• ベストアンサー

偏角について

3乗して8iになる複素数を求めよ。という問題の解答の中で、偏角が0<θ<2πとすると、、というのが書いてあったのですがなぜそのよのように決めれるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

多分すでに解いていると思いますが,確認のため解を記します。 z=r(cosθ+isinθ) (ただし,r>0,0<θ<2π)とおけば z^3=r^3(cos3θ+isin3θ) また 8i=8(cos(π/2+2nπ)+isin(π/2+2nπ)) (ただし,nは整数) これから r^3=8,3θ=π/2+2nπ r=2(∵r>0),θ=π/6+2nπ/3 (ただし,nは整数) となります。 ∴ z=2(cos(π/6+2nπ/3)+isin(π/6+2nπ/3)) このままだと「一般解」という解ですね。ここで終われば一番簡単ですが……。 条件 0<θ<2π がありますので,さらに一手間かけて nに整数を……-1,0,1,2……と当てはめて, 0<θ<2πにあるθを求めさせようという問題ですね。 n=0のとき θ=2(cos(π/6)+isin(π/6))=√(3)+i n=1のとき θ=2(cos(π/6+2π/3)+isin(π/6+2π/3))        =2(cos(5π/6)+isin(5π/6))        =-√(3)+i n=2のとき θ=2(cos(π/6+4π/3)+isin(π/6+4π/3))        =2(cos(3π/2)+isin(3π/2))        =-2i ここで得られた3つの値が求める答となります。 (これ以外のnの値を入れても上の3つのどれかになります) ここからが質問への回答となります。 >なぜそのよのように「決めれるのですか?」  出題者がこの範囲の具体的な解(特殊解)を求めさせようとしただけです。(-π≦θ<πなどと決めても良いし,3つすべてを求めさせようとしなければ,もっと範囲を狭くするもの出題者の自由です。3つの内2つだけ答えさせようとするのも出題者の自由です)  一般解を求めっぱなしにしないで,複素平面で具体的にどの辺にある複素数かを感じてもらいたいという意図もあるかもしれませんね。

takesi2929
質問者

お礼

ずっとモヤモヤしていたので助かりました! また機会があればお願いします!

その他の回答 (2)

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.2

>なぜそのよのように決めれるの 重複を避けるためです z^3=8i=(2^3)=(2^3) e^(i(2nπ+π/2)) (n=任意の整数) n=3m, 3m+1, 3m+2 (m=任意の整数) z= 2e^(i(2nπ/3+π/6)) =2e^(i(2mπ+π/6)), 2e^(i(2mπ+5π/6)), 2e^(i(2mπ+3π/2)) (m=任意の整数) >偏角が0<θ<2πとすると、 n=0,1, 2 (m=0), 偏角θ=π/6, 5π/6, 3π/2 の 3つだけに限定されます。 z=2e^(iθ) =2e^(iπ/6)= √3 + i, =2e^(i5π/6)= -√3 +i, =2e^(i3π/2)= -2. ... (Ans.)

回答No.1

Z^3=8i=8e^iθは複素平面で考えると、θ=π/6,5π/6,3π/4になるところですが、これに2πnを足した角度も答えになるためそうしています。

関連するQ&A

  • 複素数の計算と偏角がわかりません。

    見ていただきありがとうございます。 この質問がわかりません。 -1/√3+iの絶対値の2乗は○/○、偏角は○/○π(ただし、偏角は0以上、2π未満とする。) /は分数の線とし、√の後の数字は√の中に入ってるとし、iは虚数とする。 この問題がわかりません。 答えは持ってます。 もしとき方がわかる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 複素数の偏角の範囲について

    複素関数w=zz¯により、z平面上の図形|z - 2| = 1は、w平面状でどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。ただし、z=x+iy, w=u+ivとする。 上記の問題の解説ですが、なぜ偏角の範囲を-π<θ≦πとおいたのかが分かりません。後半のあたりでcosθ/2の範囲を求めるのですが、偏角の範囲が0<θ≦2πの場合では異なる値になり、なぜ-π<θ≦πの場合で限定したのかが分かりません。また、他の複素数の問題を解いていても偏角の範囲が-π<θ≦πとなっているものが多いのですが、複素数においては偏角はこの範囲という決まりがあるのでしょうか。

  • 複素平面 偏角の範囲

    複素数平面上の3点ABCについて、角BACの大きさと三角形ABCの面積を求めよという問題なのですが、解答では-π<角βαγ≦πとしてやっていました。 なぜ、同じ2π分でも 0< 角βαγ ≦2πとはしないのでしょうか。 こういう偏角の範囲の取り方で、覚えておくべきこと、コツがありましたら教えてください。

  • 至急!関数、複素数について

    【至急】関数、複素数の問題について 「関数」 1/logxと1/logx2(エックスの2乗です)の定義域と値域は? 「複素数」 複素数-1+√3iについて、絶対値は2であり、偏角は2π/3である。 関数に関しては、どんなグラフになるのかもわからず、複素数に関しては、偏角の求め方がわかりません。 数学の得意な方、是非とも詳しい解説とともに教えて下さい!

  • 複素数の偏角

    複素数zの偏角は arg z=arctan(y/x) と書かれることがあると思いますが,arctanの戻り値は-π/2からπ/2までですよね.偏角が-πから-π/2の場合やπ/2からπのときはこの式ではただしい値が求まらないと思います.ほかに適当な書き方がないからarctanを使っているだけなのでしょうか?

  • 複素数の絶対値と偏角

    複素数の絶対値と偏角は基本的に分かっているつもりだったんですが、 exp(cosθ+isinθ) の絶対値と偏角というのがよく分かりません。 どのように解けばいいんでしょうか。

  • 複素数の絶対値、偏角についての質問です

    複素数の絶対値、偏角についての質問です 次の複素数の偏角、絶対値を求める問題についてなのですが、 両問ともに途中までしか分からず行き詰っている状態です。 考え方の回答よろしくお願いします。 (1){e^(2+3i)} / (1-i) {e^(2+3i)} / (1-i) = a+bi とする。 {e^(2+3i)} = (1-i)(a+bi) = (a + b) + i(b - a) e^2(cos3 + isin3) = (a + b) + i(b - a) a + b = e^2 * cos3 -a + b = e^2 * sin3 a = e^2{cos3 - sin3} / 2 ? b = e^2{cos3 + sin3} / 2 ? (2)sini + ie^(i+πi) sini + ie^(i+πi) = sini + i(e^i)(e^πi) = sini + i(e^i)(cosπ + isinπ) = sini - i(e^i)

  • 有理化せずに複素数の偏角を求める方法について

    有理化せずに複素数の偏角を求める方法について ある有理化されていない複素数 C/(A+Bi) があっとして (A,B,Cは定数) これを有理化せずに偏角を求める方法はありますでしょうか? 普通は有理化して (D+Ei)/F ここから θ=atan(E/D) と求まると思います。 絶対値の計算は有理化しないでも √(C^2)/√(A^2+B^2) と求められるようですが 偏角でも有理化せずに計算できるテクニックはないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご教授お願いします。

  • 副虹の偏角について

    dθ/di=0を満足するsin(i)の値を求め、水滴の屈折率n=1.3の場合の 偏角2θの求め方が分かりません。 また、屈折率を少し大きくした場合には偏角はどのように変化するか 教えてください

  • 複素関数の問題で、(3-i)^5/2の値、実数部、絶対値、偏角の値を求

    複素関数の問題で、(3-i)^5/2の値、実数部、絶対値、偏角の値を求めよ。という問題が出ました。 今までといてきた問題では、偏角の値はわかっていたのですが、この問題は、僕にはどうしても偏角を求めることができないので、問題を解く上で困っています。だれか教えてください。