- 締切済み
「料理ができる」の基準とは?
27の女です。最近の疑問なのですが、「料理ができる」というのはどの程度からなのでしょうか? 略式のクラス分けを適当に作成してみましたので、皆様はどこからだと思いますか? 1 包丁などの調理用刃物を無傷で扱えない(身体的精神的な要因の場合は除く) 2 健康に影響する基礎的な知識(じゃがいもの芽を取る、衛生面など)が著しく不足している 3 詳細なレシピに従っても料理が作成出来ない 4 詳細なレシピと計量道具があれば、普通に料理が作成できる 5 詳細を省いた要点のみ記載のレシピと計量道具でも、普通に料理が作成できる 6 食材や調味料をある程度使い慣れており、何をいれるとどんな味になるかを大まかに予想できる 7 知識と技術、経験を一定以上所持しているため手際よく料理を作成できる 私自身は4レベルです。料理ができるかと聞かれれば、レシピと計量道具があれば作れるが手際は良くないと答えています。普段あまり料理をしないため、手際は悪いままです。 私が考える「料理ができる」の基準は、5だと思っていますが皆様はどうでしょうか? 適当に作ったレベル分けですので、不備はお許しください。 また、上記以外でも具体的な意見を頂けると有難いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 7907ok
- ベストアンサー率0% (0/5)
冷蔵庫の中を見てすぐに作れる。少し買い足して別のもん作れる。本見ない人ですね。あるいは料理名聞いてすぐ作れるとか、そういう人ですね
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
再びで追記しますが「料理が好きになるにはどうすれば良いの」との質問が有りましたが、既に閉め切られて回答が出来ません。 料理が出来ると言うのは料理が好きになるのが大切です。 料理は工夫と手間をかけるほど美味しくなります。 〇〇の素なんてもので味付けした料理は誰が作っても同じ味ですし、料理とは言えません。 まず鍋をするにしても昆布やカツオなとで出汁を創ります。 その量や時間などで味が微妙に違います。昆布を茹ですぎると苦くて失敗しますが、上手く出来ると比べ物にならないほど美味しく出来ます。 それを食べる人が気づいて褒めてもらうと「やった・・」と思って楽しくなります。市販の出汁で創って美味しいって言われても、に何も思いません。 時間や金額に制限が有りますが、少しでも1から出来る物はするようにしたら、楽しくなります。 慣れてくると市販の出汁を使っても何かを加えたりアレンジして行くと時短も出来ますが、最初は失敗しながらも手をかけて料理をして行く事です。 例えばキムチ鍋を創る時にキムチの素を入れれば簡単ですし、それで美味しいなんて殆どの人が言いますが、家ではキムチの元なんて使う事は有りません。 車で片道30分以上かかる韓国のおばちゃんの店にわざわざ行って白菜キムチを山ほど買います。 おなじみですから「キムチ鍋を創るんだけでと」と言うと汁を多めに入れてくれたりします。 基本的にだしを取ってからそのキムチの味だけでキムチ鍋を創ると何処のお店にも負けないほど最高に美味いです。 娘たちが更にコチジャンなどを少し加えて味の調整ををしますが、それも舌が肥えているからだと思います。 兎に角簡単な方法が有っても少しでも、あえて手を掛けるつもりでやって行けば、料理の楽しさが分かって来ますし、楽しくなれば義務感ではなく楽しみで出来ますから、自然と腕も上がって来ます。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
家の孫娘は19歳で今年から大学生で1人暮らしを始めました。 小学生の頃から主婦の家内が、おばあちゃんの知恵で和食系を教え込みました。 母親の仕事が休みの時は新しい洋風の料理も教わりましたし、私からは炭火などのアウトドア料理も学びましたので、もう何時でも嫁に行けるレベルだと思っています。 お料理はまず買い物から始まりますが、孫娘に任せてもしっかりと冷蔵庫の中を確認し賞味期間も考えて、なるべく買い物に行かなくても出来る献立考えます。足りない物はメモして買いに行きますが、物によってはどの店が安くて良いかなんて考えて行きますし、お店でも安売りの値段とか新鮮さ等をしっかり確認し安くて良い物を買います。 料理の下ごしらえもして、幾つもの料理を並行して段取りよく作ります。 暇そうに立って見ている家族が居れば、あれを取って来て、これの皮を剥いてなどと上手く人を使うのも一つの能力かも知れません。 ある程度レシピは観ますが、味付けは常にアレンジをして、あれを入れてみれば‥等と味見をしながらやります。 煮炊きの間に流し台のゴミを捨てて使ったまな板なども洗ってしまい、料理が出来る頃には流し台周りも綺麗になっています。 食器などの片付けも皆を上手く使って手際よくやりますし、残り物を上手く分けて、冷凍する物や一工夫して次の料理用にしてタッバに入れるなど手際よくやります。 料理が出来ると言うのは頭が使えて、如何に段取りが出来るかだと思います。 後は味を見れる舌と、工夫するやる気と、苦みを抑えるなどの下地処理などの知識と、盛り付け時のセンスだと思います。 包丁なんて使う程に上手くなりますし、仮に失敗しかけてもそれを如何に工夫して失敗にならないようにするかだと思います。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
既婚男です。妻が結婚前から7で、カレーやシチューを作るの市販のルーを使ったことがないという人でした。 例えばカレーは、複数のスパイスを計量もせず適当に混ぜ合わせてその場で作れる程度で、交際中に初めてそれを見た時はもしかしたら元カレにインド人でもいたのではないかと想像したくらいです。 妻がもともとそういう育ち方をしてきたので妻も自然と覚えたとのこと、食材の良し悪しや栄養などに関しては将来のためにと結婚前にかなり勉強をしたようですが、医療系なので他者より詳しいのは当然でもありました。 しかし、私も含めて私の周囲の男性陣は、料理ができるのレベルなどさほど気にはしていないのが本音です。 自分が好きになった異性の料理なら、多少焦げても香ばしくて美味しいとか、大きさ不揃いでも食感が残っていて良いよねなどと、エコ贔屓発動で案外何でも良い方向に考えられるものです。 知人に料理ベタな奥様と結婚して、手際が悪いから待たされてお腹がすいて美味くなるのだ、心配そうな表情がすごく可愛いから許せるのだとノロケる男がいますが、毎日かなり幸せそうですしね。 …というわけで、1・2・3は誰の為にもならないのでNGですが、4・5・6は今後に期待してギリギリセーフ、7なら大歓迎とかなりハードルは低めだと思います。 それでも、たとえ7でも他の部分(性格・その他)がダメなら「料理しかできない人」になってしまいますから、それはそれで問題アリですから、人それぞれ最終的には相手との相性で決まるのではないかと思いました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16030)
「料理が出来る」の基準をはっきりさせないといけない理由って何でしょう? 男性に(結婚対象の)聞かれました?「料理、出来ます?」って。 もし、そうなら、その男性に、あなたが思う料理が出来るってどの程度って 思います?って聞くのが一番です。 私は夫に結婚前に「最低7品、とりあえず、きちんと作れたらいいから。」と 言われました。 でも、これを聞いて友達は「生卵でしょ。茹で卵でしょ。カップ〇ードルでしょ。 チキ〇ラーメンでしょ。・・・」と延々、インスタントラーメンを上げてました。 これの正確な回答は結果、私にしか解らなかったようです。 「一汁三菜でメイン7品、汁物7品、和え物・酢の物7品とか、そういう意味 だよね?」って夫に聞くと、「そう。」と 生卵、インスタントラーメンなんて問題外で茹で卵も食材でしょと。 ちなみに彼女は結婚出来ましたが1度の料理で御主人に「もう2度と 料理は、しないで。」と言われた強者です。 キッチン鋏で何でも料理する国の方もいるので、別に包丁にこだわることは ないと思います。 私が思う「料理が出来る」は自己判断で構わないと思います。 自分が出来ると思えば、インスタントラーメンしか作れなくても。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
そんなに複雑に考えずに、味はともかく「複数の食材(野菜、肉、魚介、あるいはそれらの加工食品)と調味料を使って、何かが作れるレベル」だと思います。 したがって、これには「素の卵焼き」や「目玉焼き」程度は含まれません。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
50代バツイチです。 料理によりますが、5~7です。経験があるのでレシピは参考程度、レシピ通りに作って美味しかった試しなし。だから、自分の経験に基づいてアレンジします。 ただ、美味しい物を食べさせたいという思いがある人が作った料理は美味しいと思います。余程の味覚音痴でない限りね。自分が作った料理はできあがったときに味がわかっているから美味しくない、他人が作った料理は新鮮みがあるので美味しいです。
- ojisanneko
- ベストアンサー率16% (74/442)
「料理ができる」の基準とは? 即興で冷蔵庫の中にあるもので何でも直ぐにササっと作れる人ですね。 それと、料理を作りながら使った容器やお皿などを洗ってしまえる 人ですね。ですのでやっぱり7になりますね。
- SRLeonard
- ベストアンサー率56% (179/316)
質問者「料理はできますか?」 回答者「はい、できます!」 ↑こんなやりとりがあって、質問者が期待するのは7レベルが多数でしょうね。 一方で、4レベルで「料理ができる」という回答者が多いことも想像されます。 つまり、基準なんてありません。 その場しのぎで体裁を整えられれば良いシチュエーションであれば、レベル1でも「料理できますっ!」と回答すれば良い。 逆に、「4レベルで「料理ができる」という回答者が多い」ことを根拠に基準の正当性を求めたところで、質問者の期待裏切り感を払拭することはできません。 TPOに応じて自分なりの「基準」とやらを判断してください。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、「料理ができる」の基準とは? A、「年間を通して家族の料理を賄えること=料理ができる」と思います。 ここ3ヶ月主夫をしています。 1、カレーライスは、どうにでもアレンジできるようになった。 2、冬瓜料理も、まあ、できるようになった。 3、豚汁は、OK。 4、角煮もOK. 5、酢豚もマスター。 6、ローストビーフも任せとけになった。 7、筑前煮も、まあ、何とかなる。 8、味噌汁、卵焼きは当然のこと。 とは言え、「今日は、冷蔵庫の食材だけで」と言われると、頭が真っ白になる。多分、後9か月、朝昼晩の3食を担当し続けると、その時には全く次元の違うステージに立てると思う。料理が出来るってのは、そのステージに立った時に言えること。 と、思っています。
- 1
- 2