• 締切済み

被災情報伝達サービス開発をしたいです!

初めまして、サービス開発している者です。 今回開発するサービスは、災害時に被災者の方に対して 為になる情報を届けるサービスを開発したいと考えています。 現状ある災害時の情報伝達サービスの課題は多々あると思い ます。 その中でも、どの課題解決にフォーカスするかは実体験を元に考える必要があると思っています。 そこで、被災されている方の実体験を参考にさせていただきたいです。 可能な範囲で問題ありませんので下記の項目を回答いただけると幸いです。 ・被災された災害及び時期 ・被災状況 ・その状況において必要だったこと ・どんな情報を欲しかったか ・情報を取得する際に困ったこと ・困ったことを解決した方法 よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.1

  ・被災された災害及び時期 阪神大震災 ・被災状況 全壊後に全焼 ・その状況において必要だったこと 寝る所、衣類、食事 ・どんな情報を欲しかったか 食事、風呂、などが提供される場所・時間。 義援金、仮設住宅の情報、申し込み時期・場所 生活再建関連、例えば家の権利書、預金通帳、保険証書、印鑑、全て燃えたがどうすれば良いか ・情報を取得する際に困ったこと 情報がどこから提供されるか判らない ・困ったことを解決した方法 周囲に聞いた

関連するQ&A

  • 被災地のボランティア

    私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。

  • ラジオやテレビは被災者の情報源として役立つか

    ふと思ったのですが、直接の被災者にとってラジオ、テレビ、新聞などは情報源として役に立ったでしょうか。 あそこに逃げろとか、どこの避難場所に誰がいるとか、水はどこで配給しているとか、そういう情報はメディアには流れませんでしたよね? もちろん大規模災害であれば町がどうなったのかなどの大まかな情報源としては役には立つのですが正直聴いたからといってどうなるわけでもないです。 役場の人間を捕まえて聴いたほうがよほど生きるうえでの情報源となるでしょう。 結局のところ、蚊帳の外の人たちにとっての情報源でしかなかったのではないでしょうか。 避難時の持ち出し袋にラジオを入れるのは音楽を聴くなどのほかにはあまり意味がないと思われないでしょうか。

  • 無線がない時代の戦場での情報伝達方法

    こんにちは。 早速ですが質問があります。 表題の件ですが、過去の人たちは数々の戦場で、 どのような手段を使って指揮官へ、もしくは指揮官から情報の伝達を行なっていたのでしょか? 現在では技術が発達し、無線以上に高度な物が開発されておりますが、 無線がない時代は一体どのような手段があったのか知りたいです。 密集陣形では紙や口頭、などで情報伝達は容易だと思われますが、 広く布陣した時の情報伝達方法はどんな種類があるのでしょうか? 広範囲に分けた攻撃部隊が的確な攻撃のタイミングをどう判断したのでしょうか? 奇襲を受けた!伏兵が!等の緊急事態と内容を距離の離れた指揮官へどのように伝達したのでしょうか? 時代や地形、天候等により様々だと思いますが、 過去の戦場、無線がない時代には一体どのような情報伝達方法があったのでしょうか? まとめますと、知りたいことは、 (1)何が使われたのか (2)具体的な使用方法 (3)それのメリット、デメリット (4)できれば、それが使われた過去の戦いの名前 以上です。 もちろん(1)(2)(3)(4)全てにお答え頂く必要はないです。 おわかりになる範囲で教えてください。 参考URLの貼り付けだけでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • ジエチレングリコール求む!被災者のために。

    被災者の方々のためにも、ジエチレングリコールを手に入れたいです。 災害用固形燃料のメーカーなのですが、中に入れるジエチレングリコールの工場が被災してしまい、仕入れができなくなりました。 今こそ災害用固形燃料が必要とされている時なのに、製造することができません。 固形燃料があれば、避難所で暖房としても使え、お湯も沸かせるし、食べ物や粉ミルクなどを温めることもできます。 少しでも早く被災者の方々に固形燃料を届けてあげたいのですが、なにしろジエチレングリコールが手に入りません。 ジエチレングリコールを入手する手段に心当たりのある方、よろしくおねがいします!!

  • 被災者の方々が必要としていること

    題名通り、今被災者の方々が何を必要としているかについて考えているのですが、なかなか思いつきません。 被災地の現状について詳しい方、教えてください。

  • レポートで・・・

    「災害と流通」という授業で、レポートが出たのですが難しくて・・・ 課題の内容は、 『将来、自分が社会人として活動している(働いている)状況の中での「災害」を想定して、その時、必要と考えられる「情報技術」や「情報サービス」あるいはその「活用方法」について述べよ。加えて、それを見据えて、今、学べきことを述べよ。』 誰かヒントやわかる方がいたら教えてください。

  • 東北の被災状況を正しく伝える情報源

    みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 米国にいる友達から、日本の状況を正しく伝え、日本への寄付を募りたいとの申し出があり、東北の被災状況を正しく伝える情報源のインターネットのリンクとしっかりした寄付先を紹介してほしいと頼まれております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 動物同伴の被災者の方へ【質問ではありません】

    被災地の皆様への情報(質問ではありません) 動物と一緒に避難されている、被災地の皆様へ。 通信手段をお持ちの方、以下をご確認ください。また、周りの動物同伴の方たちにもお伝えください。 ■日本動物愛玩協会より (1)被災地情報の募集 現在、本協会でも被災地の情報を収集しているところですが、現地との連絡が困難なために、把握が難しい状態です。 同行避難の有無、避難所での動物飼育者の状況、避難所で必要としている物資など、情報をおもちの方がいらっしゃいましたら、本協会までお知らせください。 いただいた情報を参考に、緊急災害時動物救援本部の活動を検討しています。 <連絡先> 公益社団法人日本愛玩動物協会 TEL:03-3355-7855 FAX:03-3355-7880 E-Mail:jpc@mb.infoweb.ne.jp (2)被災地の行政への連絡 動物救護に関することで、現地行政に連絡したい事項などがある場合には、緊急災害時動物救援本部までお知らせください。 <連絡先> 緊急災害時動物救援本部 事務局:財団法人日本動物愛護協会 〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1南青山ファーストビル6階 TEL:03-3409-1821 FAX:03-3409-1868 ■被災地動物情報のブログ http://ameblo.jp/japandisasteranimals/ ■各自治体に動物救済要請受付をして下さい。それらの連絡を集約し、緊急災害時動物救援本部へ伝わります。 ■杉本彩さんのブログをご覧ください。きっと勇気づけられます。 ■海外の動物救助団体も来ています http://www.facebook.com/pages/Japan-Earthquake-Animal-Rescue-and-Support/207835229228979 私は、寄付以外に自分に出来ることは何かと考えました。そして、情報が伝わることが大事なのではないかと考え、これらの情報を発信を呼び掛けています。 質問では無くて申し訳ないのですが、goo教えては利用者が多いので、もしかすると被災者の方の目に留まるのではないかと考え、記載させて頂きました。 飼っている動物の命、あきらめないでください。今動物救助の団体が動き出しています。大丈夫、きっと助かります。 どうかお気持ちを前向きに。

  • 被災地の宅地造成

     被災地の住宅代替え地の青写真がスタートしつつありますが、従来の切り土、盛り土の手法は極力変えて、土地効率は落ちますが、自然の地形を生かした、樹木の伐採は必要最小限にした、住宅地の開発を望みます。でないと、あらたな災害を招くからです。  それと、周辺土地の買い占めや高騰を防ぐための、土地取引の一時凍結も必要と考えますが、指針はいかがでしょうか?

  • 被災地やお困りの方たちに、役立つサイト、情報

    被災地やお困りの方たちに、役立つサイト、情報を教えてください  道路状況 http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html .パーソンファインダー Person Finder(消息情報) http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html 県・市町村、被災者に公営住宅750戸提供へ http://www.asahi.com/areanews/aichi/NGY201103160006.html?ref=reca 特例措置 地震による事業休止で一時的に離職した人 雇用保険の失業手当てを受けられる特例措置を実施 、賃金を受けることができない状態にある方については、実際に離職していなくても失業給付(雇用保険の基本手当)を受給できます(休業)。 http://blog.livedoor.jp/leafletbank/archives/51056882.html 被災者貸し付け http://sankei.jp.msn.com/region/news/110319/tcg11031901290000-n1.htm ・ twitterの有益情報リストや、テレビない方へUstreamのリストなど http://www.onenessproject.jp/t/ ・twitter医療相談情報、医療従事者のかたへ呼びかけるハッシュタグを用意 http://311care.tumblr.com/ ・ 各エリアごとの災害救援情報まとめサイト http://savejapan.simone-inc.com/index.html ・被災地ではない地域のツイッターユーザーにお願いしたい5つの事 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-866.html ほかにありましたら、お願いします