• ベストアンサー

「連携」って

いじめとか虐待死で、部門の連携と連呼されているが、それって単に責任の分散、つまり責任逃れのための方便としか思えない。学校や児童相談所の業務上過失致死みたいなものでしょう。もっと管轄組織の権限を強化して、親権の制限を強くする法改正が最も必要なことだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

No3…補足 なんだ整理できてるじゃないですか。 「法律または制度」 「人的資源の拡充」 …どちらも「省庁」つまり政治の仕事ですよ。 「法律や制度」に縛られ「増員等にかかる予算や、上級省庁の許認可」が必要となる現場組織の権限ではないですね。 それは主題の「連携」とは全く別の話です。 最初に「連携」を否定するから話が見えなくなるんです。 現場には「連携」が必要なのであって、 それに必要な「能力」を現場に与えるのが政治の仕事なんです。 現場組織を分離したまま「連携」を云々する「政治」の責任逃れが、そこに存在するという話になります。 それと現場組織の責任逃れは、また別の話になります。 現場組織の間で連携が必要な状況にありながら、それを無視して犯罪に加担したことは明らかであり、それこそ「現場の責任逃れ」でしかありません。 現場組織の「連携」は絶対必要なのが現状です。 現場組織が分散してる現状において組織間の「連携」が否定されるなら、責任の所在は曖昧となり今回のような犯罪を助長することに繋がります。 「無責任」だから「連携」しないんです。 「連携」しないから「責任逃れ」できるんです。 現場の「無責任な対応を防ぎ、犯罪防止の為に連携」できるよう、支援するのが政治の責任なんです。 …必要な手を打たずに口先だけで「連携」を唱える「政治の無責任」な姿勢に対して、 否定的な感情を抱いたことが質問の主旨となったのだろうと理解して、この質問に対する回答の結論とします。

takochann2
質問者

お礼

纏めていただきありがとうございました。最近国会議員の中からも法改正の話がちらほらと出ているようですね。立ち消えとならず進めてほしいです。法的制度的バックボーンなしに、連携なし、が私の持論です。

その他の回答 (5)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

>言いたかっただけです 言いたかっただけ・・・なるほど 法律を作るのが先という考えでは、慎重以上に遅い対応だとは思います もっと、救い出す術(すべ)を考え、実効・提言するほうが、助ける命が増えるとは思いますが、法改正・・・頑張ってください

takochann2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「救い出す術(すべ)を考え、実効・提言するほうが・・・」とのことですが、 逃げ道が多いからうまく機能しないのであって、法制度を整えることも上記につながると考えています。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

もしも「いじめにあっています」「虐待されています」と勇気を持って子どもたちが言ったとしても、そのあとの処理の仕方が『決まっていない』(統一されていない)ことが、本質の問題であると思います つまり、書かれているように連携という方便になるのだと思います ただ、業務上・・なんたらは、「事」が起きたあと(顛末)のことであって、起きた場合の早い対処について、統一する話し合いなら、まともな発想だと思います しかし、法改正等は、顛末の話になってしまうので、その前の体系について、慎重な議論が必要かと思います

takochann2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

takochann2
質問者

補足

慎重な、と言っているから議論に上がってこないのでは。 業務上過失云々というのは子供が死ぬ原因となった関係組織の不手際を真剣に考えろという意味で、刑法上の責任が実際あるかというと多分ないでしょうが、それぐらい重大な問題だ、と言いたかっただけです。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

えーと…質問の主題は、行政の「連携」じやないんですか? 聞きたいことは「連携」の話じゃなくて行政の「姿勢」ですか? あるいは「罪状」の話ですか? それとも「法律」の話ですか? 質問の中身がまとまってないので、少し整理してみて下さい。 「省庁」「役所」「学校」「教委」「児相」「警察」 …それぞれが別々の組織ですから、それぞれの役割や問題点を整理しなければ話は混乱するだけですよ。 それぞれが別組織だからこそ「連携」という課題が浮き彫りになってくるんだけど、 それを最初に否定しちゃったら答は何も出てこなくなりますよ。 どの立場の組織も完全絶対の権限というものは与えられてないし、 だから一つの組織だけで全てに対応できるものでもないんです。 単に「責任逃れ」と言うだけなら誰でも言えます。 「誰が」「どんな責任」を逃れているのか、その点だけでも整理してみて下さい。 それぞれの立場が様々な「誤ち」や「罪」を犯した結果が招いた悲惨な事件なんですから、 本気で考えるなら「問題の本質」「問題の所在」を徹底的に突き止めて、明らかにしなければならない大問題なんです。 「連携は責任逃れ」などと安易で的外れな結論を前提にして、それで事が済むような問題ではないのです。

takochann2
質問者

お礼

お礼が抜けておりました。失礼いたしました

takochann2
質問者

補足

連携の不備は確かにありますが、重要なのは親権の制限を迅速に効果的に執行できるような法律または制度と人的資源の拡充ではないかと思っています。そこに踏み込まずに安易に連携と言っていることが責任逃れだと指摘しているわけです。関係者全員の責任逃れです。

回答No.2

そうですよ 誰も法律の不備を指摘しない したとしても政治家が動かない この時点で子供の命なんて何とも思ってない証拠です

takochann2
質問者

お礼

子供たちは文句を言わないので、 面倒なことをしたくないのでしょう。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

こんにちは。 あなたが内科の医者だとして、大怪我をした人が来たら自分一人で最後まで治療するの? 児童相談所はともかく持ち込まれる件数が多くて対応しきれない。これは多少なりとも児童関係に関わっている人なら誰でも知っている。 児童相談所の職員を劇的に増やすか、別の組織にある程度は任せるとかしないとならないとだれもが思っているけど、政治家は分かっていないようだ。

takochann2
質問者

お礼

「児童相談所はともかく持ち込まれる件数が多くて対応しきれない。これは多少なりとも児童関係に関わっている人なら誰でも知っている。」 かなり以前からそれは言われていることで、誰でも知っていることです。 だからこそ連携とだけ言っても意味がないという事では?

関連するQ&A

  • 児童虐待について

     福島県で、とある夫婦が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件について、この容疑者は、福島県の前の東京に在住中に、長男は虐待の疑いで児童相談所が手続きし、親権を失っていました。長女は、生後3ヶ月で死亡しています。  転居後、東京の児童相談所(以下、児相と表記)から福島の児相へ申し送り事項として、連絡が入り、2000年から家庭訪問も行っていました。そして、二女(8歳)が小学校に入学した2005年4月以降は、「学校で日常的に観察可能」として、村教委などと検討会を開いて小学校側からの情報で状況を把握するだけの状態になっていました。    しかし、状況把握と呼ぶには、お粗末な学校側・教師の認識だったと思います。 そこで、小学校の教師の方に質問です。 1)児相から児童虐待の連絡が入った場合の対応は、日常的に話し合いは行っていますか? 2)児相から児童虐待の連絡が入っていない場合でも、家庭での児童虐待の恐れのある場合の対応について、日常的に話し合いは行っていますか? 尚、児童虐待は、「疑いの恐れがあるだけ」でも、教師・近所の住人は、児相・都道府県の設置する福祉事務所に連絡しなければなりません(児童虐待の防止等に関する法律 第6条)。  私は、精神保健福祉士取得の為、勉強中です。児童虐待は、地域精神保健福祉の領域内でも有り、PTSDへの発展によっては精神疾患・神経症の領域に関わる内容です。  地域精神保健福祉の連携という今後の現実的な課題として、現状把握をしたと思っていますので、宜しくお願い致します。

  • 児童虐待を撲滅する方法

    最近子供を虐待して、挙句の果てに死なせてしまう許せない事件が多いですね。そこで思ったのですが、児童虐待を撲滅するために、このようなことを実施したら、虐待の被害に遭う子供をどれぐらい減らせそうでしょうか? 1.「児童虐待」の対象を大幅に広げる(子供を大声で怒鳴る、無理やり塾や習い事にいかせる、親の考え方を子供に押し付ける、その他子供が嫌がる行動すべてを虐待とみなす) 2.徹底した監視強化(「虐待」に当たる行為を発見したとき警察に通報しなかったら、子供を見殺しにしたとみなしてペナルティを科す、問題を抱えた親を警察が24時間体制で行動を監視するなど) 3.児童虐待に関する法律や制度を大幅に改正(虐待や育児放棄で子供を死なせた場合、殺意がなくても殺人罪で死刑や終身刑を科すことができるようにする、虐待事件で逮捕された親の取り調べの様子を録音・録画することを全面禁止する、裁判で弁護士を付けない、加害者の親や同居者なども共犯者として処罰する) 4.そして何より、被害に遭った子供が十分な支援を受けて、虐待を受けたことを忘れてしまうくらい健やかに成長できるよう、バックアップ体制をより充実させる 出来れば他の皆さんの意見も聞きたいところです。

  • 行政や市町村や児相は役立たずの馬鹿ばかり。

    埼玉県伊奈町で低栄養状態の長女(当時4)を放置して死亡させたとして両親が保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された事件 ニュース記事です。 くの字に曲がった腰をまっすぐにするために心ちゃんをうつぶせの姿勢にし、背中にダンベルを置いたと説明したという。心ちゃんは腰だけでなく足も痛め、歩行が困難になっていた 児童相談所や行政は本当に虐待から子供の命を救いたいの?

  • 児童虐待・・・子供は親のモノなのか?

     福島県で両親による虐待で3歳の男の子が死亡する、悲しい事件がありました。またか・・・と怒りがこみ上げてきました。ニュースによると、この親たちは以前にも長女(乳児)を死亡させ、長男に虐待をしたことにより、親権を失っているそうです。もうめちゃくちゃな親です。  私が納得できないのは長男の事件後にも、こういった人間が親として普通に生活していたことです。死亡した男の子の姉と弟もランドセルをもてないほど衰弱していたとか・・・  回りも見てみぬふりだったのでしょうか? こどもは親のモノですか?私は子供は社会の宝物で、みんなで守る、育てるべきだと思っています。  この国では、児童相談所、警察などはこの鬼のような両親を子供から引き離すという権限はまったくないのでしょうか?

  • 被虐待児童の後見人として法的に訴えるには

    お世話になります。 色々探してみましたが、自分の質問の内容にふさわしいヒントがなかったのでお尋ねします。 私には離婚後親権を元夫に取られた子供が居ます。(14歳・女子) 先方の再婚を期に面談を断られ、先日漸く数年ぶりに再会を果たしたところ、 子供の話から継母より虐待(ネグレクト)を受けていた節がありました。 元夫に確認したところ、そのような行為があったことを認めました。 (但し、元夫自身はそれが虐待に相当するという認識がなかった様子) 取り急ぎ緊急措置として、子供の一時保護の意志を元夫に伝え、 子供の気持ちが落ち着くまでは私の手元に置くことで了承を得て、 その上で児童相談所へ通告しました。 児童相談所の通告後の動きについては概ね理解をしております。 元夫の居住地と通告をした児相が別の管轄になるので、 若干動きが鈍いかな、とは思いますがまずはお任せすることにしています。 将来的に子供の意志も確認して、親権変更の申し立ての準備もしております。 質問ですが、ここから先は若干感情論が入るかもしれませんので、 もし行き過ぎだと思われましたら諭旨いただければと思います。 子供に虐待をしていた継母は私との面談を禁止することを条件に再婚をしました。 それは彼女が母として子供と真剣に向かい合うために 実母である私の存在を遠ざけたいのかなと理解をしていました。 しかし、結果はこんな悲しいことになりました。 何より驚いているのは、彼女の職が『保育士』だということです。 社会的に見ても、『虐待』が許される職種ではないと思います。 自分にとって気に入らない子供、言うことを聞かない子供に対して 虐待を行うような人が保育園で働いていたのでは、 世間の働く母親、育児の息抜きをしたい母親は安心して子供を預けることができません。 そこで、虐待を行っていた継母、並びにそれを黙って見過ごしてきた元夫に対して、 法的に某かの責を負わせたいと考えています。 その場合、どんな法律に則り、どのような方法で告訴、 ないしは告発すれば良いのでしょうか。また、それは可能でしょうか。 補足等ございましたらお答えします。 何卒ご教示くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 児童相談所の権限はどこまで?

    子供を児童相談所に預けているのですが、児童相談所の対応が不透明と言うか、嘘の説明をして勝手に話を進めている節があるようで信用が出来ません。 私はなく私の妹(現在21)の子ですが、以前から育児放棄が酷く、去年の12月中旬にとうとう子供を置いて家を出てしまいました。 その為児童相談所へ行ったのですが、直後に妹も行ったようなのです。 妹は子供を引き取りたいらしく、相談所に「子供を取り上げられて追い出された」等とある事無い事並べ立てたようです。 祖母の家にも「母や姉はキチガイだ」「あいつらを殺してくれ」等とかなり過激な事を言いに行っていたようで、児童相談所でもそのくらいの勢いで話をしたものと思われます。 その所為かは分かりませんが、児童相談所が妹の意見のみを聞いて話を進めているようなのです。 子供を預ける直前は「妹が謝罪する心を持てるように指導するのが先決」「養護施設は最後の手段で、基本的にはあなた方に引き取ってもらう方向」と説明をされました。 しかし預けた途端に「一時保護施設の所在地は妹には教えたが、あなた方には教えられない」「妹がこのような性格になったのはあなたに責任があるのではないか」等と言い出し、こちらから連絡を取ろうとすると不自然な居留守のような対応をされる始末です。 戸籍上は元夫の子供のままですが、親権そのもの(だけ)は妹が持っています。ですので第一の承諾を妹に取りに行くのは分かるのですが、実質的な保護者である私達に無断で話を進めるものなのでしょうか? また、元夫の協力の上で親権喪失の申し立てをして親権を移せないかと考えているのですが、現在は親権者である妹が(勝手に)承諾書に判を押して児童相談所に一時保護の委任をしています。この状態で申し立てをすると、児童相談所が間に入るのでしょうか?もしそうである場合、児童相談所は口を出す権限があるのでしょうか?

  • 離婚関係の法制度は父親に不利過ぎます。おかしいと思いませんか?

    離婚関係の法制度は父親に不利過ぎます。おかしいと思いませんか? ・親権は、母性だなんだかんだと理由を付けて結局母親が圧倒的優位にあり、 ・養育費は、「別れても父親だ」の大義名分のもとに払わされ、 ・未払いなどあろうものなら、会社の給料差し押さえられ、 ・面接交渉権は「子供が会いたくないと言ってる」と言えば行使されず、 このように書くと「全ては子供のためです」と教科書通りの答えを言う人が多いでしょう。 ・・・なんかおかしくない? 親権が母親なら義務責任も母親であり、養育の義務も母親にすべき。親権者でない父親の養育費はもっと少なくてよい筈です。子供の為うんぬんではなく、必要な養育費を誰が払うか?の問題です。親権者の義務でしょう。 面接交渉権は、権利とは名ばかりで、無視されても子供差し押さえなど出来ません。しかも罰金もなし。刑事のこと言ってるんじゃありませんよ。面接無視する度に慰謝料支払いなど現状では無理でしょ。 母親親権になる根拠は「母性」だそうですが、ホントーですかぁ?誰がそんなこと言ったの? 「最近ではそうでもないよ、母親による虐待でもあれば別」 そんなの当たり前です。以前は違っていたという事の方が異常です。 この問題について知れば知るほど、理不尽なまでに父親不利の事実が浮き彫りになり、制度がおかしいと思うようになりました。 質問: ・どう思いますか? ・司法や福祉関連の専門部署では問題視してるのか? ・法改正の動き、または改正を求めて活動中の団体はあるのか? ・他国(先進国)でも同じなのか?

  • 世界の恥さらし先進国ニッポンポン

    児童虐待に関する法律を、今の日本の現状に合った内容に改正させるには、どうすればよいのでしょうか?ちなみに、今の現状に合った内容とは次の通りです。 1.「児童虐待」に当たる行為を、今の「暴力・暴言・わいせつ行為・育児放棄」の4項目に、「無理やり塾や習い事へ行かせたり、小学校・中学校受験を強制するなどして、故意に精神的なストレスを与える」「子供に化粧をさせたり、髪を染めたり、派手な服を着せたりする」「変な名前を付ける」「親がパチンコやギャンブルをしたり、喫煙や過度の飲酒など問題行動をしている」「親が反日活動家や暴力団、ブラック企業の社長・幹部、市民団体やオンブズマンなど、反社会的な集団に属している」「親の思想や知識が偏っている、言葉遣いがなっていない」などを追加して30項目まで増やし、子供に悪影響を及ぼすおそれがある行為や要素すべてを虐待とみなす。 2.虐待を早い段階で発見して被害を少なくするため、児童相談所や都道府県・市町村の児童福祉課を地元警察の児童福祉課(捜査一課より上のクラス)に統合し、警察署ごとに毎月の児童虐待摘発件数のノルマを設定して、ノルマを達成できなかった警察署は職員全員に大変恥ずかしいペナルティを科すほか、虐待の予防・早期発見に協力した人には、1回につき最大10万円の賞金を出す。 3.子供が虐待で受けたダメージを回復させるのに十分な時間を与え、同時に加害者の再犯を確実に防ぐため、普通なら罰金か執行猶予で済むケースや、冤罪の可能性があるケースでも、懲役10年・禁固10年より軽い刑を科すことを完全に禁止し、加害者の味方をした者や、虐待事件が起きる原因を作った者、罰則や取り締まりを強化することに反対する者も加害者本人とセットで処罰する。また、児童虐待に限って遡及法を適用し、時効が成立して処罰できなくなったケースでも、インターネット上での書き込みも含めて被害者や目撃者からの申し出があれば、加害者を処罰できるようにする。 4.児童虐待の取り締まりや罰則が大幅に強化されたことで子供を産まなくなる人が出たり、事件が起きると「自分にも仲間がいる」と思って真似をする痛い輩が出るのを防ぐため、マスコミに対して厳格な報道規制を実施して、児童虐待に関するニュースを報道させないようにするほか、18歳から30歳までの間に子供を産まないと医療費が全額自己負担になったり、就職しても賃金が都道府県ごとの最低賃金の半分以下になるなど不当な扱いを受ける一方で、産んだ子供の人数に関係なく中学生以下の子供1人当たり毎月5万円の手当を支給(ただし、1に掲げた「児童虐待」に該当する用途で使用することが予想される場合を除く)、18歳から30歳までの間に子供を3人以上産むと、最後に生まれた子供が中学校を卒業するまで家族全員の医療費を無料にする。また、職場での子育て支援や、仕事と子育て・日常生活を両立できる制度を作ることを罰則付きの義務とし、育児休暇を申し出た従業員に不当な扱いをするなどの違反を犯した場合は、違反者本人と、企業の責任者に年単位で実刑を科す。 5.これらの政策を実施するための予算を確保し、よりスムーズに実施できるよう、以下のことも同時に行う 年金制度自体を廃止し、50歳以上は医療費全額自己負担とするほか、企業や官公庁の定年を50歳に引き下げ、再雇用を原則禁止にする。また、国会議員の人数を100人以下に、給料も時給1000円に減らすほか、国の予算で道路を整備することを禁止し、整備新幹線計画も白紙撤回するなど、公共事業を大幅に減らす。これらの制度に嫌気がさして日本人や日本企業が国外逃亡するのを防ぐため、円のレートを1ドル500円、1ユーロ700円、1元・1ウォンその他を1000円で完全に固定する。 ついでに、今日本が「世界の恥さらし」と言われるほど少子化と高齢化が深刻なのは、ここ数年毎年300人以上の子供が虐待で命を奪われる一方で、加害者に対しては、全体の7割が1年以内に再犯しているにもかかわらず、罰金や執行猶予といった不当に軽い刑しか科されず、出来もしない加害者の更生のために税金が大量投入され、その税金で加害者が無駄に長く生きていることが原因ではないでしょうか?

  • 児童虐待、離婚などの家庭問題について

    家庭不和から離婚、児童虐待など多発しています。原因は借金、不倫など多種ですが、児童から相談する窓口が整備されていません。この問題は、核家族化が進んでひどくなる一方で、緊急の課題と思われます。 子供にとって、最愛の両親を告げ口する罪悪感から、子供にとっても傷が残りやすく、受ける側の力量が問われます。無責任な公務員に任せるのでなく、専門家を早期に養成するべきです。親を懲らしめるのが目的でなく、悩みを解決する手助けをする事が子供の為にも必要です。具体的には、子供が気軽に相談する場所を作ること。相談があれば速やかに、家庭に訪問し、こっそりと録画カメラを設置し、児童の許可が合った時に限り、録画し、証拠として言い逃れする両親への 説得材料にするのがよいかと思います。 法律の改正が無いとできないかもしれませんが、こういう仕組み作りが必要だとおもわれますか? また、具体的にどんな方法が良いと思われますか。 プライバシーがうるさくなり家庭が密室化しつつある 今、昔と違った方法で子供を保護しないといけない時期にきつつあると考えますがどう思われますか?

  • 児童相談所について

    先月初め、2歳半の娘が児童相談所に一時保護されました。私は離婚し娘を1人で育てていました。仕事はサービス業で店長をしてます。先月、どうしても終わらない仕事があり、娘を一旦保育園に迎えにいき、入浴食事を済ませ寝かしつけた後、娘を自宅において職場にもどりました。職場は自宅から車で5分ほどです。今までも、2ヶ月に一度程度同じ事をしましたが、いずれも3時間ほどで娘の就寝中に戻っていました。今は心から軽率だったと反省しています。その日は私が外出した直後に目を覚ました娘は、鍵を開けて外まで私を探し泣き叫びながらマンションの駐車場にいたところを住人が見つけ警察に通報、迷子、放置子として児童相談所へ通報したとの事でした。自宅に帰り娘が居ない事に気付き警察へ通報した際、保護された事実をしりました。私が自宅にいるなか、勝手に出てしまったなら単なる迷子になるが、乳幼児を1人置き去りにし外出をした事が、虐待やネグレクトにあたると判断されました。今は児童相談所に娘はいます。虐待の可能性があるため、保護施設の場所は教えてもらえません。管轄の児童相談所にて面談を繰り返し、軽率であった事、またネグレクトではなく、仕事で数時間あけてしまった理由を説明しましたが、置き去りは事実なので返す事は出来ないと言われました。大阪の放置死事件などから、相談所は慎重にならざるを得なく、これからも置き去りにして子が死ぬ可能性が懸念されるという説明です。私に返す事が不可能ならば、私の両親に子の養子縁組をしてもらい、親権を私から両親に移せば子は両親の元へなら帰れるでしょうか。私でなくてもかまわないので、どうにか相談所から出す手立てはありませんか。もうひとつきたちました。