• 締切済み

相手の言動が原因で心の傷を負ったことのある離婚経験

相手の言動が原因で心の傷を負ったことのある離婚経験者、もしくは離婚を真剣に考えたことのある方にお尋ねします。 離婚して縁を切ったら呪縛から解放されましたか? その場合、子どものためとはいえ顔を合わせないほうが回復は早いでしょうか。 あるいは、離婚の他にどのような方法によって乗り切られたか... 何でも構いませんので、ヒントを頂きたく、質問させていただきました。 もはや被害者を通り越して加害者になっており、ここ数年の自分は人生で一番大嫌いです。 1日でも早く、自分のことを好きだと言えていた頃の自分に戻りたいです。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

私は、アナタ様の「お望みの回答者」ではないのですが、 アナタ様が あらゆる面で完璧であるのも関わらず、お相手は、 酷い《言動(=言葉と行動)》でアナタ様の心身に ダメージを与え続けているのでしょうか。 恋愛結婚であって、 あらゆる面で、パーフェクトなアナタ様に 〈言葉と行動〉でのDVを行われる続けている としたら、ご媒酌人・警察・両家の親族と 相談して、解決するようにすべきだった ように思えるのですが…なぜ、DVを 放置してきたのでしょうな。 By the way、 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 は、本当なのですが…アナタ様は、 家庭生活に大事なのは、正論・正義ではなくて、 〇〇〇〇であることを知ってますか。 〈言葉と行動〉でのDVの原因が不明なのですが、 アナタ様は、女性に有りがちな、 正義・正論を振りかざして、鬼の首をとったように お相手を責め立てて、何らかの約束を取り付ける といったアクションを展開したことは なかったのでしょうか。 そのような展開が繰り返されている中に、 或る日、突然、DVが誘発されてしまうという ことが、常套的にあるのです。 パーフェクトな人には、その〈パーフェクトさ〉が 重く感じられて、暮らしの中で、失意・幻滅・怒り・ 憎しみ・絶望といった感じの感覚の流れが 生じて、それまでの愛が崩壊・瓦解してしまい 破綻を招来させてしまうのです。 一方的に、お相手に非が有るのであれば、 離婚が大正解です。次のステージでは、 家庭生活に大事なのは、正論・正義ではなくて、 〇〇〇〇であることを知っていて、 〈言葉と行動〉でのDVなどと無縁な お相手を探してください ませな。 以上は、 アナタ様を怒らせてしまうかもしれませんが、 DVには、端緒となる原因が必ずあるという ことを示唆した心算でした。 お気に障ったら、ごめんなさい。 どうか、どうか、次のステージでは、 完璧さを多少とも減衰させて、 しなやかハート・やわらかアタマで、 お子様共々、おシアワセに なってください ませな。 「さて どちらへ行かう風が吹く (山頭火)」 [萬華鏡この世は夢を見るところ   (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] CiaoCiao.

LEOKING88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅れ申し訳ございません。 「外界は自分の心の鏡である。」の段落でご指摘頂いた部分が、まさに私が投稿した「被害者から加害者になってしまった」の内容ほぼそのままでした。 一般的に言われているDVとは経緯や質が違うのですが、広義でのDVということで話をしますと、最初は双方の兄弟に相談し、次に警察や双方の両親...全て出し尽くして依然として2人の問題を改善できていない状況です。 1年ほどは片方が離婚したいもう片方はしたくない...でそれがくるくる逆転しつつズルズルきてしまっていましたが、ちょうど昨年末あたりに双方の思いが合致し、子どもがいなければ、離婚が成立していたと思います。 でも自らではなく生まれたばかりの子どもを主語にした場合、何が良いのか...ひいてはその子どもの親である自分にとって最善は何なのか...分からなくなってしまい。 保育園の決まるこの時期まで話し合いは一旦保留にしてきまして、情報収集のみしてきました。運良く保育園が決まったので、本日から話し合い開始です。 話し合いの前にはもう一度頂いた言葉を反芻して臨みたいと思います。 また、頂いたお言葉は、夫との関係だけでなく全ての人間関係...特に育児にはとても重要だと認識しています。 これまで「まっすぐに」生きることが良いことのように錯覚していましたが、まっすぐすぎると正面からの力には強いけれど斜めや横から想定できない力が加わると簡単に折れてしまう。これまで折れなかったのは運と周りの人達のおかげだったのだと、夫との関係を通じて自覚しました。 子どもには、手間暇かけてしか花を咲かせられない硬く美しく儚い薔薇ではなく、柳のようにしなやかな大人に育って欲しいと思っています。 (あくまで例えにしやすかっただけです、決して自分が薔薇とは言えません笑) 人生の教訓にさせていただきます。 ありがとうございました。

LEOKING88
質問者

補足

すみません、重要箇所を伏せ字にされているのには理由がありますか?もし差し支えなければお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の心の持ちよう

    30代前半バツイチ子どもなし女性です。離婚して7ヶ月(別居を含めると1年)が経過しようとしています。 別居中は言葉に出来ないくらい辛い日々でしたが、離婚届を提出する頃には無理矢理ではありましたが、自分自身を納得させ、新しい人生をスタートさせました。 離婚を機にそれまでの会社を辞め、今は非常勤の仕事を掛け持ちしています。 離婚ご2~3ヶ月は「よし!新しい人生のスタートだから頑張ろう」ととにかくがむしゃらに働いていましたが、ここ2ヶ月位、とても孤独というか空虚感を感じます。 離婚率は上がっていますが、それでも頑張って夫婦関係を継続させている方々が多い中 元夫に離婚という選択肢しか残すことが出来なかった自分は、どれだけダメな女なんだろう… 仕事にしても私じゃなくても代替えがきくし、現在親しくさせてもらっている男性にも 他に条件のあう女性が居れば私である必要はありません。もっとふさわしい方がいるでしょう。 不謹慎ですが、例えば今自分が死んだとしても何週間かは気付かれないんだろうなと思うと とてつもなく自分が不必要な人間に思えてきます。 この世の中に人として「私」が必要とされない孤独感に現在苦しんでいます。 正直もう疲れてしまいました。消えてしまいたい・死んでしまいたいと思ってしまいます。 友人には離婚した事は伝えていますが、このような重い相談はさすがにできません。 もちろん親にこんな事を言ったら、心配しすぎて大変な事になってしまいます。 きっとこの考えから抜け出す方法はあると思うのですが、今の自分には見つけられません。 離婚経験者の方・人生の先輩方、お叱りでもアドバイスでも結構です。 この辛い状態をどのように打破していったら良いのでしょうか?もう限界です…

  • 離婚後の心の持ち方

    40代半ばの男です。 20年間暮らした妻が離婚を望んでいます。ここ数年、夫婦の会話もなく、家庭の中もとても険悪な雰囲気で、正直もうこの家庭は終わっていると思います。 離婚に至るのは時間の問題だと思うのですが、経験者や詳しい方に教えていただきたいです。 離婚したあとに恋愛感情を持つ―新しい女性に対してですーためには、どんな心のが必要でしょうか? また、別れた妻に対する感情はどんなふうに処理したらよいでしょうか? 妻と別れたあとの自分の人生が想像できません。 離婚しても人生終わりじゃない、と理屈ではわかっています。が、何かそのさきの人生を生きるよい方法がありましたら、教えていただきたいです。 妻がほかの男性デートしたり、セックスしたり、再婚などするなど、考えただけでも死にたくなるのです。 よろしく御願いします。

  • 離婚による心の痛み。助けてください。

    2009年5月に出会った彼女と、去年の11月に結婚し、夫婦となりました。 彼女は看護師をしていて仕事も順調で収入も多いため、結婚前から、スノーボードにダイビングに、とアクティブに活動するタイプでした。 方や、私の方はSE、俗に言うITドカタで、収入も低く、また、レベルが違うため、彼女の趣味に同行するようなこともありませんでした。 アクティブに活動し、スパスパと決断していく、そういうところに惹かれたのですが、その延長線で、「私の人生にこいつ必要ないのでは」と思われたのだと思います。 また、何度も説明したのですが、自分で「ITドカタ」と呼ぶ惨めな職業を脱し、新たな道を模索するべく、転職活動も開始しています。 それが、彼女には「経済面での不安」に映ったのだと思います。 彼女の気持ちを理解してなかったのでしょう。 先日、「経済面で不安がある。もう愛情がない。離婚して解放してほしい」と、離婚を求められました。 彼女のことを家政婦扱いしたことはありませんが、いろんなことを任せていたため、生活面では困ることも多いと思います。 ですが、彼女が望むなら、離婚することも仕方ないと思います。 また、彼女は知りませんが、私の実家側の人間も全員、「彼女のあの性格なら結婚していても幸せにはなれないよね」と離婚することに同意しています。 ただ、状況的に整理はついているはずなのに、私の心が弱いのか、何をする気にもなれません。 「ため息をついてはいけない」と思いながらも、ため息ばかりで、呼吸が苦しく感じるほどです。 「もう一度立ち上がり、前を向いて歩き出したい」と切に願うのですが、心の痛みがひどく、気力がわきません。 とにかく、苦しいのです。 おそらく、彼女と私は、相性が合わないのだと思います。 もしかしたら、はじめから結婚したことが間違いなのかもしれません。 ですので、お互いのためにならないので、復活を望んでいるわけではありません。 ただ、「痛みを乗り越え、前に進む方法」を知りたくて投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 心の傷

    こんばんは。自分は31歳男です。 前の恋愛からもう2年と数ヶ月が経ちました。でも中々傷が消えません。。 その子とは4年近く付き合って、口頭ですが結婚など将来のことも話し合っていました。その子は仕事をやめて出版系の仕事を目指し勉強していて自分も多方面から応援していたのですが転職に成功した途端、見事に裏切られてしまったんです。転職してからの向こうの言動は下記のように ひどいものでした。 ・「今は夢の仕事に頑張っているので察しろ(連絡をしないことを問うと)」 ・「子供扱いするな」 ・「結婚のことは揉めるとわかってたから黙殺するつもりだった」 ・「もう別に別れてもいいよ(笑いながら)」 ・「あなたは負担でしかない」 etc ※当時向こうは25歳 それでも耐えて向こうの父親の誕生日会に一緒に出席したのですがその1週間後に一方的に電話で「もう無理」と切り捨てられてしまいました。 何故中々傷が消えないかというと、その後の自分の恋愛がうまくいっていないことが原因かもしれません。先日も仕事場で好きになった子がいたんですが彼氏がいるらしくガッカリして落ち込んでいます。。ガッカリすると上記の記憶がよみがえりよけい辛くなるのです。 一度専門家にカウンセリングをして頂いた方が良いでしょうか?。同じように辛い経験から乗り越えられた方々のお話も是非聞いてみたいです。なんか愚痴っぽくなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 夫の両親への憎しみ乗り越える心の持ち方ヒントとは?

    主人の両親とは、縁を切ってもうすぐで1年になります。 ですが、言われたこと・されたこと(かなり言われましたし、叩かれたりもしました)、毎日のように思い出しては、苦しくなったり、溜まってくると何かを破壊したくなったり、破壊できないので、涙が出てきたりします。 こうなってくると、夫の親との関係を完全に絶ちたい、私の人生から追い出したい想いが増して、離婚すら考えてしまいます。でも、このことにひもづかない主人のことは好きだと思えるので、離婚はしたくないのです。 今、挑戦中の事に集中して、こういった自分の心から解放されたいです。 夫の両親への憎しみ乗り越える心の持ち方ヒント、よい方法がありましたら教えてください。

  • 離婚後の傷が癒えず深まる一方です(長文です)

    以前にも、こちらで質問させていただきお世話になりました39歳女性です。 今年の夏に、離婚しました。 気の強い母親に依存し親離れ子離れできない家庭を築いていこうとしない夫との生活には限界でした。 夫に無視され放置状態で、相変わらず生活費もくれず、まるで他人事のような扱いで、俺は悪くないと最後まで逃げられ話し合いすら出来ませんした。 話し合いが出来なく無視され続けたことで、不完全燃焼のまま離婚したような心境です。 今は、実家にでもどり親にお世話になっています。 親をも傷をつけて、離婚後、不採用続きで再就職先も決らず迷惑をかけてしまっているので、親からは早く出て行ってくれと言われています。 田舎に嫁ぐ為に、会社を退職したので2年以上も無職です。 実家に甘え迷惑かけている状態なので、一日も早く、自立し一人で生活できるように長く勤められるような仕事に就ける様にと再就職活動しています。 が、話し合いすら出来なかった強気で口八丁な義母と元夫との過去の離婚前のドロドロな状態のこと等が、離婚後もフラッシュバックしてしまいます。 あまりに結婚生活が短かったので、最近、祝福いただいた方や結婚披露宴に出席していただいた方に、離婚の報告と謝罪をさせていただいています。 祝福していただいた方には、感謝の気持ちだけは忘れないようご迷惑をおかけしたことを挨拶したいと自分なりに考えました。 が、殆どが元夫と共通の友人ばかりです。色々と元夫の近況や姑が嫁だったころの私の悪口を言いふらしてすごかったこと、元夫からは離婚の話は聞いていない等耳にします。 今後も、元夫とも会う機会や近況を聞く機会はどうしても避けられない状況です。 そういった反動もあり、色々と離婚のことがフラッシュバックとなり、仕事も不採用続きで方向性を見失い離婚後の傷が深まる一方です。 焦れば焦るほど、自分を責め続けて挫折感、自信喪失、不安、怒りに陥ってしまいます。 お陰で、3週間不眠症でした。 親からは、再就職活動と同時に婚活してほしいと言われています。 今の私は、とても再婚のことは考えられる程の余裕は一切ありません。 ただ、この先自分の人生の中で子供は欲しかったという思いはあるのと同時に、一生、独りは寂しいのかなとも思いますが。。 来年で40歳になるということ、バツイチということ、今現在、再就職先が決らなく不安定だということ。 前を向いてガンバレと言われるほど、どうしたら、そういう気持ちになれるのかと、焦れば焦るほど、どんどん自分を責めて追い込んでいってしまいます。 離婚を経験された方、いまだ大変な事と思いますが、離婚後は傷が癒えるにはかなり時間がかかったのでしょうか? 仕事はすぐ決ったのでしょうか? 再婚をされた方、元夫との離婚の傷は癒えていくものでしょうか? 離婚を経験された方、是非、離婚後の再出発について経験話やアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • なかなか次に踏み出せない。離婚経験者です。

    18歳でデキ婚し約半年後離婚した20歳女です。 子供は引き取り私が育てています。 離婚の原因は元旦那の浮気と金銭問題です。 離婚してもうすぐ2年経ちます。 離婚後1人だけお付き合いした人がいましたが半年後別れてしまいました。 原因は私が彼を信じられなかったからです。 結婚・離婚を経験し男性不信でいます。 せっかく子供の事も受け入れてくれた彼のことも結局不安で信じきれずいつかまた元旦那のように私を捨てていくのだろうと思い、メールや連絡がすぐ来ないだけで不安に陥り、自分の中で過去の事が頭に蘇り、余計に不安になり。 最後は信じきれず、自分が耐えられず別れる。といったカンジでした。 離婚して思ったこと。 この世に永遠はないと思いました。 人間はいつかは心変わりしていくものだと。 それでも心の支えになってくれる人が必要な時があります。彼氏が欲しいですし、また結婚もしたい。 だけど怖いんです。 また同じ事が繰り返されそうで。 今、好きな人がいます。 毎日メールをして2人で遊んだり、子供も一緒に遊びに行ったり。 彼と付き合いたいけど、付き合えばまた不安に襲われうまくいかない気がします。 それならこのまま友達としていた方がいいと思います。 今まだ、男性に対する不信感がある時点では誰と付き合ってもうまくいかないですよね? いつ私は正常に戻るのでしょうか? 毎日何通もメールや電話、相手が傍にいないと不安がぬぐいきれません。 はっきり言って私おかしいですよね? 自分が変わらなければ何もうまくいかないことはわかっています。 それでも、なかなか改善できません。 あと何年たったらこの呪縛から開放されるのでしょうか?

  • 妻の心の傷を癒すには

    妻は、他人に嫌な思いをさせることが苦手で、だれかに喜んでもらえることをすることが好きな人です。 対照的に、私は他人の思惑が全く気にならず、誤解されることも苦にならない自己中心的な人間です。 それでも、結婚後数十年間、幸せに暮らしてきましたが、3年余り前、魔がさし、私が愛人をつくりました。 それを知った妻が愛人宅に来て自殺しようとするのを必死で止め、愛人と絶縁すると誓って、自宅に連れ帰りました。 以来、妻は生気も笑顔もなくし、何度も、衝動的に自殺をしようとします。 私のことが許せないなら離婚してもいいし、何もかも(命も含めて)あげると申し出ましたが、妻は、「忘れたいのに何かある度に関連付けて思い出してしまう。反省して謝った貴方を許してあげなければならないのに、それができない。許したいのに、あのときの場面が出てきて、何もかも壊したくなってしまう。そんな自分が嫌だから生きていたくない。私が死んだら、あの人(愛人)と幸せに暮らして。死ぬのが駄目だったら、離婚するから自由になって。私は何もいらない。」と、優しい声で、言いました。 そして、作年、服毒により意識不明となり、救急救命病棟で約1箇月間、意識が戻らなかったのですが、医師、看護師等病院スタッフのご努力で回復しました。救急救命病棟の皆さまには感謝してもしきれません。 その後、心療内科でカウンセリングや不眠治療を受けています。 一緒に旅行したり、ドライブして、楽しそうにしているときもあるのですが、何かのきっかけで関連付けて過去のシーンを思い出し、衝動的に自殺をしようとすることが度々あります。 妻の心の傷を癒すには、どうしたらよいのでしょうか。 また、裏切られた配偶者の心の動きをつづったブログなどありましたら、そのURLを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚経験があり離れて暮らすお子さんがいらっしゃる方

    私には付き合って11ヶ月になる彼がいます。 彼にはバツイチで離れて暮らす4歳の子がいます。 定期的に会いに行っています。 元々友人だったので、離婚経緯なども知ってます。 私の覚悟ができていなかったせいで 彼とぶつかることが本当に多く、 1ヵ月半前に大喧嘩になり別れ話をされました。 しかし反省した私を見て もう一回頑張ってみようと言われて ケンカもなくなり、前よりも仲良くできていたんですが、 彼は口を開けば 前に感じてた気持ちとは違う 気持ちが下がっている 今までの積み重ねを考えると将来が考えられないと言っていて その言動の矛盾がわからず悩んでいました。 最近彼と話し合うことができました。 別れ話になった1ヶ月ほど前、 彼の前妻から「子供が情緒不安定で、原因は離婚したことで抱えたストレスだとカウンセラーに言われた」との相談があったそうです。 彼と会っているときは普通だそうなんですが、癇癪を起こしたりがあったそうです。 そういう状況になったとき、結婚が考えられないと思ってしまい でも私に結婚願望があるのは知っているから 付き合い続けることが私にとっていいのかを悩んだ結果が 好きとか自分の気持ちを伝えられない行動の原因だったと言っていました。 もちろん、先のことが考えられないのは今までのケンカのこともあると思います。 付き合う前に私が○○歳までに結婚したいなーと言っていて それが来年なので、今のままじゃ来年には無理だと考え悩んでいたようです。 彼は今お互い前よりいい関係を築こうと頑張っている最中だし 子供のこともこれから変わっていくかもしれないし 前向きに考えていきたいから別れたくないと言ってくれてます。 私が昔なんとなく言ったことで変にプレッシャー感じて 考え込んでいたようです。 実際その年齢に近づいた今、私もまだまだやりたいことがあって 結婚したい!と思っているわけでもありません。 でも、好きで付き合っている以上できればずっと一緒にはいたいです。 離婚された方にしかわからない傷とか 慎重になることとかあると思います。 彼の子供は今落ち着いているようですが、 やはり一番大事なその子が心配だと思います。 今やっとうまく進みだしたので、もっといい関係になって 彼が抱えているものを支えてあげられるようになりたいと思っています。 離婚経験がありお子さんがいらっしゃる方で 再婚を考えているor再婚された方 再婚しようと思えたのはどういうきっかけですか? またお相手の方のどういう部分に再婚を考えられるようになりましたか?

  • 離婚した元彼女に対する正しい言動は?

    自分に別れを告げて別の彼と結婚した彼女から久しぶりに電話がかかってきました。 別れたのは約1年前。「別の彼がいたの。この人と結婚します」と一方的に連絡があり、 ほとんどケンカ別れの状態。 彼女とはもう会うことはないと決めて、自分の生き方と新しい彼女も出来ています。 ところが先日、彼女から自分の携帯に電話がありました。 もちろん、知らない番号だったので、電話を受けてから分かったのですが。。 内容は、 結婚した相手がひどい人で、結婚は失敗だった、とのこと。 電話の向こうでは涙声。自分のしたことを悔いている様子が伺えました。 これから離婚届を出してくる話を聞いて、 「頼れるのは貴方しかいないの」とだけ言って 電話を切りました。 自分はその間、話した内容は「無理するなよ」だけ。 それ以上も言えないし、言うつもりもなかったのですが、 こんな時の言動が正しい行動だったのかどうか、変に考えるようになっています。 どのようなトラブルでこのようなことが発生したのかは分からないのですが、 その話を自分に話したい様子。。 自分には何もすることが出来ないだけに、聞いてあげるだけの気持ちが起こりません。 もし次に電話がかかってきたときに、 話だけでも聴いてあげるのが良いのでしょうか。 女性にもいろいろあると思うのですが、話を聞いてあげないことで自分自身が変な気持ちを感じます。 自分にはもう彼女に対して未練はありません。 相手が結婚してしまった女性はどう対応していいか分からないので、 友人としての関係も続けていこうとは思っていません。 それともハッキリともう電話はして欲しくないと話した方が良いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロ11でワッペン作成中に文字の重なり削除ができない問題が発生しています。
  • 図形の中に文字を入れる際、刺繍プロ11では重なり削除ができないようです。
  • 刺繍プロ11の重なり削除機能にエラーがあり、文字の重なりを解消することができません。
回答を見る