• ベストアンサー

暴力は容認されない

体操の女子選手がコーチから暴力をともなう指導を受けていながら その暴力を容認するようなことを言っています そもそも「暴力をふるう指導者」が悪いのですが 「暴力を受けている選手」が容認するのもよくない のではないでしょうか? 最近の社会のルールとして

noname#233355
noname#233355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.6

あるときは暴力をふるい、あるときは強い愛情表現で褒める。 こういう趣旨のことを会見で言っていました。 この発言を聞いて、これが本当のことで今回の一件が氷山の一角だとしたら 日本国内のスポーツの指導者と選手の関係は昔となんら変わっていないのだと感じました。 暴力をもって相手を威嚇し、愛情表現をもって親愛の情を示す。 これはヤクザのやり方です。 自分の島の店主を懐柔するときにやる常套手段です。 このコーチがそれを知っていたかはわかりませんが、有無を言わせず自分に服従させるときのやり方そのものです。 暴力を受けていても、本当はいい人なのだというマインドコントロールのなせる業です。 暴力や体罰などあってはならないものと、当たり前のようなご時世なのにいまだに容認するような流れがあるのは怖いことです。 本人が容認するから、というのでは今の世の中は通じません。 仮に本人が容認しても周囲を委縮させるような指導など論外です。 不思議なのは、暴行の事実を加害者も被害者も認めているのに警察が何もしないことです。 暴行事件は親告罪でなく刑事事件であるはず。 逮捕はされないにしても、事情を聴くくらいはしても良さそうなものです。

noname#233355
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございます >暴行事件は親告罪でなく刑事事件であるはず。 そうですよね あれだけ「殴って」いるのに

その他の回答 (6)

回答No.7

 10年位前に、ある自動車学校では「教えさせていただきます。」と、言う姿勢で教官の意識改革に取り組んだ学校をテレビで見ました。はじめはすごく抵抗があったようで、当時の世代の親父達は全く受け入れられないものでした。それまでの自動車学校は、ヤクザみたいな教官が多くいて、人に教える職業で最も悪評なものでした。  10年前でさえ、こういう有能な自動車学校があったにも関わらず、そして改革が進んでいるにも関わらず、10年経ってもスポーツ業界は変わっていないんだ。やっぱりスポーツ教える人って頭が空っぽでも、スポーツが上手ならいいんだって思わざるを得ないですね。本当にスポーツ界については特に遅れていると思います。あれほど暴力や体罰はいけないと言われているのに、全く無能な指導者しかいないと思います。  これを期に、一斉にスポーツ界の膿を出し切るべく、暴力を受けている選手は声を挙げるべきなのです。

noname#233355
質問者

お礼

どうもありがとうございます 日本はパワハラ、セクハラ、暴力 最近は日本人が日本を自画自賛する記事が多いですけど ぜんぜんダメですね!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32981)
回答No.5

件のコーチ、暴力を振るった後には優しくハグしたらしいです。選手は「コーチが一生懸命教えてくれたのに、応えられない私が悪い」と思いました。コーチはまあそこそこにイケメンで、選手は美人・・・とはいえない感じです。 「典型的なDVカップルやろ」とツッコんだ人がいます。ご尤もですね。

noname#233355
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございます 「暴力というものがヒトを支配下に置く」ことの本質を 示してくれたと思います 暴力はただ身体的な打撃をあたえるだけではなく ヒトを精神的にも支配してゆくという恐ろしいものですね!

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.4

>「暴力を受けている選手」が容認するのもよくないのではないでしょうか? その通りです。 しかし、小学校からずっと教えてきていることもありますし、今現在18才 と言う若さです。 小さい頃から教えをしてもらっている「先生」ですので、容認してしまう ことはごく自然のように思えます。 悪く言うと「マインドコントロール」かもしれません。 また、「親御さんも多少のことはしょうがない」と思っています。 おそらく、スポーツ界では当たり前かもしれません。 指導する側、される側共に、意識改革が必要だと思います。 青学マラソン式を推奨します。

noname#233355
質問者

お礼

ありがとうございます まだまだ「意識改革」が必要ということがわかったのは よかったのでしょうね

回答No.3

何でもかんでも暴力と一括りにする風潮には違和感があります。 暴力を容認したのではなくて、暴力だとは感じていなかったんです。 信頼関係がしっかり築けている人とそうでない人の行為が 被害側の意見もなく何でもかんでも暴力となるのは可笑しい。 それであれば、コーチと選手の間に指導に関する契約書を締結し、 その中には愛の鉄拳も有りうるとすればいいのです。 契約にお互いが同意していれば、他人がとやかく言うことでは ないはずです。

noname#233355
質問者

お礼

どうもありがとうございます あれが暴力でない、とすると驚きなのですが そうすると話はかわりますが「教師の体罰」も双方で納得してれば 同様… すみません ご回答くださいましてまことにありがとうございました

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3209)
回答No.2

暴力と体罰は違うと思います。 腕立て伏せで、簡単にギブアップする選手に、剣道の竹刀(シナイ)で、パンパンやるぐらいは、容認しても良いとも知れません。

noname#233355
質問者

お礼

どうもありがとうございます >容認しても良いとも知れません。 最近はいろいろと世の中がうるさいんですよねぇ

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.1

そのとおりだと思います。 ひとつ気になるのは テレビの番組の中の映像。 一コマ抜いた感じに見える。あるいは 再生速度をアップか。 暴力を誇張して報道しているように見えなくもない。 https://www.youtube.com/watch?v=3LEQNUCvqYs&t=46s 25s付近から

noname#233355
質問者

お礼

どうもありがとうございます 本当にひどいですね! 家庭内でもだめですが、ましてや日本みたいな先進国の 公的な団体でこんな暴力が見過ごされてきたとは!

関連するQ&A

  • 暴力コーチ

    もうこちら自身も名前の一つも出てこず、うろ覚えになってしまったのですが、選手・母親ともにサイコパスっぽい暴力コーチに心酔してしまっている女子体操選手の問題はどうなったのでしょう。 数日前に協会?の幹部のほうの調査結果が発表されたニュースはありましたが、それとは無関係であるところの上記ニュースの続報を全然見聞しなくなりました。

  • イスラムの教えと暴力の容認?

    先にも他の方の同様の疑問と回答がありますので重複しているようにも思えるのですが、もう一度質問させてください。 イスラム社会全体に「やめとけば?」という意識があれば“もう少し減る”とか“犯罪者として摘発できる”とか防止・抑止の道がありそうな気がしませんか? もちろん、社会全体が貧しくて社会の秩序維持(=公安?)が国家権力(≒一部の金持ち)に「物申す」人々の圧殺装置になっている、またはそれに近い状態になっている、ということも可能性としては考えられます。 また、「対イスラエル」という命題との関係から「暴力の抑止に及び腰」という側面もあるでしょう。 それであっても、やはり一般のムスリムの人々は暴力には賛成していないと思います。問題は『イスラム』を名乗って行うことに「やめてよね」と言えないのはなぜか? ここがわからないのですね。 たとえば、もし『日本人として』を旗印にあのような行為をしていたら、日本では「自分たちだけが代表の様にその名前を使うのは僭越でしょ」という団体が現れると思うのです。たぶん日本の各地に。 また、アメリカでもベトナムの頃は反戦の運動がアメリカ国内で起こりました。(今はどうなのでしょう?徴兵をやめたから一般には切迫感がないのかな) そのような自浄作用というか抑制作用は機能しているのでしょうか? その一つとして、宗教指導者の発言も無視できないのではないかと思うのですが、私の検索能力が低いのか、あまり知りません。もちろん反対運動も…。 それから、経済的搾取の構造を原因説に挙げることがありますが、経済活動は一定のルールにのっとって行われています。ルールが不合理であるからといって、暴力が容認されることにはならないでしょう。(サッカーで負けたからといって殴ってはいけません) 対応できる別のルールで人々を幸せにできれば、暴力は必要ないでしょう。 たとえば、石油の権利などは強力なカードですよね。それを有効に使えないのは、国民より自分たちの権力を優先する国家指導者が問題なのであって、オイルメジャーの本国(ましてや一般人)が本来の目標ではないと思います。 つまり、同じイスラムから搾取して権力を維持することも宗教的に非難されることではないのでしょうかね。 その辺についても宗教指導者から「権力者の行為」を諌めたものは聞こえません。 結局、気の毒なのは一般のムスリムなのではないか…? 宗教指導者たちはなにをやっているんだ? キリスト教も貧者の味方(を標榜)をしていますし、仏教でも施餓鬼をしています。思想的に「資産の再分配」という方向が内在しているように思えます。 ですから、それが一種の安全弁となって暴力に至らないですんだのでしょう。 もちろん喜捨という善行が奨励されていることは知っていますが、結果から見ると機能していない。資産の再分配が暴力の抑止に効果を生まない程度にしか行われていない。 で、結論として「イスラムは暴力を容認している」と言われても反論根拠が弱いのではないか。とこうなります。 この文を読めるムスリムの方は少ないと思いますが、どうでしょうか?

  • 暴力励賛の根底にあるもの

    体操、レスリング、相撲、ボクシングなどのスポーツ界の中の暴力の 問題にテレビはかなり突っ込んで報じています。 暴力の指導の結果、金メダルなり全国優勝なりの結果が出たら「それで良し」 とする風潮が、まだ払拭できないことに懸念を感じています。 暴力で指導して選手が成果を上げたら、誰のおかげですか?。 と訴えたいですね。 「それは指導者のおかげでしょう」 という意見が大半になります。 「選手が頑張ったからだ」 という意見は少数になります。 ここが、暴力の怖い処です。 実際は、選手がやって結果がでます。それを指導者のおかげだと言うの であれば、変な歪さを持ってしまうことになります。 つまり、指導者が地位を得るために、使い捨てのようにとっかえひっかえ 選手を変えて行って一人の成功者を出せば、良い指導者になり得る。 という、ぞっとする指導者ありきの体制になってしまいます。 それを、知っていて選手も選手の親も思っているのであれば、とんだお人好し の戯言のように感じます。 そんな、心身にダメージを受けて成果も人生もダメにする人は先進国である 日本にいてはいけません。 と思うのです。 マスコミは成功者しか扱わないし、そうでなければ視聴率も取れないし、 本も売れません。 そういう、暴力励賛の体質を改めない限り、日本はスポーツ後進国のレッテル を貼り付けられる危険性もありです。 どう思いますか。

  • 体操界もゴタゴタと

    女子体操、宮川紗江さんの告発で体操界が揺れています。 塚原副会長の立場で、暴力追放の波が押し返しをみせていますが、これは 長年の塚原体制に不満を持っている人達の後押しがあるようにも思えます。 発端は、暴力を振るった速水コーチを排除するためにナショナルトレーニング センターに入って練習している他の選手、コーチに与える恐怖、畏怖が 尋常ではない。という理由でした。 しかし、塚原体制にも問題があって支配体制が選手の確保になっている 現状に我慢がならない。というのもあります。 これは、どう考えたら決着がつくと思いますか。

  • 過去の英雄は、地位欲、金銭欲、名誉欲に溺れた?

    宮川選手がどう感じていたのかは別として体罰はやってはいけない事です。 ただし、宮川選手は特に気にする程のレベルのものではなかったようです。 宮川選手への体罰的指導を理由に速水コーチは無期限の資格停止処分となりました。 パワーハラスメントは精神的にダメージを与える言葉の暴力です。 宮川選手は耐え難い恐怖を受けたと証言しています。 塚原夫妻は宮川選手に対するパワハラ(言葉の暴力)を認めて謝罪しました。 塚原夫妻は体操界に於いて速水コーチよりも遥かに高い地位にいる人たちです。 速水コーチを無期限の資格停止にしたのであれば、自分たちも速水コーチと同じ事をしたと認めたわけですから、塚原夫妻も速水コーチと同様に処分を受けるべきであり、その処分は速水コーチに対する処分よりも重い処分となるのが当然だと思います。 私は塚原夫妻に対する処分は体操界からの永久追放と紫綬褒章の返納命令が妥当だと思います。 皆さんはどの様にお考えになられますでしょうか?

  • 柔道の暴力行為って

    結局は選手が弱いから厳しい指導に耐えられず それを暴力と勘違いして監督を訴えたって事なんじゃないんですか? 最近日本の柔道が弱いのは そのせいでしょうかね

  • 壊し屋

    北海道のアイスホッケー女子チームが、脱退者続出で試合ができなくなっ たらしい。 原因は、監督のパワハラ、暴力。 中高生から社会人まで幅広く選手を集めて構成していたのだそうですが、 監督は、あからさまに選手を罵倒、吊し上げて試合に出さない処置を していた。とテレビで伝えています。 しかも、その妻となる女性も夫の肩を持ち、選手には何も相談させずに 孤立させて辞めさせるように仕向けていた。と報じていました。 よくいるんですよ。指導者に向かない人って。 選手時代はエース級について回って、かなりの好成績を上げていたが 監督になってみると、体系的な理論が身についていないから選手たちに 教えることができない。そこでパワハラ、暴力で身を守ることしか頭に なくなってしまうダメな人間。 こういう指導者って最近増えていませんか?。 特に、問題が浮上してきたスポーツ界は顕著です。 いやですね。特に企業スポーツにとっては死活問題です。 監督、コーチにとっては、チームがどうなろうと選手がどうなろうと構わない でしょうけど、企業側はそうはいきません。 壊し屋と揶揄されるような人を監督にした企業も一蓮托生か?。 それとも人身を一新して再起を図るかしないと、日本のスポーツ界自体が 弱体化しますよ。 どう思われますか。

  • 暴力団であること・・・

    警察は暴力団でも何も最近の暴れかたがわからない限り摘発できないのは分かりました。しかし最大の疑問は「それではそのような人を暴力団と呼ぶのは法外なのではないか?」ということです。何かしたら暴力団組員になるのでしょうか?その事務所で事務員としてはたらくこと自体が法外なのでは?そもそも暴力団の活動とはどんなことなのでしょうか?普段は建築会社のそぶりをしてるんでしょうか?私が思うには、暴力団員であるという事実があるのならば職務質問をして、あるいは何も暴力団らしい悪事を働いていないのなら暴力団員という呼び方をやめさせるべきじゃないか?と。つまりは「悪徳でない暴力団員などいない」ということです。暴力団という言葉を用いている時点で・・・意見ください。教えてください

  • 福島大学の女子陸上部は突然どうして強くなったの?

    陸上会ではまったく無名の大学であった、国立 福島大学の女子がある コーチ(男性)の指導により、突然 日本記録保持者が何人かでてきました(池田久美子選手は有名ですが、ほかに二瓶、丹野選手がいます) このコーチの経歴及び指導法をご存知の方お教えください

  • 暴力をやめさせたい

    小学1年生の男の子です。 感情を抑えられず周りの子に度々怪我をさせてしまい困ってます。 学級では、まあまあ上手くやっているらしく、担任の先生が言うには「課題は多いが特に問題はなく、みんなと同じ普通の1年生です。」との事でした。 学童で問題ばかり起こしているようです。今日も指導員にもう辞めて欲しいようなニュアンスで言われました。 しかし、学童にいかないわけにはいかないので、なんとか暴力を辞めさせたいと思ってます。 息子はルールを守って遊ぶのが苦手です。そもそも負けず嫌いで、ゲームや遊びが苦手です。 普段は明るく素直な子供なのですが、負けると悔しくて瞬間的に暴力的になり、物や人に当たってしまいます。 たとえばじゃんけんで負けて相手を突き飛ばして擦り傷を負わせたり、一人で携帯ゲーム機のレースゲームで遊んでいてコンピューターに負けて悔しくてゲーム機を壊してしまったり。 又、ゲームでなくても普通の生活の中でイラっとするとすぐに人に噛み付いたり物を壊したりします。 特に噛み癖がひどくて、相手を跡が残るぐらい噛んでしまい学童から連絡が入る事がいままで何度もありました。 私はその都度厳しく叱りますし、本人もその都度すごく後悔して反省しています。しかし、何度も繰り返してしまうのです。 今までこんな事めったになく家庭や学級ではわりと普通にしていたのですが、学童に入ってから頻発するようになりました。 イラっとした瞬間、感情をコントロールして我慢させるにはどのような指導をしていったらいいですか?

専門家に質問してみよう