• ベストアンサー

32歳になり無職になり数カ月がたちました。

MuntiBBA001の回答

回答No.5

デスクワークは楽だと思っているのですかね? 結局家にいる時間貴方はなにか資格でも取ろうという気にはならないですか? デスクワークで未経験が出来る仕事なんてありませんけど。 ひたすら数字の入力でもしますか? 少し考えが甘い気がしますが。

bookcafe951
質問者

お礼

MuntiBBA001さん返事ありがとうございます。 職種が決まっていれば資格も考えますが無駄な資格を取る人ほど馬鹿だと思いますけどね。資格資格って言ってる人・・・ あと、デスクワークが楽だとは思っていません。 そう言うふうに見えて感じたなら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 工場、倉庫の仕事 液晶機器の検品組み立て、ピッキング、検品ETC ・・

    工場、倉庫の仕事 液晶機器の検品組み立て、ピッキング、検品ETC ・・・・・のアルバイト 今まで引きこもっていたのですが、やはりあまり人と接しない仕事にしようと思っているのですが、 工場と言ってもいろいろあって、悩んでいます やはり普通に働くより工場の方が対人関係は楽でしょうか? ピッキングはやったことあるんですが、基本単純作業が多いですか? 詳しい方お願いします

  • ピッキング作業のアルバイト面接の服装

    こんばんは。明日、アルバイトの面接に行きます。仕事は、倉庫内でのピッキング作業です。 どのような格好で行ったら良いでしょうか。きれいめな普段着で大丈夫でしょうか。 なるべく具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 商品倉庫内での仕事

    派遣で、"免税店で取り扱っている商品倉庫での仕分け、ピッキング、出荷"という仕事をしようかと思ってます。 時給が1100円で、肉体労働なんでしょうか? 工場みたいな仕事なのかも教えてほしいです。 私は接客が苦手で、この仕事なら接客よりかはマイペースに仕事が出来るだろうと思ってます。 具体的にどんな感じか教えてほしいです。

  • 派遣について質問します。

    事務ないし、デスクワーク事態が未経験なのですが派遣会社で登録してデスクワークの職を紹介してもらう事は可能なのでしょうか? 自分は、小売業で接客などをメインにしてきたのでPOP作成とかちょこまかした経験しかなく完全なる未経験です。 あと、どの派遣会社がおすすめか教えてくれると嬉しいです。

  • 30歳で無職。。。再就職したい。

    こんにちは。現在、僕は30歳の無職です。 高校卒業後、18歳から27歳まで工場で正社員として勤務してました。職場の人間関係でトラブルがあったり、工場内の油だらけ錆だらけ等の汚れた環境でアトピー性皮膚炎になったりで、精神的にも嫌になって、27歳で退職しました。28歳から現在までコンピュータ系の専門学校に通ってるんですが、コンピュータは自分には向かないと痛感させられました。就職活動を始めて3ヶ月が経過したのですが、幾つもの会社の面接や書類選考で落ちてます。最初はアルバイトからでもと、親には言われてるんですが、僕はもう30歳で土壇場で、今アルバイトしても就職を先延ばしにするだけで、今、正社員として就職できないと31歳や33歳になった時に就職するのは難しいと思う為に、アルバイトも始められないでいます。僕の希望はオフィスワークが希望なんですが、ハローワークに行って探しても皆無に等しいです。過去の経験から、工場は避けたいですが、職を選んでられない年齢なので工場の職も探してます。以前、8年間勤めた工場から、また働きにこないかという誘いを受けてるんですが、もう以前、勤めてた工場にだけは戻りたくないです。理由は上司や同僚から過酷な嫌がらせを長年の間、受けてたので、もう戻りたくないです。だけど、就職が全然に決まらない状況下で、31歳になっても来年になっても就職先が決まらないままだった場合、以前、勤めてた工場に戻る事も視野に入れておかないといけなくなるんです。今は、働いて貯めた貯金で生活してますが、親は働いてるのに僕は働いてないので申し訳ない気持ちです。働きたいけど、働けてないので、情けなくて死にたくなる位に辛いです。オフィスワーク希望ですが、職業を選んでられない年齢なので、製造業なども探してますが、落ちたりして決まらないです。 四面楚歌なので、良ければアドバイスお願いします。

  • ピッキングのバイトの面接について

    来週アルバイトの面接があります。 仕事は倉庫内のピッキング作業です。 バイトの面接というのは初めてなので全く想像がつかないのですが・・・ バイトの面接は本来何をチェックするものなのでしょうか? あと、当日に印鑑や口座番号の分かるものを持ってくるよう言われたのですが、何かの書類を書くことになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 事務でも営業でもない仕事ってありますか?

    私は保育園でアルバイトをしているんですが食品関係の仕事に就職したいと考えています。営業は苦手なので事務で一日中デスクワークでなく食品に触れられ少しアクティブな職種ってないですか?経験はありませんが調理師の資格を持っているのですこしでも生かしたいんです。

  • 退職理由について悩んでます

    初めまして。私は25歳男性です。 前職は接客のアルバイトと掛け持ちをしながら倉庫・物流関係で4年働いてまして2月に退職。そこから接客のアルバイトを継続をしながら仕事探しをしています。 ちなみに前職を退職した理由は、入社当初より人間関係に悩んでおり特に3年後くらいから耐え切れなくなり4年弱で退職してしまいました。 昨日、販売業のお仕事の求人に応募しまして面接が今週末になりました。 それに伴い職務経歴書の退職理由を書いてたのですが、人間関係で辞めたということはマイナス評価になってしまうと思ったので、「私は人と接するお仕事が好きで、前職と平行して接客のアルバイトをしていまして、お客様と接することができるお仕事に就いて末永く頑張りたいと思うようになりました。接客業はアルバイトでの経験しかなく、未経験からの転職は若さがある今がチャンスだと思い退職を決意しました。」と本当の理由は伏せて書きました。 しかし、ここで問題がでました。 本日、応募した会社から連絡があり「大変申し辛いんですが、販売員の求人ですが、採用者が決まってしまって打ち切らせて頂きました。倉庫作業員も欠員が出ているので、男性に手伝ってもらえると大変助かりますので、もしよければ倉庫要員での求人に切り替えさせてもらっていいですか?」と言われました。 戸惑ったのですが、求職期間が長引いているので「はい、よろしくお願いします」と返事しました。 困ったことは、倉庫・物流業→販売(異業種)の転職活動にするつもりが、倉庫・物流業→販売(異業種)→倉庫・物流業(同業種)となってしまって、退職理由に困ってます。 同業種への転職ならば退職理由は、スキルアップや「物流の仕事が大変楽しくて、他の物流分野にも興味が出てきて視野を広げたいと思った」など言えるのですが、私の場合、一旦異業種(接客)を志望してその後同業種を受けることになったので、理由が思いつきません。 付け焼刃で退職理由を作っても面接官には通用しないことは重々承知しておりますが、それでもストレートに言ってしまうと採用が遠のくのが目に見えてるので困っています。 この場合どのような退職理由がいいでしょうか?

  • アルバイト面接の服装について

    食品工場のアルバイト面接を受けようと思ってますが服装に迷っています。ジーパンではあまりにもラフすぎるかなとおもいスーツでネクタイはしないでいこうかなとおもってるんですが・・・どなたか意見お願いします。

  • 転職

    馬鹿な質問ですが教えてください。 現在仕事をやめてハローワークに通って仕事探しをしてます。そこでいくつか質問があるのですが、 1.ハローワークで一度に(2日にわけても)2つ以上面接予約出来るのでしょうか。 2.ハローワークで面接予約してもらった時、面接担当者がいなくて、あとで僕の携帯電話に担当者から連絡が来るようにしてもらったのですが、なかなか連絡がこないのですがハローワークを通さずこちら側から催促みたいな電話をしてもいいのでしょうか。失礼にならないでしょうか。 3.ハローワークで男でもできる一般事務(デスクワーク)を探してるのですが、一般事務でこれはと思い面接予約行くと女性を探してると言われます。(たまに男性希望と言うのがあるんですがなかなかないんです)ハローワークでは男性がやる一般事務(デスクワーク)ってないんでしょうか。