• 締切済み

北方領土が帰ってきたらオホーツク海以外に海が増えま

potatoroomsの回答

回答No.4

それ、祖地への対応という面もありますが、主としては、領海の問題なんです。 現状、ロシアが北海道を占拠しようとするなら、樺太と北方領土に軍を集結すれば、ヨーロッパの大河を渡るような装備で上陸できてしまうんです。 ヤルタ会談では、北海道はロシアに割譲するという密約があったといわれていて、また、まだ終戦していない日ソ間は、建前上、宣戦布告なしで戦争を再開できます。 なので、交渉と実力で守るしかないんです。 そのためにも、歯舞、色丹は、取り返す価値があるんです。 経済水域により、領海に価値が高いといえます。 千島列島をロシアに持たれている限り、経済水域は、ものすごく大きくはとれないかと。 あと、歯舞はオホーツク海というより太平洋側ですね。

関連するQ&A

  • 北方領土、海は主に何島に属する?

    北方領土問題で、ロシアは二島返還決着を主張していますが、四島のうち漁場と、海域面積は四島の中でどんな割合なのでしょうか?  北方領土問題は、経済的には漁場としての意味合いが大きいと思います。ロシアにとっては国家的な体面以外に、漁場としての重要性が大事なのか、自国民保護として住民がいる島が大事なのかどちらなのでしょうか?

  • 北方領土について。

    北方領土について。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 北方領土について。 思うことを言ってください。 また、僕が思うことも言いますので、 それに対する意見や反論などもお願いします。 僕が北方領土について思うことは まずもともと日本の所有地だったのに ロシアがポツダム宣言?の約束を破り 北方領土はやっぱりロシアのものだ と言った感じで無理やりロシアのものに されたみたいですが もともと日本のものですよね? この前も、ロシアの大統領が北方領土を訪問し 北方領土はいいところだなどとほざき 結局それだけかよ、みたいなかんじでした。 なんのために北方領土を訪れたのか いまいちわかりません。 ロシアの官僚が日本にくるときは 北方領土を返還しにくるときだけにしてくれ、 と憤りを感じました。 そもそも日本は弱すぎじゃないですか? 約束を破られ、もともと日本の領土だったものを ロシアに奪われ、訪問までさせて、何も言い返さない。 もっと強気にでろよ、と思いました。 いつになったら北方領土は日本に返還されるのでしょうか。 いまのままだと一生返されないような気がしてなりません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 また、反論などもOKです。 Wikipediaからの引用、などはやめてください。

  • 北方領土に行くには

    北方領土へは簡単にいけるものでしょうか?パスポートは不要なのでしょうか?北方領土へのツアーは出てるのでしょうか?

  • 北方領土

    北海道民は北方領土どう思っているのか? 北海道内で足の引っ張り合いをしていると思う、北方領土問題で足を引っ張る鈴木宗男、それを指示する北海道民、一方北方領土から逃げてきた人、ロシアはこれを見ていると思う、今となっては国後島はロシアの領土化している、北海道民は馬鹿なんですかね? 北方領土か日本に戻ってくることはない 取り戻す方法は武力しかありません。

  • 北方領土

    中国の世界地図では、北方四島は明確に日本の領土に色分けされており、国境も択捉島の東にひかれています。 それで気になったのですが、特に近隣の韓国・北朝鮮を始めとして、ロシア以外の諸外国では、北方領土はどのように認識されているのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 北方領土について

    学校で北方領土について勉強しています 日本の地図では北方領土は日本の領土として国境がひかれていますが ほかの国の地図はどうなってるんでしょうか

  • 北方領土

    「日本vsロシアで戦争しおうゼ!  日本が勝ったら北方領土はすべて日本のものにしてやる!  ただし、日本が負けたら北方領土はすべてロシアのものだ!  さあ、北方領土がどちらのものかは力次第だ!  勝負するか? 勝負しないか?」 って聞かれたら勝負する?しない?

  • 北方領土は買い取れば?

    北方領土問題は話し合いでは恐らく解決しません ならばアメリカがアラスカをロシアから買ったように日本も北方領土をロシアから買えば良いのでは? …と思うのですが

  • 北方領土に関して

    北方領土は、どう考えてもロシアのものではないのでしょうか。どこかで日本が北方4島を放棄するとか言う話でまとまって調印したとききますが

  • 北方領土

    現在、日本の領土問題の関心が尖閣諸島と竹島に向けられていますが、北方領土について考え直したいと思います。 北方領土問題を個人間の土地の問題に当てはめると、普通の弁護士なら 、限りなく解決の可能性が0に近いことを知りながら、一切の妥協を許さず 自分の主張だけを通すような交渉はしないと思います。 外交はまた違うと思いますが、北方領土は ある程度の可能性も考慮した上で、どのような解決が理想だと思いますか? 尖閣諸島と竹島との関連も含めてお考え頂ければ幸いです。