• 締切済み

大学の"本当"の就職実績を調べるには?

大学の"本当"の就職実績を調べるには? どこの大学の就職実績を調べても、「主な就職先」や「過去3年間の就職先」といったようにその大学の上澄みの就職実績しか公開されていません。 その大学の"本当"の就職実績を知るためにはどのようにして調べたら良いと思いますか?

  • lixea
  • お礼率31% (13/41)

みんなの回答

回答No.3

日本語として考えて,「上澄み」というのは「だれでも知っている有名企業」という意味でしょ。大学の就職課のデータには,無名企業まで記されています。「本当の」はその意味でしょ。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

本当の、と言う意味が解りません。 たとえば病気になって手術するとします。そのとき、手術という行為自体は成功することが多い。やっている最中に死ぬなんていうことはそうそうはありません。ないことはないですけど。 そうすれば手術の成功率はほぼ100%です。 しかし、数年後生存率と言う話で考えると、100%はあり得ません。手術したその病気がぶり返して亡くなってしまうひともいるでしょうし、別の病気で亡くなったり事故で死んだりする人が出てきます。 仮に5年後に70%が生き残っているとしたら、手術は30%失敗したということになるんでしょうか。 もっといえば、100年後の生存率は間違いなくゼロです。 そうすると手術は100%失敗したことになるんですか。 「本当の手術成功率」は0%になるんですね。この話で納得いきますか。 大学卒業時の就職状況が報告されるというのは手術後の生存率を言っているだけです。それを「上澄みの就職実績だ」というのは何かちぐはぐな見方です。 1年たち3年経ち5年経過したらだんだん当初入社していた会社から去る人間がでてきますが、それは「就職実績」ではなく「業務継続能力」の話です。それを大学の能力のように考えるほうがどうかしていると思いますが。

lixea
質問者

お礼

(´・ω・`)?

回答No.1

大学の就職課に学生が届けたデータがあります。大学はこれを集計して役所に提出する必要がありますので,ほとんど義務的に提出させています。そのデータは非公開です。

lixea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらからは調べる術はないのですね...

関連するQ&A

  • 大学の就職実績について

    大学の就職実績は 実際自分の就職に関係がありますか? 私は今受験生で、 もうすぐ私立のA大学とB大学の外国語学部の受験があります。 私はANAなどの航空会社に就職したいと思ってるんですが、 A大学の場合、数年前にはANAへの就職者がいたようですが、去年はいなかったようです。 B大学の場合、3年前に新設された学部でまだ実績がありません。 就職実績によって有利、不利はありますか? 新設のところは就職に不利というのは本当ですか? 企業はそういう点を採用時に重視しますか? どういう点を重視するのでしょうか? 急に不安になってきたので、質問が多くてすいません(;_;)

  • 大学からの学科別就職実績について

    大学に就職実績があるところを目安にするといいとはいいますが、同じ大学で文系であっても学科や学部が違えば別物として考え、同じ学科のみの実績でみるのが正しいでしょうか? 文理ほど差がある訳ではありませんが、経済とデザインと栄養と教養系などでは学習内容が大きく違うと思いますし...。 支援課で調べて他学科の実績しかなかった場合、それは実質実績なしと考えますか?偏差値等の話と考えて同じと見ますか?

  • 東京外国語大学の就職実績

    東京外大は世間的に旧帝国大の次くらいに位置する高評価な大学で、入学もかなり難関のようですが、いろんな企業就職率大学のデータを調べたところ、大企業への就職率は全国的に見てあまり振るわないようです。下のリンク先がその一例です。トップ100にも入ってないようです。 東京外大への進学を目指しているので気になるのですが、どうして世間的の評価に釣り合う就職実績がないのでしょうか? http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3865.html

  • 就職実績は同じ大学でも他学部だと違いはありますか?

    例えば経済学部の実績が○○会社に就職実績がある・・そして理学部では△△会社の就職実績がある場合、同じ大学であっても全く別物としてとらえられるのでしょうか?(経済学部が△△会社に就職したい場合) もちろん理学部の場合科学や繊維などの職種にあたると思うのですが全く別物としてとらえられるのでしょうか?一応今の段階では食料品関連の職種を考えているのですが・・・ なぜ質問したのかというと就職実績が多いと就職に有利と聞いた為です。もちろんこれからネームバリューも大事ですが個々の力が大事だと思います。(実際学歴社会だとも思いますが・・・)わからない部分は補足しますので回答のほどお願いします。

  • 就職に強い大学

    有名企業への就職実績がある大学名を教えてください。できれば噂とかではなく、何人就職したとかの数値でお願いします。

  • 情報系の実績とは。

    情報科学系の学部に在籍している学生です。 就職活動も意識してなのですが、情報系で実績みたいなものが欲しいのですが、どういったものなら実績といえるでしょうか? 資格もそれなりに意味があるとは思うのですが、やはり、開発経験などが実績となり得るのでは?と思っています。そういった開発したものなどはどうすれば(たとえば窓の杜に公開するなど?)「私はこういうものを作りました」と言えるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 研究実績や就職が良いのはどれですか?

    自分は建築土木系の大学に行きたいんですけど、(日本大学生産工学部土木工学科)か(東海大学建築都市学部建築学科)か(関東学院大学建築環境学部)で迷っているのですか、 就職や研究実績など見てどの大学がおすすめですか?(建築と土木どちらでも良い理由は指定校推薦の枠の問題です)

  • 採用実績校

    馬鹿な質問なんですが、就職活動するときに就職サイトに掲載されている採用実績校は考慮したほうがいいのでしょうか?有名大学しか採用実績がないところは受からない確率が高いとか?

  • 就職と大学院

    就職浪人を避けるために大学院に行くこと について第二新卒、既卒よりもましなのでしょうか。 国立大学でも2年間で100万円の授業料を 払ってまで行く価値はあるのでしょうか。 理系で特に研究職につくわけでもない、 専門職、製造部門に携わるつもりもないといった場合 4年生時に就職先が決まらなかったとしても 新卒を確保するために大学院に大金を払ってまで 行く価値はあるのでしょうか。

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。