• ベストアンサー

飲食店での英語

飲食店での英語 レストランでアルバイトをしているのですが、 「それぞれプラス300円でサラダとドリンクを付けられます。」と伝えたいのですが、何て言ったらよいでしょうか。 お返事お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

セットの内容やサラダ、ドリンクの提供方法によって言い方を変える必要があるのでメニューを指差しながらなるべくシンプルに言うのが良いででょう。 You can add salad and beverage for three hundred yen. add salad and beverageと言われてもどのくらいの大きさのボール、グラスで供給されるかサラダバー、ドリンクバーなのかわからないですから。

winniethepoooh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

For each plate, an additional 300 yen will get you a salad and a drink.

winniethepoooh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【接客英語】カフェレストランでオーダーをとる時、

    【接客英語】カフェレストランでオーダーをとる時、 「お食事はセットの場合サラダかスープ、あとドリンクがつきます。」 「お食事のセットのお客様、サラダかスープどちらかお選び下さい。」 この表現は英語でなんと言えばいいのでしょうか? あと、食事のセットを注文されたお客様が、さらに単品でドリンクを頼まれた場合 「お食事にはドリンクがつきますがよろしいですか?」 「セットのドリンクはこちらのリストからお選び下さい。」 というのは英語でなんと言うのでしょうか? カフェレストランで接客業をしており、海外からのお客様が多い店なので英語でどう表現していいか分からず困っています。

  • 飲食での英語

    飲食での英語 私がアルバイトをしているお店のお手洗いの場所を聞かれるのですが、お店はショッピングモールの1階にあり、お手洗いはすぐ向かいの建物に行った方が近く、そこに案内しています。 いつも「向かいの建物の1階にあります。入り口(向かいの建物の)はお店を出て左手にございます。」と言うのですが、英語で何と言ったら良いですか? よろしくお願い致します。

  • なぜ飲食店のサラダの野菜は大きくカット?

    写真を見れば、分かると思いますがレストランのサラダを オーダーしましたら、写真のスプーンの上に乗っているレタスの あまりの大きさに激しく憤慨しました!!(`Д´) 実は私は飲食店に出てくるサラダは自分の口に入りきれない くらい大きいと感じるのでサラダを頼むときは大抵「細かく切って ください」と頼みます。 件のレストランは女性向けのおしゃれなカフェ風だったのでサラダも 女性の口に入るような一口サイズにカットしてくれていると思い「細かく 切ってください」と言わなくてもいいと感じ注文したサラダをみたら この通りとても口に収まらないくらい大きくて少しショックでした(´・ω・`) 注文したオムライスはご丁寧に小さいのになぜかサラダは大きくワイルドに 盛り付けられているのです。 なぜ飲食店のサラダは写真のように大きくカットされていますか?

  • 飲食店でのアルバイト

    飲食店でのアルバイトが決まりました。 イタリアンレストランです。ホールです。 私は以前はコンビニでバイトしたことがありますが 飲食店でバイトするのが始めてなので 飲食店で働いているまたは働いたことのある方 飲食店でバイトする上で大事なことやバイト始めたばかりの人が しやすいミスとか教えてください。

  • 同時に飲食店を2つ掛け持ちすることについて

    現在、飲食店でアルバイトをしています。 週に5日以上入りたいのですが、 人が足りているため、週に3日しか入れてくれません。 そのため、新しくバイトを始めようかと考えています。 私は飲食店での接客業が好きなので、 違うジャンルのレストラン(例えば、今、アメリカンレストランで働いているので、和食系やイタリアン系のレストラン)に応募しようかと考えています。 しかし、社員の人に、同時に飲食店を2つ掛け持ちするのはやめてほしいといわれました。 理由を尋ねても教えてくれません。 なぜ、いけないのでしょうか?

  • 飲食代に掛かるサービス料について

    先日レストランに2名で食事に行きました。 その際にサービス料として飲食代の10%の金額を人数分支払いました。 思っていたより高かったので疑問に思い、明細を見せてもらいました。 飲食代約1万円に対し、サービス料として約1,000円×2として2000円程の記載がありました。 そこで質問です。 レストラン等の飲食代に掛かるサービス料は人数分掛かるものなのでしょうか? その計算でいくと極端な話をすれば、10名で行って飲食に1万円かかったと仮定し、サービス料1万円の合計2万円がかかることになってしまうのですが、それが普通なのでしょうか? どうしても腑に落ちないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飲食店での接客英会話を教えて下さい。

    私は日本国内の飲食店でアルバイトをしているのですが、 ときどき日本語がほとんど話せない外国人のお客様がいらっしゃいます。 その際、出来る限り英語で接客をしたいのですが… やはり、自分の知識だけではどうにもなりません; ↓にあげたものを英語にするなら…というのを教えて頂けますでしょうか。 ・空いている(orお好きな)お席へどうぞ。 ・ご注文がお決まりになりましたらお呼び下さい。 ・○円で紙エプロンをご提供しておりますがいかがいたしますか? ・ありがとうございました。 こちら↓は、もし教えて頂けたらでいいです。 ・バターで炒めた○○が入っております。 ・こちらは○○を揚げたものです。 ちなみに、「いらっしゃいませ」は「How are you doing?」的なことでいいんですよね? あと、「○○円になります。」みたいなときに、例えば「1,160円」だった 場合、数字の部分はどのように言ったらいいのでしょうか? 毎回「one thousand~」と言うのでしょうか? 私は何度かアメリカに行っているので、実際の外国人の方の接客の仕方は体験しているのですが… 自分が接客をする側になることは考えていなかったので、あまり憶えていません; なので、日本の接客の仕方の英語版(英訳)…というよりは、 アメリカなど海外のレストランでの接客の仕方を教えて頂きたいです。 …たしか、アメリカのstoreで買い物などした際は、「ありがとうございました」のところで、 「Thank you.」だけではなく、「Have a nice day.」的なことも言われた記憶があるのですが… それはstoreと言われる所だけで、レストランなどの飲食店では言わないのでしょうか?

  • 英語で「カレーにはサラダが付いております」って?

     飲食サービスをしております。 英語で「カレーにはサラダが付いております」をどう言えば良いでしょうか?

  • 飲食店で望むサービスを教えてください。

    現在、飲食店でアルバイトをしている者です。 どこの飲食店でも同じかと思いますがお客様の満足度を重視するという事で 色々な事を試しています。 アンケートなどもしておりますがあまり回答を頂けません。 そこで質問なのですが ファミリーレストランであったらいいサービス、接客態度を教えてください。 ・カップルで行ったとき ・家族で行ったとき ・友達同士のとき ・一人のとき などシチュエーションも教えていただけるとあり難いです。 飲食店に対するご要望やまた来店したいと思えるような体験等ありましたら是非参考にしたいです。

  • 飲食関係のお仕事をしてみたいと思っております。

    今現在営業職についているのですが、飲食店で働いてみたいと前々から思っていました。 調理などをするお仕事をしてみたいです。 まったく飲食関係で働いた経験はありません。 居酒屋でも、レストランでも、飲食ならどのジャンルでも勤務してみたいです。 アルバイトから始めるのも有りなのかなと思っております。 23歳の男なのですが、雇ってもらえるのでしょうか 料理は自炊をするレベルです。 経験談などもあれば教えて頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 二刀流、文武両道、二足の草鞋など、いくつかの言葉で表される存在について考えます。
  • 角野隼斗さんはピアニストとして活躍する一方で、東京大学大学院で研究を行うなど、文芸両道な才能を持っています。
  • バイリンガルとしての能力も持つ私自身は、二か国語のバイリンガルな存在と言えるかもしれません。
回答を見る