• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒーロー? 暴走?)

ヒーロー?暴走?山口の行方不明の2歳児が無事見付かる

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.6

今回の行方不明児の発見は運ではありません。 捜索に行く前に、たまたまテレビのインタビューに答えて、 「以前の捜索の経験から、子供は上へ上へと行く。これから 山道を上へ登って捜す。」という意味の発言をしています。 また、地元の捜索していた消防の人が、「まさかあれほど上まで 行くとは思わなかった。」「同じ山道の近くまで捜索したが、 途中まで行って引き返した」と言っていました。 これらの言葉から、あの山道は一度捜索していた事が分かり、 発見された方が参加しなければ、生きて見つからなかった 可能性が高いと思われます。 上記の事実から、間違いなくヒーローであり、行方不明児の 命の恩人である事に疑問の余地はありません。 一人で捜索とか、真似する人とかは、行方不明児の命を 最優先に考えていない人間の意見です。

Pochi67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前の捜索の経験とはありますが、でもそれって、2016年の一件だけですよね? 今までに多くの子供の行動を見てきた、或いは本格的に幼児教育を学んだとかならともかく、過去の一例だけで方針を決めたとなると、それはたまたま同じタイプの子供だったとしか言えないのではないでしょうか? そもそも私は「運よく」は尾畠さんが発見したことではなく、生きていてくれたことについて使っています。 ニュース映像で見る限り、あの方向に進んだなら、生きていれば山の中になるでしょう。 子供が歩ける場所は、大人以上に限られています。 子供の限界を見誤らなかった勝利だとは思いましたが、尾畠さんの運が良かったとは思いませんよ。 行方不明の子供の命の恩人であることは否定しません。 また、質問文にも書きましたが、尾畠さんの志も尊敬しています。 私が首を傾げてしまうのは、絶対の安全なんてない山の中で、「もしも」を考えないあの方の独断専行についてです。 あなたも書いていますが、居たのは捜索隊が引き返すほどの奥地なんでしょうね。 足を滑らせて転倒・気絶や心筋梗塞等の病気が起きる可能性はゼロではないはずで、そんな場所でひとりだった場合、ボランティアが行方不明、或いは死亡、または存在すら知られずに(今回は書置きをしていたようですが)・・・とならないと言えますか? 別にこれは尾畠さんのみに言いたいことではなく、これはボランティアに参加する人全員に伝えなければいけないことだと思うので、メディアは知識の伝達をした方が良いと思うのです。 もうひとつ。 自己犠牲は自己満足です。 己の命を守れなければ、誰かの命を助けられたとしても、多くの人の心に負担を与えることになります。 子供の命の方が、尾畠さんの命よりも重いわけではないので、尾畠さんもせめてバディをつけて山に入って欲しかったと思うことは、そんなにおかしなことでしょうか?

Pochi67
質問者

補足

何故か現在ベストアンサーがついていますが、この回答は質問に対する回答ではないため、私のベストアンサーではありません。 後日、変更出来れば変更すると思いますのであしからず。 ちなみにこの質問の主旨は尾畠さんの行動の正当性を問うものではなく、メディアの報道内容はアレだけで良いのか?です。

関連するQ&A

  • 精神障害の人との付き合い方は?

    ボランティアグループを友人たちと始めました。最初は、気心の知れた人たちばかりでしたが、「来る者は拒まず」という方針で運営を行っていたので、活動にいろんな方が参加するようになってきました。 それはとてもすばらしいことなのですが、ちょっと精神障害がおありになるのではないかと思われる方も参加され、どう付き合っていけばいいのか、とまどっています。 精神障害と言っても、様々な症状があり、ひとくくりにできないとは思います。 ただ、一人の方は、お手紙の文面はまとまりがあってしっかりしてらっしゃるのですが、実際に会ってみると、1対1で話し合うということができず途中で突然席を立って部屋の外へ走り去ってしまったり、唐突に脈絡のないことを話し出したり、文書ではボランティア活動に興味があるようなのですが、実際の行動は活動に来ても参加していただけない状態です。 また、もう一人の方はとてもボランティア活動に熱心でお話上手、お会いしてもとても善良でしっかりした方だということが感じられる方なのですが、TPOに合わない発言と行動が頻繁に見られ、集団で行うボランティア活動も周りとのコンセンサスをとらず独断で行動されます。とても良い方だとわかっているだけに、周りの者もとまどっています。 こんな簡単な説明で状態がわかっていただけるかどうかわからないのですが、私自身、学校や会社であまりこういう方々と出会ったことがないので、どうすればいいのか、皆さんのご意見をきかせていただけるとうれしいです。

  • 名もなきヒーロー

    山口で行方不明だった2才児を発見・救出した尾畠春夫さん(78)、今ひっきりなしでテレビ取材を受けてますが、先ほどテレビで拝見してその生き方や人柄に感動して涙を流しながら尾畠さんのジョークに爆笑しました。言葉というのは発する人によって深みも面白さも違います。同じ78歳でもどこぞのボクシング協会会長やどんな高僧の言葉より心に響くなと思いました。 65歳で仕事をやめてから、社会へ恩返しするために災害地や行方不明者捜索などのボランティア活動を始め、すべて自分の持ち出しで相手からは一切のお金やモノを受け取らず、自分の考えと長年のボランティア経験で培われたカンを頼りに動き、2才児の行動を予測して、警察が大量の人員で連日捜索していたところ一人で見事短時間での発見でした。子供の家族に「よしきちゃんを見つけたら、必ず直接引き渡すから」と約束し、警察には「発見したら法律的に一度警察に引き渡して欲しい」と言われるも「家族との約束だから」と拒否、警察も何も言えない痛快なキャラが魅力です。 もう尾畠さんを映画化してくれって思っちゃいますが、きっとご本人はそんな事望まないだろうし、今回は有名になってしまったとはいえ、人知れずヒーロー的活躍をしている無名の方たちがいるんだという事に、世の中捨てたもんじゃないなと希望を持ちました。 誰もが尾畠さんになれるわけではありませんが、誰でも小さな行動で人助けすることはできます。あなたが知る名もなきヒーローのお話をお聞かせいただき、私の腐った性根をたたき直してください!

  • インドのレイプ事件多発の真意

    海外ボランティアの説明会でネパールのお話を聞きに行ったんですが、近いためかインドのお話もありました。 私の今のインドに対するイメージがあまり良くないせいか、インド=性犯罪となっていたのは事実です。 ですが、ボランティアの方のお話では、被害に遭われた方はやっぱりそういう危険な行動をとっていたと、ナンパされたらついて行ったりだとか。 さすがに昼前町中にいるだけで、拉致されるわけではないでしょうが、本当にそうなんでしょうか? インドに一人で旅したという女の子も参加していましたが、特に危険を感じることはなかったと。本当でしょうか?

  • 市民団体による、夜の見回りのボランティアは危険でしょうか?

    夜の繁華街や公園で市民がチームを組んで、ボランティアで見回りをしていると聞きました。少しでも街が良くなるなら、自分もいつか参加してみようと思っています。 そこで質問です。 見回りのボランティアは活動中、何か危険に巻き込まれるようなことはあるのでしょうか? (深夜ですし、場所が場所ですし。) 何かご存知の方がいらっしゃたら、お教えください。

  • 新聞が河村市長に批判的なのはなぜですか?

    今朝の読売と産経を読んだのですが、どちらも河村市長の市政運営にはとても批判的でした。 その理由は、議会のチェック体制の破壊を意図しているからというものでした。 つまり、市長の独断専行を議会が止められなくなるという事ですね。 一見、「なるほどなあ」 と感じたのですが、考えてみると、(メディアの解説を信じれば) 河村市長が市政改革をしようと頑張っている事に議会側が反対しているのが現状のように思います。 つまり、市長がいくら改革しようとしても、既得権益を守ろうとする議員たちが邪魔しているわけで、本気で改革をしようとすると、やっぱり議会の半数以上が市長を応援するような体制にならないと、永遠に改革など出来ないはずです。 議員報酬を削減する事を本気で喜ぶ人なんて、既存の議員たちの中には一人もいないはずだからです。 二元代表制とか議会との対話とか、そんな綺麗事を主張しているだけでは改革なんて出きるはずはないと思いませんか? 市長が独断専行する恐れがあるのなら、大統領制を採っているアメリカやフランス、それに韓国などではどうなっているのでしょうか? 大統領の独断で国が滅びたところはあるのでしょうか? 前回のアメリカの選挙で民主党が負けたと思いますが、日本の新聞は 「今後の議会運営が難しくなる」 と心配していたはずですが ・・・ なぜ、上の新聞は河村市長がやろうとしている事に批判的なのでしょうか? 新聞の言うのが正しいとすれば、摩擦を起こしてでも改革なんてしない方が市民のためになる、何もしない方がみんなハッピー! という風に聞こえるのですが ・・・

  • ボランティアの概念とは

    大学一年の者です。私は、夏休みを利用して東北へ震災復興ボランティアに参加したいと考えています。 震災が起きた年、何か行動を起こしたいと思っていても当時は高校生で、参加できるプログラムが少なかったり、日程が合わなかったり、東北へ行くことができませんでした。 大学生になったら東北へ行き、自分の目と心で実際に被災地の現場を見たい、学びたい。これは高校生から考えていたことでした。 震災から何年か経った今も何かできることがあるはず。東北へ実際に足を運びたい。学校に東北へボランティアに行くプログラムがあります。それに参加をしようかと悩んでいるところです。 しかし、母に、”単なる興味本位で東北へ行くということは被災地の方に非常に失礼なことである”といわれ、はっとしました。そして、ボランティアについて深く考えました。 プログラムでは瓦礫撤去や、地域の方の手伝い、傾聴サロンなどの活動があります。もちろん、そのような活動に一生懸命取り組み、その活動を通して、自分がなにか学べたり、経験を通して一歩成長できたりするだろうと思い、ボランティアに参加したいと思っているところです。 “自分”が学びたいという下心を持ってボランティアに参加することはやはりいけないことなのでしょうか。 ボランティアとはなんでしょうか。どのような気持ちでボランティアに参加をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。 ボランティアとは"100%の善意"を求められているものなのでしょうか。 実際にボランティアに参加する人々に対して「自己満足だ」「売名行為だ」などと言われることが多くあるとは思います。 自己満足、いけないものなのでしょうか。 ボランティアをしているから「自分は偉い、感謝されるべき」などと考えるのは間違っていることは確かだと思います。 ボランティアとはどのような気持ち、心構え、考えで取り組むべきものなのでしょうか。 様々な方の意見お待ちしています。

  • 一人でボランティアに参加し続けていくのが不安です

    閲覧ありがとうございます。 社会人20代後半の男性です。 先日、初めてボランティアに参加させていただきました。 一人で参加したというのもあって、すごく緊張してたと思います。 初めて参加されてた中に大学生方がいて、その方達と仲良くなりました。 ただ他の方とは全然喋れなかったので、今後参加していけば他の方とも仲良くなれるか不安です。 正直、社会人になって同姓、異性ともに新たな出会いがありません。いろんな世代の方と関わりたく 、仲間作りを目的にボランティアをやろうと思いました。 不純な動機ですみません。 皆様はどう思いますか?? アドバイスお願いいたします。

  • 富士山樹海で死体探しのボランティア?

    ごめんなさい、ちょっと不躾かもしれないのですが、 表題のような「富士山の樹海で死体探しの ボランティアがある」と聞いたのですが本当ですか? 私はまったくの素人ですが、どうしてもそんな 危ないボランティアがあるとは信じがたいです。 今40代の知人男性が20~30代にやっていたと いうのですが、本当なんでしょうか? その人の話によると、死体を片付けるのは ボランティアの人たちで、 半壊、半分腐っているような状態の死体も ボランティアが片付けるとか何とか…。 とても信じられません。 本当にこのようなものが、「ボランティア」で 存在するのでしょうか。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • 気がある異性に対して、どんな行動をしますか?

    もしかしたらこの人、自分に気があるかも?? と感じる女性がいます。 とは言っても、男の勘って頼りにならないですし、ただの勘違いだったら、恥ずかしい事態になりかねませんよね。 好意があるかも・・・と思う理由は、自分と話しているときに「楽しそう」だったり「質問が多い」といった程度のことです・・・・ また、魔性と言われる人は、好きでもない男性に対してあたかも「好きであるかのようなそぶり」をしますよね? アレには痛い思い出があります(;´Д`) 皆さんは I.気がある異性に対してどんな行動(どんなアピール)をしますか? II.自分に気があると感じる異性の行動はどんなことですか? III.勘違いからの赤っ恥体験などがあれば、聞かせてほしいです! 上記のどれか「1つだけ」でも「3つ全部」でも良いので回答をお願い致します(´ー`)

  • 中越地震被害者のために何ができますか

    毎日ニュースで中越の地震の被害の大きさと、 被害にあった人々の辛さが伝えられます。 ニュースは、そんな状況を、全国へ発信する役目は果たしているかと思いますが、それを見た私たちが、どうしたらいいのか、何をすれば、少しでも助けとなるのか、そんな情報が少ないと思います。 遠くに住んでいるために、ボランティアなどにも参加は難しい、しかし、何か少しでも手助けをしたい、という場合、私たちに何が出来ますか。 義援金振込先などの案内はよくニュースでみるので、 とりあえずそちらにお送りしてみましたが、 何か、それ以外でも、少しでもできる事がもしあれば、、と思っています。 何かご存知な方がいらっしゃれば、教えてください。