• ベストアンサー

普通自動車等で

satoueisakの回答

回答No.2

運転免許証の試験問題ですか? 相手が正常に作動するかどうかの判定が無いと回答が難しいのですが ブレーキや操舵、灯火が動くのであれば正常と判断するようです。 つまり 普通に走れるがエンジンが動かない状態で あれば750kgを超えていても牽引免許が無く普通自動車で牽引してもokです

関連するQ&A

  • 普通自動車での牽引について

    免許制度に詳しいかた、よろしくお願いします。 普通、中型、大型自動車で750kg超える車両を牽引する場合(故障車ではない)には「牽引免許」が必要なのは 分かっているのですが、 [普通自動車➕牽引]の免許で牽引できるのは750kgから何kgまでですか。 普通自動車に牽引される車両の[上限重量]を教えてください。 普通自動車の規定にある車両総重量5tにより、 [普通自動車➕牽引される車両]=5t までなのでしょうか? (免許センターに問い合わせましたが、回答に時間を要すると言われてしまいました(ーー;) お詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

  • 大型けん引免許と普通けん引免許の区別について

    仕事でトレーラーの運転をしています。 素朴な疑問ですが、普通車でトレーラーをけん引する時にトレーラーの車両総重量が750Kgを超えるとけん引免許が必要なのは分かるのですが、同じけん引免許でも普通けん引免許と大型けん引免許の区別がよく分かりません。いろいろ調べたのですが、連結した状態での合計の車両総重量が8トンを超えると大型免許が必要とか、トレーラーの車両総重量が5トンを超えると必要・・という2つの答えを見つける事ができたのですが、実際はどちらが正しいのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • けん引免許

    車両総重量750キログラムを超える車をけん引する場合はけん引免許が 必要ですが、ある問題集の中で、故障車をロープでけん引する場合はけん引 免許は必要ない、とあります。 故障車をけん引する場合は、その車両総重量は問題では無いという事ですか。

  • 牽引免許について

    牽引免許について 牽引するに当たり、750キロまでは、牽引免許が不要と書かれていますが、これは、引っ張る車は関係なく、引っ張られる車が、750キロまでは不要と言う事なのでしょうか? 実際は、9mほどのキャンピングカーに乗り、2軸のトレーラーを着け、“スマート”のような、軽四乗用車を引っ張りたいと考えています。 この場合、“スマート”は、全長こそ3m未満ですが、重量が、900キロほどあります。 この場合は、やはり、引っ張られる車が、750キロ以上の重量になる為、牽引免許が必要・・・になるのでしょうか?

  • 普通免許で牽引をするとき。

    普通一種で牽引免許を取った場合の制限?は どのくらいですか。どのくらい積めるとか 全部の長さとか。 現在、キャンピングカーを引っぱっていますが 750キロもいかない小さいものなので牽引の 免許が必要ありません。友達から牽引の免許を 取ったら制限なく重いのが引けるから取ったら?と 言われていますが、制限なくって本当? 私は大型は持ってないので、普通しか運転 できないので、牽引を取ったところで役に立ちそう もないのですが。 他の人の質問も検索したりして見てみましたが いまいちよく分かりません。 ちょっと意味の分からない質問かもしれませんが 分かる方がいたら、ご指導願います。

  • 自動車免許(けん引)に関する問題

    教習所内での学科問題で 『総重量1.5トンの故障車をロープでけん引する場合は、  けん引免許はいらない』 という問題がでました。私は○としたのですが正解は×だと。 「故障車」で「ロープでけん引」の場合はけん引免許はいらいないと思うのですが、 総重量が「1.5トン」だからけん引免許が必要なのでしょうか? 明日、試験場での学科を受けに行くのですが この問題がいまだに納得できずにモヤモヤしています。 御回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 普通自動車学科試験

    (1) アンチロックブレーキシステムって何? (2) けん引免許が無くても、ロープやクレーンでけん引ができる? 分かる方、教えて下さい。 教本が無く分かりません。

  • 大型特殊免許からのけん引?

    750kgを超える牽引をおこなう場合(リゾート地で見かけるボートを乗せる車両やトレーラー)、けん引という免許が必要ですが、 けん引免許を取得する際に必要な所持免許に ・普通 ・中型 ・大型 ・大型特殊 のいずれか一つ とあります。(あっていますか?) しかし、実際試験を受ける際は大型車での実技試験ですよね?「いずれか一つ」ということは、もし大特しか持っていない人が、動かしたことがないトラックで試験を受ける時はどうするのでしょうか?(普通免許だけでも、トラックの運転が難しいと思うのですが・・・) 後々は取ってみたいと思っているので、けん引免許を取得した方の話が聞きたいです!よろしくお願いします!

  • けん引免許を持っている方お願いします

    こんにちは☆大学生の女です。今年の夏休みにけん引免許をとろうと思っています。しかし、バイト先の社員さんに相談したところ「けん引は難しいよー。もっと色々な車に乗って車の性質とかを知ってからの方が良いと思う」と言われ、親にも「もっと確実に取れるレベルになってから取ったら?」と言われました。私も多少の延長なら、仕方ないと思うのですが、5万円以上の延長になるとしたら、さすがにキツイかなと思い、かなり迷っています。 そこで、けん引免許を持っている方に聞きたいのですが、けん引免許をとるには、かなりの実力が必要ですか??社員さんの言う通り、もっと経験を積んでから取った方が良いのでしょうか?? ちなみに私の実力は、大型免許を持っていて(免許を取ってから乗った事なし)、2トン車までは経験ありで、同年代の女の子の中では上手い方だと思ってます。マニュアル車になると、あまり自信はありません アドバイスお願いします(+_+)

  • 普通自動車免許の取り方

    1か月ほど前に18歳になったので、念願の運転免許を取りに行こうと思っています。 が、免許取得に関してあまり詳しくないのです。 免許をとる方法として、 自動車学校へ行く方法と、独学で勉強して自分で試験を受けに行く方法があるみたいですが、 Q1、独学で免許をとるとなると、現在では費用はどのくらいかかりますか?自動車学校に行くよりも安く済むのでしょうか。 Q2、またこの場合、肝心の車の運転はどうやって練習するのでしょうか? 「車を持ち込んで試験場で練習する」という方法があるみたいですが、試験場までの道のりはどうするのですか? Q3、自動車学校へ行くのと比べるとどっちの方が早く取れますか? いろいろ検索してみたのですが、一発免許について詳しく載ってるサイトが見つけられませんでした。 よろしくお願いします。