• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老人)

老人の自己中心的な態度についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 老人の自己中心的な態度について考えます。なぜ彼らはわめき、威圧的で態度が悪いのでしょうか。また、なぜ自分の意見を押し付けたり、他人の状況にお構いなしになるのでしょうか。
  • 老人の自己中心的な振る舞いには不安が関係しているのかもしれません。彼らは先行きの不安を感じており、自分勝手な行動をとることでそれを解消しようとしているのかもしれません。
  • 一方、老人は自分自身の状態に気づいていない可能性もあります。ボケてしまっているため、自分の横暴な振る舞いを認識していないのかもしれません。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

habataki6様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。締め切りを過ぎた様子でしたが専門家につき、OKですので、回答申し上げます。 ❶<老人・・・なぜ自分勝手な人が多いのでしょうか?>・・・とのこと A)私自身、高齢者で老婆心がゆえ答えられる質問に回答申し上げておりますが、貴方の書かれた推論のそれぞれが混合されている・・という感じが最も近い回答だと言えましょう。 ✚「わめくし、威圧的で態度が悪い、自分の意見を押し付け独裁的、他人の状況などお構いなし、先行き長くないと不安になるのでしょうか、あるいは既にボケで自覚がもてないと、横暴な振る舞いという認識は無いという感じですか、宜しくお願いします。」・・・とのこと *例えば、私自身、つい先日までは違っていた・・という事がこの中にも「自覚」出来る範囲で有る事に驚かされます。貴方が書かれた様に色々な事が有るのですが個人差が大きい事にも、私自身驚かされます。 ❷<総じて、それらを大きく分類すると下記の様な背景から>・・・ A)起因している様に分析出来ますので、参考にして下さい。私自身が、これらに該当しない様に注意しながら生きているからです。 (1)単純に高齢が齎す、あらゆる意味での「鈍化」 *感性、肉体的健康、精神的衛生面、確実に徐々に鈍化しています。 (2)文化、及びテクノロジーに着いて行けない事から来る焦り。 *多様化する種々の文化やテクノロジーに着いて行けない事は、どうしても文化的孤立感、技術的孤立感等々を確実に生んで行きます。 (3)配偶者の死去に伴う、あらゆる意味での孤独感。 *私自身、これは実感してますが、妻を病で亡くしたことから来る、総合的な孤独感、…及び会話相手がいない事から来る精神的な不安感。孤独感。 (4)俗に言う所の「今の若い者は」・・・等々に代表される様に、時代の大きな変化に対しての保守性、回顧性。 *色々な場面において、明らかに「常識」や「仕様」や「しきたり」等々が時代と共に変わって来た事を実感し、保守性への回顧・・等々 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★などが、挙げられると言えましょう。 💛したがって、貴方が書かれたランダムなケーススタディも分析すれば、それぞれ違う要因で起きがちである事が分かります。 どれも、決して歓迎されるべき事では無いのですが、悲しいかな、私は両方の感覚が分かるのであえて回答させて頂きました。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「威圧的な態度」の変え方が知りたいです

    就活生です。 他己分析をしている際に知り合いに「姉御肌だけどたまに威圧的」と言われました。 威圧的な態度をとっていた自覚は一切なく、それなりにショックでした。 むしろ私の内面は高圧的、威圧的とは真逆のタイプで人の顔色を伺って生きているような人間です。 誤解されるのは辛いので自分の態度の改善がしたいのですが、どういった態度が威圧的だと感じられるのかわかりません。 「威圧感を与えてしまう態度」というのはどういったものでしょうか。

  • 頭が異常な母親 切実!!!

    還暦前のババァなんですが ボケが入ってます 認知症 自分がしたくせに してない とか 部屋に入ってないのに いきなり 部屋に入っただろと 夜中にドアを開け 睡眠の邪魔をしてきます 夜中、中ずっとうろうろうろうろ監視をしてきます 意味が分かりません こういう奴はやはり自覚症状がないんですか? 勝手なその場しのぎの自分に都合な事を話し 自分が被害者なような態度を取ります 勝手に一人で騒いで周り巻き込んで 精神科 というか 誰かに引き取ってもらいたいです

  • 周りの老人達がボケ始めた時

    80代独身男性です。 私の家系はボケない家系で、私自身もまだボケていないと思われるのですが、周囲の老人たちがボケ始めてます。それも一人や二人ではなく、沢山の老人達が。 新しいことから忘れていくようで、そして次第に利己的に横柄になっていってます。 判断力は平均的に維持しているようなのですが、判断力の元となる現状認識力や社会道徳心とかが壊れ始めているようで、そのため自分勝手な判断をして横柄にこちらに押し付けてくるので困ってます。 根を詰めて説得する、つまり正しい情報を与えて社会正義に訴えかけて説得すれば、正しい判断力を発揮してくれるのですが、いちいちそれをやってたら時間かかってどうしょうもないのです。 どうしたらいいですかね。 高齢化社会だそうですが、私のような高齢者も他のボケ高齢者には困り果ててます。

  • 他人に興味がないとは具体的にどういうことでしょうか?

    今まで何回か、周りの人から 「お前は他人に興味がないだろう?」 と言われたことがあります。 その問いに対しての自分の答えは「よくわからない」です。 「他人に興味がない人」の具体的なイメージが浮かばないからです。 (逆に言えば「ある人」も) でも周りからそう思われがちなことは確かなようで、 おそらくそれが原因なのか、あまり親しくしてくれる人はいません。 自分で自覚のないことで避けられる、というのも悲しいものなので、 周りから見て「他人に興味がない」ように見られる振る舞いがあるのなら、直したいのです。 みなさんは、どういう言動を「他人に興味がない」ように感じるでしょうか? また、そういう人とはやはり親しくしようとは思わないものですか?

  • 職場で孤立したら

     自分の横暴な振る舞いが原因で職場で軽く孤立しています。自分は典型的なひとりっこらしく、知らずに奔放な態度を取っているようです。  職場で一番にぎやかな人(と自分では思っている)が僕のことをあまりよい感じで見ていないと感じるのとたまに愚痴をこぼしてるのを見てるので、これが廻りのバイトさんに伝染したらどうしようもなくなると思われます。  しかもその人は僕の今一番気になる女性なのでちょっとショックです。  これから本当に孤立するようならそれはそれでよくあることでしょうか。自分の昔からの性格ですので、すぐには直らない、だからこれから気をつけて、見直されるのを待つ。しかないのでしょうか。  どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  • ランニングマシンで話しかける迷惑な老人

    ジムのランニングマシンでトレーニングしているときに話しかけるメタボな老人がいます。 見ず知らずのメタボな老人、自分のトレーニングしないでランニングマシン、マシンでトレーニングしている若者に話しかけては迷惑がられてトラブル起こしています。 スタッフにも注意されているのですがお構いなし、迷惑行為してばかり、他人のトレーニング妨害してばかり 自分のトレーニングしないで他人の行動が気になるようです。 女性の周りを徘徊、女性の体凝視して女性の体目当ての不純、不埒極まりないメタボ老人。 皆が迷惑しているのですが迷惑行為の塊でネガティブな言動、行動ばかりしています。 注意されても分からない自覚できないメタボ老人をどうすればジムに来させないようにできますでしょうか? ジムに来ても自分のトレーニングしません。他人の事ばかりが気になるだけです。 モチベーション低いやる気ないメタボ老人はなぜジムに来ているのでしょうか?

  • 女子を好きにならなきゃならない理由

     高校2年生の男子です。男女不問で他人との仲が悪いですし、また信用しきれないので嫌いです。とりわけ、女子の横暴振りが目に余るのです。  特徴として  1・近くに来ただけで触るなだのキモイだと平然と言っておきながら、僕がその言葉どおりに離れるだけでなく、学校の公式行事を欠席すると怒る。つまり自分のやったことを自覚していない。  2・普段は僕のことを馬鹿にしておきながら、平然とおごってくれとか物事を頼んできたりする。しかも断ると怒る。その理由が「あなた私の友達じゃないの?」。普段はハブにしているくせに。  3・とりあえず2を別の理由で引き受けたとしても、平気で不満を漏らす。「遅いわよ。」「あなたこれしか役にたたないんだから。」また、終わった後もありがとうすら言えない。  4・人の勝手な噂は面白半分で平気で流すけど、自分がそうなった場合怒り出す。  僕は女子のこういう横暴な身勝手振りがカンに触るのです。男子にもこういう人はたしかにいますが、女子の場合は一切罪悪感が無いまま、こういうことを集団でやってくるから始末におえないのです。  こういう連中にどうして歩み寄らなければならないのでしょうか?協調性が無い?当然ですよ。誰がこんな奴らと仲良くできるんですか?ましてや恋愛するなんて、今の僕には考えられません。  どうして女子ってここまで横暴なんでしょうか?

  • 結局、他人は人任せ

    他人は結局、人任せだと思いました。 今まで、すき放題しておいて、自分が困ったことになったら逃げる。 それも、人に擦り付けて。 逃げるまではいい。 それも、どうにもならなくなってから、人任せにして逃げる。 そのような状況になっても、直接、会いに来て謝らない。 変や奴は、来い!とまで言う。 呼んで、ここまで来て、後始末をしろと言う。 どこまで、横暴だという時はありませんか? 後々、困るであろうから、しないほうが良いと注意したら、いやみな奴とまで罵倒される。 お節介したせいで、悪人のレッテルを貼られる。 そんなんならしないほうがましだと思うときないですか? なら、勝手に好きなだけすき放題すれば良い。 って思うときないですか? 人と関るのが馬鹿らしいって思うときないですか?

  • ジムを会社組織の如く牛耳る老人

    ジムに会社退職した老人が自分の居場所を求めて会社組織の如く管理職のような行動しています。 自分の居場所が無い様で家でも邪魔者扱いされ行き場も無く仕方なくジムで暇つぶししています。 毎日朝から夕方まで占拠し暇つぶし。メタボな体を痩せるためにジムに来ていたのにいつの間にか他人に話しかけチョッカイ出しジムの主になっています。 ジムの主になりメタボな体でマシンを占拠し他人が使えないようにトレーニング妨害ばかりしています。 マシンでメタボ老人が占拠してトレーニングしたい人が出来ない状況になっています。 ジムの環境管理しているスタッフも注意しているのですがメタボ老人は他人を怒鳴り散らし妨害ばかりしている自覚が無いです。 こんなメタボ老人はどうすればジムから排除できますか? 毎日妨害ばかりしています。皆が迷惑被っています。 やる気ないメタボ老人がジムを牛耳って迷惑です。 困っています。

  • 老人への対応について

    近所に70代後半の男性が住んでいるのですが、その人が割りとやんちゃで困っています。 この年齢になってもまだ仕事を続けていて、それは感心すべきところです。しかし、そのやり方に問題があります。 もう高齢なので、疲れてくると物を投げ飛ばしたりしてきます。その時の爆音ったらないです。二階から地面に向かってタンスを投げるような音で、その度に地響きで家が揺れます。それが、いつも小一時間続きます。 他にも色々問題があって、勝手に他人の家の敷地に侵入する癖があります。 頼んでないのに庭の手入れをしてくれます。ちなみに、それほどきれいにはなりません。庭いじり程度です。これらのことはもう長年続いており、しょっちゅうです。 それと、借りた物を返さないという癖と、黙って物を持ち帰りこれまた返さないという癖を持ち合わせています。 うちとはこの人が生まれた頃から付き合いがあり、近所でもあり顔見知りです。これまでも全く付き合いがない訳ではないので、今さら老人に強く言えません。 そして、このような態度について家族が野放しです。嫁も子供もほったらかしです。そのため、本人の暴走が止まりません。 また、多い時には1日に5~6回やって来ます。 少しでも物音を立てると直ぐにやって来るので、すごく気を使いながら生活しています。自分の家なのに何故こんなにも気を使いながら生活しているのか、自分でも疑問です。 長くなりましたが、言いたいことは、騒がしくせず、あまりうちに来ないで欲しいということです。 このような老人は、どう対応すればよいのですか。対策を教えて下さい。お願い致します。