• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京特別区、大阪市以外に住んでる人に質問です。田舎)

田舎に住む人に質問:頭おかしくならない?民度は低い?運転マナーも悪い?

satoueisakの回答

回答No.1

私は東京都内出身で転勤族です 今は大阪市内に住んでいますが いろいろな所に住みましたが殆どの場合 田舎の方が民度は高いと思っています 特に運転マナーは良いと思う 人口の問題かも知れませんが 変な輩は都内の方が多いような気がします 貴方が一般の民度ではないのでしょう? 高貴な皇族の方ですか?(笑)

関連するQ&A

  • 日本って東京特別区と大阪市以外は田舎ですよね?

    日本って東京特別区と大阪市以外は田舎ですよね?

  • 田舎人が都内に住所を移したら東京人ですか

    大阪で生まれ育って今年東京に憧れて東京の大学に入りました。 世田谷区に部屋を借りて住所を移し晴れて世田谷区民になりました。 言葉は東京弁は通じないので大阪弁で行くしかないです・・ でも 田舎(大阪市)に里帰りして「おいら東京人は お前らとセンスが違う」 って大阪人を田舎もん扱いしたら「お前は東京人と言わない」って言われました。 よく 地方と東京との比較とか、大阪と東京の比較とか言われますね、その場合 私は世田谷住民なので東京人のカテゴリーに入りますよね? 旅行して 「どちらから?」って聞かれて「東京」って答えるときなんとも言えない快感があります。 私は間違いなく東京人ですよね

  • 東京・大阪・愛知は落ち着けますか?

    田舎者です。 田舎は落ち着けるのですが、東京・大阪・愛知などは落ち着けるのでしょうか? もちろん場所によっては落ち着けるところはあるんでしょうけど。

  • 田舎から大阪、東京に住むと・・・

    こんにちは。現在、東海地方の田舎に住むものです。友人などは、東京や、大阪に憧れ1人暮らしを始める為に旅立って行きました。以前からずっと疑問だったんですが、田舎から東京などの大都会へ1人暮らしを始めた方でやはり田舎と都会は違いますか??私のイメージとして、都会=遊ぶ所がある。交通の便がよい。人が多い。店が多いなど。仕事がたくさんある・・・それらすべて結局お金がなければ意味がないわけですがやはり周りに住んでいる人間の雰囲気も違ったりするんでしょうか??田舎から都会に1人暮らしされている方で(学生で大学の為に1人暮らしでも可能です。)田舎と、都会とではどう違うのか個人的見解でいいので教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 大阪での田舎暮らしについて

    家族4人でアパートに住んでいます。 子供の騒音で苦情が多いため、一戸建てに引っ越そうと決意しました。 しかし、買うなら主人は絶対田舎以外考えられないと言っています。私も田舎でも構いません。 ここで言う田舎とは、できるだけ家が周りになくて、田んぼに囲まれているようなところです。 私は築浅が譲れないのですが、今のところそうゆう物件は探したのですがありませんでした。 やはり建てるのが一番なのか・・だけど2000万くらいでいけるのかどうか・・ 主人は自営なので、大阪かもしくは和歌山の大阪寄りな場所であるのかどうか・・ 大阪の田舎で中古住宅を買った方、もしくは建てられた方など相場や暮らしなどお話聞かせて頂けたら光栄です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • 田舎から東京に嫁ぎます

    こんにちは。 この度、親戚の子(今年30歳)が田舎から東京に嫁ぎます。 話を聞いていると、田舎と比べて、住環境、物価、人の多さ等とても大変そうです。 家賃等きいて、びっくりしました。 親しい者として、30歳にしていきなり、田舎から東京に嫁ぐって大変そうで心配です。 本人も心配そうです。 もし、同じような方で、アドバイス頂けたら有り難いです。 例: ・東京って、~~ないいとこもあるよ。(ちなみに、彼女世帯はあまり裕福ではありませんので六本木ヒルズとかは行けないと思います。) ・もしくは、~な最悪なので絶対やめとけってのもあれば、貴重なご意見とさせて頂きます。

  • 東京都には東京市はないの?

    すっごい素朴な疑問です。 東京都新宿区とか渋谷区のように東京都23区ですが、 大阪府大阪市西区とか神奈川県川崎市多摩区とかのように 東京都東京市○×区でないのですか? 23区の頭に○×市ってならないの?

  • 大阪人ってこんな人ばっかりですか??

    なんとなくネットを見てたら下記のサイトにたどり着きました。 http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82 「戦前は大阪の方が栄えてた。」 「昼間の人口は横浜より多い」 「横浜は所詮ベッドタウン」 どーーーでもいいことはズラズラ並べられています。 オマケにマナーの悪いところもちらりと誇らしげに書かれています。 別のサイトでも 「自動改札機は東京より大阪が先だ!」 「東京と比べて大阪人はあーだ、こーだ。」 「東京は大阪の植民地。」というのもあれば。 「東京は所詮田舎もんの集まり。」(<--え、じゃー大阪はどうなるの?) だの、あまりにも「大阪人は他と比べて自分たちはこーだ!」と、本当にどうでもいい事に対する自己主張を述べた書き込みが多いので見て気になりました。 一体大阪人のどれくらいがこんなことにこだわっているのでしょうか?

  • 大阪市外からの通勤は便利?

    大阪府の大阪市(中心部)以外から大阪市に通勤する 場合、大抵の場所へは公共交通機関で通勤できる のでしょうか。 東京は23区外から都心部への通勤でも大抵の場所には 公共交通機関で行けますよね。本数も多いでしょう。 私は田舎に住んでいてバスしかなくしかも1時間に1本 だから車が無いとどうにもならないです。 そういう意味で大阪の通勤は市外からでも便利なのですか。

  • 田舎の人の気質

    もしかしたら私の偏見かもしれませんが・・ 私は田舎出身で東京に今います。 田舎にいた時は、「東京は人が冷たい」と聞きましたが、全くそんなこと思わないのです。 田舎は、何をしててもすぐ情報がつつぬけになるし、あることないこといわれます。さらにはそれを本人の目の前でしたりするし、いろんな意味で過干渉だなって思います。街や電車でも他人をジロジロみて、時には笑ったりします。陰湿ないじめもあるし・・ さらには公共の場のマナーもなってないです。みんな自分ルールな感じがします。 物事の考え方も視野が狭い気がします 一方の都内は、マナーがきっちりしてるし、間違ってることをそればすぐ排除されます。 他人に過度に干渉しません。かといって、街中で困ってれば助けてくれます。 距離感がちょうどいい気がするのです・・ なので気に合う友達もたくさんできるし、人間関係がとても快適です。 休日に都内を歩くと、田舎の方がたくさんこられますが、前がきついだの暑いだのすぐ声に出していうし、いろんなとこでマナーなってないな・・ってすごく思うんです。。 一般的には田舎の方が人がいいとなってますが、全くそう思わないのですが・・どう思われますか? あと、どうしてこんな風に気質の違いが生じるものなのですか?