• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との関わり方について悩んでいます)

人との関わり方について悩んでいます

aria70の回答

  • aria70
  • ベストアンサー率21% (19/90)
回答No.5

高校卒業後、皆、違う道を歩むのですから、余り気にしなくて良いと思いますよ。 特に受験に合格した子とそうでない子では、気持ちに温度差があって、どんなに仲良くしようとしてもスムーズに行かなくなるモノです。 ただ、時間が経って連絡くれた子とは、なるべく、遊びに行くようにしてましたが、それでも、埋まらない溝も出来てしまっていたので、徐々に疎遠になって行きました。 ここからが本当の意味で客観性を持って他者と上手くやって行けるか否かのスタートラインになると思うので、自分が付き合いたいように付き合えば良いかと思います。

nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悩んでないといられない人っていますか?

    自分は後から冷静に考えてみると些細なことだったなぁってことでも常に悩んでることが多々あって、無意識の内に常に悩みを探して何かネタをみつけて悩む厄介な性格です。悩みにすがっているというか悩み依存みたいな・・。 こういう人っていますか?

  • 人を信用していますか

    最近思うことがあります。人は他人のことを本当に親身になって思う人はかなり少ない気がします。何か悩みを打ち明けたとき 他人は実は自分の都合のよい回答、アドバイスをする人も多いんじゃないかと思うことがあります。 酷い人だと相手を失敗させようとするようなことを言う人がいると思います。 人を信じることなかなかできません。 わざとこわがらせたり、不安にさせたり、恐怖心を抱かせたり、 何度かそれを感じたことがあります。 みなさんはそんなこと感じませんか。 身近なまわり人を信用してますか… 友達とか…

  • 自信満々振る舞う人

    身の回りに、いつも自分に自信満々で自己賛美するような言葉ばかり言う人が居ます。 そうやって自分を奮い立たせているのかな…と思いつつ、自信のない私は劣等感に襲われてしまいます…。 人にこの事を話すと、たいがい「そういう人は本当は自信が無いからそうやって強がるんだよ」と言います。 ですが、本当にそうなのでしょうか? 表面の反対に受け取れば本質が見える…そんな単純なものなのでしょうか。 常に自分に自信が持てず、どんな状況でも自分に揺るがない自信を持っているように見える人は、本当にそうなのはないか、と弱い自分にますます不安になっていきます…。 そういう、「常に自信満々に振る舞う人」のメンタリティを知りたいです。

  • 人との関わり方が分からない。

    29歳の会社員、営業をしている男です。 学生時代は根暗で、毎日一人でいるような人間でした。 就職を機に今の仕事に就いて、最初はかなり苦労しましたが、 「仕事として」人と話すことを身につけました。 それでもプライベートはずっと一人のままです。 ずっと一人でいたら、人と関わる方法というのが分からなくなりました。 社会人サークルや、合コンなど(誘われた場合のみ)参加しましたが、 いざ参加してどうしたらよいか分からない・・・ 目の前の人と何を話せば良いか分からない、何を話のネタにすれば良いか分からない。 話し掛けられてもやり取りが自分で止まってしまうのです。 気付いたら気まずい空気が流れてしまいます。 その内にいかに相手の機嫌を損ねないようにするか、サークルであれば そこにいる全ての人と上手くやらなければならないと思うようになり、 気付いたら「ただいるだけの人」になってしまい、気まずくなり去りました。 (私にはみんながみんな全員と上手くやっているように見えました) 「自分のことばかり考えているから他人に興味がないんだ」と指摘され、 この人の良いところ、長所、褒めれるところ・・・と探していると流れに置いてかれ 何だろう?人への関心とか、興味とかって何なんだろうと思ったまま時間が経ちました。 この年齢になっても人との関わり方というのが良く分かりません。 ずっと一人でいたせいでしかるべき時にしかるべき経験を積まなかった弊害、 及び上手くいかないことで壁にぶつかり、超える術が分からず一人に戻ったこと。 全て自分のせいというべき原因が色々と出てきます。 仕事であれば、「仕事」という話のテーマがあり、自分には○○者の営業マンという 立ち位置があり、その決まりの中で会話を成り立たせることが出来ました。 しかし、一個人としての自分が一体どういう人が好きなのか分からず、 人と仲良くなるという感覚が一向に分かりません、仲良くなりたいってどんな 気持ちなんだろうといつも考えています。 友情も恋愛も共にドラマや漫画や映画の中のストーリーに思えてしまいます。 (特に恋愛は自分には絶対無理だと分かるからこそ辛い葛藤があります) どんな人が周りから好かれる人かと問われれば、 「元気で明るくて気が利いて、下心や不自然さを感じさせない爽やかで優しい人」と なるかもしれませんが、自分がそういう人と仲良くなりたいか、はたまた そういう人になりたいかと問われれば・・・なりたいと思えないのです。 小学生時代は席が前と後ろみたいな理由で仲良くなれた気がします。 いつから好きになるのに「理由」が必要になったのかも良く分からないのです。 人を好きにならなければ好かれることはないと言います。 自分は人をどう好きになったら良いか本当に分かりません。 自分ももう決して若くありません、今から人並みの人間になることが不可能であっても せめて少しだけでも人付合いを理解して、一人だけでも自分の葬式で泣いてくれる人を 作りたいと思います。 普通の人が普通にしていることが自分には出来ません。 「人を好きになる(友人として、恋人として)」とはどういう感覚で、 どういう気持ちで湧きだしてくるものなのでしょうか、機械みたいな私に教えて下さい。 長文、最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 人が相談する意味

    私は人によく相談をします。大きなことでも、小さなことでも。 で、いつも相談しているから気付いたのですが、相談の本質って相手から答えが欲しいのではなくて、ほんとは相手に同情や共感して欲しいだけではないかと思いました。 「悩みは人に話す時点で答えは決まっている」というのも本質かなと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 人に強く言われると泣いてしまいます。

    高3女ですが、昔から人に強く言われたりすると絶対に泣いてしまうんです。 こういう自分がイヤでしょうがないです。 我慢をしてても勝手に涙が出てきちゃうんです。 くやしかったりするとホントすぐ泣いてしまいます。 あとホントに自分の気にしてることを言われたら涙が・・・。 高3になってもこういうことですぐ泣いてしまうのが恥ずかしいです。映画とかそういうのを見て泣くというのはほとんどないんですけど。 何か言われて言い返せないんです。強くなりたいんですけどなかx2なれません。 どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

  • 好きな人・・・

    こんにちは。私は高2の女です。 実は、私の好きなこは女の子です。 しかもそれは学校の中では一番の友達です。 私はいつもだいたい3ヶ月ぐらいで好きな人が変わっていたのでこれもすぐ終わるだろうと思っていました。でも去年の9月からまだ気持ちは変わりません。 実は高校入って2人目なんです。女の子を好きになったの。 それまでは普通に異性が好きでした。 常に頭のなかでヤらしいことを考えてしまう自分がいます・・・ その子の友達に嫉妬してしまっている自分もいます。 メールしてるといつか自分の気持ちを出してしまいそうで怖いです。 私は彼女と普通に友達でいるのが一番の願いです! でも、やっぱどうしようもなく好きです。 早く終わらしたいです。 どうしたら友達としてみれるようになるのでしょう みなさんはそうゆう経験ありますか? あったらその体験談を聞かせてください。 私はこのまま異性のひとを好きになれないんではないかという不安もあります。

  • くだらないと思いますが、真剣に悩んでます

    くだらないと思いますが、真剣に悩んでます。 僕は今年で社会人5年目になります。僕の悩みというのは、被害妄想かただ考えすぎなのか分かりませんが、仕事とかで分からなくなった時に「分かり ません」という一言が言えないんです。それは誰か個人に対してではなく、自分の中で教えて欲しいという気持ちよりこの人に今聞いて良いんかなぁという葛藤が常に出てしまうんです。 これは今の会社に入社してからではなく、前からずっと悩まされていました。 親にも一度相談しましたが、誰もそこまで自分に対して気に留めてないという風に言われた事もありますが、どうしてもそれが治りません、どうすれば良いでしょうか?それが原因で何回か仕事でミスをしたこともあったんで本当にこれを治していきたいと思ってるんでこんな僕ですが何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 抑うつ神経症

    抑うつ神経症に近い状態と診断されました。 医師からは「薬は補助」といわれたのですが、抑うつ神経症は自分の心の中にある葛藤や悩みを自分で解決しないと治らないのですか? また、今後普通の人と同じような生活はできますか?

  • 人が変わってしまう私。

    こんにちは。 私は不潔恐怖で、前にも何度かこちらに不潔恐怖に関わった事で質問をさせて頂いたのですが。 私は不潔恐怖を治すために努力中で、前よりは良くなったのですが、父に対する怒りが私の中で解決出来ていなく、今でもストレスをもらっているせいか、一度怒り出すと自分をコントロール出来ないくらい、人が変わってしまうくらい、反発するし、仕舞には号泣しながら絶叫するし、、です。(ちなみに不潔恐怖になった原因は父です。) なんの事で怒るかというと、これも結局は不潔恐怖に関わることで、汚されたという事からです。その時は本当にまるで世界が終わるかのよう な感じで、絶望な感じで怒りまくり泣きまくりです。こんな時やストレスをもらう時は、そうでない時はなんとか乗り越えて行けるはずな事なのに、それが出来なくなり、(出来ないんじゃなくて、意地でやらない気もします。)不潔恐怖の行動(拭いたり洗ったり)をしてしまいます。 こんな私を見た姉も、こんな自分を見た私自身も、自分が普通じゃないな、、クレイジーだな、、と思います。 つい先程もこんな事があったのですが、その後携帯をいじっていたのですが、目の前に黒い小さなハエっぽいのが飛んでるのが見えて、追い払ったのですが、パッと消えたので、あれ?と思い、もしかして幻覚?と思いました。 人がパニクった後は、幻覚はもっと見えやすいのでしょうか?