- ベストアンサー
ドラえもんっていじめ助長しているとならないのですか
喧嘩やスポーツができる奴が弱者をいじめる。 一般的ないじめの構図ですが ジャイアンが運動もダメ、勉強もダメののび太に暴力振るったり、 お金持ちでもけんかの弱いスネ夫からラジコンや漫画などを取り上げたり これっていじめの助長になりませんか? 小さい時にずっとドラえもんみてきたら、 運動神経がとろい奴、勉強も全くできない奴はいらいらしたら ぼこすものだとか、へんな風に思っちゃう人がいてもおかしくないと思うんですけど。いくらアニメとはいえ。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドラえもんを読んで、ジャイアンに影響されてイジメをしましたって子供がいるとは思えないです。小学生のころ、ドラえもんを読みましたが、ジャイアンは悪いやつだしスネ夫は嫌味なやつです。子供が自分もそうなろうって気にはならないと思います。
その他の回答 (8)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
ドラえもんに限りませんが、統合失調症の考え方で制作されている番組が多いのが日本アニメの特徴です。ロボットアニメなどは典型的な例で、気違いの喧嘩、通り魔殺人、妄想障害の患者が考えた作戦や兵器しか出て来ないアニメでしかありません。しばしば視聴者から、何の為に戦っているのか理由がわからないと指摘されるのは、それが原因でしょう。実際、その通りで、妄想障害を起こした統合失調症患者が武力で戦っているだけのお話です。 人間ではなくて、動物の考え方で作られていると言って良いでしょうね。人間だったら、他の人間を役に立つように教育して使う道を考えますが、動物はただ争うだけでしょう。人間だと思わせているだけの動物アニメに過ぎません。 チェスや将棋で人間がコンピュータに勝てない時代になっても、人間が乗ったロボットが人工知能で動くロボットに勝てると信じ込んで見ているアニメオタクがいるのは、要するに統合失調症の考え方で見ているからで、現実の戦場だったら、人工知能が考えた軍事作戦の前に、あっという間に敗北して全滅する結果になるのは明らかで、それが理解出来ないだけのお話です。 ドラえもんは情報社会以前は面白いファンタジーでしたが、情報社会の現在では、時代錯誤なお話だと言われても仕方が無いでしょうね。しずかちゃんが裸になって写真を撮るのは、昔はタブー破りのお話でしたが、今の子供達には常識の範囲内のお話でしかありません。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
NO1です。 文章が長くて読むのが面倒だったのかもしれませんが、最後まで読んでいただきたいです。 追記 ジャイアンの姿を、スネ夫の姿をリスペクトする人はいるのだろうか? 悪い子、嫌な子、あんな人にはなりたくないと思うのではないだろうか。 のび太の姿を見て、ドラえもんがいない自分が同じことをしていたらどうなるか考えるのではないだろうか。 また、親子で生き方、考え方を考える教材になるのではないだろうか。 ヒーローに憧れる人は多くともヒールに憧れる人はいるのだろうか。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
No.6で回答した者です 補足コメント読みました > 思いますってだけで、そう思う人がたくさんいてもおかしくないですね。 「そういう子供はいないと思う」って回答をそのまま否定されていますが、どういうつもりなんでしょう。これは質問ではなく持論に対する同意を求めているって理解でよろしいですか。
そんな事は、受け取る側の問題ですが。 そもそも漫画の設定を実社会に持ってくること自体、無理があります。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
別に漫画の世界というのは「理想の世界」を描いたものではありません。現実を描いたものです。もちろん、40年以上前の、ですが。私はのび太とほぼ同世代ですが、ああいうことは日常でした。のび太同様運動神経も悪く、勉強も大して出来ませんでしたし、顔も良くなかったですから。そういう子に自分を重ね合わせられるようにそういう設定にしたものと思われます。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (548/1098)
ドラえもんの作者が『ジャイ子(ジャイアンの妹)』に名前を付けなかったのは、イジメへの配慮だという話です。その点でも、『イジメに関して無頓着』ではないと思います。 私見ですが、『イジメは無くならない』と思います。ドラえもんが始まった頃も、イジメ問題はありました。マンガはあくまでも娯楽ですが、その中で、道徳的に『客観的に見せて(登場人物の行動を)どう思うか』を考えるイイ機会になっていると思います。 横暴なジャイアンですが、今で言えば「家庭内DVの被害者」とも言える気がしまし、映画の中では、真の友情を示すべく『のび太を守るイイヤツ』を好演しています。ジャイアンを見習う事が賞賛されている話なら『イジメの助長』になりますが、話の結末では、ジャイアンは(未来の道具で)懲らしめられ、その道具に頼ったのび太君も、自業自得と言える結末がオチです。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
ドラえもんに限らず強い者が弱い者をいじめる話は山ほどありますし、むしろそのような構図のないものの方が少ないくらいではないでしょうか?友達が全くトラブルを起こさずに、30分間感涙の止まらないアニメがあるでしょうか。感動のドラマだとしても、ハッピーエンドの前に一難去ってまた一難の方が多いように思います。 大人が見るドラマでも、ドクターxや下町ロケットのように、善悪の設定のはっきりしているものがあります。あれが社会の悪影響を及ぼしているのでしょうか?そのような考えます。
補足
ちびまる子ちゃん、サザエさん、コナン、アンパンマン、ゲゲゲの鬼太郎、しんちゃん。今、地上波でやっているアニメってこのくらいでしょうか、 これらは特に暴力ふるう場面ってないですよね。アンパンマンは微妙ですが。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
でもいざというときは助け合う。そんな姿も見ることが出来ますね。 どんくさくてずるをしたり怠けることばかり考えていると、自分の力で何かを成し遂げることは難しいという事も学べます。 親子でこれは悪いことだね、いいことだねと話をするにはとてもいい教材になるのではないでしょうか。漫画だけを一方的に問題視するのではなくそれをもとに正しいことを親が教える。当たり前の姿と思いますが、それが出来ない家庭が多い場合はいじめの助長になるかもしれません。 家庭の問題。そこに行きつくのではないでしょうか。小さなころからいい事悪いことを親が教える。先生や漫画やアニメではなく、親。本来の教育は親+先生や環境から学ぶものではないかと思いますよ。今は親が他力に任せすぎの人も多いようにも思えますね。
補足
映画版以外は助け合うなんてほとんどありません、通常の30分枠のテレビ版はほとんど、いじめてるだけです。
補足
思いますってだけで、そう思う人がたくさんいてもおかしくないですね。 あいつトロイし、今日はなんかイライラしているから、あいつボコそうとか そういう考えが根付く子供が何%かいるかもしれない。