• 締切済み

働く場所について

DEN1010の回答

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.2

バスで駅へ30分くらいかけて夜勤(夜から朝まで)の清掃に1票。 原付きや自転車での通勤は、疲れたときに危険です。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホーム 勤務体制

    特別養護老人ホームの勤務体制、勤務時間を教えて下さい! 日勤、准夜勤、夜勤って感じですか? 日勤の場合は何時から何時。准夜勤の場合は何時から何時。夜勤の場合は何時から何時ですか? 他にも勤務時間はあるのですか? (書類上と実際の勤務時間が異なるとか。日勤だけど勤務時間が短いとか、早出とか遅出とかです)

  • 特別養護老人ホーム、調理師のシフトについて。

    現在特別養護老人ホームの厨房で調理師として働いています。(90床) 早番は朝5:30〜14:30、日勤は9:30〜18:30。 厨房職員は6人ですが、うち4人が社員であとの2人はパートです。 今、早番は4人で回している状態なので、月の勤務の約半分は早番勤務です。 早番は、基本1人で朝食、洗浄、お膳セット、昼食、検品、清掃を行います。 日勤は、2〜3人勤務、昼食、おやつ、夕飯、洗浄をします。 最近、勤務が日勤、早番、日勤、早番など4勤が続いたり、なかなかシフトがキツく感じることが多くなりました。 90床で早番1人勤務なんて、他の施設でもあるのでしょうか…? 管理栄養士が2人いますが、『職域が違う』からと、どんなに厨房が忙しくても現場には入りません。 検品くらいしてくれても良さそうなものですが… それどころか、最近入ってきた1人の管理栄養士(25歳女)には『この勤務の何処がキツイんですか〜?』なんて言われる始末。 他の施設も似たようなものなのでしょうかね…

  • 介護の夜勤手当てについに

    有料老人ホームに勤めようと考えていますが、夜勤手当ての相場は日勤の時給の1.25% 増しくらいでしょうか? ちなみに夜勤は22時から翌日7:30までです。 あまり詳しくないので他の施設の方の意見よろしくお願いします。

  • デイサービスとは

    「デイサービス」と名称の付いている最近オープンした施設で働いているのですが、今まで私が見てきたデイサービスの施設や内容とは違い、有料老人ホーム的な施設となっています。 デイサービスは日勤帯の勤務しかないと思うんですが、うちでは早番・遅番・日勤・夜勤とあるので この時点で「デイサービス」とは明らかに違うと思うんです。「デイサービス」って言葉の通り 日帰りのサービスであると思うのですが、違うのでしょうか? 明らかに老人ホームなのに「デイサービス」として認可されるんでしょうか? 詳しく知っている方いましたら 教えて下さい。 お願いします。

  • 夜勤介護について

    介護付有料老人ホームの夜勤専門スタッフとして採用されました。資格はありますが、全く経験がなく実際どのような仕事になるのかいまから緊張してます。 そのホームは1フロア15人で1人のスタッフという体制のようです。日勤と夜勤ではどのようにちがうのでしょうか?経験者からのご意見おまちしております。

  • シフト制の仕事についてアドバイスお願いします。

    シフト制の仕事についてアドバイスお願いします。 早番日勤遅番夜勤、その他のシフトに分かれた有料老人ホームでの勤務は、慣れれば苦にならないのでしょうか? 年齢が上がるにつれて、慣れにくくなりますか?

  • 正社員からパートに変更

    介護福祉士として働いている22歳の女です。 最近特別養護老人ホームから違う法人の特養に転職しました。 前の職場を退職した理由は、夜勤や 早出、遅出、日勤をこなしていたのですが、特に夜勤をすると精神的に不安定になり、 鬱状態に近い状態になり退職しました。 また特養で頑張りたいと思ったのは、介助技術がまだまだ未熟でもっと上手くなりたいと思ったからです。 しかしまた今回も心がついていきません。 夜勤や早出が出来ると言う事で採用して頂いていますが、 日勤のみのパートでの勤務に変更したいと考えています。 この考えは甘えて逃げているだけでしょうか? 上司には夜勤が出来る人が増えて嬉しい!と期待されており、言い出しにくいです。

  • 有料老人ホームのシフトについて

    有料老人ホームで働いているかたが見えましたら回答をおねがいします。 早(1)早(2)遅番(2)日勤(2)夜勤、明け、休みというシフトがあるのですが こんなに連勤をみなさんはこなしていますか? 私には無理な感じで このシフトに関してもう少し考慮してくれるか聞こうと思ってますが、シフト表がもうでてるので シフトを変更することは無理ですよね。

  • 一生、介護業界で働くこと

    介護業界で10年ほど仕事をしています 今まで、居宅、施設(グループホーム、有料老人ホーム、老健)での介護職、 有料老人ホームと老健でのケアマネジャー、 ニチイのヘルパー2級講座の講師の経験があります。 体力がないので、早番遅番夜勤をこなすのが困難です。 というより、長期に渡っては変則勤務に就くことは出来ないのです。 早番遅番日勤という業務を何年かやっていたことはありますが、 夜勤の経験はごく数回で、早遅も、私には辛いものでした。 要するに、デイサービス、デイケアのような日勤業務か、 訪問介護の常勤(正社員)などでしたら、介護業務は行えると思います。 ケアマネジャーとしてでしたら、施設ケアマネは充分にこなせます。 一生、自分自身がリタイアするまで介護の世界で働くのであれば、 (パートではなくフルに) やはり、居宅か施設のケアマネジャーでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 1歳前後の子供がいて、夜勤有りの介護・看護の仕事をされてる方にうかがい

    1歳前後の子供がいて、夜勤有りの介護・看護の仕事をされてる方にうかがいます。 来年4月で育休が終わり子供は保育園に預け、老人ホームに復帰します。 私の就労時間が不規則のため、保育園の送迎は夫婦で。 家事は私。(旦那は家事をしない人なので) 夜勤時は、旦那が見てくれるようですが、子供が私にべったりなので心配です。 早番・日勤・遅出・夜勤入り・夜勤明け・・・毎日どのように生活されていますか? ざっくばらんな質問ですみません。