日本政府・自民党と国民年金の問題

このQ&Aのポイント
  • なぜ日本政府・自民党は国民に嘘をつき続けるのでしょうか?
  • 国民年金の問題で矛盾が生じています。
  • 高齢者の生活に影響を与える政策が続いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ日本政府というか与党の自民党は国民に嘘を付き続

なぜ日本政府というか与党の自民党は国民に嘘を付き続けるのでしょう? 国民年金は破綻していると有識者に指摘されて、破綻していないと言ったが、年金受給が75歳からになる。 60歳で定年退職して65歳から受給になると5年間の無収入期間が発生するので70歳定年延期法案は良いと思った。 これで貯金がなく毎月カツカツの生活をしている貧困層の高齢者が助かると思った。 でも今度は国民年金の受給を75歳からにすると言っている。 せっかくカツカツの生活をしている高齢者が70歳まで頑張れば働ける環境が出来たのに、また5年間の無収入期間が出来てしまう。 なら60歳から70歳の間の10年間に貯金すればいいじゃないか。貯金もしないバカは知らないと突き放すが、60歳から働く仕事は本当に低賃金で行き続けるのが精一杯の賃金しか出ない。 お金が貯められる環境ではなく生きるのを伸ばす10年間なのにその間に70歳から75歳までの貯金をしろって鬼すぎませんか? 炭鉱とかで働かせたのはあなたたちですよね?産業が用済みになって仕事を転々とした炭鉱者を死ぬまで働かせて鬼すぎませんか? 新聞配達員とかも同じ消えていく仕事をしてる人たちは路頭に迷うのが確定してますよね。 日本政府の与党の自民党はこういう使い捨ての人材を助ける気はないの? 派遣労働者も使い捨てですよね。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

>国民年金は破綻していると有識者に指摘されて、破綻していないと言ったが、年金受給が75歳からになる。 受け取れるのは破綻してないからです。破綻したら受け取れません。何でも政府のせいにするのはやめましょう。政府は破綻しないように頑張っているのです。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう 受給が延期されてる時点で詐欺だ

その他の回答 (3)

回答No.3

政府だろうと、政党の与野党であろうと、人間がやっている。 ではその人間は誰か?元々一般人で日本人です(一部例外もいるようですが) 中国のような1つの派閥でもないですし、軍政権でもない。 それが意味するのは、日本人という人種そのものが思考力や民度、あらゆる事が低下している証明です。 そこに与党野党の云々は関係ない、自民がどうの言うが、では最大野党だった旧民進党さんの枝分かれした残党は良いですか?維新や他は? 正直、全うな事言っている人自体が、かなり少数ですね。 民間人の方がマトモな意見言う人が現在じゃ多い、政治家の7割は無能で要らないと思います。 例えば、消費税増税に反対する野党ですが、誰が法案化に可決したんでしたかね? 動画を御覧ください、与党が嘘をつく?野党も同じです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2015/7518)
回答No.2

 年金制度が破綻していると知っているのであれば、政府を信じない方が良いと思います。どうせ、このまま年金受給年齢を引き延ばして行って、最後は90歳支給ぐらいになって落ちくのではないでしょうか。ほとんどの人は年金を貰えずに死ななければならなくなるまで、引き延ばしが続くでしょう。  そもそも、雇用の確保と年金制度の両立で社会福祉が成立していたはずですが、雇用の確保が十分には成立しなくなり、年金制度も破綻状態になり、受給年齢の引き延ばしと受給金額の引き下げを繰り返して、消費が落ち込んでいるのが実情です。政府がデフレーションを作り出している根源なのに、それがわからないほどの馬鹿だという事でしょう。  先の先まで言いますと、財政破綻を起こして年金制度が破綻し、大量の餓死者を出すまでになるのが、結末だと思われます。もっとも、その前に暴動やテロが横行するほど治安が悪化しているでしょうけどね。ローマ帝国と同じ破綻を繰り返す事しか能がない馬鹿がやっている事なのです。  もちろん、助かる方法が無いわけではありませんが、それが出来ないのには理由があります。助けてくれる人達を過去にさんざん弾圧して来た歴史があって、助けてくれる者もいない状況に陥っているからなのです。  高度経済成長期でしたが、日本経済に欠陥があって、改革が必要だと主張していた経済学者がいましたが、弾圧されて抹殺されています。今から考えると、その人の主張は正しかったのですが、馬鹿や無能が潰して失敗を繰り返しているのが現実で、今のように経済成長出来ない国になりました。  他にも、実現していれば、技術革新や経済改革で成功していたはずの人達を弾圧して、事実関係を揉み消し、失敗を重ねたのは政府とマスコミです。土地投資で経済成長する有名な田中経済理論まで揉み消しているぐらいですからね。  こんな愚行を繰り返す国に未来があるわけがありません。信用不安を起こして経済破綻を起こす前に、自己資産を確保する方法を考えて置いた方が良いと思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

単純な話で、支持率が高いからですよ。 現実に数字として表れる高い支持率は、即ち、何をやっても許されるという判断に繋がりますから、何も考えないバカな国民を最大限に利用しているだけのことです。 また、そうした政府自民党を支持する側もまた、安定の中にあり、どれだけ歪んで捻じ曲がった政治であっても疑問や不信を抱くこともないし、当然、その中には路頭に迷い使い捨てにされる人間などもいないですからね。

関連するQ&A

  • 自民に対抗する野党なんて不可能では?

    自民を批判する人は多いですが 自民党は圧倒的に強い与党です たとえ野党全党が結集して国民連合政府が出来ても自民から見たら少数勢力です この先政権交代が起こるような事態もしばらく有りそうに無いですし

  • 公明党が与党でいるのはなぜ?

     公明党抜きでは参院で与党は過半数を維持できない、政府や自民党の誤りをチェックできる位置にいる。「与党にあって政府や自民党の暴走に歯止めをかける」と党の幹部たちは言ってきた。  もともと公明党や支持母体の創価学会には、イラク戦争に反対の声が多かった。それを神崎氏と冬柴幹事長は、与党の結束が大事だ、反対すれば日米同盟にひびが入る。そういって党内を説得した。  12年前PKOに自衛隊を派遣するかどうか問題になったとき「憲法の精神に反する」と異を唱えたのが冬柴氏だった。その彼がいまや自衛隊派遣の旗を振る。  公明党の金看板だったはずの「平和」「清潔」「福祉」はもう過去のことということなのだろうか。 「清潔」も危うい、政治献金の公開基準引き上げに賛成し、松浪健四郎議員の居座りにも知らん顔。「福祉」だって年金法の改悪に賛成、消費税の増税にも賛成だ。  統一地方選で公明党は全員当選を果たしたが、党勢を強めることで何を実現したいのかがよく見えない。 与党として自民党とともに政策の決定に関わり、党の支持者達に恩恵を与えることで党の組織を維持する。それが与党でいたい理由なら、公明党自信が批判してきた自民党の利益誘導体質とさして変わらないのではないだろうか。  そこで、公明党はなぜ与党でいるのか、おわかりの方教えて下さい。

  • 現在までの与党の責任はどうとるの?

    年金問題にしても、少子高齢化にしても、財政問題にしても、要は政権を担ってきた与党・自民党の責任じゃないですか。 少子高齢化なんて30年以上前にわかってたこと(出生率は1975年には既に2.0を割り込んで、それ以降2.0を上回ったことがない)。 単なる目先の政治の結果じゃないですか? どう責任を取るつもりですか?

  • 日本は大きな政府でしょうか、小さな政府でしょうか。

    消費税増税は、いずれ来ると思います。 ところで、日本の国家予算は国民一人当たり約180万円程度となっています。 欧州の予算規模より小さく、アメリカと同程度となっています。 この日本は、大きな政府でしょうか。小さな政府でしょうか。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 また、日本は今後どう進むべきか示唆を頂けると幸いです。 世代間格差が言われていますが、世代により感覚が違うかと思います。 高齢者にとっては、生涯負担する税負担等の総額に対し、国から受益として、年金等の生涯支給は高く、税等の負担以上にリターンが大きくなっています。 若年者にとっては、生涯負担する税負担等の総額は対し、国から受益として、年金等の生涯支給は高齢者に比べて1億円以上少なく、税負担以下のリターンとなっています。 高齢者にとっては、税等の負担は小さな政府であり、国からの受益は大きな政府となっています。 若年者にとっては、税等の負担は大きな政府であり、国からの受益は小さな政府となっています。 このような状況下でも、先進国の中では、日本はドルベースで一人勝ちの経済状況と言われていますが、それも赤信号に近づいているようです。 現況の政策では、誰もが継続不能と感じているかと思います。 ぜひ、皆さんの政府規模の実感と、今後政策が進んで欲しい思惟をお聞かせ下さい。

  • 小さな政府と大きな政府

    昨今、盛んにメディアで「小さな政府」とか「大きな政府」とか言われますが、なかなかちゃんと整理して報道されてない気がします。 それで、自分の理解があっているかどうか知りたく、幾つか質問させて下さい。 1)まず、それぞれの考え方を簡単にすると以下の通りでいいでしょうか。  小さな政府 = 「税金は安いが、福祉をはじめあらゆる事は自己負担でお願いね。利益を搾取しないけど、貧富の差は広がりますよ。」  大きな政府 = 「税金は高いけど、福祉をはじめあらゆる事を政府が責任もって保証します。利益を再分配しますから貧富の差はなくなりますよ。」 2)次に、それぞれの政党がどちらの立場をとっているかですが。  小さな政府 = 「自民党・民主党・※」  大きな政府 = 「公明党・共産党・社民党」   ※郵政民営化選挙の折り、自民を追い出され結党された党は自民と同じ 3)上記のように整理して疑問に思うことなのですが。  自民党は小さな政府を掲げている。しかし、消費税の値上げや大増税時代と言われるように、税金を上げようとしている。つまり、口では「小さな政府」を主張しているけれども、実際は「税金は高いけど、福祉を始めとするあらゆる事も自己負担でお願いね」という第三の政府を目指しているのでしょうか。 4)税金についてなのですが、何処までを税金とすればいいのでしょうか。  具体的には、国民年金や厚生年金などの各年金、NHKの受信料など支払う義務が法律で定められているモノは税金なのでしょうか。また、パスポートなどの各書類や証明書を発行するときの手数料は税金になるのでしょうか。 以上、自分なりの理解・整理の中で出てきた疑問です。 時間のあるときにでもお答え頂ければ幸いです。

  • 自民党支持者って

    自民党支持者って結局のところ、 野党は存在しないか、与党とあまり変わらない政策を掲げる野党しかいない政界。 マスコミは政府擁護の産経と読売のみ。 デモは攻撃的なので、政治活動の中で、デモに関しては禁止。 一度決めた議員は、国民が選んだのだから、文句や批判をしてはならず、兎に角従わなければならない。 政府を批判した人は、反逆罪で罪に問われる。 こういう日本こそが望ましく、これこそ民主主義だ! と言いたいのでしょうか?

  • j自民党が与党に復活してますます不況に?

    昭和の時代の好景気時代には自民党政権がこの日本の国のシステムを構築して行きました。 時代は変わり平成となり、バブルもはじけて今現在では長引く不況と少子高齢化問題がこの日本の重要課題にもなっています。 平成になってから、一時的に政権が自民党から民主党に変わりました、ですが、民主党の議員の人達は東京電力などの、昔ながらの天下り先の幹部連中を上手く扱う事が出来ませんでした。 やはり、自民党政権みたいな経験が無かったから、行政機関の幹部なども上手く国が支持をする事が出来なかったのだと思います。 政権が民主党政権からまた自民党政権に交代をして、確かに株価は上昇致しました、そして、大手企業には仕事が回り始め、何年ぶりかでベースアップ昇給もありました。 それは、アベノミクスと呼ばれていた成果なのかもわかりません。 しかしながら、その目を一般の国民の生活だけに注目してみると、中小企業や零細企業には何も恩恵は無く、ただただ、ますます国民の生活は苦しくなっているというのが現状だとも思います。 政権交代の時に、この不況の世の中を自民党政権では変えられないと考えた人が多かったのに? 何で民主党政権が与党から退いた時に、またまた世の中の多くの人は自民党政権を支持したのでしょうか? 確かに、今現在の自民党政権は小泉純一郎首相のインパクトのある表現力や人気を、そのまま今でも自民党政権に引きずっているのかもわかりませんけれども? あの時のように、あまりにも自民党政権がこれからも強すぎると、ますます格差社会がさらに広まり、1部の金持ちと9割の貧困層とにはっきりと区分けされてしまいそうな気がするのですけれども? まるで、近隣のどこかの国と同じように・・・。 右派側でも左派側でも、どちらでもある程度公平に考えられる方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 国民年金は払っていきたいのですが...

    私は今31歳です。 20歳になってから大学卒業までの二年間、国民年金納付の通知がなく、また無知だったので年金を払っていませんでした。 卒業後、去年春までの八年間(22歳~30歳)は会社から厚生年金を支払っていました。 去年春に転職(会社員ではない)して国民年金に変更しました。その国民年金をいま払っていません。 払った分だけ将来もらえないのでは?、今は65歳から受給だが、自分のときはおそらく70歳からに間違いないだろう、ますます心配だ、などと勝手に考えてしまいます。 そこで教えてください。 1.年金を支払うメリットは何なんでしょうか。(義務だとは分かっています) 極端な例ですが、遺族年金が子にもらえるのなら、現在子供は2歳なので、約1700万(16年分)の定期にでも入れば、安上がります。ただし掛け捨てですが。 2.年金を満額(40年分)支払わないと、65歳から毎月6万いくらを貰えないのでしょうか。 未納分を差し引いて支給されるのですか。(今まで支払った8年分、例えば月2万など) 3.厚生年金を38年分(就職から定年までとして)支払ったのと、国民年金を同様に38年分支払ったのとでは、受給金額が違うのでしょうか。 年金の内容がわかれば、惜しむことなく払っていけますし、また払いたいのです。 無知な私ですが、よろしくお願いします。

  • 第3号被保険者から第1号被保険者(国民年金)への切替

    私(夫・サラリーマン)の定年退職により、妻の年金が第3号被保険者から第1号被保険者(国民年金)への切り替えが必要になりました。 厚生年金の加入期間は昭和61年から発足した制度の「カラ期間」を入れても22年間ですから年金受給資格の25年間に3年間不足です。 妻は現在54歳(S29.6.8生)ですが、義務として国民年金は60歳まで加入しなければなりませんか? それとも、加入期間が25年間に到達した時点(57歳)で終了させていもいいのでしょうか? その場合、受給資格は喪失したりしませんか? また、加入期間の3年間の差により年金受給額も変動するのでしょうか? お詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 国民年金2号の納付期間

    51歳会社員です。 23歳で今の会社に勤め、28年です。定年まであと9年ですが、就職する以前国民年金を納付していませんでした。 国民年金2号として、厚生年金を納めてきましたが、定年まで勤めても、基礎年金満額受給40年に3年足りません。 定年後も在職で63歳まで厚生年金に加入すれば、国民年金2号として、40年満額納付となるのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。