関係代名詞thatについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 関係代名詞のthatについて疑問があります。
  • 質問の構文では、句+関係代名詞のthatになっていますが、このような構文もあるのでしょうか?
  • 単に、「Description of examination methods provide reasonable assurance」とできないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

関係代名詞のthatだと思うんですが、

頭が混乱してきたので、どなたか解説していただけたらと思い投稿しました。 【英文】 Description of examination methods that provide reasonable assurance that the endoscope operates normally. ですが、「Description of examination methods that provide reasonable assurance 」は、provideの前に主語がないので関係代名詞のthatだと思っていますが、例えば she bought a book that was expensive.のような感じで、関係代名詞の前は節になっていないといけないと思っていました。 質問の構文では、句+関係代名詞のthatになっています。この様な構文もあるのでしょうか?単に、「Description of examination methods provide reasonable assurance 」とできないのでしょうか?何となく、訳が違ってくるのかなと思っていますが、わざわざthatでつなげる意味が分かりません。

  • jarron
  • お礼率33% (230/691)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 この文には、that が二つありますので、前の that と、後の that に分けます。 1。前の that  関係代名詞です。 2。後ろの that  下記の接続詞で「~ということ」という意味です。 https://eow.alc.co.jp/search?q=that  ご質問ですが、 (1)質問の構文では、句+関係代名詞のthatになっています。この様な構文もあるのでしょうか?  はいあります。 (2)単に、「Description of examination methods provide reasonable assurance 」とできないのでしょうか?  できますが、原文では名詞節なのが、これでは原文の一部が独立の文に変わっています。もちろん訳は違って来ます。  Description of examination methods provide reasonable assurance の訳  調査方法の記述はある程度の確信を与える。  Description of examination methods that provide reasonable assurance that the endoscope operates normally.の訳  調査方法の記述は。エンドスコープは正常に機能するというある程度の確信を与える

jarron
質問者

お礼

意味がやっぱり変わるんですね、書きたい内容次第で使い分ける感じですかね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

これは文章になっていないと思います。またdescriptionに冠詞がないことからすると論文や記事のタイトルの様に見えながら、それにしては長いのでサブタイトルか、概要説明の様なものでは無いですか? >provideの前に主語がないので関係代名詞のthatだと思っていますが、 あってます。最初のthatは先行しとしてdescriptionかexamination methodsが考えられますがprovideと複数形を受けているので、先行詞はexamination methods。 関係代名詞thatの前が文章になっている必要はなく、thatが前の文全体を受けることもできると言うことと思います。 次のthatの先行詞はreasonable assurance。ここでthat the endoscope operates normally の後例えばis great.とか続くと全体としてはDescriptionを主語とした文章になるのですがそれにしてもdescriptionに冠詞は必要。 Description of examination methods that provide reasonable assurance that the endoscope operates normally. 「この内視鏡を正常に操作する事を合理的に保証する試験方法の説明」

noname#236835
noname#236835
回答No.3

回答にはなりませんが自分でしたら次のように書きますね: Description of examination methods _to_ provide reasonable assurance that the endoscope operates normally(.)

回答No.2

あわててしまい,なんか変なこと書いてますね。 前のthat の先行詞はexamination methods 後ろのthat以下はassurance の内容を説明するもの <<内視鏡が正常に動作する>という合理的な保証を提供する>検査方法の記載

回答No.1

Description of examination methods <that provide reasonable *assurance <that the endoscope operates normally.>> that の先行詞は直前の語句であり,まとまりを<>でくくりました。全体で1つの名詞句になっており,「見出し」のようなものではないですか。

関連するQ&A

  • 関係代名詞のthat?

    Or is it merely that long lists of factual information are all that can be expected to be achieved? (訳)それとも、単に事実情報の長いリストだけが完成させることが期待されている全てなのだろうか。 この英文の構文が見えません。理解に苦しんでいます。助けて下さい。 二つ目のthatは関係代名詞だそうですが、なぜですか?代名詞と関係代名詞の違いが分かりません。 また、一つ目のthatは代名詞でしょうか?

  • 関係代名詞that

    関係代名詞that 関係代名詞のthatは基本的にwhichやwhoに置き換えられますが、thatを使ってはいけない場合(whoもしくはwhichでなくてはならない)はありますか? 例も交えて教えてください

  • thatの関係代名詞について

    thatって同格、名詞節、関係代名詞を作ると思うんですが 関係代名詞の場合、who/whom/whoseと置き換えるところを thatはすべてthat/that/thatにするんですか? その場合、who/whom/whoseと同様に目的格として使われている thatのみ省略できるんですか?

  • 関係代名詞 that むずかしめ。。。

    関係代名詞 that むずかしめ。。。 2つに分割 関係代名詞のthatです。考えた答を書きますので、答と解説等をお願いします。 問題 1 英語に直しなさい。 1.新首相の演説には、新しいことも驚くべきこともほとんどなかった。 考え:The speech of the first minister contained 考え:このあと続けてください。ここまでがんばりました。絶対この表現で。。。書いてある文は変えないでください。 2.私が昨日見かけた少女と猫が、今テレビに出ています。 考え: I saw the girl and cat that they appers. 3.私はその女性に話しかけようとしたが、彼女は他の男性と話し続けた。 考え:I spoke to the woman that she kept talking with the man. ここまでで、、、お願いします。

  • 関係代名詞も関係代名詞節に入りますか?

    よろしくお願いします。 関係代名詞節といった場合、関係代名詞そのものも関係代名詞に含まれますか? 例えば次の文において、 関係代名詞はwhoで先行詞がwho、 peopleにwho live in New Yorkがかかっています。 この場合、関係代名詞節はどこか、と言われた場合、 whoも関係代名詞節にはいりますか?それとも、live in new yorkだけでしょうか。 I know a lot of people who live in New York. 同様にthat節と言った場合、thatそのものもthat節に入りますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    私は自分が表現できなかった文を書くノートを買いました。という文章を作ってみて、 I bought a notebook I wrote on a sentence that I couldn't express. I bought a notebook I wrote a sentence on that I couldn't express. I bought a notebook I wrote a sentence that I couldn't express on 関係代名詞節が来るので、どの位置にon を持ってくるのが一番自然なのでしょうか? 本当はnotebook to write するのが一番だと思うのですが、関係代名詞節のが来た時のonの一番いい位置を知りたいいので、ご考慮お願いします

  • 中学校の関係代名詞

    英語のテストを明日に控え、今とても困っています。 今回のテストの中心である[関係代名詞]が理解できません。 例えば [ 父がわたしに買った自転車は赤いです。 ] この文を関係代名詞を用いて英文にする時、 問題の答えには [ The bike that my father bought me is red. ] とあるのですが、 [ The bike is red that my father bought me. ] では駄目なのでしょうか? これでは文章の意味が変わったりするのでしょうか? 恐れながら、なるべく早めの回答をお願いします。

  • 同格のthatだと思っていたのに、なぜ関係代名詞なのか

    He is not the man that he was ten years ago. ある参考書の関係代名詞のthatが良く使われる場合という欄に、 「先行詞が人の性質を表していて、関係代名詞がbe動詞の補語となっている場合」と書いてあるのですが、 この英文のthatは同格のthatとは違うのですか? 同格か関係代名詞か見分けがつきません。 よろしくお願いします。

  • このthatは関係代名詞?

    2007年度センター試験問題における次の文章について質問があります。<清涼飲料の推移>についての英文です。 At about the same time that green tea became a packaged product, vegetable juices also began to appear on the market. 質問は「文中のthatは関係代名詞なのか?」というものです。普通に考えればここは関係副詞が妥当であり,...the same time when...となるべきだろうと思うのです。学校の文法の試験でthatに当たるところが(  )になっていた場合,thatを入れてしまうと間違いになってしまうでしょう。関係副詞を入れるべきところに,関係代名詞であるthatが入ることがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • that節とthat関係代名詞

    that節とthat関係代名詞 次の文の場合意味が同じになると思うのですが、ニュアンス的にどのように違うのでしょうか? I believe John that is honest. I believe that John is honest. 上は関係代名詞で下はthat節ですよね。 並べ替えの英作問題をやっていて悩んでしまいました。 英語の勉強初心者なのでどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。