 料金シュミレーションにて 何度か計算はしているのですが・・・・・・ 実際に切り替えられた方のお話を聞かせていただきたいのですが 現在のコスト(ガス料金+電気代+灯油)=オール電化後(電気代+オール電化ローン+) で大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • オール電化っていいですか?

    先日ある会社の営業さんが来て、オール電化をすすめられました。 今なら工事費など全て無料ですと言われました。 オール電化についていろいろ説明され、オール電化にする事になり来週エコキュートとIHの工事があるのですが、私は何となく金額の事が不安です。 今までガスは都市ガスです。 今主人と1歳の子供と3人で戸建に住んでいます。 日中は子供と家にいる事が多いです。 日中って電気が高いんですよね? もしかしたら今までより高くなるのかな?とか、オール電化がだんだん消えてしまうことはないのだろうか?など・・・。 私のまわりでオール電化を使っている人がいないので評判が全くわかりません。 分かるかたいましたら教えてください。

  • オール電化とプロパンガスか悩んでいます。

    オール電化とプロパンガスか悩んでいます。 プロパンは、東日本ガスを利用していて、比較的安いと思います。(都市ガス並) 先日、印西のとあるオール電化マンションの水道代、電気代を確認したところ、水道代がうちの5倍していました。オール電化だと、お湯が出るまで時間がかかるようで、電気、水道でみたときに必ずしも勝っているとも思えません。LPGの価格が安ければ、オール電化にする意味って本当にあるのでしょうか?

  • オール電化かプロパンか

    新築を考えてオール電化かプロパンで悩んでいるものです。 地域に都市ガスはまだきておりません。 家族3人で私も夫も働いており子供は学校です。 (特に夫の帰宅は遅いです) よって週末位しか日中家にいることはありません。 上記の条件を挙げるとオール電化のほうが費用面で いいような気もしますが 質問は、 (1)(費用面)床暖房を考えているのですがオール電化での床暖房は電気代がかかりますか? (本当は都市ガスがきてればいいのですが。すぐに暖まると聞きました。) (2)(健康・精神面)IHヒーターの電磁波が気になります。 気になりますか? 日常、パソコンの前で仕事をし、携帯使用、テレビと電磁波に囲まれてますが、IHからの電磁波は他と比がないくらい高い、と聞いたので (一日中料理してるわけでもありませんが)。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化とガスと電気で悩んでます。どっちがお得?

    新築で家を建てます。 当初のプランでは(1)オール電化での値段設定でした。 元々、その場所はプロパンの地域でガスが来てなかったのです。 話が進んでいくうちで、(2)ガス・電気プランも選べますとの事。 条件は家の前の道(4m)までガス管は当社で引きます。 その代り、前の道から家までの配管の手数料(20万円)負担でお願いします。との事。 この場合、(1)オール電化、(2)ガス・電気でどちらがお得なのでしょうか? 設置のイニシャルコストと住んでからのランニングコストの両方踏まえてです。 私的には両方の設備イニシャルコストが同じなのかどうか疑問です。 それにガスの引き込みが20万なので同等なのでしょうか?これも疑問です。 設備の内容は一般設備内容と思います。 ちなみに床暖房も電気とガスで変わってしまいます。電気式とガス(ぬっく) 宜しくお願いします。

  • オール電化は本当にお得ですか?

    今、新築戸建のプランを決めていて、今はやりのオール電化にするかガスをひくかで迷っています。 ガスをひかない分だけ、従来より光熱費は安くなるのでしょうか?また、ガスがまったくなくて不都合な点は何かありますか?あと床暖房をいれようと思っていて、ガスと電気ではどちらがお得なのかよくわかりません。 オール電化にすると火を使用しない分、安全性の面では、いいと思っています。もしオール電化にしている方いましたら、是非、通常のガス、電気を引いている家庭とオール電化の家庭とで、ランニングコストがどのくらい違うものなのか教えて下さい。家族構成は父母、私、妻、子供3人の7人家族です。よろしくお願い致します。

  • オール電化にしたいけど。。。

    こんにちは。 二世帯住宅の予定がある者です。 当初、中古戸建を購入しオール電化にしようと考えておりましたが、諸事情により建売住宅を購入する運びとなりました。 建売はLPガスで、15年契約の解約金(設備費)25万円と契約書の特約事項にうたってあります。 住宅のほうは手付けを払って契約しましたので、早速ガス屋に基本料金とm3の単価を聞いてみると、 ・基本料金は1,600円(うち500円は設備代らしいです) ・430円/m3 でした。 私たち子世帯は現在、都市ガスでおよそ月に20m3ほどです。 親と同居となるとお湯張りを1日に2回する予定です(主人が夕方に子供と入浴しますが、お湯が汚くその後使用することができないため)が、親世帯は母親が介護状態であるために2日に1回しか入浴しません。 私(嫁)はシャワーのみです。 IHは購入、エコキュートはリースを検討しています。 ちなみに浴室と洗面所は1つずつ、2階に洗面はもう1つ設ける予定ですが、配管の関係上、電気小型給湯器をつける予定です。 果たして25万円を先に払ってオール電化にしてしまったほうが得策なのか、よくわからなくなってきました。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸アパート オール電化orガス併用か?

    こんばんは。 私は賃貸アパートで嫁と2人暮らしをしています。 結婚を期に新しい賃貸アパートへの引越しを考えています。 いくつか良さそうな物件を見つけたのでどれにしようか思案しています。 その中で1つ気になるのが、オール電化の物件かプロパンガスの物件かです。 プロパンガスの物件は従来と同じ光熱費で当てはめることができるので 出費も予想できますが、 オール電化だと電気代がどの程度になるのか予想しにくいです。 ちなみに私の地域は都市ガスがないのでガスはプロパンのみです。 現在のアパートでの電気の使用量は春~秋は平均137kWhで約4000円 冬は平均250kWhで6700円 ガスはちょっとぼったくりの会社なので高めとなっています。 春のガス代は5.6m3で4596円 冬のガス代は10.7m3で10959円 暖かい時期のガス代は平均5000円 寒い時期は平均10000円 なので、光熱費は安くて8000円~高くて18000円て感じです。 これがオール電化の場合はどうなるでしょうか? エコキュートだと日中は高いと聞きます。 嫁は日中家にいますので、家事も昼間にすることが断然多いです。 ある程度の節約はしているのでオール電化でも平気でしょうか? 生活スタイルを夜に返れば安くなるとおもうのですが、 今までの生活スタイルでいきたいと考えています。 ガス代で5000円~10000円払っているのであれば、 オール電化の方が少し安くなるでしょうか? 本当はガス料金が安い物件であれば言うことなしなのですが。 予想しにくいと思いますが、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう