• ベストアンサー

優しくされると泣いてしまう

7772の回答

  • 7772
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.5

抑えなくていいのですよ。 怒られることを減らせばいいのです。

関連するQ&A

  • どうしても許せないことを言われました

    大学で割と仲良くしている男の子がいるのですが、彼は結構ものをズバズバ言うタイプで(本人もよく理解しているようですが)、特に私は友達の中でもよく彼にいじられます。 ときどきいじりがエスカレートしたりしつこかったりするのですが、彼も根はいい人だし、周りの空気を壊したくないので、嫌だなと思っても軽くのって笑っていました。 しかし、先日彼とちょっとした口喧嘩になってしまい、その時に、私にとってはとても酷いことを言われました。(内容は説明しづらいのですが、お前がこの前彼氏に振られたのは当然、そして俺はお前みたいな彼女を選ばなくて正解だった、という感じです) 大した内容ではないかもしれませんでしたが、いつも仲良くしているだけに、彼の言葉と態度にとても傷つきました。言われたときはとても悲しくて腹が立ったのですが、抑えて抑えて何も言い返さず、少しムスっとした態度をとっただけでした。 しかし、その後すぐ、教室で涙が止まらなくなって、我慢しても我慢してもだめでした(--;) 結局そばにいた友達に慰めてもらったのですが、周りに気を使わせてしまった自分が情けなくて、更に涙が止まらなくなりした。 その後、彼からは謝ってもらいましたが、ずっと気持ちがもやもやしています。 今までは、彼はこういう性格だから仕方ない、と我慢してきたし、フォローもしてきましたが、それらが急に馬鹿馬鹿しく思えてきて、そして何より、彼と話すのが怖くなりました。 いつもなら自分がひいて許すのですが、今回は酷すぎて許せそうにありません。今はもう見限って表面上の付き合いをしたい気持ちです。 でも、そのくらいで落ち込んでしまう弱い自分も嫌いです。 今後は彼とどのように付き合っていけばよいでしょうか(>_<) 一線を引いた付き合いをしてもよいでしょうか?

  • 最近精神的に不安定

    最近精神的に不安定です 高校2年生なのですが 周りにちゃんと相談できる人もいなく 今は誰にも会いたくない 話したくもない それなのに 寂しいという日々です 学校も数日行っていません ぼーっとする時も多く 急に涙がでてきたりします これは何かの精神病なのでしょうか?

  • 分析してもらえませんか?

    とにかく気弱で、死んだらどうなるのかとか、 だれかに嫌われたらどうしようとかそんなことを考えてしまいます。 不安で不安で夜は寝付けないこともります。 だけど急に楽しい気持ちになって、友達と遊ぶ約束をしよう!とか 新しい趣味をはじめよう!笑顔で挨拶してみよう!とか変な強気がでてきます。 もちろん、そんな気持ちも長くは続かず、どうしてそんなことしたのかと後で後悔し恥ずかしくなります。 だけど楽しく明るい人間になりたいと常に思っています。 すぐに人を嫌いになるし、すぐに人を好きになります。 人と楽しく話せることもあれば、人と上手く話せないこともあります。 楽しく話せても、あとで駄目だしして、落ち込みます。 人に攻撃されるとすぐ泣きます。泣いたら負けだと思ってるのに自然と涙が流れてむかつきます。 自分を否定されると悲しみ、その後すぐ怒りがきて、否定した人を大嫌いになります。 死ねばいいのにとさえ思います。 自分は周りの人たちを常に下から見上げてる感じで、周りの人たちは 自分を見下してる気がします。 何かの集まりで、楽しそうにグループ作って笑ってる人たちを見ると、怒りがきて、嫌いになってしまいます。 だけどその人達が、急に自分に話しかけてきてくれたら、大好きになります。 快楽に弱く、面倒くさがりで、 スイッチがはいるまで動けません。 いやいやでも動き出すと、案外楽だなと思って調子がでます。 人と約束したら、そのときは嫌われてない証だと喜びますが、 会う日が近づくと、何話したらいいのか、自分が変だとか無知で馬鹿で 魅力のない人間だということがばれるんじゃないかと、会いたくなくなってきます。 だけど、一度ドタキャンして、友達にブチぎれられた過去があり トラウマになってるので、ドタキャンもできず、胃がしめつけられ下痢をし つらいまま、その人に会いにいきます。 何かを理解する能力が乏しく、的外れなことを言ってしまうのですが、 自分では、絶対に正しいと思い込んでいます。 人の話をきっちり聞いて覚えることができず、 頭がぼーっとして、何も耳にはいらないこともあります。 わたしはどうしてこんな行動にでてしまうのでしょうか。 これは何かの病気でしょうか?

  • 弱音がはけない自分

    嫌がらせをうけてます 先生がみてるときもあるしみてないところでもうけてます でも、自分はいつも強気でいます 先生の前では大丈夫そうな態度ですが、 一人になったりするとため息でたり、涙がでたりもします 私は人にあまりつらいといえません 自分的に少しでもそういったら、人より弱音を吐いたと感じるのかもしれません 先生からしたら、このこはなに言われても気にしないとか大丈夫そうなのでしょうか? 誰かにつらいときつらいじゃなく つらそうにみえないように明るくいたい というのもあれば、 だれかわかってよってときもあります 友達とは、話しても、友達の返す言葉と私が思うことが違う?ため相談しなくなりました これから、誰にも大丈夫そうにみせて、無理して学校生活を送るになるでしょうか?

  • こういう人います?

    気になる人が急に来てその時はキョドッても、何分かもしくは何時間後には普通に接して話せる人っています? また その時は普通を装っても内心はバクバクですか?

  • ショックから立ち直れません

    20代妊婦です。 最近飲食店に行った際、知らない男性から急に怒鳴られました。 とても早口で最初は何を言っているのか聞き取れませんでしたが、どうやら私の行動がとろいということと、私がキモイということ、あとは血を見るぞという言葉も聞こえてきました。 なんでそんなことを急に言われるのか、何故その人が怒鳴り散らしているのかはわかりませんでしたが、とても怖くて震えていました。 ひとしきり私を罵倒した後(10分程度)店員さんに注意され、その男性は私を睨みつけてお店を出て行きました。 私も落ち着くのを少し待ってから帰りましたが、正直どうやってお会計をしたのか、どうやって家に帰ったのかよく覚えていません。 家に帰ってからはずっと泣いていました。 それから一週間ちょっと経ちましたが、未だに立ち直れません。 思い出したくもないのに、その時の光景が頭によみがえってきて涙が溢れてきます。 その日から知らない人と接するのが怖くなってしまい、買い物にも行けなくなりました。 こんなことぐらいで…と自分でも信じがたい気持ちですが、とても悩んでいます。 どうすれば立ち直ることが出来るのか…。 初めての出来事でどうしたらいいのかわかりません。 どなたかいいアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 怒られるとすぐに泣いてしまいます…

     私はいつもすぐに泣いてしまいます。  親から怒られたとき…先生に注意されたとき…どんな小さなことでもグッと胸が締め付けられ、すぐに涙が出てしまいます。  周りに人がいるのに泣いてしまうと、周りの人から注目されたり、同情されたりしてすごく恥ずかしいです。  「泣いたらいいってもんじゃないよ。甘いよ」と、厳しい言葉を投げかけられたころもありますが、泣きなくてないているわけでもないし、いい子ぶりたいされたいわけでもありません。  他の人が泣かないようなところでも泣いてしまい、とても困っています。  涙を我慢するコツなどあれば教えてくださるとうれしいです。  

  • ささいなことで泣いてしまう(職場でも・・・)

    こんにちは。 28歳OLです。 生まれたときからよく泣く子でした。 幼稚園でも、学校でも一番泣く子、それが私でした。 通知表にも必ず「ささいなことで泣いてしまう」と書かれていました。 悲しくても、悔しくても、うれしくても、泣いてしまいます。 特に、落ち込んでいるときにかけられた優しい一言で泣いてしまいます。 今、問題にしているのは、職場でも時々泣いてしまうということです。 先日、上司からある指摘を受けました。 指摘されたことでは涙は出なかったのですが、上司の 「最初はできなくて当たり前だし、あなたはよく頑張っているから・・・」 という言葉で、涙が溢れて止まらなくなりました。 会議室に呼ばれて話をしていたので、周りにはわからなかったのですが、上司もびっくりしていました。 そのときは、必死で 「もともと涙腺がゆるい」 「涙でごまかしているわけではなく、今後改善していきたい」 と伝えたのですが、その後、同じ上司から注意をうけることがあり(上記とは別件での注意です)、 その時も同じように涙が出てしまったのです。 社会人としてあるまじき行為ということはわかっていましたが、涙が止まりませんでした。 同じことを2回繰り返してしまったので、上司から 「こいつは注意するとすぐ泣くやつだ」 と思われたようです(当然だと思いますが)。 その後は、私に対する注意を私本人ではなく、別の人に伝えるようになってしまったのです。 そのことを、別の人(上司から私への注意を受けた人)から聞き、悲しくなって また泣いてしまいました(その人は「つらいんだから泣きたいだけ泣けばいいよ」と言ってくれましたが)。 自分の撒いた種とはいえ、涙で仕事上の信頼を失ってしまい、ショックでした。 上司の信頼を回復する方法、そして、根本的な原因である涙を流さない方法があれば、アドバイスお願いします。

  • うつ病について3

    (1)うつ病になると気持ちはどうなるのでしょうか? (2)人前明るくいられますか? (3)悲しいわけではないけど急に涙が出たり出そうになることはありますか? (4)普段人前では必ず明るい人が『何も楽しくない』と相談のようなことをしてきたときに  言ってはいけない言葉はありますか? よろしくお願いいたします。   

  • 精神疾患

    わたしは情緒不安定で、ひどく気分が落ち込んだり、涙がでてしょうがなかったり、ものすごくいきいきしてる日があったりと、周りにも“つかめない”と言われる人間です。 周りの環境にいつも我慢している事が多く、人とのコミュニケーションも上手くないので、自分の中で強気なキャラを演じないとあまり人と話せません。 最近周りに適応障害と診断されている人がいて、わたしもほんとは何かしら病名がつくんじゃないかと不安に思っています。ただ病院に行ってないから、普通の健康な人なだけでは?と。 だけど、ストレスがない人なんていないし、実際みんながみんな精神科に行ったら何かしら病名がつくんじゃないかなと思って、なかなか自分が精神科にかかっていいものなのか判断がつきません。 皆さんのかかるきっかけはどんなものでしょう?

専門家に質問してみよう