• ベストアンサー

来る?来ない?

2019年は来る?来ない? 平成31年は来る?来ない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2019年は、地球が滅亡しない限り必ずやってきます。 平成31年については、今のところ迎えられるのはほぼ間違いないでしょう。しかし、4月30日までに天皇陛下(明仁さま)が何等かの理由でお亡くなりになられた場合は、その翌日から徳仁さまが天皇陛下に即位され新元号となります。よって、5月1日の即位の日も無くなり4月27日~5月6日の10連休も無くなる可能性があります。但し、10月23日の即位礼正殿の儀については既に準備が行われているので祝日になるのは確実かと思います。

maiko04
質問者

お礼

正解です。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

〉平成は4/30までで、5/1からは新元号となっていますが? いいえ。 生前退位が4月30日に予定されていることからの推測にすぎません。 確定情報ではないですよ。 生前退位が予定通り行われるには、いくつかの前提が存在しますから。

回答No.3

>>平成は4/30までで、5/1からは新元号となっていますが? 果たしてそれは正しいか? 正しいです

回答No.2

まだだれも経験したことがないことだから、五分五分じゃないかな。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

2019年は来ます。但し、平成31年は3月頃までで、4月頃から「年号」が変わります。天皇のお代替わりで「平成」から次の年号に変わります。

maiko04
質問者

補足

平成は4/30までで、5/1からは新元号となっていますが? 果たしてそれは正しいか?と聞いています。

関連するQ&A

  • 白血球数に詳しい方、教えて下さい。

    この数年の白血球数が気になります。 平成12年 3000 平成13年 3400 平成14年 3270 平成15年 3050 平成16年 4010 平成17年 2830 平成18年 3750 平成19年 2960 今まで病気になったことはありません。(貧血はあります。) 何か検査した方が良いのでしょうか?

  • 住民税の給与天引き額について疑問

    年月     天引額 職歴 平成17年6月  7,800 平成17年7月  6,800 平成17年8月  6,800  A社退職 平成17年9月      B社入社 平成17年10月 平成17年11月 平成17年12月 21,100 平成18年1月  21,100 平成18年2月  21,100 平成18年3月  21,100 平成18年4月  10,300 平成18年5月  10,300 平成18年6月  6,600 平成18年7月  5,900 平成18年8月  5,900 平成18年9月  5,900 平成18年10月  5,900 B社退職 平成18年11月     C入社 平成18年12月 平成19年1月 平成19年2月      現在 平成19年3月 平成19年4月 平成19年5月 先日、平成18年11月~平成19年5月分住民税5,900×7=41,300の納税通知書が届きました。 自分なりに調べ本通知は納得しているのですが、付随して以前の給与明細を確認すると上記の通りです。 (ちなみに平成17年9月~平成18年5月については、納税通知書は届きませんでした。) ただ平成17年12月\21,100~平成18年5月\10,300について非常に不自然さを感じます。(\6,800×9にはならない) ・やはり間違えているのでしょうか? ・どこに確認すればいいのでしょうか? ・もし多く取られてるとして返金は可能なのでしょうか? ・もう今更遅いでしょうか? アドバイスいただきたくよろしくお願いいます。

  • 複数のフィールドの重複削除について。

    例えば1番目と2番目の配列のデータが、すべて11個以上同じデータの 場合、すべて削除したいのですがクエリで対応できますでしょうか。 アドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。 0000-00000 平成5年4月1日 0000-00000 平成5年4月2日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00001 平成5年4月3日 0000-00001 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月4日 0000-00000 平成5年4月4日 ↓ 0000-00000 平成5年4月1日 0000-00000 平成5年4月2日 0000-00001 平成5年4月3日 0000-00001 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月4日 0000-00000 平成5年4月4日

  • レコードの抽出について。

    例えば2番目の配列のデータが10個以上同じデータの 場合削除したいのですがクエリで対応できますでしょうか。 アドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。 0000-00000 平成5年4月1日 0000-00000 平成5年4月2日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月3日 0000-00000 平成5年4月4日 0000-00000 平成5年4月4日 ↓ 0000-00000 平成5年4月1日 0000-00000 平成5年4月2日 0000-00000 平成5年4月4日 0000-00000 平成5年4月4日

  • 指数と実数の組み合わせの問題が分かりません。

    A県内のガソリン販売量等(指数)の推移 ガソリン販売量 平成12年  100.0          平成13年  101.3          平成14年  108.8          平成15年  111.9          平成16年  114.2          平成17年  110.5          平成18年  108.2 給油所数      平成12年  100.0       平成13年  97.9           平成14年  94.1           平成15年  92.1           平成16年  89.2           平成17年  86.4           平成18年  82.7 自動車保有台数 平成12年   100.0          平成13年   101.2          平成14年   102.2          平成15年   102.6          平成16年   103.4          平成17年   104.7          平成18年   105.1 平成18年におけるA県内のガソリン販売量等 ガソリン販売量 (千kリットル) 4144 給油所数(か所) 2183 自動車保有台数(千台) 4935 上の表は、平成12年から平成18年までのA県内のガソリン販売量等の推移について平成12年を100とした指数で示したもの、及び平成18年におけるA県内のガソリン販売量等の実数を示したものである。この表のみから判断して誤っているのは次のうちどれか。 1.平成12年から平成18年までのうち、自動車保有台数1台当たりのガソリン販売量が最も多い年は、平成16年である。 2.平成16年の自動車保有台数の対前年増加率は、平成18年の自動車保有台数の対前年増加率の2倍を上回っている。 3.平成12年から平成18年までのうち、給油所1か所当たりのガソリン販売量が最も多い年は、A県内全体のガソリン販売量も最も多い。 4.平成12年から平成18年までのうち、ガソリン販売量が最も多い年のそれとガソリン販売量が最も少ない年のそれとの差は、50万kℓを超えている。 5.平成13年から平成18年までのうち、自動車保有台数の対前年増加率が最も高い年における自動車保有台数の対前年増加台数は、5万台を上回っている

  • 過払い請求

    再び質問があります。 平成1年に借り入れして平成10年に完済して 平成14年に借り入れして平成19年に完済しています。 過払いは10年が時効だと聞きました。 やはり平成1年から平成10年の分は過払い請求は時効になってしまって 取り戻すことができないでしょうか? 借りた支店 会員番号は平成1年から平成19年まで同じです。 よろしくお願いします。

  • 学齢・年齢について

    知人に2002年(平成14年)1月25日と2003年(平成15年)3月29日に生まれた子供がいるのですが、2002年(平成14年)生まれの子は2009年(平成21年)1月25日で7歳、2003年(平成15年)生まれの子は2009年(平成21年)3月29日で6歳になるのは分かるのですが、この場合、2002年(平成14年)生まれの子と2003年(平成15年)生まれの子は2009年(平成21年)4月現在でそれぞれ小学校何年生になるのですか?

  • 過払い請求について

     当方は平成4年4月22日から平成20年6月13日まで同じ消費者金融で取引を致しました。  その間、平成8年1月8日に全て返済し契約解除致しました。 次に平成9年1月31日に取引を申込、再度取引を行うように成りました。 以後は契約解除はしていません。  平成9年3月1日に全て返済。  平成9年3月8日に借入。  平成9年3月9日全て返済。  平成9年3月16日に借入。  平成9年3月30日全て返済。  平成9年4月3日に借入。  平成10年12月2日全て返済。  平成10年12月12日借入。  平成10年12月29日全て返済。  平成11年1月26日借入。  平成11年1月29日全て返済。  平成11年1月30日借入。  平成11年2月17日全て返済。  平成11年2月18日借入  平成15年5月27日全て返済。  平成15年6月5日借入。  平成15年6月5日全て返済。  平成15年6月6日借入。  平成16年8月2日全て返済。  平成16年9月20日借入。  平成17年3月23日全て返済。  平成17年4月2日借入。  平成17年4月11日全て返済。  平成17年4月16日借入。  平成17年4月20日全て返済。  平成17年4月23日借入。  平成20年6月13日全て返済。  以上ですが、これは一連の取引とみなされるのでしょうか、それとも平成8年1月8日以前は時効になるのでしょうか、教えてください。  

  • 年度

    1.平成17年度というと、平成17年4月から平成18年3月まででよろしいですか。これは平成18年度では、ないですよね。 2.会社では9月決算の場合、平成17年10月から平成18年9月を平成17年度というのですか?

  • 物価スライド特例水準、対前年物価変動率について

    物価スライド特例水準、対前年物価変動率について 物価スライド特例措置のひとつのデータとして、「対前年物価変動率」があります。 数値を書き出すと 平成11年 -0.3% 平成12年 -0.7% 平成13年 -0.7% 平成14年 -0.9% 平成15年 -0.3% 平成16年 0% 平成17年 -0.3% 平成18年 0.3% 平成19年 0% 平成20年 1.4% 平成21年 -1.4% 端的に言って、元の数字を知りたい。或いは、平成10年の物価の値を100とした場合の、それぞれの年の物価の値を知りたいのです。H10の平均の物価を100、とすると、H11年平均値は、99.7、だから、(99.7-100)/100で、H11は、-0.3%とH12.1.26に発表。小生がわからないのは、では、H12年の物価の値は? 「対前年物価変動率」の対前年ということからは、基準年と言う考えはないのかな? とも思いますが、 その一方で、平成11年、12年、13年を通して、物価は-1.7%の下落とも言っています。 足し算ができるということは、平成10年を基準年として平成11年、平成12年、平成13年の下落の累計のはずです。 小生を混乱させるものとして、インターネットのあるサイトでは、「累積」と言う言葉を使ったものがあります。 また、あるサイトでは、平成12,13,14年の物価の下落とも言っています。 もともと、変動率ですから、平成11年(H12.1.28発表)の値だ、と言っても、それは、平成10年と平成11年の値の変化。 -1.7%の下落は、明らかに平成11年(H12.1発表値)、平成12年(H13.1発表値)、平成13年(H14.1発表値)の値の変化の累計と考えます。H12,13,14の累積と言っているサイトは間違っていると考えます。 よろしくお願いします。