• ベストアンサー

他人に名前を聞くときはまず自分から名乗ること

 名前に限らないことなのですが、自分のことを明かさずに情報だけを仕入れようというのってどうなの?とよく思います。例えばこの掲示板でも、「自分はこう思う」と自分の立場を示さずに他人の意見だけ聞こうとする人たちは多いですよね、別にそれはその人の勝手なのですが、それってフェアじゃないとか思わないのか疑問です。他人に対してフェアであろうとしないのは、意識せずとも他人よりアドバンテージを得ようとする心理の表れじゃないかという気もします。所詮この世は弱肉強食ですから、他人よりアドバンテージを得ようとするのが悪いとは言いません、ただその自覚がないとすれば問題だと思うのです。みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私はどう思うか。 どちらかと言えば不快ですが別に問題だとは思いません。 確かに人間性に疑問を感じるようなやりとりには閉口します。 でもネットの世界はひとつの縮図だと思います。人間の本性をあばき、人間の可能性と限界を示すというか。 自分を見せてくれたほうがより的確な助けを得られたりするとは思いますが、 そうでない人はそれなりのものしか得られないだけのことです。 またアドバンテージを得てもうまく使えるかは別ですし。 自覚のない人で見込みのありそうな方に自覚を促がそうとするのはもちろん自由ですが、 愛情や親切心ではなく躾心をもってするのはどうかなあとの気もします。 私自身は他人のことはどうでもいいと言い切るには違う気もするし、 どうでもいいと思っていないというにも疑問で、 両方の部分があって人間なのかなあと思います。 ちょっとレスがドキドキしますが、ご指導楽しみでもあります。 質問がちゃんと理解できてるか頑張りましたが、自信は持てません。

yellowbutterfly
質問者

お礼

ありがとうございます。質問、ちゃんと理解されていると思います。 僕は別にマナーにうるさい人間のつもりはないのです、常識とやらをふりかざすのは大嫌いです。僕はただ自分の考えを述べて、あとは各々に勝手に判断してもらえばいい。 「私自身は他人のことは・・・両方の部分があって人間なのかなあと思います。」、僕もそう思います、お釈迦様もそう言っておられます、「一切空也」と(誤解のないように言っておきますが僕は何の宗教にも属しておりません、宗教はどちらかというと嫌いだし)。

その他の回答 (3)

noname#49593
noname#49593
回答No.3

こんにちは。 こちらのサイトで思ったことをお話しますね。 僕のご質問の受け取り方が合っているのであれば、こういう人は教育のカテではかなり多いですよね。 例えば英語の文にしてくださいなどで、自分でやったのですが、どうもしっくりきませんとか・・・。  だったら、自分の考えた英文ものせなさい!って思うってことですよね? それをどう思いますか?ってことですよね。 ネットでは自分で調べまくって分からなかったら質問するというのが暗黙の了解です。  しかし、こちらのサイトはとにかくみなさん優しく教えてくださります。 これに甘えてしまうのもありますよね。 現に僕も多少の甘えはあります。このサイトを知る前は自分で分かるまで調べていましたが、知ってからは、多少調べてから聞いちゃおうと思う時もあります。けど、大体過去ログにありますからね 自分で調べたほうが知識もつきますし、後々になっても覚えているもんですが、人に最初から聞くようでは何も覚えていませんよね。  結局は自分のためになってないわけです。  そういう人はせっかく自分にとって分からない壁に当たって、それを自分で解こうと頑張れば自分自身成長できるはずなのに、それを自分でどうにかして解こうとせずに人に聞いてしまう。 これって自分にとってはとても損なことだとは気付いていないんだと思います。  楽することが自分にとって良いことだと無意識に思っているんじゃないでしょうか。 なので、そういう意図がある質問を見ると「あ~ぁ、かわいそうな人だな・・・」って思います。 回答する側もそれを分かってて教えているんじゃないですかね?  なのである意味、回答する側は悪ですね(笑)だって、質問者側にはあんまりタメになってないんですもん。 もちろん回答者の方には全然罪はないのは当たり前ですけどね。  回答違いかもしれませんが・・・。 かなりの乱文・長文失礼しました。。

yellowbutterfly
質問者

お礼

ありがとうございます。 安易に人に頼ろうとする人が多いという問題、それは確かにそうだと思いますが僕の提議した問題とは違います。僕の問題提議は、端的に言ってしまえば「giveの意識の低い人が多いんじゃないか?」ということかな。

noname#33894
noname#33894
回答No.2

実際の対人関係については、質問者さまのおっしゃる通りです。 でも、ネットは違うと思いますよ。 自分の素性を明かさなくてもいいからこそ、ふだん人に言えない悩みを相談することができるのでは? それがネットのいい所だと思いますが。

yellowbutterfly
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットの匿名性の利点というのはもちろん僕もよく理解しております。ただ、例えばどんなものが自分の立場を明確にしなくていい相談なのか、質問なのか、具体的に聞かせていただけると助かるのですが。

yellowbutterfly
質問者

補足

例えば「好きな映画を教えてください」という質問があったとします、ここで自分の好きな映画を挙げないのはフェアじゃないと思うんです、自分の好きな映画を挙げたからといってどうなるわけでもないと思うんです、それをしないのはやはりgive&takeのgiveの意識が低いと思うのですよ、それって自覚しておいた方がいい問題ではないかと思います、って「思う」ばっかりだな。

  • odagirij
  • ベストアンサー率30% (74/240)
回答No.1

こんにちは。 他人の事等どうでも良いと考えている人は、 悲しい事にたくさんいます。 それがそういった形で、現れている場合もあると思います。 そういう人は、自分の事は棚に上げて人を平気で批判する行動をおこしたりもしますよね。 質問者に限らず回答者にも、「自分だったら○○で、だからこうするべき!」 という回答ではなく、人間性を批判するだけして終わりの人もいます。 「自覚がない」とyellowbutterflyさんは表現していますが、 人に迷惑かけようが、人から知識をもらおうが、 そういう人はそういう性格であって、他人の事はどうでも良いのだと思うので自覚はあると思います。 自覚はあるけど、どうでも良いのではないでしょうか。 でも例外で悩みのあまり、それを書き忘れている場合もあると思いますけど。 しかし、それは簡単に治るものではありません。 ですから関わらないよう、避けて通り、気にしないで流していくしかないと思います。 本当に困ったものですが、流していきましょう!

yellowbutterfly
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕の感触から言うと、「自分は他人のことはどうでもいいのだ」と自覚している人は多くはないように思えます、そういう性格であることを自覚していない、或いは気づかない振りをしている、大抵は自分の醜い部分には目を瞑りたくなるものなので。 自分ではなかなか気づけないこともあって、人に言われて初めて気づくということはよくあることです。何を言っても聞く耳を持たない人たちもいて、そんな人たちは流していくしか仕方がないですが、そうじゃない人たちの為には例え鬱陶しがられようと自覚を促していきたいというのが僕のスタンスです。 悩みで自分しか見えなくなってしまうということはありますね、そもそも自分に対して客観的になることが出来ないのが問題なんだろうな、まったく困ったものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう