• 締切済み

結局得にはならない?オール電化

今年家を建てるのでオール電化にするかガスも使うか悩んでいます。 今回は一番気になる料金についてお聞きしたいと思います。 住んでいる地域は中部電力エリア、ガスはプロパンになります。 今はオール電化ではないので参考にもならないかもしれませんが、 電気 契約プラン「従量電灯B 30A」422kwh 料金は11500円ほど ガスは明細がいま手元にないのですが料金は12000円ほどでした。 〇オール電化の料金プランはよく聞く「夜間の電気料金が安くなるプラン」しか契約できないのでしょうか? 現在は共働きで日中家にいることはあまりありませんが、定年後など夫婦で日中家にいる時間が増えた場合はこのプランだと高くなりますよね。 上記以外の、昼も夜も料金単価があまり変わらないプランでの契約も可能なのでしょうか? 色んなプランを契約できたとすると各家庭の使用状態にもよるとは思いますが日中自宅にいることが多い家庭ですとどのようなプランがいいのでしょうか? 仮にオール電化でいくらか光熱費がお得になったとしても、エコキュート自体が故障で買い替えとなった場合本体の価格ってすごく高いようなので結局本体分を毎月積み立てているようなものなのかなと思ったり・・・ ガスが都市ガスなら迷わずガスにしようと思うのですが、あいにく都市ガスが通っていない地域なもので悩んでいます。 ちなみに近所のプロパンガス会社(現在契約している会社ではありません)は基本使用料が(安いもので)1550円で単価は確か360円くらいだったと記憶しています。 が、プロパンにする場合HM指定のガス会社との契約になると思うのでおそらくもっと高いだろう(費用や機器代が0のかわりに月々の使用料は高くなるというやつ)と思います。 これは希望のガス会社があればそちらと契約はできるのですが、工事費用や機器代は施主負担となるのでどっちがいいのやら。 今まであまり気にしたことがなかったので電気のアンペアがどのくらいのものなのかやプランについてイマイチよくわからず・・・ 現在オール電化にされている方、詳しい方に料金について教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (677/1382)
回答No.6

オール電化の方が、私はお勧めだと思いますよ。 一戸建てに住んでいます。 数年前にオール電化にしました。 オール電化にしてからのほうが 年間にかかる費用はかなり安くなりました。 全ての部屋にエアコンを設置していますが、 冬場、夏場の電気代、どんなに高くても5万強くらいです。 乾燥機もホットカーペットも使い、お風呂のお湯は毎日はります。 それでも、かかる費用はオール電化の方が安いです。 他の方の回答にもありますが、 結露の問題は本当に大問題です。 結露をしない窓枠を付けることができればいいのかもしれませんが やはり結露をすると、床などが傷みます。 気をつけて都度拭いていればいいかもしれませんが、 年をとってくると、だんだんとそれも億劫になってくると思います。 それになにより、とにかくキッチンの手入れが簡単です。 ガス台だと、掃除する部分がたくさんありますけれど オール電化だと、テーブルを拭く感じでいいんですよ。 家事をするものにとっては、こんなありがたいことはありません。 費用よりも、利便性です。 家事をする人の身になるのが一番です。 オール電化だと停電したとき、 なにもできない、という回答がありますが、 ガスカセットコンロを購入さえしていれば いざというとき、助かりますよ。 これから家を建てられるなら、 是非、オール電化をお勧めします。 ほんとうに便利ですから♪

回答No.5

Q、オール電化は、結局得にはならない? A、損得の問題ではない。  電気代ですが、一戸建てになると今とは全く水準が違いますよ。我が家は、平均で3万5千円程度です。最高で5万円もありです。でも、オール電化からガスに戻すつもりは毛頭ありません。また、石油系の暖房に戻す選択肢もあり得ません。 理由1、建物の結露によるダメージをゼロにするため。 理由2、火の後始末の心配はしたくないから。 理由3、犬猫に快適な環境を提供したいから。 理由4、オール電化の費用は、今や3分の1以下。 理由5、オール電化生活は、やっぱり快適で便利。 理由6、なによりも、オール電化は時代の流れ。、  1階で稼働しているエアコンは3台。2階にも3台。そりゃー、フル稼働したら電気代3万円代は当たり前のこと。加えて、オイルヒーター3台で朝方の冷え込み対策をして、猫や犬、それと90歳超の老人に「これで、よかろう!」とやったら電気代5万円も楽々突破。  工事代とか機器代と言いますが、私らがオール電化に踏み切った当時と比べりゃー、その費用は3分の1ですよ。ここまで価格が下落した今日、オール電化を選択しないなんて・・・。私には、考えられません。オール電化生活の快適さと利便性とを捨てる気にはなりません。  電気のアンペアは、50です。最低でも、この契約でないと、パッツンパッツンが頻発すると思いますよ。それでも、電化製品の組み合わせでは、パッツンしています。炊飯器+電子レンジ+湯沸かしポット+魚焼き器+食洗器。この組み合わせですと、100%パッツンします。  妻:60Aにしたい。 〇電:50Aで十分です。   :電化製品を使用する組合せを工夫して下さい。  妻:わかりました。  結局は、冒頭に列挙した6つの理由に、どれだけ〇とXが付くか?損得よりも、それで決まると思いますよ。なお、結露ってのは軽視できない問題です。その程度によっては、築数年で躯体に甚大な損傷が発生します。    私:窓枠の全てが結露でボロボロじゃーねーか。 メーカー:ありゃー。全て、工事をやり直します。     :費用は? メーカー:もちろん、弊社の全額負担です。  もちろん、今は、結露対策万全の仕様に変更されています。でも、この経験は、「たかが結露、されど結露」と言う認識を私に残しました。ですから、 1、お風呂は入ったら湯を捨てる。 2、主要な部屋の窓はには内窓を付ける。 3、1、2階共に、掃き出し窓には電動シャッターを付ける。  1階の和室は、犬の産室ですから、電動シャッター+和風障子タイプの内窓で断熱対策を二重三重に施しています。オール電化の費用云々よりも、こっちの費用が大変。一戸建てって、そんなもんですよ。

回答No.4

  リスク管理の観点から私はガス・電気併用です。 停電の時にお茶も飲めないのは困ります。 懐中電灯があれば停電はしのげます。 ガスがあればある程度の料理ができます  

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9267)
回答No.3

オール電化をずっと見送っているので、回答者の資格はないのですけど 我が家はソーラー普及施策が始まったころから何度もシミュレーションしましたが、日中家族が居て、夜間早朝に入浴や家事をしない生活スタイルだと オール電化で対応できるプランでは節約効果が上がらないという結果を得ています。 ご懸念の通り、ソーラーにしてもエコキュート等にしてもおおむね15年前後から設備更新が必要です。それまでに損益分岐点を超えなければ常に設備費分だけランニングコストがかかってしまい、結局電気と都市ガスの併用が一番設備維持費が安いだろうという結論になりました。ただ裸火を扱わないですむオール電化の安全性というメリットは考えてもいい点だとおもいます。 建築アドバイザーに聞いたところではこういうエコ設備で一番故障が少なく費用対効果が高いのは「太陽熱温水器」だそうです。 現在の我が家は設備上灯油ボイラーは廃止して、電気は30A(オール電化だと60Aが必須)ガスは3か所以上使っていれば割安になるプランです。 プロパンはおおむね都市ガスの2倍近いカロリーですから価格で単純比較は出来ないと思います。お料理を担当されるご家族がガス調理をお好みなら迷うことは無いと思います(我が家はこれも大きな理由です)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

オール電化は、通常のプロパンと電気の両方で使うより高いです。また、光熱費で一番安いのは灯油です。暖房はファンヒーターからダクトでこたつ(こたつの電気スイッチはOFF)にファンヒーターの熱風を導くのが一番安いです。 電気は30アンペア契約とし、暖房はファンヒーター、料理はガスがお勧めです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

実際の使用量で細かく計算してみないと正確な所は分かりませんが、原則として、加熱するものは、石油→ガス→電気の順で高くなります。もちろん、将来的に石油が高騰し、電気が太陽光や蓄電設備の充実で安くなれば逆転の可能性はありますが。 ただ、現状ではオール電化は、普通は高くなります。 ソーラーパネルも導入すれば、これも逆転の可能性が充分ありますけど。 また、エコキュートだの何だのは、確かにランニングコストが下がる場合はあっても、機器の導入費がえらく高いので、故障するまで20か30年使ったとしてもさほどの節約にはならないでしょう。大家族だったりアパートだったり、もう少し規模が大きくなると有利ですけどね。 はっきり言って、電力会社などが勧めるプランはたいていは高いです。そりゃそうです。料金が高い方が会社としてはおいしいのですから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう