• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金属が錆びた黒錆びという状態がありますが)

黒錆びの錆の有害性とは?

ohkawa3の回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1388/2331)
回答No.4

>人体に有害・・・・・・・・ 「鉄の黒錆」は通常の生活で接する程度では全く心配する必要がない物質と思います。 例えば塩や砂糖はヒトが生きていくうえで必須な物質ですが、摂りすぎれば生活習慣病と呼ばれる病気の原因となります。鉄の黒錆でも、サプリメントのように毎日相当量を摂取すれば、身体症状が現れる可能性が無いとは言えませんが、常識的な皮膚への接触では心配する必要は無いと思います。 黒錆との接触による物理化学的・生理的な問題よりも、過度の心配心配することによる精神的な問題の方が大きいことが一般的と思います。 「鉄の黒錆」が付いた品物を扱う環境が適切にコントロールされている状態であれば、「鉄の黒錆」を危険性のある物質として扱う必要はないと思います。

noname#241634
質問者

お礼

毎日食べたりしなければ良いんですかね、ありがとうございます

関連するQ&A

  • シーツについた錆の落としかた

    今日シーツを干していたのですが、物干し竿についていた錆が付着しました。ネットで錆を落とす方法を調べたのですが漂白剤を使っても落ちないらしく、どうすればいいのか分かりません。同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、その時の対処法を教えてください。

  • 金属に錆をつける方法

    タイトル通りですが、 Q1 空き缶などに錆をつけたい のですがどうすれば、早く錆び付きますか? Q2 普通に入手できるもので錆やすい金属は何ですか?

  • 異種金属による錆

    (1)アルミと鉄の材質のものが接触している場合、異種金属による錆が発生しますか?(水分があり) (2)また、(1)と比べアルミと鉄が接触していなければ、錆は発生しにくいのでしょうか? 状況は、エアーシリンダでピストンロッド端面とシリンダ端面が接触している側(開側)のみ錆が発生しています。 ピストンがシリンダ端面に接触しない側(閉側)は錆ていません。(シリンダの中間でとまる) 錆の原因は、水分の混入と思われますが、上記がわかっておりません。お願いします。

  • 玉砂利から出る錆びについて

    家の周りに玉砂利をいれてもらいましたが、2か月程で家の基礎に錆びが付着し始めました。業者は砂利を入れ替え、基礎部分の錆びを洗剤で拭くといい、雨で自然に消えるとも言っております。しかし、私が洗剤で拭いても消えません。 どおいう方法が良いのか、基礎部分に与える錆びの影響は?取り除く方法は? 業者の態度にも曖昧さがありチョット腹も立っています。 どうかよろしくおねがいします。

  • 鉄錆びについて

    塩酸で錆びを除去した鉄(Fe)をそのまま石灰石鹸水につけ、 乾燥させ表面に石灰の粒子を付着させた場合、 通常の状態(塩酸後水洗いして乾燥し石灰を付着させた場合)と比べて 実際に錆を遅れさせることはできるのでしょうか? 化学式などで見た感じでは 塩化ナトリウム、塩化カルシウムが発生し実際あまり変わらないように感じました。

  • 金属製屋根材のもらい錆について

    線路沿いの土地を購入し家を新築することを考えています。 ただ、線路沿いということで鉄粉・錆の飛来を避けられません。 このような条件では、通常メンテナンスフリーと言われているステンレス・ガルバニウム鋼板・アルミ等金属製の屋根材を使うことは、もらい錆のことを考えるとかえって悪い気がするのですがどうなのでしょうか? また、イザットルーフのようにステンレスにフッ素コーティングしている屋根材がありますが、こういうコーティングされた金属製屋根材ももらい錆が付くのでしょうか?

  • 黒錆び状態のタンクサビ取りについて

    当方中古のタンクを入手したのですが、タンクの中を見ると一面サビだらけのまま黒錆転換剤?(もしかしたらコーティング剤かも・・?)らしいものでいい加減に処理された状態でした・・ 錆の表面が黒錆化されてるせいかタンクを振っても辛うじてサビでカラカラとはなりませんが、均一には処理されてもなくサビは全面酷い状態なのでどうにか取り除きたいです・・ 表は状態もよくまた非常に入手困難なタンクなのでどうにかさびを落として使いたいのですが、一度黒錆び転換などの処理されているタンクの場合通常のタンクサビ取り剤等で処理できるでしょうか? また黒錆び除去の方法等ありましたら教えてください。

  • 錆がきになります

    母からフードプロセッサーをもらいました。几帳面な母なのできちんと洗ってビニールにきれいに入れてありましたが、よくありがちなしまいこんでずっと使っていなかったらしく、カッターの刃に少しですが錆がついてました。これって食品を入れて使うものなのに影響ないのかなって思い不安です。なんだか体に悪そうで・・・みなさんの中で刃が錆びてしまった人はどうしてますか?やはり使用をやめてますか?

  • 硬貨に発生した錆の落とし方

    日本の硬貨の10、50、100、500円に付着した錆を一般家庭にある物で取る方法を教えて下さい。

  • 水道から錆?が出てきます

    お世話になります。 水道から錆のようなものが最近ちらほら出てきて困っています。水道は水の出るほうとお湯の出るほうがあります。水のほうからはほとんど錆が出てきませんがお湯のほうからのみ錆が出てきます。 瞬間給湯器の説明書を見ましたが、症状などの項目に錆についてはまったく触れられていなかったのでおそらく瞬間給湯器が直接関係しているとは思えません。 たぶんお湯が出るほうの水道管内部に錆が付着しているんではないかと考えています。 お湯の出るほうの菅の根元のカバー(壁等に水が入らないような感じのカバー)の部分が完全に錆びておりその錆が水道管に入ってきているような感じがしますがそういうことはあるのでしょうか。 どこかに点検を依頼したいのですがまずは無料で点検してくれるところから依頼したいと考えています。どこに相談するのがいいでしょうか。 原因と対処法などを教えてください。よろしくお願いします。